質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年中学生になる

2019/02/09 23:15
9
来年中学生になる。自閉症の、女の子について相談です、五年生の半ばに自閉症、知的の、診断を受けました、診断ではコミュニケーションが、特に苦手との、診断がでました。学習面は小学校二年生レベルで、自主的にはできないですか?嫌なことが続くと、話す、訴えル前に。体調をくずします。小学校では保健室で、過ごすことが多かったです。児童デイに活かせたいと私が思っていますが、地域に中学生~デイにいかせてる子はいないらしく。迷っています。先走りすぎですが、就職、自立できるのか不安な日々を送りあせっています。共働きです。ちなみに来年五年生になる子は、自閉症ですが、タイプ違いで、暴れたり、自傷行為等があり、学校から見切れないと、言われて色々あり、児童デイに通っています、こちらは一年前に診断を受けました。長くてすみません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

yi17さん
2019/02/11 13:07
皆様貴重な意見ありがとうございます、引き続き放デイ探します。今は来年中学生になる、子に何をしていいのか、何をすべきか悩んでいて投稿しました。三女が、小学校に入学して、先生から発達障害の事を指摘され、検査を受けるときに3姉妹まとめて検査を受けました。それから色々調べたり、相談したりでまだまだ、わからない事が多い日々です。再度役所にも聞いたりして、情報収集したいと思います。            

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125662
yi17さん こんにちは

今回のご質問のほか、過去のご質問なども拝見しましたが、
いま6年生の次女さんのお話ですね。

中学校への進学ですが、
支援学級への進学でしたよね。
知的障害の診断が出ているとのことですが、療育手帳は取得されましたか?

療育手帳を持っていると、特別支援学校が進路の選択肢に入ってきます。
書き込まれた次女さんの様子から、高校は『特別支援学校』の高等部が合うのではないかと想像します。
お子さんに合う学習ができ、卒業後の仕事や生活面のことまで、普通の高校とは比べ物にならないくらい、かなり広範囲にフォローしてもらえますよ。
良かったら、地域の特別支援学校を調べてみてください。学校を見学する機会もたくさんあると思います。

本当を言うと、
小学校の支援学級でも、保健室で過ごす時間が長くなるくらいしんどいようなら、
中学校から特別支援学校を目指しても良かったのかな?と思います。
(よく知らないのに申し訳ありません)

もしかしたら、求めるもののハードルが高すぎないかしら?
ハードルをぐっと下げることで、子どもの安心感が増して、学校生活での学びを充実させることができることもあると思います。

女の子の中学校ライフは大変です。
あまりにも中学校支援学級での生活が辛くなるようでしたら、支援学校への転学も考えてみた方が良いような気がします。

下のお子さんのこともあって本当に大変だと思いますが、中学校ともこまめに連絡を取り合ってくださいね。

ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/125662
退会済みさん
2019/02/10 08:36
書いてある情報から察するに辛口になりますが、前回も感じましたがちょっと親御さんの受け止めがズレていて、かえってお子さんも親御さんも窮地に陥っていますので、はっきり指摘します。

お二人とも高校進学と就労は相当厳しいと思いますよ。

理由はそれぞれ別ですが。
まだ、上のお子さんの方が素直なキャラクターなので希望があります。
下のお子さんも困ってるようですから、そこに手厚いサポートがあればと思いますけど。
そもそも、はっきり言って主さんの理解がないのがネック。
ご主人はもっとないみたいですから、主さんもやむなくなんでしょうが、だとしても「自主的に」中学生としての学力をつけられるわけがありません。
相当支援が必要です。

今度中学生になるお嬢さんの方は学力が小学二年生並みとのこと。
彼女が自主的に学習可能なのは小学二年生レベルの問題です。九九などは自主的に身に付けられるということです。

