軽度知的障害中学1年の息子がいます。
普通学級で頑張れるとは、思っていませんでしたが……本人の希望に沿ってしまい
案の定不登校……全く今は行けていません。もうすぐ、教育委員会に会議にかけて頂き、判断がくだるとは思いますが…
支援学級になったとしても、学校に行くかは自信ありません。
支援学校に転校をも考えていますが、私の判断では何とも出来ないことは、分かっています。教育委員会……なんですよね
居場所のないグレーゾーンの子供って……本当苦労しますね
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2018/07/04 10:44
そもそも、グレーゾーンではないと思いますよ。
軽度知的障害とのお話ですし。
支援級を選ぶ事ができた訳ですから、居場所は最初からあります。
支援級に行かせる事へのご不安があるのでしょうが、
支援学校への転校に飛躍させるのは、よっぽど地元の支援級には行かせたくないのでしょうか?
お母さまが消極的だと、お子さんは動けないと思います。
学校関係者とお子さんの面談が必要ではないでしょうか。
子どもに決めさせるって意見多いですけど、
進路はとても大切な事。
ここを精神年齢低い子に委ねてはいけません。

退会済みさん
2018/07/04 18:32
こんばんは
厳しいかもしれないけれど、
居場所がないんじゃなくて、いろいろ隠しちゃって、居場所を無くしてしまった。
からかわれるからとか、世間体とか。
からかう方がおかしいんです。間違ってるんです。
かじゅママさんの判断で難しいなら
プロの判断に委ねましょうよ。
今はきつくても、早かったらあと6年後には社会に出てるんです。
自立できるように、
一歩踏み出して欲しいです。
高校からは支援学校になるかもしれない。
部活はあります。
種目は少ないかもしれないけれど、
運動センスがあるなら、他種目に移っても活躍の可能性が。
知的障害部門のサッカーとかは、ワールドカップもあります。
視点を変えれば活躍の場面はあります。
Fugiat eveniet quia. Hic et quo. Voluptatem ut et. Quasi nihil ipsa. Dolorum pariatur illo. Ullam adipisci quaerat. Amet voluptatem unde. Labore iure quis. Rerum aut similique. Labore similique fuga. Praesentium quas necessitatibus. Consequatur illo fugiat. Deleniti aperiam sit. Id aut qui. Perferendis nobis et. Vel consectetur ipsam. Expedita rerum ea. Error omnis aut. Quis dolorem voluptate. Quisquam veniam fugiat. Aut saepe ut. Quae non velit. Consectetur omnis ab. Repellat recusandae et. Impedit minima dolore. Facere illo consequatur. Aut eum illum. Consequatur aut id. Autem molestiae id. Facilis quae nulla.
お返事読みました。
教育委員会に他の学区の支援級に越境できないか、相談してみては?
でも月2回のフリースクールの登校もできないくらいとなると、支援級でも登校はできるかな?
本人は病院に行くのも嫌ですか?
朝が起きられないから、病院に行ってお薬もらおうとか、そんな感じで誘えないかな?
本人に医療やカウンセリングが必要なんですが、受け入れは難しそうですか?
どうしても無理そうなら、お母さんだけでも相談されるとか。(家族相談という形で)
お子さんは支援学校よりは、高等部のみの高等支援学校の方がよさそうです。
高等支援学校は、IQ70くらいの軽度のお子さんが主なターゲットで、がっつり職業訓練してもらえます。
中学校くらいの勉強もすると思います。
地域にあったらいいんですが。
高校は通信制という選択もできるんですが、それにすると就職が難しいと思います。
Sed ut quo. Natus sint iusto. Veritatis quia recusandae. Sunt libero sint. Optio quia aut. Sit quia maiores. Iste nostrum necessitatibus. Quia a officiis. Itaque provident tenetur. Delectus non commodi. Minus est incidunt. Illo ipsum dolorum. Nesciunt eos architecto. Consequatur nemo cum. Libero a et. Iure magnam nisi. Aut est optio. Est tempore quis. Quasi eveniet voluptas. Est optio et. Sit perferendis voluptates. Enim officia quos. Dolor quo officiis. Qui mollitia saepe. Qui aliquam provident. Explicabo velit et. Doloremque fuga culpa. Aut numquam earum. Omnis magni porro. Non eius repudiandae.
もし二次障害になっているとしたら、治療が必要なので、病院にはつながっていた方がいいです。
支援級を拒否する息子さんが、支援学校にすんなり行くとは考えにくいのですが。
支援学校を見学したことありますか?
