「小学3・4年生」の検索結果 (5ページ目)

【精神科医・本田秀夫】「勉強が苦手なだけでは専門家に相談できない」は誤解。気づきにくい軽度知的障害と境界知能の子どもの困難
もしもお子さんに「勉強が苦手」という悩みがある場合、「家庭で対処しなければ」と思っていませんか?「勉強が苦手というのは、医療につながるような大きな問題ではない」と考えていませんか?そう考えずに、ぜひ地域の教育...
公開日:2024/03/12
小3から突然の不登校…泣き暴れる息子は中1で自閉症、強度行動障害の診断。通院、投薬、進路…中3のいまは【新連載】
はじめまして、花森はなと申します。自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害のある息子(中3)と、昨年自閉スペクトラム症の診断を受けた娘(小5)を育てているシングルマザーです。これから、子どもの不登校や行き渋...
公開日:2024/03/10
【精神科医・本田秀夫】友達を叩いてしまった!でもわが子なりの理由があって…学校でのトラブル対応、保護者ができる3つのコツ【マンガで分かる】
発達障害のお子さんは個性的な面が多く、それに対して学校はどちらかというと平均的なお子さんにあわせて作られています。ですので、発達障害のお子さんは学校生活の中でどうしても困りごと、トラブルが多くなりがちです。今...
公開日:2024/03/07
イヤイヤ期が来ぬまま小4に…自閉症息子、自己主張よりルーティン優先だった幼少期
スバルがヨチヨチ歩きを始めた1歳頃から、遊び場を求めて児童館や公民館へ足を運ぶようになりました。 1歳半健診で言葉の遅れを指摘され、3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断されたスバルですが、この頃は言葉の遅...
公開日:2024/03/07
小1から行き渋り、母子登校…転校で再び振り出しに。小4目前で自ら「学校に行く」と言い出したきっかけは
3人全員が発達凸凹があるわが家の子どもたち。小6の長女「姉子」は小学2年生の時にASD(自閉スペクトラム症)と母子分離不安と診断され、小学4年生の時に知的ボーダー、場面緘黙と医師から言われました。姉子の発達の...
公開日:2024/03/04
電車で癇癪、行列に文句、迷子騒動…小4自閉症息子との外出は後悔の連続。でも、いつか「成長のもと」になると信じて
ASD(自閉スペクトラム症)の長男ミミは小学4年生、次男のふーは幼稚園年長で診断はありません。先日みんなで電車にのっておもちゃ屋さんへ買い物に出かけたのですが、さまざまなトラブルがありました……。
公開日:2024/03/03
中高大学受験の体験談、配慮拒否で転校決意…発達障害のある子どものトラブル、育児の悩み、みんなの経験をご紹介!【24年2月読者体験談特集】
子育ての中でモヤモヤしたこと、トラブルやハプニング、誰にもいえない悩み……そんな発達ナビ読者のみなさんの困りごとをコミックマンガエッセイ化した『発達ナビ読者体験談』。今回は2024年2月に公開した読者体験談を...
公開日:2024/03/02
学校の先生が場面緘黙を知らない!?毎年繰り返す進級時の引き継ぎ問題、一発解決できたワケ
現在小学6年生の次女。 2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。 毎年進級時には担任の先生も変わるため、その都度学校での支援について引き継ぎが必要でした。 ただ、担任の先生が場面緘黙について知らないことが...
公開日:2024/02/29
【精神科医・本田秀夫】個性を否定しない!発達に特性がある子どもの褒め方は?すぐ使える5つのヒント【マンガで分かる】
子ども一人ひとりにあった育て方が大事だと分かっていても、子どもが個性的すぎる行動をしたとき、保護者としてそれを手放しで褒めていいのか悩むこともありませんか?子どもの個性的な行動をどのように褒めたらいいのか、精...
公開日:2024/02/27
3歳児健診で「しつけの問題」「障害ではない」と言われ…自閉症診断前、悩み続けた7年間
わが家のきょうだいは同じ療育センターで検査を受け、2人ともASD(自閉スペクトラム症)傾向があることが分かりました。発達障害と診断を受けた時の事は以前にも書かせていただいたのですが、今回「3歳児健診特集」とい...
公開日:2024/02/26