「知能検査」の検索結果 (6ページ目)

困っている子どもたちの「学力以前の力」を応援したい。遊び感覚で認知機能を鍛える「コグトレ・パズル」に込めた想い――児童精神科医・宮口幸治先生
私はこれまでの少年院での勤務や教育相談などを通して、多くの子どもたちと向き合ってきました。その中で、悩みとしてよく挙がる学習やコミュニケーション。これらの力を高めるためには、ベースとなる「認知機能」を高めるこ...
公開日:2020/07/22
体を壊しても求めた高学歴、でも就職失敗――将来のために私に必要だったのは「得意を活かし苦手を避ける」選択肢だった
現在40歳、高機能自閉症のある私。ティーンエイジャーだった30年ほど前の私は、いつも学校の成績が良かったためか両親から期待を受けました。高校になると、当然のようにいわゆる難関大学を受験することに。必死の勉強で...
公開日:2020/05/26
3歳児検診で初めて言われた「発達障害かも」――不安や抵抗を感じる余裕もなく...7年経った今、息子について思うこと【障害受容 前編】
息子のコウにはASDとADHDがあります。乳幼児健診にて「発達障害の可能性があること」をやんわりと伝えられたものの、当時の私は「コミュニケーションに不安があること」や「人に興味を示さないこと」が何を意味してい...
公開日:2020/04/20
小学校生活はお遊戯会。誰にも理解されず、浮きこぼれていた私――違和感だらけの子ども時代を振り返って【宇樹義子さん連載開始!】
31歳のときにようやく発達障害を自覚し、32歳で高機能自閉症の診断を受けた私。小学生や中学生のころにはすでに、いつもかなりつらい気持ちで日々を過ごすようになっていました。思い返してみると、こうした生きづらさは...
公開日:2020/03/22
通常学級?特別支援学級?わが子に合うのはどっち?むっくんの就学相談が始まって…【前編】
こんにちは、ADHDと自閉症スペクトラムの診断を持つ6歳児むっくんの母、ウチノコです。この4月から小学生になるむっくんは自閉症・情緒障害特別支援学級に入学することになりました。 小学校入学後の進路はものすごく...
公開日:2020/03/10
女性ならではの悩みにも切り込む!発達障害、PTSD、準ひきこもりーー暗黒の30年を生き抜いた私が「人間生活の攻略法」を伝える理由。『#発達系女子 の明るい人生計画』発売に寄せて
こんにちは。私は、ライター・著者の宇樹義子(そらき・よしこ)と申します。発達障害(高機能自閉症)と、複雑性PTSDの当事者です。30歳で発達障害を自覚、32歳で高機能自閉症の診断を受け、36歳のときに複雑性P...
公開日:2019/12/16
LDの基礎から具体的な支援方法までわかる専門書『LDの「定義」を再考する』が発売
読む・書く・計算する・推論することが苦手な子のなかには、適切な支援が受けられずに学校生活や入試でつらい思いをしている子が少なからずいる現状があります。どうしたらその子に合った適切な学び方を提供できるのか、本書...
公開日:2019/11/12
専門家に聞いた!障害のある子の将来のために、残しておきたい「子育て記録」のコト
子育てのログ(記録)。それは障害のある子が生活していくうえで、特に「親なき後の人生」において非常に大切なものになってきます。さまざまな申請はもちろん、特に20歳から受給される障害年金は、「記録」が鍵となります...
公開日:2019/10/30
自閉症サンちゃんの「こだわりの世界」、名探偵ママが解き明かす!愛情たっぷり家族の毎日を綴る『つま先立ちのサンちゃん』。連載ライター・たなかれもんさんの新刊が発売
LITALICO発達ナビでも好評連載中のたなかれもんさんのコミックエッセイ、『つま先立ちのサンちゃん』が発売になりました!自閉症スペクトラムと知的障害があるサンちゃんは、とても個性的でこだわりの強い女の子。そ...
公開日:2019/07/15
オンライン教材「すらら」、発達障害の子の学びをまるごとサポート!KABC-Ⅱ検査やペアトレとの組み合せで学力アップした7人の体験記も
自分のペースで勉強できるオンライン教材「すらら」。発達が気になる子、勉強することに困難がある子でも使いやすいの?と気になっている人も多いのではないでしょうか。今回、体験モニターを募集し、発達ナビユーザーに「す...
公開日:2019/02/25