「病院」の検索結果 (42ページ目)

3月26日は「てんかん」啓発キャンペーンを世界中で行う「パープルデー」。紫を身につけ理解を広めよう!
3月26日は、てんかん啓発の日であるパープルデーです。シンボルカラーの紫の物を身につけて、てんかんの人を応援し、理解を広めるための運動が毎年世界各地で行われます。 100人に1人がてんかん患者と言われながら...
公開日:2018/03/21
くも膜下出血の後遺症、再び!?高校受験を乗り越えたLD息子を襲う、新たな異変とは…!
学校の授業での大ケガが原因でくも膜下出血を起こしたLD息子のリク。高次脳機能障害という後遺症を患いながらも挑んだ高校受験では、ミラクル合格を果たしました! しかし、順風満帆とはいきません。進学先が決まって一...
公開日:2018/02/27
「この後、熱が出る…!」自閉症の長男にだけ働く母の「体調センサー」がとらえた異変
現在9歳になる自閉症の長男は、7歳を過ぎるまで言葉を話すことはありませんでした。7年もの間、話さない子どもと接するのは辛いことです。でもね。おかげで母親の私は長男のエスパーになることができたんです。
公開日:2018/02/26
【3月】発達ナビ保護者会~通所施設えらびワークショップ~(3月5日更新)
発達ナビでは、同じ悩みを持つ親御さん同士で交流できる発達ナビ保護者会を定期開催中! あなたの街にも保護者会がやってくるかも…? このコラムでは、常に最新のイベント情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみて...
公開日:2018/02/20
え、二次募集に挑戦!?LD息子の高校受験はまだ続く?高次脳機能障害の「起伏の激しさ」に翻弄されるの巻
LD息子のリクは、学校の授業での大ケガが原因でくも膜下出血を起こし、高次脳機能障害という後遺症まで患ってしまいました。そんな中迎えた高校受験。ところが、母の予想を裏切り?なんと受験した私立高校は3校すべて合格...
公開日:2018/02/14
療育はほどほどに!?聴覚過敏でジェットタオル拒否の息子。17歳になった今振り返る、療育のありかた
息子が幼いころ通っていた療育施設では、“ジェットタオルに手をかざす訓練”が行われていました。聴覚過敏のある息子は、自宅以外のトイレに近づくことに恐怖を覚え、おしっこをしなくなってしまいました。 でも当時の私...
公開日:2018/02/12
父親が「子どもの障害を認めない」。かつては、私もそうだったー変わるために必要な3つの契機とは
「父親が子どもの障害を認めてくれない」という言葉を聞くことがあります。私自身、障害をスムーズに受容できたわけではありません。いくつかの契機を経て、受容できるようになりました。 そこで「父親が発達障害・自閉症...
公開日:2018/02/12
LD息子の高校受験、いよいよ本番!事故の後遺症に苦しみながら迎えた入試、そして合格発表は…!
LD息子のリク、高校受験にいよいよ突入! 学校の授業での大ケガが原因でくも膜下出血を起こし、高次脳機能障害という後遺症まで患ってしまったリク。 いよいよ、私立高校3校の受験に挑みます!リクは力を出し切れるのか...
公開日:2018/01/30
約450名の当事者が回答!女の子の発達障害、勉強や仕事、恋愛、交友関係など悩みや解決策は?
「女の子の発達障害」は、分かりにくく、診断が遅れがちとも言われています。 そこで今回、LITALICO発達ナビのユーザーにアンケートを実施。発達障害のある当事者や、保護者からの声がたくさん集まりました。 ...
公開日:2018/01/24
【前編】30歳、プログラマー、大人の発達障害。私が掴んだ「人生をラクに生きる」サバイバル術
私は現在30歳、発達障害あり。ベンチャー企業で社内システムを開発する部署の管理職をつとめています。20代後半でASDとADHDと診断されたのは、仕事で許容されないミスが続き精神科を受診したことがきっかけでした...
公開日:2018/01/22