• 発達ナビTOP
  • コラム
  • 社会を変えるパートナー企業・団体の取り組み

社会を変えるパートナーの取り組み

LITALICO発達ナビは、企業・団体の方々とともに、皆さまに役立つ商品やサービスのコラム制作、イベントの開催、企業向け研修などさまざまな取り組みを行ってまいりました。※現在、新たなお取組みは行っておりません。

発達ナビ×企業・団体コラム一覧

不登校と「繊細すぎる」子どもたち。SOSのサインは?不安状態のわが子への接し方は?--日米で1,500名以上の相談を受けてきた臨床心理士に聞くの画像
不登校と「繊細すぎる」子どもたち。SOSのサインは?不安状態のわが子への接し方は?--日米で1,500名...
Sponsored
小学校低学年 2022/10/14 更新 22268 view
「息子さんの学力だと進路は限られますね...」グレーゾーン息子の進路に見通しが立った意外なきっかけとは?の画像
「息子さんの学力だと進路は限られますね...」グレーゾーン息子の進路に見通しが立った意外なきっかけとは?
Sponsored
中学生 2022/10/06 更新 16801 view
「高校の種類ってこんなにあったの!?」グレーゾーン息子の進路選び、「これなら大丈夫!」と思えた秘訣とは?の画像
「高校の種類ってこんなにあったの!?」グレーゾーン息子の進路選び、「これなら大丈夫!」と思えた秘訣とは?
Sponsored
中学生 2022/09/26 更新 17171 view
「勉強しなくて大丈夫...?」不登校で無気力だったわが子が新たな一歩を踏み出した意外なきっかけとは?の画像
「勉強しなくて大丈夫...?」不登校で無気力だったわが子が新たな一歩を踏み出した意外なきっかけとは?
Sponsored
小学校高学年 2022/09/07 更新 27741 view
進学先高校の就職率の低さにショック...!ASD息子と納得の進学先を見つけられた秘訣とは?の画像
進学先高校の就職率の低さにショック...!ASD息子と納得の進学先を見つけられた秘訣とは?
Sponsored
中学生 2022/08/25 更新 18145 view
「学校へ行きたくない」にどう寄り添う?勉強や進路は?不登校の子どものサポート方法が分かる保護者向け無料セミナー【9/10開催】の画像
「学校へ行きたくない」にどう寄り添う?勉強や進路は?不登校の子どものサポート方法が分かる保護者向け無料セ...
Sponsored
小学校低学年 2022/08/19 更新 3518 view
知的障害のある小6息子の進路を担任に相談するも...。自信をもって「特別支援学校」を選択できた秘訣とは?の画像
知的障害のある小6息子の進路を担任に相談するも...。自信をもって「特別支援学校」を選択できた秘訣とは?
Sponsored
小学校高学年 2022/08/03 更新 24037 view
こだわり、過敏で「食べられない」!?発達障害のある子の「好き嫌い」、どう関わ ればいい?【放課後等デイでの食育ルポ】の画像
こだわり、過敏で「食べられない」!?発達障害のある子の「好き嫌い」、どう関わ ればいい?【放課後等デイで...
Sponsored
4歳~6歳 2022/07/22 更新 16307 view
孤立しがちなADHD息子の「学校に行きたくない」を「ここなら行きたい!」に変えた進路選びの秘訣とは...?の画像
孤立しがちなADHD息子の「学校に行きたくない」を「ここなら行きたい!」に変えた進路選びの秘訣とは...?
Sponsored
小学校高学年 2022/07/19 更新 16480 view
【開催終了】未診断OKの療育・不登校の子のための家庭教師・プログラミングを無料体験!オンライン体験DAYの画像
【開催終了】未診断OKの療育・不登校の子のための家庭教師・プログラミングを無料体験!オンライン体験DAY
Sponsored
4歳~6歳 2022/07/15 更新 1919 view
「うちの子の進路は大丈夫...?」支援級に通う超マイペース娘の進路選び、頭をかかえる私に見えた光とは...?の画像
「うちの子の進路は大丈夫...?」支援級に通う超マイペース娘の進路選び、頭をかかえる私に見えた光とは...?
Sponsored
