ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
「障害だから仕方ないんだ!」と言い放つ長男、伝わらない母の思い。その夜の家族団...
20306
view
2021/01/04
不登校気味のASD娘、いよいよ中3に!進路はどうする?勉強が得意な兄とは対照的...
19588
view
2020/12/31
癇癪はいつまで続く?どうしたら起きないの?…もう1人で悩まない!子育ての「困っ...
17271
view
2020/12/27
「僕は脳に病気がある」小5長男、クラスメイトの前で障害公表!?親はひやっとした...
28150
view
2020/12/26
小5、友達からの「身だしなみチェック」もシビアに!でも、息子の気にするポイント...
7495
view
2020/12/24
不登校小1むっくん、「学校に来ないこと」周囲はどう感じている?わが家があえてオ...
27598
view
2020/12/22
「自分たち親子には価値がない」から「自閉症息子はオンリーワン」へ。無発語、癇癪...
15745
view
2020/12/21
発達ナビユーザーの声から生まれた6つの困りごと解決商品、ついに完成!新発売の3...
11342
view
2020/12/17
小5長男への発達障害告知、どうする?悩んでいた母に絶好の機会が…
22449
view
2020/12/13
発達障害の娘、「順番待ち」がかんしゃくスイッチ!幼稚園時代の3年間で学んだのは
24055
view
2020/12/10
発達障害児子育て・家事・仕事でパンク寸前!「今日は〇〇しません」宣言で心の余裕...
22270
view
2020/12/08
分かっているけどできない!立ちはだかる片付けの壁。ADHD・ASD親子は行動が...
21167
view
2020/12/07
1
...
17
18
19
20
21
22
23
...
60
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム