締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
私は20歳大学生です
私は20歳大学生です。今まで誰にも話せなかったことを相談させてください。
私の姉は25歳になりますが、定職に就けずアルバイトをしています。大学は2年程留年し退学となりました。毎日毎日、ほとんど家にいてアニメキャラクターのお絵かきをしたり、子ども用のテレビ番組をみて踊ったり、ぶつぶつ独り言を言ったりしています。産まれたばかりの頃、新生児仮死となりました。新生児仮死となると脳に障害が残ると学校で習っています。ですが両親は普通の子のように育てたいという想いから、今まで病院で障害の検査を受けることなくここまできました。父は、姉の1番の味方で、姉がかわいそうだからもっと優しくしろなど特別にかわいがります。一緒になって騒いだり、まるで5歳児に接するような言葉遣いや態度でふざけて遊んでいます。これは家の中だけでなく外出先でもこうなので、本当にやめてほしいです。何度も年相応に振る舞うように父と姉に言い聞かせましたが、無駄でした。母は、とにかく叱ります。携帯や趣味の物などすぐに姉から取り上げてしまいます。(誰がみても使い過ぎというほど、ずっとそれしかしなくなるからです。)適度に使うことができれば母も取り上げません。(携帯を取り上げることで周りとの交流がシャットアウトされていることはダメだと思いますが)このような状態がもう5年ほど続くので、父以外の家族メンバー(母、私、弟です)の考えは一致しており、いつまでもこのようなことではいけないと思っています。姉のことで両親が喧嘩になることも多く、私たち兄弟が父から怒られることもあり、そこでまた喧嘩となり、家族関係はあまり良い方向に向かっていないと私は感じています。
姉のことで今までまわりからいろいろきついことを言われてきました。姉の存在を隠したいと思うこともありました。でも、1番きついのは姉自身だと誰もがわかっています。だからこそ、今の状態をどうにかするべきだと思っています。姉はどうするべきですか?答えが全くでません。母は一度父としっかり話したいと言いますが、父はおそらく現実をみておらず、全く話したがりません。姉の話になると逆ギレするので話になりません。母はなんでもいいから姉ができる仕事をみつけ、就職し、生活リズムを整えさせようとしていますが、父は資格をとるのが先だと言い張り、姉は父の言うようにしています。しかし、そういって勉強を始め合格した資格は1つもありません。まず、机に座りますが勉強するフリしかしません。すぐにお絵描きをしています。両親ももう年ですし、お金も、私や弟がまだ学生ですので、これ以上姉ばかりに費やせません。姉の現状は、アルバイトはコンビニですがある程度できています。(同じアルバイトさんや客からクレームがくることもあります)家では上記の通りです。お金の管理は、前は自分で行なっていましたが、加減がわからず何十万もある貯金を何度もすぐにゼロにしたので母がするようになりました。家事は言われたことだけできます。他のことまでは気が回りません。
長くなり、わかりにくい文章ですが読んでいただければ嬉しいです。どうしたら良いのでしょうか。助言か何かありましたらよろしくお願い致します。
この質問への回答
大変失礼な言い方ですが今のお姉さんの不幸を招いた原因はやはりお父さんのこれまでの行動にあると言わざるを得ません。医療や福祉がいくら進歩してもそれを使わなければ戦前の生活と同じです。
まずお父さんはこの際無視しましょう。お父さんの言うことをいつまでも聞いているとお姉さんの自立は生涯不可能です。それにお父さんが気付く頃はもう手遅れです。
お父さんに何も言わず、黙ってお姉さんを精神科(心療内科ではありません)に連れて行きましょう。
>毎日毎日、ほとんど家にいてアニメキャラクターのお絵かきをしたり、子ども用のテレビ番組をみて踊ったり、ぶつぶつ独り言を言ったりしています。
この文面を読む限り今のお姉さんの状況は発達障害でなく精神障害(統合失調症など)の可能性もあります。
なので発達障害を診断できる医療機関にこだわるよりむしろ普通の精神科クリニックや病院で構わないでしょう。
地元の市町村役場の障害者福祉の専門窓口などで病院の情報はもらえます。
ただ精神科病院の一部でお年寄りの認知症専門のところもありますので事前に電話してお姉さんの症状を説明し確認してからにしましょう。
