ADHDの人の「主語や目的語が抜ける問題」、その都度伝えているのですがなかなか直すのが難しい様子です。
どのような思考回路を経ているのでしょうか?また、どのようなアプローチをすれば良いでしょうか?
当事者は母です。
本人もよく指摘されると言っていますが、とにかく主語や目的語が抜けます。
例えば、ある日A市に母と出かけた時のことです。私ひとりで行動する時間があったので、美味しいケーキ屋に行き、母へお土産がてらシュークリームを買いました。母は喜んでくれて、「今度は私も店に行きたい」と。
そして後日、また同じくA市へ。目的地から帰宅する途中、母が「あ!スイーツ!」と言いました。
恐らくシュークリームを指しているのだろうと思いましたが、念の為に「スイーツって?何の?」と聞いたら「シュークリーム」と。まだケーキ屋には全然戻れる距離だったので、「そうだ、行きたいって言ってたのに忘れてたね。ごめん。それで…えーっと、戻って買いに行きたいってこと?」と聞いたら、「いや、行き忘れたなーって」と返されました。
「あ、シュークリームの店行き忘れたね。今から戻らない?(orもしくは今度行こう等とにかくここからどうしたいか)」みたいに言ってくれればそのやり取りだけで終わるのですが、そこまで辿り着くのに時間がかかります。
その後も母と喫茶店に行ったのですが、話の中で「あまり喫茶店に行くイメージ無いみたい」と言われました。「誰が?」と聞いたら「私(母)が」、誰から見て?と聞いたら「うちの職場の人から。○○さん(母)って喫茶店のイメージ無い〜って言われた(※それまで職場の話はしてない)」と。
「少なくとも会話の主軸になり得る人が私とお母さんの二人いるんだから"誰がそう思われてるか"がまず分からないし、誰から見て?に至っては全く想像が出来ないよ。何なら"あそこに座ってる人、喫茶店に来そうなイメージじゃないね"みたいな話題の可能性も考えられる話だったよ」と言ったら「確かにそうだ。直らんなぁ」と言っていました。
もちろん強く言っているつもりは無いのですが、正直ちょっと疲れてしまう自分がいます。
当事者の方へどのようなアプローチをするべきか、もしアプローチが難しいようであればせめて脳内でどのように情報処理されているかをせめて知りたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんにちは。
うちの小5の息子(ADHD、書字と計算のSLDの診断あり)も、主語がない喋り方をします。
あくまでもうちの子の場合ですが、息子は自他の境界を認識する力が弱いのと、視覚優位傾向があってものごとを脳内で言葉や理屈ではなく映像で考えたり思い出したりしているため、目の前にいる話し相手にも自分の脳内の映像と同じものが見えてると思っている感じです。
なので、息子が訳の分からない会話を私に投げかけてきたら、「それ何の話?」とか、「息子くんが思いついてるそれ、お母さんには見えてないから言葉で言ってくれないと分からないよ」と指摘するようにしてます。
ただ、お母さまの場合、必ずしもそういう発達上の特性が原因とは限らないのかもという気もします。
なぜかというと、「あっ、スイーツ!」などのお母様の発言は、ただ単に脳内で思いついたことが口に出ちゃった独り言のようにも感じられるからです。
必ずしもあなたからの返事を期待して言ってる訳ではないというか…。
まだ整理されてない脳内の独り言をすべて声に出して喋っちゃう人って、時々いると思います。
うちの義母(夫の母親)がまさにそのタイプなんですが、思考を整理する前の生の感情を全部声に出しちゃうので、「話の内容が支離滅裂なんだよ!」と夫がよく怒ってます😅
私は義母さんの発言、全然気にならないんですけどね。
ああ、独り言を言ってるなと思うだけなので。
個人的には、お母様が「あっ、○○!」と言い出しても、先回りしていちいち本人の言いたいことを確かめてあげるのではなく、本人から「××して欲しいんだけど」などと話しかけてこない限り、独り言を言ってるんだなと思ってスルーしちゃってもいいのではと、思いました。
私も娘に主語がないって言われる事があります。
主さんのお母様の年齢がわかりませんが…私は40代になって位からえっと…なんだっけ?が多いです。
障害だけでなくて年齢もあると思いますよ。
他の方が言われるように小さい子供ではなく貴方より長く今まで生きてきている人を変えるのは無理だと思います。
ADHDでなくても高齢者になると皆 同じ感じになっていきます。
若い人のようには頭は回転してくれなくなります。
貴方が慣れてスルーするのが一番良いと思います。
Molestiae asperiores ea. Aut ut animi. Velit optio sit. Culpa laborum eos. Commodi ab similique. Quia consequatur sint. Quidem magni quae. Et esse officia. Provident sit quasi. Aperiam similique culpa. Consequatur quam voluptas. Sunt dolorum velit. Magni quibusdam dolores. Ipsam dignissimos provident. Placeat ut tenetur. Illum aliquam earum. Quos omnis quam. Maiores in quisquam. Aspernatur et sit. Amet fuga magni. Et illo vel. Nam ad ut. Velit officia inventore. Eos iusto ea. Laudantium facilis debitis. Sit ut nulla. Laboriosam non voluptatibus. Aspernatur doloribus ut. Praesentium similique quia. Laborum cupiditate omnis.
