「療育センター」の検索結果 (18ページ目)

作業療法士の仕事や資格について、発達障害の人にOT・作業療法士が行う支援について紹介【専門家監修】
作業療法士とは、人々の個性や症状を考慮しながら、その人らしくいきいきと生活していけるように、からだとこころのサポートをしてくれる存在です。発達障害がある方にも、様々な困りごとを理解してぴったりの解決法を見つけ...
公開日:2016/07/28
発達障害の息子と使ってよかった、生活のお助けアイテム3選!
うちには広汎性発達障害の小2の息子がいます。特性ゆえに、できないこと、苦手なことが多いです。そのなかで、視覚支援の力をかりで、できるようになったわが家の3つの例をご紹介します。
公開日:2016/07/27
DCD(発達性協調運動症)とは?具体的な特徴や対応法/専門家監修
DCD(発達性協調運動症)とは、手と手、目と手、足と手など、複数の身体部位を協力させて行う運動が著しく困難な障害です。キャッチボールが苦手であったり、消しゴムを使うと紙が破れてしまったりと、日常生活での運動に...
公開日:2016/07/27
特別支援学校とは?教育環境から入学への流れまで【専門家監修】
障害のある子どもが就学する選択肢のひとつとして、特別支援学校があります。 ただ、なんとなく知っていても特別支援学校ではどんな教育を受けられるの?通級や特別支援学級との違いやそれぞれのメリット・デメリットは?入...
公開日:2016/07/20
ASD(自閉スペクトラム症)はいつ分かる?遺伝との関連、検査、治療法、療育方法まで【専門家監修】
ASD(自閉スペクトラム症)は何が原因なのでしょうか?遺伝する確率はどれくらいあるのでしょうか?ASD(自閉スペクトラム症)の原因や遺伝との関係について、詳しくお伝えしていきます。
公開日:2016/07/16
ママ5人の本音トーク!わが子が発達障害と知ったときは?将来は?
子育てをする中で直面する、発達障害に関する悩みについて5人のママに語ってもらいました。
公開日:2016/06/21
ADHD(注意欠如多動症)の子どもの接し方は?【専門家監修】 
ADHD(注意欠如多動症)の症状がみられる子どもの子育ては、さまざまな困難があるものですよね。しかし、ADHD(注意欠如多動症)の特性を理解し、接し方を少し変えるだけで状況は大きく改善します。ADHD(注意欠...
公開日:2016/06/17
「自立して暮らすこと」を見据えて、子どもと今からできることって?
集団への適応や学力の向上だけでは将来が見えない。 将来自分の力で生きていけるようになって欲しい。 発達障害児である息子の将来を見据えて始めた、「生活力アップトレーニング」!我が家の取り組みをご紹介します。
公開日:2016/06/15
言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】
言語聴覚士はSTとも呼ばれ、言語や発声・発音、聴覚、認知などの機能が損なわれておこるコミュニケーション障害に対して支援を行う専門家です。また、食べたり飲み込んだりすることなどに困難がある摂食・嚥下障害(えんげ...
公開日:2016/06/07
「ウチの子、迷惑かけてない?」アンテナを張り続け疲れた時は…
長女は去年の春に自閉症スペクトラムの診断を受けました。その後、私は長女の行動に問題を感じる都度長女に適した療育や対応模索しましたが、問題が解決しないことも多くイライラする日々が続いていました。それを支援者に相...
公開日:2016/06/02