グループホームや就労移行支援施設をやたら勧める回答が見られますがこれらの施設は医師の診断がないと利用できません。
障害者手帳は必須ではありませんが「この人はこの施設の利用が適切である。」という医師の判断は必須です。その上で「障害福祉サービス受給者証」をを市町村役場から発行してもらい初めて利用が可能になります。
まず診断、それからです。診断が出ればお姉さんに何が必要か、どういう福祉制度が利用できるかを主治医と話し合うということになります。
>母はなんでもいいから姉ができる仕事をみつけ、就職し、生活リズムを整えさせようとしていますが
順番が逆です。生活リズムが整わないとどんな仕事も続きません。ます診断、通院が先です。私が思うには就労移行支援施設より精神科デイケアに行くのがいいと思います。これは福祉でなく医療の一環なのでお姉さんのような方に適しています。コンビニで働きながら通いたいのなら夜間に通えるナイトケアもあります。
どうかお姉さんにとって良い方向に事が進みますようにお祈りしております。
まずお父さんはこの際無視しましょう。お父さんの言うことをいつまでも聞いているとお姉さんの自立は生涯不可能です。それにお父さんが気付く頃はもう手遅れです。
お父さんに何も言わず、黙ってお姉さんを精神科(心療内科ではありません)に連れて行きましょう。
>毎日毎日、ほとんど家にいてアニメキャラクターのお絵かきをしたり、子ども用のテレビ番組をみて踊ったり、ぶつぶつ独り言を言ったりしています。
この文面を読む限り今のお姉さんの状況は発達障害でなく精神障害(統合失調症など)の可能性もあります。
なので発達障害を診断できる医療機関にこだわるよりむしろ普通の精神科クリニックや病院で構わないでしょう。
地元の市町村役場の障害者福祉の専門窓口などで病院の情報はもらえます。
ただ精神科病院の一部でお年寄りの認知症専門のところもありますので事前に電話してお姉さんの症状を説明し確認してからにしましょう。
グループホームや就労移行支援施設をやたら勧める回答が見られますがこれらの施設は医師の診断がないと利用できません。
障害者手帳は必須ではありませんが「この人はこの施設の利用が適切である。」という医師の判断は必須です。その上で「障害福祉サービス受給者証」をを市町村役場から発行してもらい初めて利用が可能になります。
まず診断、それからです。診断が出ればお姉さんに何が必要か、どういう福祉制度が利用できるかを主治医と話し合うということになります。
>母はなんでもいいから姉ができる仕事をみつけ、就職し、生活リズムを整えさせようとしていますが
順番が逆です。生活リズムが整わないとどんな仕事も続きません。ます診断、通院が先です。私が思うには就労移行支援施設より精神科デイケアに行くのがいいと思います。これは福祉でなく医療の一環なのでお姉さんのような方に適しています。コンビニで働きながら通いたいのなら夜間に通えるナイトケアもあります。
どうかお姉さんにとって良い方向に事が進みますようにお祈りしております。
全文読ませて頂きました。私は、28歳と25愛の娘を持つ母親です。長女は、診断はして居りませんが、グレーゾーンです。しかし、大学進学のみの学習を進める進学高校に通学するようになってから、不登校になり、通信制の自分の自由が利く高校に転校をして、様々なアルバイトを経験し、自分には何が向いて居るのかを知る準備が出来、本人の希望で、独り暮らしでの「外語専門学校」に進学しましたが、やはり1年間は、不登校でしたが、パチンコ屋さんでのアルバイトだけは、生活の為に続けて居て、なんとか、(講師陣が理解ある)卒業して、もう1度、専門学校に行きたいと云うので、教育ローンまで出して行かせました。それが良かったのか、今は、好きな道での仕事に就き職場の近くに引っ越して(二度目の専門学校の費用は自分で返す。と云い毎月7万円家に入れて居ました。
好きな絵を趣味にしながら、地域の活動もして本当に充実しています。
所が、25歳に成る次女は、拘りが強く指しゃぶりとお気に入りのハーフケットが手放せない、しかも「天上天下唯我独尊」の言葉がぴったりな子供でした。本当にマペースで、水が苦手で、無理矢理スイミングスクールに通わせましたが、一つの単位をクリアするのに1年近くもかかりました。実は、私自身脳性マヒで、見た目で解る障がいだと云う事もあったのだろう。と思いますが、「普通」に拘り、私を避ける様になって、中学に入ると荒れて私を蹴った事があり、父親に酷く怒られて、虐待の様な事までされたので、この時から、父親との信頼関係は無くなってしまいました。
