「就労移行支援」の検索結果 (6ページ目)

自閉症の息子、「学校とも会社とも違う2年間」でどんな力を身につけられる?高等部卒業後の充実した毎日
自閉症の息子は12年間の学校生活を終えて、2ヶ月が過ぎました。進路先は就労移行支援事業所です。 将来の自立に向け、支援をうけながらPCスキルの習得につとめ、昼休みには一人ランチも楽しんでいるようです。
公開日:2019/05/24
自閉症息子の「小銭だらけのお財布」をなんとかしたい!お金の計算を無理強いした結果…
自閉症の息子は、「58+36」のような計算ができません。でも、1人で買い物くらいはできるようになってほしいと思い、中学生のとき「毎日コンビニに寄って、好きなデザートを買ってくる」という日課を実践していたのです...
公開日:2019/05/02
自閉症の息子の「好き」にとことん寄り添ってくれた居場所――放課後等デイで過ごした12年間を振り返って
息子が保育園の年長児になったとき、「来年からは小学生。下校後に過ごせる場所を探さなくては!」と考えるようになりました。小学生なら誰でも通える区立の学童クラブと、さまざまな年齢の障害児が通う放課後等デイサービス...
公開日:2019/04/18
今はまだ選択肢の少ない「障害がある人の働き方」。自閉症の息子の、やりがいある仕事との出会いを願って
自閉症の息子は、もうすぐ特別支援学校高等部を卒業します。 息子が高等部に進学してから、私は卒業後の進路選びのために、就労移行支援事業所や就労継続支援事業所を見学しました。息子は企業実習を行い、採用見送りを申...
公開日:2019/03/14
LITALICOワークス、全国で無料体験会を開催!障害のある方の就労をサポートする「就労移行支援事業所」に行ってみよう!
2019年3月、障害のある方の就労をサポートしている就労移行支援事業所「LITALICOワークス」で、実際行っているプログラムを体験していただけます!北海道・東京・埼玉・神奈川・大阪・京都・広島・福岡の全国8...
公開日:2019/03/04
いつ、どこにいても自分に合った支援につながるように。地域・社会に働きかけた3年目のLITALICO発達ナビ
「みんなでつくる、発達障害ポータルサイト」として2016年にオープンしたLITALICO発達ナビが、本日3周年を迎えました。 世の中全体の発達障害に対する認知・関心が増えるなか、私たちには何ができるのか。 ...
公開日:2019/01/25
診断がないことが、生きづらさの原因に…?『発達障害グレーゾーン』出版記念イベントレポート
姫野桂さんの新刊著書『発達障害グレーゾーン』(扶桑社)。その出版を記念して、トークイベントが東京・神保町にある書店「書泉グランデ」にて開催されました。テーマは「『発達障害』っぽさを抱えて生きていく方法を語ろう...
公開日:2019/01/22
診断がない故の生きづらさに迫る『発達障害グレーゾーン』、当事者への徹底ルポが12月27日発売!
医師からは発達障害と診断されていないものの、実生活ではさまざまな場面で生きづらさを感じている「発達障害グレーゾーン」の人々。彼らにとっては何が大変で、どうしたらもっと楽に生きられるようになるのか、自身にも発達...
公開日:2018/12/20
発達障害の娘、自立への夢を語る!ある日のわが家の会話から
わが家には発達障害の社会人の娘(19才)と、定型発達の小学校5年生の息子(10才)がいます。 2人の会話から垣間見えた娘の考え。親に面と向かって話すことはありませんが、娘自身はいろいろと計画を立てているようで...
公開日:2018/12/11
気分変調症(気分変調性障害)とは?うつとの違いは?症状、診断基準、治療から併存しやすい病気を解説します!【精神科医監修】
気分変調症(気分変調性障害)とは、比較的軽度の気分の落ち込みが慢性的に続く病気のことを指します。成人期早期に発症することが多く、慢性的な経過をたどりやすい病気です。 この記事では、症状、診断基準、治療方法、...
公開日:2018/10/31