単純なところで、小学二年生レベルがいきなり、高学年とか中学生の学ぶ事はなかなか難しいと思いませんか?
教室で過ごすのすら苦痛だと思いますよ。

暗記だのみの社会や理科、英単語なとはともかくとして、他の教科は太刀打ちできないでしょうし、教科書の内容や問題文をそもそもあまり読解できてないと思います。

そんな環境に放置しておいたら、お子さんのように困りすら伝えられなくなり、具合が悪くなるのは当たり前です。

下のお嬢さんも、困ってるから暴れてるのかもしれませんね。

支援級もしくは、特別支援学校でお子さんのニーズにあったサポートを受けながらでなければ、進学も就職もどちらもかもしくはどこかで大きく躓かせる事になると思いますが。

放課後デイでサポートしきれる範疇とも思いません。
デイ活用はよいアイデアですけどね。

ちなみに、中学生が利用しているデイは少ないとお考えのようですが、お子さんの知的レベルやコミュニケーションスキルは中学生並みでない部分が大半なので、小学生と一緒に過ごす方がホッとできるかもしれませんよ。

やむなく今の環境を選ばざるを得ないのかもしれませんが、進学就職を目指して今の選択肢にしてるなら、私は間違っておられると思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/125662
退会済みさん
2019/02/10 07:49
学力が二年生程度、
悪いことか続くと体調が悪くなる。
つまりは自分で訴えられないというのですよね。
彼女の進路について、考えなければなりません。
支援学級か、それとも支援学校という選択肢も有ります。
お子さんのようなタイプは、二次障害になる可能性もあります。学校の勉強とは別に気持ちを伝える練習が必要。
したのお子さんが障害が大変だから、上の子には自立してもらわなければ困ると思われているのかもしれませんが、現実、したのお子さんが大変なのと、上のお子さんが知的障害で問題を抱えてるのは別問題。
彼女にあった進路を見つけてあげてください。
はじめは学習障害を疑われていたのですね。なかなか判明しなかったことがいろんな混乱を生んでいるのだと思いますが、お子さん、進路、支援学級ですか?
保健室で過ごすことが多いのは、もうすでに、現状が無理だというサインだと思います。
したのお子さんも含めて支援学校にいれてはどうですか?

支援級にいれて、そのうち、追い付くことを期待しても、今の状態をみるかぎり、学習は追い付かないであろうし、したのお子さんは、落ち着いて学校生活さえ遅れないだけでなく、ますます、悪くなる一方ではないでしょうか?

...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/125662
ナビコさん
2019/02/10 10:01
児童デイはいいと思いますよ。
ただお子さんが安心できる場所でないとかえってストレスで体調を崩しそうなので、そこだけ注意。
お仕事しながら4人の子育てをしていますから、デイでみてもらった方が、お母さんの負担も減ると思います。

自立や就職が心配なら、支援学級よりも支援学校がいいと思います。
まず就職の前に身辺自立が先ですけど。
この前、就労デイの学習会に行っていたのですが、就労しても続かない原因の8割が、身辺自立ができてないことが理由だそうです。(データも出ていると)
ですので、身辺自立ができてから、就職という話になります。
就職といっても、一般就労ではなく、手帳を使っての就労でないと現実は無理だと思います。
「就労継続支援A型」は、会社と雇用契約を結んで給料を得るタイプ。
地域と会社によっても違うけど、月8万円くらいもらえるかも。
「就労継続支援B型」というのは、雇用契約のない働き方ですが、工賃はでます。
でもきっとおこづかいくらいにしかならないかと。
重要な収入源は、障害年金になります。
このまま継続的に病院にかかり、20歳になったら障害年金をもらえるように手続きをしましょう。
2女、3女さんともに自閉症と知的障害があるので、療育手帳と精神障碍者保健福祉手帳がとれるでしょう。
あと特別児童手当が該当しないか、市役所で相談してみて下さい。
特別支援学校の入学は、うちの地域は療育手帳を持っていることが条件です。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/125662
退会済みさん
2019/02/10 14:08
お返事拝見しましたが

特別支援学校ですが、地域内に沢山設置されている場合もありますが、少ないところも多々あり、その場合は寄宿舎に入ることもありますよ。

手元で子どもを育てられたらそれはそれでベストです。
ですが、手元から離して育てた方がいいこともあります。
また、みんなと同じにしなくてもいいということもあり得ます。

お子さんの事で心配なのは将来のことでしょうが、自立であったり働くことを考えた場合、今の環境でない方がいいこともあるし、普通に無理やり当てはめなくてもいいこともあると思いますね。