高校まで、何とか普通校に行って卒業させてもらいましたが、流石に専門学校では、付いて行けず、ほんにんも、うすうす感じて居たようで、発達障がいの診断を受けたいと本人が申し出て、検査の結果、精神年齢は13歳で、止まっており、IQもギリギリ。総合的な判断で、利用行く手帳B2を得て、その後、B型就労支援施設に通う様になりハローワークとの連携により契約社員では在りますが就職して3年になりました。 家族全員の同意が得られなくても1度検査を受けられて、お姉さんにとって1番良い選択は何かを見て、考えるべきです。そして、貴方は、自分の道を生きて行かないといけません。
お父さんには黙って、診断を受ける事が先ですね。ご家族の幸せのためにも。ね。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
まずは、公的な福祉の相談窓口や就労移行支援等に相談することをオススメします。
若者サポートセンターも最近は増えています。一度、家族以外の方に相談して、就労移行やグループホーム等も視野に入れてみるといいと思います。
お父さんには内緒でも、お姉さんのためにも動きましょうよ。お姉さんのこと心配している人が、あなただけではなくて良かったですね。
少しでも良い方向に進みますように。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
まいこさんへ
皆様が具体的な支援の方法を書かれているなか、若干方向性が違うかとは思うのですが‥。
お父様とお姉さんの幼児的なやり取りを客観視する為に、ビデオで撮影して、本人達にみて貰うのはいかがでしょうか?
同じにして申し訳ないのですが、我が家の娘が、マンションの廊下で癇癪を起こした時、スマホで寝転んで大泣きする姿を撮影して見せたら、その後はしなくなりました。自分が他人からどう見えるのかをみせると、このままはまずいとお父様が気がつかないでしょうか?
思いつきなので、サラッと聞き流して下さいませ😅
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
公的な支援を仰ぐ、に一票投じます。そのためには精神科などの専門機関による診断が必要になると思います。
お父さんはある意味現実逃避に走っているんでしょう。それも理解出来ます。認めたくないのは親なら誰だって。でも、結局はその子の一番最良の道を歩ませることが本人にとって一番幸せだと思うのです。
お姉さんは大学にも入ることが出来たのだし、コンビニでアルバイトを出来る、まではやれるのですからそれ相応の環境になればそんなに悲観的な人生を過ごさなくても良いと思うのです。
お父さんは辛いかも知れません。でも、現実何が一番彼女にとって幸せなのか、あくまでも前向きな希望を全面にだして対応するのが良いと思います。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
お父様がお姉様の一番の見方であると言う事は、とても大切な事ではあると思います。しかし、障害がある事を可哀想だと思ってしまい、ただ優しくする事が、本当にお姉様を、守る事になるのかを良く考えないといけない所に来ていると思います。何故ならば、一番の見方であるお父様も、ずっとお姉様と一緒に生きられない。通常で考えれば、親は老いて、その体は動かなくなり、やがでは通常であれば、親は子を残して死んで行くのです。お父様は、後、何年こうして、お姉様を守り、ただ可愛がる保護下に置く事ができるのでしょうか?まずは、家族でその事を冷静に、指折り数えて考えて見て下さい。そうすると、時間があまり無い事に気がつかれるかと思います。男性として、まして父親であれば、保護下に置いて可愛がる事が決して間違っているとは断定出来ませんが、ただ可哀想として扱われたことが、本当はお姉様ができる事も、できないことにしてしまっている可能性は無いでしょうか?世の中には、もっと重い障害を持っていても、頑張っている人々が沢山います。お父様には、是非広い視野で色々な人に会って頂いて、今一度、我が子(お姉様)と向き合って頂きたい。障害の前に、あなたの大切な娘さんであられるので。あなたの娘さんは輝いていますか?障害があろうとなかろうと、精一杯、輝いて生きて行くべきです。保護下に置かれて、ただ可哀想と可愛がられているだけで、人は輝けるのでしょうか? ...続きを読む Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
