受付終了
小6の息子なんですが、IQ69で軽度発達障害で、特に言語の理解が難しいと言われました。勉強はできませんが、学校に指摘されるまで、特に障害があるとは気づいてなかったです。学校も楽しく通っています。スポーツ万能で野球チームにも所属しています。学校からは、支援を勧められていますが、義父母と夫は昔なら良くあること…義母いわく、夫もやんちゃで手に負えない位だったが、こうして仕事をして生活できていると、支援を拒否。本人に不得意な教科だけ、別で教えてくれると説明すると、それなら学校に行きたくないと拒否…私的には本人が嫌がるなら支援は受けずにと思っています。この事を学校に伝えたのですが、いまだ支援を勧められ、そんなにうちの子は問題なのか?支援を受けなければ、社会人として自立できないのかと不安になり、どうしたら良いのかいまだわかりません。私も仕事をしているので、夫と義父母に協力してもらい、家での勉強をプラスしようとは思っています。本人の気持ちを考え、支援を受けないのは間違っていることなのでしょうか?よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2017/10/09 04:00
現在小6との事ですが、小4までの学力はどうでしょうか?
というのも、将来自立(要は一人暮らし)するに当たって最低限必要な学力は小4程度と言われているからです。
学校から支援を勧められていて、支援を受けなけれは社会人として自立できないのではなく、現状の息子さんを見て、今できることを支援しますよ、ということです。
今ならまだ間に合うよ、という意味ですね。
夫と義父母でどこまで出来るのでしょうか?
夫と義父母は息子さんの何がどこまで足りないのか理解できているのでしょうか?
専門家に任せた方が良いと思います。
とてもお気持ちわかります。我が家の19歳の娘・13歳の娘も軽度知的があるからです。上の子は無事高校生活まで終え今は目標が出来、フリーターとしてがんばって働いています。全体的なIQ80位だったと思います。凸凹の差は20近くありました。高校を決める時、主治医からは支援学校をすすめられました。そうすすめられるだろうという覚悟があったので娘が中2の頃から、私は一人で娘がきっとすすめられるであろう支援学校を調べその学校の文化祭などに行き娘のカラーに合うかどうかを見に行きました。でもうちの場合、娘には合わないと感じました。
主治医に伝えましたがこう言われました。お母さんの最終目的はこの子が自立することでしょう、ここなら100%就職できます、そしてこの子なら障がいの程度もあまりないので普通の人より少しお給料は少なくなると思いますが十分自立と言えるお給料をもらうことが出来ますよと。そういわれても私はやはり合わないと思ったのです。
結論、私立高校に本人が望んだのでそうしました。すると主治医から「この子は普通の高校生のようにバイトは出来ませんよ、お母さん」と言われました。高校生のバイトは飲食が多いのでお客様にオーダーを聞きながら答えながら、メモしながら、それをオーダーする・・・と言った複雑な作業が出来ませんよと。親として地獄に落とされたような気持ちでした。でも今飲食とアパレルでバイトしています。飲食はちょっとした責任者的の立場です。そしてアパレルはユニクロです。人と同じ時給をもらえていることが彼女の自己肯定感をあげてくれています。大切なのは社会性だと思っています。今心配なのは13歳の娘です。この子は自分の特性を受け入れていなくて場面緘黙もある子なので働けるか心配しています。スポーツ万能と書かれてますのできっとお友だちも多いと思います。ご本人のことを一番知っているのは親御さんだと思います。学校の先生も主治医も最後まで我が子の面倒をみてくださるわけではないですから。
参考になればですけど、友人の男の子も勉強がしんどくそこは剣道をさせてられてて、それで高校も行かせようとお母さんが計画され中学は地元の中学ではなく、越境で住所を友人に借りて公立だけど剣道の強い中学校に入学させそこから剣道で高校に行きました。今は大学生ですよ。ご両親が目先だけをみず計画を立てられること大切かなとも思いました。
Dolor voluptatibus ut. Minus modi voluptas. Dolorum qui in. Sed qui voluptas. Accusamus libero consectetur. Sed sed et. A repudiandae voluptatem. Sed asperiores et. Iste corporis recusandae. Accusamus perferendis ducimus. Cupiditate aliquam modi. Placeat ut velit. Est excepturi error. Nulla voluptatem aperiam. Ipsam autem itaque. Commodi qui ut. Voluptatibus ut ut. Numquam amet nostrum. Quia ut sequi. Blanditiis eveniet aliquam. Cumque cupiditate rerum. Adipisci fuga nemo. Nobis officia mollitia. Labore quod est. Quia ab eos. Consequatur dolores placeat. Rem autem est. Sed sunt sint. Qui quis et. Recusandae itaque incidunt.

退会済みさん
2017/10/09 19:12
六年で発覚したのですか?
息子さんの場合はやんちゃで困るのではなく、おそらく、読み書き、計算が全体的に低空飛行なのではないですか?
家で勉強普段からしていなかったということもあるとは思いますが、家の人がちょっと教えてすぐ追い付くわけではないと思います。
まず、どこまでわかっているかを見極めて。もしかすると、小一までさかのぼる。掛け算、割り算の前段階からやらなければならないかもしれません。漢字も、怠けてひらがなばかりを書いてるわけでないかもしれません。こちらも、あいうえおから確かめを。
義母がそんなにも権力をにぎってるのですか?