その方策にはさまざまな事がありますが、お子さんの周りにいる専門家の人に助言してもらうのが一番です。

デイも支援学校も遠いから行かせられない。という選択肢もあるかもしれません
だとすると、困ったら言い出せずに体調を崩してしまう、暴れ出してしまうのはSOSのサインとしてひたすら受け止めたり、その都度困りに対処してあげないといけないと思います。

それでは、なかなか親としての負担が重くなり、対策も難しく、地域の学校ではカバーしきれないのが現状だと思います。

皆が思いやれるために離れる選択肢もあると思いますね。
学校が遠くても、通学バスがあったり、様々なフォローがあります。
ただ、ネックは親が働いていると、通学のサポートが難しいという点でしょうか?

とにかく、出来ないことは諦めずに何かないか?と行政に相談してみることだと思います。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/125662
退会済みさん
2019/02/10 02:02
どちらのお子さんの悩みでしょうか。

ご長女か、もしくは、その下のお子さんの事なのか。
お読みした中だと、解らないです。

お書きになられている内容を、読むと読み手は混乱すると思います。

解るよう、はっきり書いて下さい。アドバイス以前の問題です。

追記。

プロフィール、拝見しましたが、次女のお子さんの事にしても、知的障害の認定なら、療育手帳か取得出来る筈です。
知的か精神に障害があるかで,大きく違ってきますが、その後の選択肢は、寧ろ増えた?のでは。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今度、中学に上がる発達障害の男子です

小学校は、6年間通常級に通いました。中学は、内申点がつくなら支援級で、という線で交渉中です。(ダメなら通常級)今回、質問は放課後デイについ...
回答
うーん、もう今春から中学生なら、一人で留守番させては?と思います。 ご心配をされるのは、解りますが少しずつ。 自分で考え過ごせるよう子本...
9

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
小2ASD男児がいます 昨年の5月後半に行き渋り始め、週に1~2回休んでいました 臨床心理士さん、スクールカウンセラーなど各種専門家に相...
24

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
支援級を勧めるということは、通常級担任よりも他のお子さんの保護者さんからも苦情が入っているのもあると思います。 また、目に余る行動もしたり...
9

質問です

板書が苦手な自閉症スペクトラム持ち、協調運動に問題あり診断済みの子、中学一年生の子供についての学校からの宿題についての質問です。筆圧が強く...
回答
こんばんは、私はそういうのは 1.診断書を出して免除してもらう。 2.穴中問題などの配慮が必要なら、それは先生に作らせるんじゃなくて親が作...
6

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。 学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては? 決めるのは親ですが、冷静な分析...
13

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
うちは今、K-ABCを受け結果待ちです。 書字に軽く困難がありますが、書くことに時間をロスしている。漢字が苦手(覚えられない)と注意欠陥...
4

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさんこんにちは。 お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。 「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
とりあえず情緒級スタートをオススメします。 情緒級と知的級の差は≪教科書を使うかどうか≫ですね。知的級はまずはプリントスタートになるかと思...
5

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行のしおりは、先生用はバスも班も部屋割りも氏名一覧すべて書かれているんでしょうけど、 子ども用のしおりは、 バス⇒自分が座る場所に色...
18

素朴な疑問です

支援級で勉強したプリントなんですが毎日持ち帰って来たりしていますか?支援級では、主に小学校までの復習内容と聞いています。支援級でもIQ高い...
回答
お子さんに知的障害があると書かれていましたので、単純に知的学級になるかと思いますよ。 知的学級ですと、中学からの進路のほとんどが支援学校高...
9

はじめまして

公立中学、支援学級在籍の3年生の息子の進路について悩む母です。最初に息子について少し。自閉症スペクトラム+ADHD、幼少期から療育を受け、...
回答
中学、高校とIT系の習い事をして、情報科の高校を卒業した息子がおります。 高校選びでは何よりも「卒業する」を優先しました。 その中で元々...
17

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
おはようございます。 私は定型のお子さんを多くみているので、客観的な意見としてなのですが、子供は成長します。 今の段階で言葉を使いコミュニ...
10