
初めまして。7歳(小1)の息子がいます。年中の時に自閉症スペクトラムの診断が出ました。支援級か普通級か悩みましたが、普通級で入学し、様子を見ているところです。
周りに発達障害の子がおらず、誰にも相談できない辛さがあり、こちらに登録しました。
皆様と情報交換を出来たらいいなと思っております。
周りに発達障害の子がおらず、誰にも相談できない辛さがあり、こちらに登録しました。
皆様と情報交換を出来たらいいなと思っております。
アクション履歴
約8年前
違反報告
塾で先取り学習を勧められ、すぐに教科書を読んだり、家で漢字を教えているけど、やはりなかなか覚えられない。
2年生は九九もあるので、今からやって行こうと思うものの、ワーキングメモリーが低く、音楽の歌詞も覚えられないというのに、大丈夫かなぁ、と不安になる。ワーキングメモリーが低い子の九九の覚えた方ってどうしたらいいのかな。
それにしても、本当塾やらでお金がかかる。手もかかる(^-^;
2年生は九九もあるので、今からやって行こうと思うものの、ワーキングメモリーが低く、音楽の歌詞も覚えられないというのに、大丈夫かなぁ、と不安になる。ワーキングメモリーが低い子の九九の覚えた方ってどうしたらいいのかな。
それにしても、本当塾やらでお金がかかる。手もかかる(^-^;
約8年前
違反報告
学校から帰ってきたら、息子の顔が暗かった。
いつも帰ってくる時の表情に一喜一憂の私。ドキッとした。
何を言うかと様子見てたら、
「お友達に遊べるか聞かれたけど、遊びたくない。」
昨日まであんなに遊ぶのが好きだったのに…
「何かあったの?」と聞いたら、
「学校で疲れたの!友達と遊んだらもっと体力なくなっちゃう!」と、キレ気味。
新学期で新しい先生、クラス、場所、、疲れちゃったんだね。学校行くだけで、すごいよ。
今日はお断りのメールして家で過ごした。ゲーム三昧だった(^-^;
いつも帰ってくる時の表情に一喜一憂の私。ドキッとした。
何を言うかと様子見てたら、
「お友達に遊べるか聞かれたけど、遊びたくない。」
昨日まであんなに遊ぶのが好きだったのに…
「何かあったの?」と聞いたら、
「学校で疲れたの!友達と遊んだらもっと体力なくなっちゃう!」と、キレ気味。
新学期で新しい先生、クラス、場所、、疲れちゃったんだね。学校行くだけで、すごいよ。
今日はお断りのメールして家で過ごした。ゲーム三昧だった(^-^;
約8年前
違反報告
仲の良い子と同じクラスになれて息子は嬉しかったみたいでホッとした。
放課後もお友達と遊ぶ約束をして、帰ってきたのは16時。
遊んでる所を見に行って、皆と遊んでるけど、息子1人の時があったり、おにごっこでは疲れちゃって1人休んでたり。いや、比べるのは止めよう。お友達と仲良く遊べて良かった!今はそれだけで良いのだ。
放課後もお友達と遊ぶ約束をして、帰ってきたのは16時。
遊んでる所を見に行って、皆と遊んでるけど、息子1人の時があったり、おにごっこでは疲れちゃって1人休んでたり。いや、比べるのは止めよう。お友達と仲良く遊べて良かった!今はそれだけで良いのだ。
約8年前
違反報告
明日は始業式。
悩んだけど、子供の希望通り、普通級にしました。さぁ、行くぞ!
悩んだけど、子供の希望通り、普通級にしました。さぁ、行くぞ!
約8年前
違反報告
初めまして。7歳(小1)の息子がいます。年中の時に自閉症スペクトラムの診断が出ました。支援級か普通級か悩みましたが、普通級で入学し、様子を見ているところです。
周りに発達障害の子がおらず、誰にも相談できない辛さがあり、こちらに登録しました。
皆様と情報交換を出来たらいいなと思っております。
周りに発達障害の子がおらず、誰にも相談できない辛さがあり、こちらに登録しました。
皆様と情報交換を出来たらいいなと思っております。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
した質問


はじめて投稿させて頂きます
先週入学式を終え1年生になったばかりの息子の事なのですが、6日に入学式をして、7日に始業式だったので半日学校へいきました。学校へは通学団で普通にみんなと行って帰ってきました。帰ってから今日まで、疲れた眠いばかり言っていて、寝てゴロゴロしています。1日中遊び回っても遊び足らないと落ち着きなく動いていた子がこんなにゴロゴロしてるので心配になのですが、体の調子は悪くないただ、眠いだけだと言っています。食欲もありません。お絵かきやブロックではあそんだりしているのですが、発達障害のある子は特にいろんな事に過敏だと聞くので、はじめての体験が続いて疲労してるのかとおもうのですが、こんなにつかれが続くものでしょうか?明日も言うようなら病院に連れて行こうかと思っているのですが…小学校にお子様が上がった時、どのような事があったか、初めのうちはどうしてあげたら良いのかなど何かアドバイスがありましたら教えてください。
回答
murasaki様
とても貴重なご意見ありがとうございます!
昨年12月に診断を受けて、まだまだ手探り状態でして、自分が不安過ぎてそわそわ...

我が息子は高2になりましたが、中学の塾代は大変でした。
高校は工業系なので塾にも行かずで、今の方が金銭的には楽になりました。