質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

私には今年中学生になった甥がいます

私には今年中学生になった甥がいます。
正直、私は発達障害ではないかと思っています。
小学校の就学時健診で教育センターへの相談を勧められてから、サポートルーム等にも通って多少の改善は見られましたが、小学校での生活を見る限り、通常学級は厳しいのでは?と中学入学の際にも相談するよう促しました。
私の妹(甥の母親)はどうしても自分の子が障害児と言われることに抵抗があるのか、きちんとした診断が出してもらえる所に連れて行くことに躊躇いがあるのか、わかりませんが、話し合いをしても妹と喧嘩になり、妹がキレて話を切り上げざるを得ない状況になってしまいます。

私としても、赤ちゃんの時から妹と2人で一緒に育てて来たので、もちろん躊躇うのもあるのですが、甥のこれからを考えると相談したいと考えています。しかし、どこに連れて行くのが良いのかわからないということと、自分の子供ではないこともあるので、妹に強く意見することもできずにいます。

妹は母子家庭で甥を育てており、数年前に完治のない大病を患ってからは、生活保護を受けながら仕事をしていて、金銭的な余裕がないこともあり、部活動等の集金もムダになるので、怒り方も少し語気が強くなってしまいます。

現在は、甥の希望もあり通常学級に通い、部活動にも所属はしていますが、入部して少し経つと部活動にも行かなくなり、辞める辞めないを親子でもめ続けています。
このままの状況は、甥にとって非常に苦しいと思いますし、妹にとっても良くないと思っています。
私としては、お医者さんで診てもらうのが良いと思っているのですが、教育センターへの相談でとどめたい妹に、何と言ってどの診療科に連れて行くように伝えれば良いのでしょうか?
また、学校の先生が協力的な方たちなので、相談したいと考えているのですが、診断も出ていない状況でどのように相談するのが良いのでしょうか?
長くなりましたが、皆さんのお知恵をお借りできたらと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/05/09 09:08
いろいろな立場からのたくさんの考えを聞かせて頂き、ありがとうございます。
これから、甥にとってどうするのが良いのか、甥本人と話をして考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112489
私が息子について動こうと思ったのは
保健師さんのこの言葉
「何かあったらあったで早い対処がいいし、
なければそれで良かったで済む。
でも、考えて欲しいのは
これから人生を歩いて行く中で
困るのはお母さんじゃなくて
息子さんだということを考えてあげて」

です。
https://h-navi.jp/qa/questions/112489
リララさん
2018/08/01 11:50
厳しい言い方になりますが、ほって置くしかないでしょう。
実の親が、診断などは受けたくない余計なサポートはしたくない。
しかも当事者の本人さんも通常学級に居たいとなると、どうにも出来ませんよ。

診断を受ける。サポートを受ける。のは、親御さんご本人さんの希望があって始めて成り立つのです。
身内で、力になりたいと気になってしまう気持ちもわかりますが、当事者が動かない限り周りはどうしようも出来ません。

学校に相談されるにも、どうでしょう?貴方は保護者ですか?親権者ですか?違いますよね。
学校側も困惑されるでしょう。個人情報保護もありますから、断られるかも知れません。

しかしながら、そのままにはして置けない状況なのですよね。
役所の福祉課に相談しましょう。生活保護を受けられているなら、福祉課の方もある程度知ってらっしゃる可能性?が、あるのかも。可能性ですよ。
ただし、役所も個人情報保護にはうるさいので、話し合いをしてくれるかはわかりませんが。
一度コンタクトを取られてはと思います。

お姉さまは、今の状況はわかられていると思います。ただ、まだ受け入れられる気持ちになってないのだと思います。 ...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/112489
リララさん
2018/08/01 11:51
すいません。
妹さんでしたね。訂正します。
申し訳ありません。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/112489
さん
2018/08/01 12:32
難しいですね。
妹さんの気持ちもわからなくないですが。
認めたくない、私もそんな時期がありました。

きっと妹さんは気づいているのでしょう。
苦しんでいるんだと思います。
でも一番苦しいのは甥っ子さんです。
その事をわかってあげないと妹さんは動かないでしょう。

中学男子、難しいお年頃ですよね。
うちの息子も中学生です。
思春期と特性で毎日大騒ぎです。

学校生活はどうでしょう?
部活は行ってないんですね。
もしかしたら部活をこなすまで余裕がないのかな。授業を受けるだけでいっぱいいっぱいなのかも。

検査診断をうけても、
民間の病院(児童精神科や思春期外来?)は学校等に連絡しないと思います。なので周りの反応が気になって検査を拒んでいるなら
心配しなくて大丈夫です。
検査をうければIQや得意苦手がわかり生きやすくなると思います。

ただ、診断を受ける事態が嫌!
そうなると本当に難しい。

今はいいです。
だいきんぐさんやお母さんと暮らし色々と助けてもらえる。学校も理解があり動いてくれそう。
でも将来は?
学校は卒業し親は子供より早く死にます。
いつまでも守ってくれません。
甥っ子さんが生きずらさを抱えたまま、何の支援も受けられない。そんな状態で大人になる。なにより自分の事なのに何も知らないなんて。
我が息子に置き換えると胸が痛みます。

学校のカウンセラーさんだったら親でなくても相談に乗ってくれると思います。
児相も、たぶん。
妹さんがあまりにも頑なだったら
だいきんぐさんが連絡してみて下さい。

妹さんには息子さんの将来をきちんと考えて欲しいな。
だって、あっという間に大人になっちゃうから。


...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/112489
マキアさん
2018/08/01 13:18
診断を受けたからと言って通常級にいられないわけではないです。
鍵になるのは、ご本人が勉強についていけるかと、他の部分で困りがないかということです。
部活は全員必須なのでしょうか?
休みながらでも続けられるような理解ある顧問の先生ですか?運動部は厳しいと思いますが、緩めの文化部(吹奏楽は厳しいことが多いのでやめたほうが、、)に転籍して、という選択肢は本人にあるのか、ですが、如何でしょうか。部活の負担を減らして通常の学校生活がうまくいくのであれば是非調整をお勧めします。

例えば、それでも友達関係でつまづいたり、勉強も遅れていてしんどいのであれば支援が必要なので是非受診を勧めたいところではありますが、妹さんがアクションを起こさない限り難しいと思います。
学校への相談はまずは、成績の部分から入り、生活面の聞き取りをすることからではないでしょうか。そして、学校ではどのような支援が可能か確認する。まずはここからではないでしょうか。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/112489
退会済みさん
2018/08/01 14:26
以前、教育委員会でお話したで似たような方がいましたね。
親御さんとしては、教育委員会の相談に行ったことでも大きな決断をしており、その後のことまでは考えられない。というようなところのようでした。

また、本人なりに自分が相談したことで、我が子が障害者扱いになったことに傷ついていました。私には全く理解できない感覚でしたが(^^ゞ

私にとっては、本当に障害があるということであれば、本人が障害者と扱われようがなんだろうが、そう判断されることで支援を受けられ、助けになるならよいと思います。
なので、私が細々と困りを伝えれば伝えるほど、困ってるんだと判断してもらい、色々な支援やアイデアを教えてもらえるなら、こんなに幸いなことはない。という形なのですが

その方にとっては、自分が困っていることを告げたせいで自分の子が障害者扱いになってしまったと感じてらしたのです。
聞くと明らかに知的障害があったようで、親御さんが細々と話さないまでも、障害があることは数値だけでみれば明らかなのですが。
お子さんともお会いしましたが、確かにうーん(-_-;)という形でした。可愛らしく、ママ大好きな中学生でしたが、どことなく話が噛み合ってないんです。
通常級では到底…と思いましたが。
本人は、普通だと思い込んで育ってもいて、告知は大変そうだ。と感じました。

親というのは、相当混乱というか、受け止めきれないのだなと

親の受け止め方によって、本人の予後は異なると思いますけど、それは親が背負うべき問題です。

姉とはいえ、対応は難しいと思います。
しかし、妹さんが一人身であることを考えると、もしものときは姉の主さんがということになりかねませんし、心配で 口出ししたくなる気持ちはわからなくはないですが

わかりあえないところは距離をおいて見守るほかないと思います。
何かあったらその時にできることをするしかないと思います。

...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
自分の理想と現実とを向き合い、自分の中で折り合いをつける(心の葛藤)時期なんですよね。 わたしは息子には、 「あなたが、こんなにいま苦し...
11

