いくちゃんの母さんのページ

いくちゃんの母
2013年生まれの息子を持つ母です。

親子そろって高機能自閉症スペクトラムの診断を受けました。
私は投薬治療中。息子は療育トレーニング中です。
ダイアリーをみる
アクション履歴
 幼稚園に電話して「〇〇市の・・・じゃない、〇子です!じゃなくって!!
スミマセン!!〇△組の◇◇です。担任の先生はご在籍でしょうか?」

担任:「ハイ。お電話変わりました。担任の♡♡です。」

私:「お世話になっております。先生、今日の我が子の様子を教えてください!
何か変わった事はありましたでしょうか?どんな些細な事でも結構です!!」

担任:「いいえ。特に気付きませんでしたが、どうされました?」

私:「子どもがとっても良い子なんです!!」(大真面目)

担任:「ハイ?」

私:「帰宅時(手を繋いで歩く)・玄関(靴を揃える)・風呂(自分で洗髪・体を洗う)・着替え(自分で服を選ぶ・制服をハンガーにかける)・鞄の中身を出して片付ける(水筒やカトラリー類を台所の洗い桶に入れる・給食袋とナフキンを洗濯機に入れる)・帽子と鞄を所定の位置に戻す・おやつの皿を出しテーブルに着く・静かにおやつを待つ・頂きますをして食べる。・ご馳走様を言う・おやつの皿を流しの洗い桶に入れる…
…この工程を私の指示を受けることなく完璧にこなしたんです。
もう、完璧です。 パーフェクトです。 ブラボーです!!
今夜、私は死ぬんでしょうか? これは神様からの最後のご褒美なんでしょうか?
それとも、息子の中身だけ他の誰かと入れ替わっているんでしょうか? だったらどうしましょう…」

繰り返しますが、本人は大真面目。

担任の先生は電話の向こうで笑いをかみ殺していた…。(今にして思えば…)


ペアレントトレーニングで、上記の事件を専門家に報告。
大爆笑された挙句「お母さん、頑張ってるね~。少し手抜きしたら?」と今まで以上の手抜きを進められる。

私:「どう手抜きすればいいんでしょう?」 …(。´・ω・)?

専:「まずはお子さんを観察してください。観察と記録コレが重要ですよ♡」 

私:「朝顔のようにですか?」 
脳内は「夏休みの友」という名の強敵が浮かぶ。

専:「アサガオ…そうです。しっかり記録してきてください。楽しみにしてます。」

…頑張ります。




追記:上記の幸せゴールデンタイムは1週間程続きました。

後日、本人によると「4歳になって、お兄ちゃんになったので頑張った!」(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾との事でした。

現在? 

「あの夢のような1週間をもう一度!!」と願っているのですが、今のところ気配すら感じません。

毎日髪を振り乱し、怪獣ママゴンと化して「早くしなさい!」と吠えてます。
周囲のアドバイスも育児書も、全く参考にならないのでペアレントトレーニングを受けてみる事にしました。
何でもっと早く受けなかったんだろう?ってくらい素晴らしい!
ただ、お財布には大ダメージを与えますが。
「おやつ」=お菓子ではない事もある我が家
幼稚園・年少クラスの男児です。

夏はかき氷・アイス等の冷たいものや、プリン・ヨーグルト・ゼリー等、のど越しが良いものが中心。
今の時期なら、肉まん・ふかしたサツマイモ・焼きおにぎり等、食べ応えがあるものが中心です。

現在、運動会の練習で体を動かしているので、「ただいま」の前に「お母さん、お腹空いた。おやつは?」が先。

『ただいま』が先でしょ?
「ただいま」は?と言うと、「お母さんただいま。ねぇ、おやつ!」

玄関で口に1個チョコレートを放り込み、泥だらけの身体をシャワーで綺麗にします。
その後、改めて手洗い・うがいをさせて待ちに待った「おやつの時間」です。
が、おやつを完食してすぐに、「ねぇ、ご飯まだ?」

( ^ω^)・・・
『お腹にブラックホールでも出来てるんか?:母、心の叫び』

夕食は4~5時・就寝は5~6時
なので、起床は5時~6時
第一声は「お腹空いた。起きて!」
No
困るほど選択肢が無かった。
っていうか、条件が合う施設が一ヶ所のみだった。

でも、その施設で様々な事を学び、自宅でも実践中なので、結果オーライ。
私の子どもだから。

「変わっている・おかしい・変人」が私に対する第三者の評価。
「どうやら私の普通とみんなの普通は違うみたい…?」
どうにか結婚出産までこぎつけたけれど、我が子に同じ苦労はさせたくない。
原因は何だ?と調べた結果、親子で発達障害と判明。
現在、子どもは週に一回療育に通ってトレーニング中で、
親は投薬治療&カウンセリング中。
大分楽になった、
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
「大人になってからの発達障害の診断はやはり難しいんでしょうか?」という質問の回答は、残念ですが「YES」です。 診断できる医師の数が少ない...
2017/04/08
回答を見る
今の貴方は、本来の貴方ではありません。 疲れてボロボロになっているので、正しい判断が出来ていないだけなのです。 医師だって人間だもの、相性...
2017/03/31
回答を見る
注意欠陥障害か否か?という問いには、専門家以外の人が回答するのは困難だと思います。 が、生活するうえで困難を感じていらっしゃるのなら、正式...
2017/03/29
回答を見る
読んでいて、本当に胸が痛みます。 親御さんとしても、ヤキモキされておられることでしょう。 自身も大人の発達障害(恐らくADHD・検査待ち...
2017/03/26
回答を見る
市の保健士からの紹介が4件。 その内、条件が合う施設が2件。 自分でネットを使って探したのが2件。 自宅からの距離や、施設までの通院時間を...
2017/03/23
回答を見る
した質問
こちらでも度々相談させていただきましたが、3年になる息子は1

年の担任が酷くて、今でこそ言えますが場合によってはニュースになってしまうような事もされました。2年になり新しい担任に恵まれ、加配の先生も付けない中で離席もせずクラスメイトと同じように学校生活を送ることができました。細かい事を言えば、ルールを守れていない事も多々あったのですが、それも引っくるめて息子を理解し、特別扱いではなく合理的配慮をして下さったので本人も肯定感を持つことが出来ました。昨年度は、校長先生を始め息子に関わる先生が本当に協力して下さった良い年でしたが、今年度その先生方が全員異動になってしまいショックでした。特に校長先生は前の学校でも評判が良く、支援教育に関しても熱心に取り組んで下さっただけに次年度が心配でたまりませんでした。1年の悪夢が・・・。が、今度は教頭先生が動いて下さり新学年を前に新担任との面談をさせていただく事になりました。こんな事、ウチの学校では異例だと思います。校長先生は、異動される数日前にお会いした時も私の不安を取り除く言葉を下さり、きちんと引き継ぎしますから!と力強くおっしゃっていました。それを実行して下さり教頭先生も理解して下さり、最後の最後まで校長先生には感謝の言葉しかありません。校長先生は、よく私の事を熱心だと褒めて下さったのですが、どんなに親が頑張っても理解して行動して下さる先生がいないなら、息子のような子ども達はどこでもその困り感を抱えたままです。それでも、私がウルサイ親だと思われても仕方ない!と思いながらストレスMAXで学校へ通い続けた1年生の頃の行動はムダじゃなかったと思わせてもらえました。今年度もどうか、平和な1年になりますように・・・。

回答
あやりん7さん、初めまして… 私の息子も2年生の新任に同じようなことをされました。2年の担任のこともあり 引き続きなどもされていると安心し...
10