小学校高学年 2022/07/07 更新 7689 view
不安が強い、自主性がないわが子。やる気を引き出すために保護者ができることは?発達障害児の教育の専門家が子どもを伸ばす秘訣を語るの画像
不安が強い、自主性がないわが子。やる気を引き出すために保護者ができることは?発達障害児の教育の専門家が子...
Sponsored
4歳~6歳 2022/06/30 更新 20331 view
発達障害のある高2息子、将来は一人で生活できる…?「これならできるかも!」と思えた「仕事」と「住まい」の新事実とは?【勉強会体験談】の画像
発達障害のある高2息子、将来は一人で生活できる…?「これならできるかも!」と思えた「仕事」と「住まい」の...
Sponsored
中学生 2022/06/28 更新 21720 view
文字を書くことが苦手な学習障害のわが子...。学校での合理的配慮が実現できた意外な方法とは?の画像
文字を書くことが苦手な学習障害のわが子...。学校での合理的配慮が実現できた意外な方法とは?
Sponsored
小学校低学年 2022/06/16 更新 29339 view
東京パラのメダリスト直伝!「発達が気になる子どもの挑戦」をどう支える?苦手なこと、新しいことへの寄り添い方――発達ナビ編集長鼎談の画像
東京パラのメダリスト直伝!「発達が気になる子どもの挑戦」をどう支える?苦手なこと、新しいことへの寄り添い...
Sponsored
2022/05/17 更新 2412 view
発達障害がある子どもの将来設計、一人暮らし?仕事は?進路は?…今から知っておきたい選択肢の画像
発達障害がある子どもの将来設計、一人暮らし?仕事は?進路は?…今から知っておきたい選択肢
Sponsored
小学校低学年 2022/05/12 更新 11455 view
特別支援学級に通うわが子。卒業後の進路は?中学、高校、将来の自立に向けて専門家に直接相談できる!の画像
特別支援学級に通うわが子。卒業後の進路は?中学、高校、将来の自立に向けて専門家に直接相談できる!
Sponsored
小学校高学年 2022/04/22 更新 33945 view
発達障害があるわが子、中学受験はしたほうがいい?私立と公立の違いは?お金はいくらかかる?の画像
発達障害があるわが子、中学受験はしたほうがいい?私立と公立の違いは?お金はいくらかかる?
Sponsored
小学校高学年 2022/04/13 更新 9946 view
発達が気になる子どもの「感覚」を育む「運動発達の支援」とは?LITALICOジュニアのスーパーバイザーが教える3つのポイント。普段の遊具遊びで意識したいヒントもご紹介の画像
発達が気になる子どもの「感覚」を育む「運動発達の支援」とは?LITALICOジュニアのスーパーバイザーが...
Sponsored
2022/04/08 更新 14390 view
臨床心理士から保護者の方へ。発達が気になるお子さんが「自分から勉強する習慣」をつけるための、効果的な関わり方を解説!の画像
臨床心理士から保護者の方へ。発達が気になるお子さんが「自分から勉強する習慣」をつけるための、効果的な関わ...
Sponsored
2022/03/16 更新 13250 view
1 2 3 4 5 6 7 ... 12
会員登録すると発達障害コラムが読み放題
会員登録済みの方はログイン
児発・放デイ運営法人の方はこちら
バナー バナー 事業所向け発達ナビの詳細を知る
年齢別でコラムを探す
  • 0歳~3歳
  • 4歳~6歳
  • 小学校低学年
  • 小学校高学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 大人
  • 全年齢
キーワードでコラムを探す
※ワード検索には ログイン・無料会員登録 が必要です
その他のコラム
  • 人気コラムランキング
  • 新着コラム一覧
  • あなたにおすすめのコラムやサービス一覧
  • BOOKコラム一覧
発達ナビのパートナー
  • 専門家の皆さま
  • 社会を変えるパートナー
公式SNS
LINEロゴ
Instagramロゴ Twitterロゴ Facebookロゴ
  • 発達ナビTOP
  • コラム
  • 社会を変えるパートナー企業・団体の取り組み