児童発達支援事業所

大田区立こども発達センターわかばの家 児童発達支援事業所

近隣駅: 千鳥町駅、下丸子駅 / 東京都大田区千鳥3−7−5

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2013-05 ~ 2014-03
16/04/20 14:44
プログラム内容
1歳半検診で要観察になり(言葉の遅れ、つみ木がつめないなどで)H25年4月から、幼稚園のプレに行きだしたら、他の子供たちにまるでついていけず、療育を早くに始めて、翌年の年少での幼稚園生活に備えようと思いました。すぐ問い合わせて、面談をしていただき、週2日親子で通いました。最初は泣き通しで大変な思いもしましたが、休まず、通い続け、最後は娘も楽しんで、課題をこなせるようになりました。同じクラスのお母さま方とも仲良くなれて、今も、集まって、情報交換をしています。

午前中のみのカリキュラムで、朝はかばん、水筒をしまい、出席のシールをノートに貼り、自由遊び、はじまりの会、その日の課題、おわりの会という流れで活動します。幼稚園のプレとそんなに変わらない内容で、年少で幼稚園に行く為の練習をような気持ちで通っていました。また医師、理学療法士、言語療法士、作業療法士の先生方にも、気軽に相談できるので、たくさん参考になるご意見が聞けて良かったです。

1日の予定は決まっているのですが、基本的には着席する、おゆうぎするなどを強制的に子供たちに求めることはありません、先生方は好き勝手に自由な子供さんは危ないことをしなければ見守るだけです。これが、着席していた子供たちに影響したのか、叱られないのをいいことに初めはお行儀よかった子たちも、立ち歩きが増えてしまいました。娘も時々、お友達のマネをして、走り回3こともあり、もう少し、言い聞かせなどの指導があってもよいのでは?と思うことがありました。
スタッフの対応
未記入
その他
午前中のみのカリキュラムで、朝はかばん、水筒をしまい、出席のシールをノートに貼り、自由遊び、はじまりの会、その日の課題、おわりの会という流れで活動します。幼稚園のプレとそんなに変わらない内容で、年少で幼稚園に行く為の練習をような気持ちで通っていました。また医師、理学療法士、言語療法士、作業療法士の先生方にも、気軽に相談できるので、たくさん参考になるご意見が聞けて良かったです。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2013-12 ~ 2015-10
16/04/20 14:44
プログラム内容
落ち着きがなく、集団での行動や輪に入れず悩んでいたところ幼稚園のお友達の方から話しを聞いて、外来訓練という通所で月1回個別で相談子供の情緒の発達の促し等いろいろ行って頂きました

専問の児童心理祉の先生にお話しを聞いて頂いたり、幼稚園や家庭での子供の行動や困ったことなど相談にのって頂いたり、どうすればいいか等具体的にご指導をして頂きました。おかげ様で現在幼稚園では楽しくできています。

未就学児のみの利用なので、小学生になってからも、こういう支援を無料でして頂ける場所があればいいなと思っています。
スタッフの対応
未記入
その他
専問の児童心理祉の先生にお話しを聞いて頂いたり、幼稚園や家庭での子供の行動や困ったことなど相談にのって頂いたり、どうすればいいか等具体的にご指導をして頂きました。おかげ様で現在幼稚園では楽しくできています。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2013-04 ~ 2016-03
16/04/20 14:44
プログラム内容
言葉の発達に遅れがあったので、2歳頃からLeafに通い始めました。幼稚園・保育園を検討するにあたり、いくつか見学しましたが、発達支援の体制が充実している専門機関の方が良いと思い利用することにしました。

いわゆる幼稚園・保育園と比較して、児童一人あたりの先生の数が多いこと、専門機関であることから保護者同士も交流がしやすい(同じ悩みを共有している)ことがあります。また、専門の医療機関と提携していますので、例えば歯医者さんでもそういった子を専門としているところを紹介してくれます。

一学年あたりの人数は決まっていませんが、年少〜年長までのトータルでの定数があります、したがって年によっては卒業生が少なく、新入生の枠もその分少なくなってしまうなど、波があります。
スタッフの対応
未記入
その他
いわゆる幼稚園・保育園と比較して、児童一人あたりの先生の数が多いこと、専門機関であることから保護者同士も交流がしやすい(同じ悩みを共有している)ことがあります。また、専門の医療機関と提携していますので、例えば歯医者さんでもそういった子を専門としているところを紹介してくれます。

通い始めた年齢 : 4歳
16/04/20 14:44
プログラム内容
1歳半検診で言葉が、でてこないので保健所の人に「わかばの家」を紹介してもらいました。初めは親子通所で1年間単独通所に通いました。

通っているあいだ、臨床心理士、言語聴覚士の先生に、みてもらい、こんな時は、どうしたらいいかなど、アドバイスをして、もらったのでよかったです、(トイレの使い方も教えてもらえたので。)他にも、ムーブメント、音楽療法など体を動かしながら、子供も楽しく学べました。

特にないです。
スタッフの対応
未記入
その他
通っているあいだ、臨床心理士、言語聴覚士の先生に、みてもらい、こんな時は、どうしたらいいかなど、アドバイスをして、もらったのでよかったです、(トイレの使い方も教えてもらえたので。)他にも、ムーブメント、音楽療法など体を動かしながら、子供も楽しく学べました。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2014-09 ~ 2015-11
16/04/20 14:42
プログラム内容
3才健診の時に言葉の遅れがある為にすすめられて利用しました、一度は断りましたが…再度利用する様に保健所の心理の先生にアドバイスを頂き利用しています。

最初にカウンセリングへ行った時の心理の先生と事務担当(区の職員)の対応がひどかったので再度利用する時は少し警戒していましたが…先生方は親切に対応して頂き利用して良かったと思っています。
スタッフの対応
未記入
その他
最初にカウンセリングへ行った時の心理の先生と事務担当(区の職員)の対応がひどかったので再度利用する時は少し警戒していましたが…先生方は親切に対応して頂き利用して良かったと思っています。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。