「ディスカリキュア(算数不全)」の検索結果

精神科医・本田先生が教える「生きづらさを減らすコツ」、2Eの子どもが才能の活かして生きるためのヒント、聞こえているのに聞き取れないAPDの解説本など、今読んでおきたい注目の6冊がずらり
1月の新刊紹介コラムは、精神科医・本田秀夫さんが「生きづらさ」を減らすコツを紹介した本、得意なこと苦手なことが極端なことで悩んでいる方のための本、発達障害の特性により勉強が苦手な方のためのメゾット本、マンガで...
公開日:2022/01/08
お金やスケジュール管理方法が学べる本や、当事者の女性が結婚生活を語った本などーー具体的なサポートを考えるときに読みたい、保護者や支援者のための5冊
今月はさまざまな発達障害について、特性や具体的な支援方法が解説された書籍、女性の発達障害当事者が書いた書籍などをご紹介。支援者から保護者まで、発達障害のある人に関わるさまざまな立場の人に参考にしてもらえそうな...
公開日:2019/11/15
【専門家にきく】LD・SLD(限局性学習症)の種類は?
「SLD(限局性学習症)にはどんな種類があるの?」「LD(学習障害)、SLD(限局性学習症)などの名称があるけど、同じ?」「困っていることも違うの?」──そんなことを知りたいとき、専門の先生の解説があると心強...
公開日:2018/11/21
ワーキングメモリとは?鍛えることができる?長期・短期記憶との違いや発達障害との関係などをご紹介!【専門家監修】
「頼んだことをすぐに忘れる」「一度に2つ以上のことを処理するのが苦手…」それはワーキングメモリの働きが低いのかもしれません。ワーキングメモリは、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する能力です。この機能...
公開日:2018/08/10
発達障害グレーゾーンの子がほんの数ヶ月の「発達の時差」で、自信を失わないためにできること
発達障害グレーゾーンの子は、部分的にゆっくり成長するために、ほんの数ヶ月だけ、クラスのみんなとの「発達の時差」ができる場合があるようです。本来、大らかに自然な成長を待つだけでも大丈夫なハズの娘。でも、学校生活...
公開日:2018/06/21
約700名の保護者が回答!女の子の発達障害、学校や友達との関係、身だしなみの悩みや解決策は?
「女の子の発達障害」は、分かりにくく、診断が遅れがちとも言われています。 そこで今回、LITALICO発達ナビのユーザーにアンケートを実施。発達障害のある女の子を育てる保護者や、当事者からの声がたくさん集ま...
公開日:2018/01/19
”理系ラブ”な私は、算数障害。叶わぬ恋経て、オトナになって
「好きこそものの上手なれ」なんて言葉があるけれど、本当かな?好きなら必ず得意になれる?不得意なら嫌いになっちゃう?そんなことを繰り返し考えていた若い日の私の、切ない恋?のお話。
公開日:2017/07/30
どうか、LD(学習障害)のある子には「できる子」として接してあげて下さい。
小さな頃は学ぶことが大好きだった長男。ところが、彼には「LD」があり、字を書くことが苦手で、学校のテストの点や成績は、学年を追うごとに下がっていきました。でも「その子に合った方法」ならできるのです。最近再び、...
公開日:2017/07/21
ビジョントレーニングとは?「見る力」と学習障害(限局性学習症)との関わりは? 【専門家監修】
ビジョントレーニングとは、ものを目で捉える力を高め、見たものを正しく認識したり、体を自分のイメージ通りに動かしたりする機能を高めるトレーニングです。黒板を写すのが遅い、文章内の同じ行を何度も読んでしまう、ボー...
公開日:2017/05/31
繰り上がりの計算ができない中2の娘。自己流の計算法に思わず納得!
娘は小2のときに指で計算しているのをクラスメイトにとがめられ、すっかり勉強嫌いになり不登校になってしまいました。しばらくは鉛筆も持てず、計算から遠ざかっていた娘ですが、ふとしたきっかけから計算に興味を持つよう...
公開日:2017/01/13