初めて質問します

中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒ってい...
回答
不登校になって数年経ってしまっていますが、学校とは連絡をとっていたりはするのでしょうか。 習い事でもいいですが、少しで外とつながっていたら...
14

はじめまして

中学入学後、自閉症スペクトラムと診断された中2長女についてのご相談です。(長文失礼いたします。)小4の2学期から週1回程度、頭痛で休むよう...
回答
10年ほど前に同じような傾向の女の子が在籍していたことがありました。ちなみにその子は福島県から震災で避難してきたお子さんで転校してきたので...
17

中1女子の母です

高学年ぐらいから発達障害ではないか?と疑っていたのですが、なかなか診断を受ける勇気が出ず、また受験で大変だったこともあってそのままきてしま...
回答
Tomokoさん、ご回答ありがとうございます。 お嬢さん、障害がありながらもがんばってて偉いですね!きっとお母様のご指導が素晴らしいのでし...
8

小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠

しました。初めて投稿させていただきます。長文になります。拙い文章で恐縮ですが、お知恵のある方、ご教示いただけると幸いです。小6男児です。息...
回答
小6と言う年齢での発覚ですが、ポジティブにとらえて前に進むことが出来るきっかけだったと思います。 正直、興奮すると叩くなどのアクションが...
7

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
付き添いなしの時に何か問題が起きた時どうすればいいのか? という疑問に対して、万が一起こったら班長さんにどうしてもらいたいか、答えてあげれ...
11

何度も投稿で書いてますが、学期末の面談で、勉強についていけて

なく、支援級の検討も打診されました。私自身はその点については反対ではありません、また発達診断も、してみてはとのことで、病院を予約もしてます...
回答
共感出来なくて申し訳ないのですが、こんな風に産んでしまって…とは思いません。 家の遺伝が関係あるだろうとは思いますが、母親ひとりの遺伝子の...
3

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
お時計さんさん、はじめまして🐱 ウチの長男(小3)には吃音があるので、家と外でのギャップを気にされるの、とてもよくわかります。 なお、...
10

はじめまして

高IQの年長の娘がいます。診断は付いていませんが、とても繊細で感情のコントロールが苦手なタイプです。年長に進級後コロナでの休園明けから、担...
回答
こんにちは 過敏のある娘がいます。 小さいお子さんだと上手く説明できないのがまたもどかしいですよね。 ところで、先生はのりを使うことを...
5

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
余談です。 うちのはLDで書くのが苦手ですし、推敲も下手なので、中学生からはそういう宿題はいくらやっても上手にはならないから 自力でやら...
16

高校3年生男子の母親です

ADHD傾向を疑っている子どもへの告知についてご相談します。明るく優しく、いろんな才能のある子ですが、小学生の頃から忘れ物や提出漏れが尋常...
回答
自分よりも背丈を超えた息子さんが泣いてる姿、親としては居た堪れませんよね。 うちにもお子さんより少し大きい子がいますので、心中お察しします...
11

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
先輩ママではありませんが、発達障害当事者の成人です。ADHDとASDの併発で知的な遅れは全くありません。 私は小中高大、大学院まで全て普通...
15

はじめまして^^今度中三になる息子がいます

中三から知的な方の支援学級に通うことが決まっています。勉強があまりにも出来ず学校に相談して学習障害、不注意欠如で境界線知能だと診断されまし...
回答
ちなみに…我が家も抵抗はありましたから、気持ちはわかります。特に夫の不安が強かったです。 これはなんの薬か知らずにいたころの息子の言葉で...
6

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
ひなぽんさん 再度ありがとうございました。 脳の検査までしようとした下り、我が家の夫も、脳の手術を予約しようとしていて…、そっくりでビ...
36

ADHD診断がつかない中学1年生の男子です

先日、息子が学校で友達とふざけていて手術入院(短期間)が必要なケガをさせてしまいました。学校から連絡を受けて相手のお宅に連絡、謝罪はしたも...
回答
訂正します 補足説明拝見しました。 何だか回答の方向性がズレてしまってたようなので最初の回答を消しました。すみません。 うまく行くように...
11

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
リララさん、回答ありがとうございます。 やはり何かあったときのサポートなどのお話は、学校を通して検査を受けた方がスムーズですよね。 >...
23