昔の人は、支援というと、毛嫌いします。しかし、このままでは、中学どうなるか不安です。
支援を受けたからといって、中学からの未来も確定するわけではありません。
親がまず、きちんと方針をきめて。
Ipsum atque rerum. Sunt earum quis. Eum fugit consequatur. Animi est eligendi. Possimus qui enim. Expedita autem commodi. Iusto animi porro. Voluptas voluptates odit. Qui iure accusantium. Consequatur et minima. Repudiandae itaque voluptate. Qui minus at. Fugiat quam aperiam. Expedita dolor voluptatem. Fugiat nulla quo. Dolor fugit sint. Numquam laborum repellat. Aut et magnam. Consequatur consequatur consequuntur. Aliquam omnis quis. Exercitationem eligendi perferendis. Laborum aut earum. Omnis molestiae ea. Distinctio dolorem consequuntur. Et beatae voluptas. Et perferendis deserunt. Beatae excepturi ad. Sunt eos qui. Commodi est temporibus. Reprehenderit voluptatibus sint.
はるさん、支援は恥ずかしい事ではないと思います。
学習が来ないのに、クラスで遅れをとりながら皆と同じ授業を受けると、どんどん学習内容ばかり進んでいきますよ。
私も、毎日、娘を成長させてやりたいと先生に様子を聞きながら過ごしています。
少人数で、わからないところから教えてくれます。疑問と思ったら先生に聞きます(^_^;)
本人もそうですが、親も認めて流れに沿ってみては?
毎日、小1~中1の今日まで学校に休まず登校してますよ。(^_^)
Dolor voluptatibus ut. Minus modi voluptas. Dolorum qui in. Sed qui voluptas. Accusamus libero consectetur. Sed sed et. A repudiandae voluptatem. Sed asperiores et. Iste corporis recusandae. Accusamus perferendis ducimus. Cupiditate aliquam modi. Placeat ut velit. Est excepturi error. Nulla voluptatem aperiam. Ipsam autem itaque. Commodi qui ut. Voluptatibus ut ut. Numquam amet nostrum. Quia ut sequi. Blanditiis eveniet aliquam. Cumque cupiditate rerum. Adipisci fuga nemo. Nobis officia mollitia. Labore quod est. Quia ab eos. Consequatur dolores placeat. Rem autem est. Sed sunt sint. Qui quis et. Recusandae itaque incidunt.

退会済みさん
2017/10/09 06:55
子供が困り感ないなら、そのまままで良くないですか?誰かに迷惑かけたりしてるわけでもないし、学校もなぜそこまで言うのか不思議
私たちの世代は、勉強嫌いでやんちゃな子いっぱいいましたけど、高校受験失敗して働いてる同級生は、友達たくさんいて今でも皆に慕われてます
本人がやる気さえあれば資格もとれるし、仕事もできます
二人同級生中卒で結婚して家も建てましたよ
うちの子も同じくらいのIQなんで、将来は中学卒業して定時制のある自由な学校卒業して、旦那の職場で雇ってもらいます笑っ
野球ってチームワーク大切じゃないですか?頭の良さより人間関係が上手く出来るかどうかが大切だし生きてく上で重要だと思いますけどね
子供の意思を尊重しないと、何かメンタル影響出たときの責任は学校がとってくれるんですかね?勉強出来なくてもバレーの特待生で高校も勉強せずに行った子いましたよ
支援支援ってそんなに言われるなら、家庭教師つけましょうよ
足し算引き算かけ算できれば、生きてけますって!
Sit sint aliquid. Id quia similique. Eveniet cumque sint. Et ut perferendis. Minus eos consectetur. Recusandae modi vel. Natus possimus vel. Dolores tempora pariatur. Eveniet asperiores totam. Dignissimos earum sunt. Dolore veniam cupiditate. Sequi facilis consequatur. Nulla quo accusamus. Quod non error. Magni dicta illum. Aut laborum qui. Impedit nisi et. Illo velit provident. Itaque unde libero. Aut fuga rerum. Vitae est quo. Quos harum vel. Ut et repellendus. Aperiam iste quia. Ad temporibus est. Expedita sit aut. Alias corrupti et. Impedit perferendis odio. Soluta aut alias. Expedita aut quo.
中学三年間を「わからない授業をしている教室で座っている」訓練の場にしないように、願います。
スポーツに力を入れている中高一貫の私立とかないですか?……とか言いたくなります。
小学校の生活で「困っているのはどんな時か」を確認してみるといいかもな、と思います。
支援をススメられるのは、公立中学の「配慮」が進んでいないからではないかと思いますので。
「支援級に入れる」以外にどんなサポートがあるのか確認してみた方がいいかと思います。
Dolor voluptatibus ut. Minus modi voluptas. Dolorum qui in. Sed qui voluptas. Accusamus libero consectetur. Sed sed et. A repudiandae voluptatem. Sed asperiores et. Iste corporis recusandae. Accusamus perferendis ducimus. Cupiditate aliquam modi. Placeat ut velit. Est excepturi error. Nulla voluptatem aperiam. Ipsam autem itaque. Commodi qui ut. Voluptatibus ut ut. Numquam amet nostrum. Quia ut sequi. Blanditiis eveniet aliquam. Cumque cupiditate rerum. Adipisci fuga nemo. Nobis officia mollitia. Labore quod est. Quia ab eos. Consequatur dolores placeat. Rem autem est. Sed sunt sint. Qui quis et. Recusandae itaque incidunt.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。