放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(744件)

ゲーム

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です! 皆さん、スマホゲームやテレビゲームは好きですか? 大人でもついついハマってしまうゲーム。 ただし、子どもは大人と違って、注意が必要です⚠️ なぜなら… 若ければ若いほど脳の神経伝達が活発で、 影響を受けやすい⚡& 依存になりやすい⚡からです! そもそもゲームは、 脳が興奮状態になるように作られています。 また、ずっとやりたくなるような中毒性があるように作られています。 そんなゲームをたくさんやっていると… →集中力の低下😒💔 他のことへの意欲の低下👋 身体を動かす気力が無くなる😰 ボーっとする🥱 などの症状が現れてきます。 ほかにも、 外遊び時間の減少による体力低下 視力の低下・学力の低下 〈たたかう〉などの暴力的な内容の影響により暴力的になる など、子どもにとって様々な影響があるとされています💦 逆に運動は良い影響ばかり! 🌟健康的な身体になる 🌟意欲的な心が育つ 🌟友だちと関わることで社会性やコミュニケーション能力を育む 🌟認知的能力の発達 などなど! さあ、みんなで一緒に運動しましょう😆! LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/ゲーム
運動療育
24/12/19 14:26 公開

さ・た行が言えない原因は?

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 本日はルーティング反射についてお話しようと思います。 早速ですがこのようなお悩みありませんか? ・よだれの量が異常に多い ・滑舌があまり良くない ・さ、た行を言うのが難しい ・色々な物を噛む癖がある ・偏食 これらのお悩みはルーティング反射が原因かも!?😲 ルーティング反射とは赤ちゃんの時にみなさんが持っている原始反射の一つであり、口の周りを刺激すると刺激された方へ口を開き動き、お母さんのおっぱいを求める動作のことです。この反射は生後3~4カ月で消失します。 ルーティング反射が残っていると、口の周りが敏感または鈍感になっているため、触られたくない、噛みたくないなど子どもたちが刺激を入れたがりません。そのため口周りや口内に刺激が足らず滑舌が悪くなっているかも、、、 滑舌を良くするためには顔周りを大きく動かす運動が効果的です! 顔でグーチョキパーを作ったり、大きく息を吹いてティッシュを飛ばすなど顔周りにたくさん刺激を入れてみましょう!にらめっこも良い刺激になるので是非やってみてくださいね😊 LUMO江上校では パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内いたします。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供致します! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/さ・た行が言えない原因は?
教室の毎日
24/12/18 17:46 公開

指先トレーニング

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です! LUMOでは、さまざまな年齢の子どもたちが一緒に運動をしています。 普段は大きな筋肉を使う運動をメインに行っています。 そんな中で小学校入学前のお困りごとで手先が不器用、鉛筆が上手く握れない箸が上手く持てないという事をよく相談を受けます。 そんな時は自宅で出来るトレーニングをご紹介しています。 最も手軽なのがペットボトルのキャップを使うことで、 最初はキャップを指でつまむことから始めます。 指でキャップがつまめるようなら、次はキャップを平面で並べたり、縦に積み上げたりします。 次は指先に力の加減を必要とする洗濯バサミを利用して洗濯バサミでキャップをつかむようにします。 思いっきり力を入れることはできても、ゆっくりと力が抜けないとキャップはつかめませんし、また放せません。 上手くできないお子さんも時々お見掛けします。 また、洗濯バサミの代わりに小さめのトングを使う方法もあります。 こちらは力の加減は必要なく、つまんで離すだけになります。 遊びの中でこんなトレーニングをするのも楽しいですよ。 LUMO江上校では パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内いたします。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供致します! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/指先トレーニング
運動療育
24/12/12 14:07 公開

活性酸素って🤔

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 今年もあとわずか・・ かなり冷え込んできましたね。。そして空気が乾燥してきています⚠ ますますウィルス感染に注意です🤧 今回はこの時期に知っておきたい「活性酸素」について ⇒活性酸素にはウィルスや細菌などのを攻撃・防御したり、細胞から細胞へ情報を伝えたりするといった人体にとって有益な働きをする物質 ・・なのですが・・増えすぎた場合が問題‼  正常な細胞まで傷つけてしまうんです。 通常、私たちには酸化作用から身体を守る抗酸化防御機能が備わっているので、抑制・修復することができます。 ただ、外部要因などの原因でバランスが崩れると疲労、疾患、老化の症状を引き起こしてしまうという訳です。 自分自身で日々気を付けることも大切👆 ①食物で上手くコントロール  まずは「ビタミンE」です。   大人だけでなく子どもたちにとって抗酸化作用 (=増えすぎた活性酸素を減らす)  のある食品を取り入れることで感染症予防や維持に役立ちます。   一番おすすめは ブロッコリー←NO1   カルシウム ビタミンK 食物繊維を多く含み 骨の発育をサポートし 健康な消化器系を維持する、優等生の栄養素です。 他には ほうれん草、小松菜、ニンジン緑黄色野菜等があります。 その他 いちごの「ビタミンC,ポリフェノール、」 肉・魚・卵 細胞の再生や修復にかかせない「タンパク質」 結局のところ栄養のバランスですね^^ ②紫外線を防ぐ  強い日差しに長時間皮膚をさらすと活性酸素量が増加してしまい 体内の抗酸化力と活性酸素の産生のバランスが崩れてしまいます。 適度な運動、バランスのよい食事、質のよい睡眠で寒い季節を元気で過ごしていきましょう🎅 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/活性酸素って🤔
教室の毎日
24/12/10 15:52 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。