出生児に難産の影響で重症新生児仮死で生まれた背景があります。しかし脳への影響はなく、一歳半で発達検査を受け運動発達は3ヶ月ほど遅れているけどそれ以外は問題なく、病院受診も終了しています。元々赤ちゃんの頃から新しい場所への不安感が強くママから離れないところがありました。成長するとともに保育園に楽しそうに通ったり、前は泣いてしまっていたイルカショーも大好きになったりと成長も感じています。ただこの前お友達の友達と室内遊び場に行きましたら、とにかくひたすら泣いて抱っこから降りようとしないのです。「ママ、帰ろう。」とずっと言って遊具で遊ぼうとするもんなら泣き叫んでいました。慎重派なので、公園に行ってもあまり遊具は好きではないですが最近少しずつ1人で遊具に挑戦したりしていたのですごいびっくりしてしまいました。出生のこともあるので、発達障害の可能性があるのかなぁといつも心配しております。療育に参加したいと病院や市役所に相談しましたが、必要ないとのことでできませんでした。このような特性があるお子さんをお持ちの方でなにか本人の怖がりがよくなるような体験談や、発達障害だったよなどのお話が聞けたらありがたいです。
回答
ずばり運動発達の遅れから、経験を積み重ねにくく、何につけても不安が強い。
ボディイメージも弱いのだろうと。
ついでに見通し不安もあるので、...
7
私は、母が私を出産するときに、早期胎盤剥離で仮死状態で生まれ
ました。5分ほど呼吸をしなかったようです。その後大病はせずに育ったものの、運動神経がもの凄く悪く、勉強もできず、社交性もなく育ちました。「仮死状態のとき、脳細胞が死んじゃったから、他の人と比べて能力がないのだ」とずっと言われてきました。なので、息子が普通に産声をあげて元気に産まれたときは涙がでるほど嬉しかったです。しかし、息子はかつての自分にそっくりな子供で、3歳で自閉症スペクトラム、発達性協調運動障害と診断がつきました。そこで質問なのですが、仮死状態で脳の低酸素で発達障害になることは聞いたことがあるのですが、それが子供に遺伝することはあるのでしょうか。仮死状態は、後天的なことなので、遺伝するのはおかしい気がしますが、どうなのでしょうか。それとも、例え私が仮死状態で産まれなくても、発達障害だった、もしくは遺伝子を持っていた、ということなのでしょうか?
回答
https://akachancare.com/byouki/shinseijikashi/
リンク先の最後に仮死状態の可能性として発達障...
6
初めて投稿します
サイトの利用方法がまだよくわかりませんが、とにかく辛くて、同じような境遇の方いらっしゃいましたら読んでいただけたらと思いまして(ToT)新生児仮死で子どもを出産し、月齢がすすむたびに発達の遅れがかなり目立ってきました。子どもは可愛いですが、支援センターにいく勇気もなく、ママ友に相談してもなかなか共感してもらえなくて、、、神奈川県で同じような境遇の方が集まるサークルだったり、メル友からでもいいので、とにかく子どもの発達で悩みを共有できるお母さんと繋がりたいです。本当に一人ぼっちが辛いです。
回答
りくママさん、症状を詳しく書かせてしまいました。
ただ、悩みを分かってもらうには、辛さを吐き出してください。少しでも軽くなってもらえたら良...
12
姉から電話いかにもADHD特有の特性を話されこれって発達?っ
てそうだよ。相当生きづらいと思うけど?子供?大人?子供なら療育させてあげて。って話したらだよねーって大人なのよ。結婚前は外の顔結婚して2年職を4回転々として現在無職完全に本性出しました。娘の旦那(私からしたら姪の旦那)家族の皆を抑え込んで我を通そうとする周りの言葉に聞く耳持たず。そんなに俺殺したいんだ、なら殺せばいい。なんなら今ここで死んでやろうか?って姉に真顔で言ったらしい。姪は看護師嫁に養ってもらうからいいと…ほっときゃいいんじゃない?姪がそれでいいんなら。でも姪がもう無理って言って戻って来たら受け入れてあげて。としか言え無かった。大人の発達障害本人がどうにかしたいと思わない限り周りはどうしようもないから。でも私が親だったらほっとけるかなー今、何か出来る事あるのかなーもし私が姉だったらどうしたらいいのだろう。
回答
この人発達障害かな?という人がいたら
大人で身内だったら確実にほっときます。
それと、私の文章力がないからか、誰が疑わしい人なのかすぐわ...