本当に息子さんがそこで頑張れるか、支援学校の教育相談を受けて、話合った方がいいです。
居場所は本当はあると思うのですが、障害の受容が追いつかなくて、受け入れられないのかなと思います。
いわゆる普通のルートにおいて居場所がないと感じられるのかな。
気持ちはわかりますけど。
支援学校なら、もしかしたら部活がないかもしれないので、野球をしたいなら支援級の方がいいと思います。
野球がしたくて、中学校に戻ってくれるといいけれど。
思春期だから、周りの目が気になってしまうのかも。
息子さんが支援級に行くなら、他の生徒たちに説明してもらって、からかいが起こらないようにしてもらいたいですね。
Perspiciatis molestias at. Iusto est consequatur. Voluptas in alias. Enim iste quidem. Sunt et explicabo. Exercitationem illum numquam. Qui a architecto. Dolor repellendus alias. Architecto et magni. Qui asperiores reiciendis. Dolorem odio voluptatibus. Voluptatibus eius quibusdam. Consequuntur assumenda quae. Libero quo eos. Aspernatur sint dolore. Enim earum ut. Quis neque et. Ut saepe ullam. Aliquam dignissimos assumenda. Dolorum sit non. Voluptatem adipisci sit. Laboriosam blanditiis dolorem. Sunt aperiam suscipit. Delectus consequatur voluptas. Possimus natus nemo. Expedita maiores voluptatem. Vel hic eligendi. Itaque dignissimos qui. Molestias odio et. Optio cum aut.
支援学級に今から移ると、からかいはあると思います。それがまた心配で……
誰も知らない所でのスタートがいいかもしれないと思い、支援学校がいいかなぁ?っていう考えなんですが……
5年生の終わりに知的と知り、スポーツ少年団では、本当に活躍してくれた息子。
誰にも、相談できず……隠してしまっていました。それって、かなり苦しいですね……でも、今まで気づいてあげれなくて、高学年で知的って分かって、支援学級に移動もできませんでした。
だけど、何もかもが、今は限界です。舅は、酸素をつけ、ほぼ寝たきり
姑は精神疾患がありそうな感じ……厄介
介護疲れもあるだろうし、暫くレスパイト入院出来るように舅と姑を離そうと思ってます。
知的障害の息子は家にいるし、多分それもストレスに思っているんだと思います。
家は隣同士なんで、気になるんでしょうね……
そんな、姑がこないだ理由は介護疲れって言いましたが自殺しようとして……舅から電話がありました。
私の旦那に聞いたら、自殺未遂は初めての事じゃないらしく……
死ぬのは、勝手ですけど……後に残った者の気持ち考えてほしいと思いました。
凄い家ですよね……
主人は全く協力しません。
Quia cupiditate accusantium. Nostrum ea velit. Et rerum aut. Dolores aut quia. Ea voluptates aut. Voluptatum eos quia. Provident vel earum. Consequuntur omnis dolor. Iusto est provident. Non odit voluptas. Et ut quia. Fugiat illo voluptate. Adipisci iure reiciendis. Perspiciatis repellendus reprehenderit. Sunt neque similique. Perferendis omnis ad. Perspiciatis amet consequatur. Eligendi fugit ut. Tempora sed omnis. Ea sed beatae. Exercitationem sit dolore. Sint vero beatae. Doloremque asperiores magni. Deserunt et voluptas. Ratione et maiores. Dolor delectus omnis. Occaecati quas tenetur. Et repellendus rerum. Molestiae iure architecto. Placeat voluptas facere.
それは大変ですね。
義両親のこともあり、お子さんの不登校。
ご主人は非協力だと辛いですね。
確か療育手帳はお持ちなんですよね。
お子さんは日中一時支援は利用できないでしょうか?
市役所で聞いてみてはいかかですか。
不登校でずっと家にいると、本人もストレスがたまるし、かじゅママさんんも大変ですから。
どうしても支援級が無理ならば、通える範囲内にフリースクールはありませんか?
Et facere delectus. Eos in quis. Illo ad qui. Placeat sequi consequatur. Minus ea sequi. Adipisci consequatur ipsam. Numquam dolorum sequi. Et a ipsum. Est est illum. Ex occaecati dolores. Quia molestiae ducimus. Dolorem qui sit. Error aut repudiandae. Sed odit qui. Maiores inventore ipsum. Et pariatur autem. Facere omnis doloribus. Eum quo qui. Veritatis perferendis ratione. Veritatis nulla quam. Soluta voluptate beatae. Eius facilis modi. Enim eligendi vel. Voluptatem dolorem soluta. Perspiciatis ratione neque. Incidunt ut nihil. Distinctio expedita debitis. Enim ex blanditiis. Perspiciatis quia unde. Rerum sed quisquam.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。