「片付け」の検索結果 (7ページ目)

発達凸凹の小学生がぶち当たる悩みの解決方法は?『発達障害&グレーゾーンの小学生の育て方』発達ナビユーザーのリアルなお悩みから誕生した書籍が発売
「発達障害と診断された」「グレーゾーンと言われている」というお子さんの保護者のなかには、子育てに不安を抱える方も多いのではないでしょうか。鳥取大学大学院教授で臨床心理士の井上雅彦先生が監修した書籍『発達障害&...
公開日:2020/01/28
お支度や片付けも、発達障害むっくん仕様に。目指すは、生活習慣が自然と身につく家!想定外だったこと・思わぬ効果も。【住まいづくり後編】
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ6歳児むっくんの母です。前回に続き住宅建築にあたり気を付けたことを描いていきます。今回はちょこっと先の将来を見据えて考えたことです。
公開日:2020/01/28
ASD兄の大学生活。最初のハードル『履修登録』はニガテ要素満載だけど...支援課のサポートで無事クリア?!
遠くの学校に通っていたこともあり、中高生時代のほとんどを通学と趣味に費やしていたタケルは、全く自活できない状態で高校を卒業!今回はタケルの大学生生活についてレポートします。
公開日:2020/01/24
楽しみ方は人それぞれ!「できない!勝てない!」でうまく遊べないお正月、発達障害の娘が見つけた楽しいことは?
広汎性発達障害の娘に、お正月ならではの遊びを楽しんでもらおうと思い、 凧あげ、コマ回し、かるたなど、いろんな遊びを教えてみたのですが、 なかなか楽しめませんでした。 そんな娘がハマったのは…
公開日:2020/01/08
長時間移動はパニック必至…!?ASD息子に合わせた「総崩れ回避」策で、帰省を乗り切る…!
帰省やレジャー、講習会や体験イベントなど、遠方へのお出かけが増えることも多い長期のお休み。私とコウも、2人で電車やバスを乗り継いで移動することが増えます。コウにとって、見るのは大好きな乗り物達。でも、実際に乗...
公開日:2019/12/18
見通しがニガテで家事ができない!?ASD兄妹が「今やるべきこと」に気づける、母お手製のお手伝いクエスト!
いつでも自分のやりたいことでフル回転なASD兄妹。お手伝いをしつつ、家事を覚えてほしいと思うけど...。今回はでこぼこ兄妹に家事をどうやって教えるかというテーマでお送りします。
公開日:2019/12/17
「発達障害」というメガネを外して。医師である私が、診断名をつけることより大事にしていることーー精神科医・田中康雄先生
精神科医の田中康雄です。僕は、札幌市のクリニック「こころとそだちのクリニックむすびめ」で、「発達障害」が疑われて受診されるお子さんとその親御さんに出会います。 僕が日々お子さんや親御さんと向き合う中で、大切...
公開日:2019/12/04
専門家に聞いた!障害のある子の将来のために、残しておきたい「子育て記録」のコト
子育てのログ(記録)。それは障害のある子が生活していくうえで、特に「親なき後の人生」において非常に大切なものになってきます。さまざまな申請はもちろん、特に20歳から受給される障害年金は、「記録」が鍵となります...
公開日:2019/10/30
学びやすさにこだわった算数・漢字問題集や、発達が気になる子向け自己分析ワーク、当事者が書いたライフハックノートまで。日々の「困った」に役立つ実用的な6冊
今月は目標に向かって行動する力を高めるワークブックや、国語や算数の学習に苦手意識のあるお子さまに向けて作られたプリント集、生活する上での課題を分析するために当事者が書いたノートなど、お子さん自身や当事者が活用...
公開日:2019/09/06
ADHD息子の「忘れてた」が「毎日やること」に!?もうひとつの特性を活かす母の声かけで、変化が起きて…!
ADHDがある息子はウッカリ屋さんで恒例の手洗いうがいも忘れちゃう!でも広汎性発達障害もあるのでルーティンで行動する特性をうまく活かして改善できないか?と考えて、毎日声かけを行ったところ、克服できました!
公開日:2019/08/28