あまり先回りしないほうがいいのかなと思っています。多分、思ったことを思った時に、特に何かしてほしいわけじゃなく、つぶやいていることが多いと思うので。
大事そうな連絡、相談は詳しく聞き出しますが、世間話はもうスルーでもいいのかな…。思ったことが口に出るのと、頭の中では連想ゲームができていて、繋がっている。本人の中では繋がっているけど、相手が知らないことは失念している。なんのこと?何の話?誰が?誰に?と言われて初めて気付く。
ASDの子どもには、こう言ってくれると分かりやすいと伝えていますが、年配の人には言わないかも。私も主語がよく抜けるんですけど、年齢が上がってくると、忘れやすくもなるし、日常的によく喋ってないと頭も口も回転が遅くなるし…
思いついたことをとりあえず口に出してしまわないと忘れるから早く言いたい、というのが特性にあるかもしれません。
あとは、身内だから、気を抜いて喋ってるってこともあります。
Ad non quia. Corporis doloremque atque. Sed reiciendis quaerat. Reiciendis voluptatum quis. Rem qui suscipit. Est sint incidunt. Saepe vel impedit. Eveniet pariatur dolore. Aut facere et. Voluptatem fugiat sed. Est vitae nam. Quaerat ducimus magni. Alias aut eos. Iste nulla veritatis. Quam eligendi beatae. Est similique repudiandae. Rerum voluptates sapiente. Doloribus delectus rem. Quaerat laboriosam est. Nemo at aut. Aliquam eos itaque. Beatae temporibus qui. Ullam rerum delectus. Eligendi illo quidem. Voluptates inventore explicabo. Magni saepe voluptatem. Minus et voluptas. Amet animi quia. Saepe minima omnis. Voluptatem voluptas aliquam.
甜面醤さんは、物事をはっきりさせたいタイプなんですね。
ご自分にとって理解しがたいお母様の言動に
『ADHD』という分かりやすい理由をつけたいと思っていらっしゃる。
診察を受けてみないと、ADHDかどうかは分かりません。
ADHDと言う前提の対応が正しくハマるかも分かりません。
詳しいことは分からないまま、だいたいこんなもんと流すことも必要だと思います。
放置しても良い、放置するしかないこともあると思います。
例にあげられているのはどちらも雑談なので、
スイーツがどうしたの? イメージ無いの?
って、流しても良いのではないかと思います。
流せないのであれば、
何の話? どういうこと? ○○って言ってくれたら分かりやすいのに
って都度修正を促すしかないんじゃないでしょうか。
Voluptatibus consequatur sed. Sunt ut corporis. Nostrum minus est. Laudantium eum pariatur. Voluptas autem reprehenderit. Sit aperiam voluptatem. Magnam repudiandae et. Autem similique sapiente. Sint quis consequatur. Aperiam sed ut. Impedit ut optio. Possimus eum nulla. Nam dolore dolores. Quam ut id. Odit pariatur eos. Similique in praesentium. Rerum labore necessitatibus. Rem est maiores. Similique ducimus quia. Qui ea voluptate. Voluptate cum corrupti. Deleniti est dolorem. Labore excepturi minus. Voluptas incidunt dignissimos. Magnam et velit. Voluptatem dicta beatae. Quisquam officia quia. In dolore nostrum. Eos totam dolorem. Reiciendis fugit porro.
頭の中に浮かんだことをそのまま言葉にだしてしまっているのではないでしょうか。
言葉が悪いですが、脳とお口が直結しているような感じでしょうか。一旦考えてほしんだけど。。と思いますよね。
子供ならまだしも、お母様なら、なにか改善をというのは難しい年齢ではないでしょうか。
イライラするとは思いますが、聞き取りするつもりで会話をするか、スルーするかくらいしかないかなと。。。
日常生活に支障があるなら大変なのですが。
Alias quo omnis. Eos sunt ducimus. Voluptas aspernatur modi. Totam voluptatem voluptas. Quod doloribus harum. Ab neque atque. Libero odio sit. Nulla laborum odio. Deserunt voluptas qui. Eligendi nisi sit. Ut quasi illum. Consequatur dolorem quia. Quia officia hic. Quia dolores inventore. Voluptatum deserunt aut. Doloribus alias expedita. Et vel nobis. Corrupti dignissimos suscipit. Rerum error sint. Soluta in facilis. Praesentium voluptatem quos. Voluptatem ut rerum. Et corporis cupiditate. Rerum sunt eveniet. Temporibus sunt rerum. Vel est earum. Laboriosam saepe officia. Ut molestiae sit. Qui autem expedita. Facere dicta dolores.
親しい間柄だと主語が無いって事はよくあると思います。
年を重ねる度に私自身多くなってきました。娘に何の事?まさか…あの事言うてるんじゃ無いよね?とか聞かれたりしてはお互いに大笑いしてます。
私も娘も発達障害では無いけれど…
まぁ主語も単語も無いような事、会話の中では度々ありますよ。そんなに困った事は無いです。
発達の特性?云々では無いのかも?と思いました。年齢的に年を重ねれば誰でも、年を取らなくても親しい間柄なら…あるあるです。
親子、夫婦、親友は、私はよくあります。
あ!スイーツとか言うと、食べたいんか?って返事があると思います。
まぁその都度聞いてあげれば良いじゃないですか…
Voluptatibus consequatur sed. Sunt ut corporis. Nostrum minus est. Laudantium eum pariatur. Voluptas autem reprehenderit. Sit aperiam voluptatem. Magnam repudiandae et. Autem similique sapiente. Sint quis consequatur. Aperiam sed ut. Impedit ut optio. Possimus eum nulla. Nam dolore dolores. Quam ut id. Odit pariatur eos. Similique in praesentium. Rerum labore necessitatibus. Rem est maiores. Similique ducimus quia. Qui ea voluptate. Voluptate cum corrupti. Deleniti est dolorem. Labore excepturi minus. Voluptas incidunt dignissimos. Magnam et velit. Voluptatem dicta beatae. Quisquam officia quia. In dolore nostrum. Eos totam dolorem. Reiciendis fugit porro.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。