8
我が家の次男(5歳)は2歳9ヶ月の時自閉スペクトラムと診断さ
れました。それ以降療育に月に1から2回通っています。妊娠中から常にストレスがあり妊娠後期に主人の不倫が発覚、切迫早産を乗り越え吸引分娩での出産でした。赤ちゃんの頃は手のかからない子でしたが逆さバイバイや爪先歩き(やったりやらなかったりでしたが)なによりむらがあり(やるときやらないとき)気になって自分で病院を予約して診断されました。検診ではスルーでしたが…。性格は穏やかで優しく癇癪などはありません。去年から保育園に通っていますがトラブルなどはなく通っています。しかし、徐々にこだわりが出現し偏食や服のこだわり(夏でも長袖長ズボン)、アニメの台詞を言っている等が出現してきました。最近発達検査でも軽度知的障害があると言われて落ち込んでいます。なかなか会話のキャッチボールができないため保育園の友達とも会話が成立しないためか特定の友達もいないようです。先日発達外来で医師から「アニメの台詞を言っている頻度が多すぎる。こだわりが強くなっているせいだとは思うが」と言われましたが症状が進行したり後退していたりもしかしたら違う診断名になってしまうのでは…と不安です。また、アニメの台詞を言っているときは基本そのままにさせていますが廻りの白い目見あったりでどのようにしたら良いか悩んでいます。もし、なにかアドバイス頂けたらと思い投稿しました。宜しくお願い致します。
回答
かおりんさん、こんにちは。
中1長男が自閉症スペクトラム+知的障害のらんまるです。
三人のお子さんの子育て、お疲れさまです。
かおりんさ...
6
大人の方で知覚統合が凹が強い人はどう言う対策や訓練をしました
か?
回答
訓練を受けた事ない
4
既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
ruidosoさん、ふうさん、chiiさん。
それぞれ色々な解答ありがとうございます。成人する前にはカウンセラーにもファミリーカウンセラー...
7
母が60歳過ぎてから発達障害と診断され、兄夫婦、父母と2世帯
同居しています。母は昔からいい加減な人だと注意される事が多かったので、発達障害と言われても性格の延長ととらえて発達障害の理解があまりできてないように感じます。毎日の事なので大変だと思いますが、批判や叱る事が多いので、もう少し言い方を変えるなどで支えて欲しいと願っています。最近は新型コロナウイルスの警戒が強まり家族全員警戒意識が強いなか、母には意識が足りないと家族から批判されています。実際本人も偶然久しぶりの友達と会って長い時間話し込んでしまったなど、ダメな事と理解しながらも止められないようです。私は離れて暮らしていて、兄夫婦の苦労も分かるので強くは言えません。兄からは、警戒心が弱いと危ないからと、発達障害の施設などに預けてはと相談を受けました。発達障害のご家族をお持ちの方は、外出自粛の今、どのような事に注意して過ごされていますか?また、家族に理解してもらう為に、遠隔の私が出来ることは何がありますか?本当に困っています。何でも良いのでアドバイスください。。
回答
母の言動にはみんなが困惑していました。なので、病的なものがあるのでは?と検査を受ける中で、発達障害と判明しました。
兄は将来親と同居する...
16
過緊張とは?お子様が過緊張の症状がある方いらっしゃいますか?
生後5ヵ月の子どもが検診で過緊張児の疑いがあると言われ、病院で再検査を受けることになりました。過緊張児とは例えばどういった症状を指しますか?突然のことでびっくりしています。調べてみると、成人した人に対する症状が多いので子どもについての書きこみが少ないので、ここで質問してみました。よろしくお願いいたします。
回答
生後5ヶ月で過緊張の疑い・・・とのこと。
爪噛み、指しゃぶり、歯軋り、髪を抜く、性器をいじる・・・など、”無くて七癖”などといいますが、...
3