
はじめまして。私自身が高機能自閉性障害・注意欠陥障害・双極性感情障害の診断を受けています。私自身は40代男子ですが、聴覚過敏と思われる原因から、不特定多数の男子たちから逃げ回って生きています。私は実家を出て一人暮らしをしながら、ある団体に勤めています。独身で、子どもはいません。アイコンはネコっぽいかもしれませんが、動植物は苦手です。成人にも参考になる記事を見つけては読んでいます。よろしくお願いします。
した質問


呟きがてら
こんな事に困ったという経験談や、こんな風に解決した!というお話を聞かせてもらえますか?私はアスペルガー。相手もアスペルガー。…そんな時に会話やコミュニケーションがいつも(対定型者やADHDだけの人より)会話の困難さが激増している!困った!って事、皆さんはありますか?私はあります。特に男性アスペルガーの人に対して困難さをとても感じます。例えば…・いまいち会話が噛み合わない・辛い時や困った時、同意が欲しい会話の時に見当違いの回答をゴリ押しされて途方にくれる・特徴を捉えようとする程理解できず、質問しても理解できず苦しくなる・自らの発達障害&相手の発達障害という負荷の大きさ女性アスペルガーさんはまだあまり困難さや衝突が起きていないのでなんとも言えないのですが…。穏やかだけど話が噛み合わない主治医、誰より親しかった筈なのに最近すれ違いが多くついに付き合いが途切れた知人、注意や質問や指摘を一切撥ねつける頑固性格でぷつりと音信不通になった元カレ。距離が近すぎて臭いけどメンヘラ気味で歪んだ受け取り方をするため迂闊なことが言えない元カレその2。あー!お前たちは!本当に!一体!どうしろってんだよ!!!!あんたは全く本当にもおおおお!!!!…と、自分の発達障害とグダグダっぷりを棚に上げてでもブチ切れたくなる…。もおおお!公共の場で暴言吐いちゃ駄目なのに!腹立つんだよ!ばやかろうハゲちまえ!暴言吐いてごめんなさい!!!!
回答
特性がわかるから寛容になれる時と、逆の時と・・・ありますねぇ。
蓮子さんの素敵なところは、ご自身にもアスペ傾向があると認めてらっしゃること...


いろんな回答ありがとうございます
回答
はじめまして。私も40代です。
都内在住でしたら発達障害の大人に就職支援しているKaienという所はどうでしょうか。特性など踏まえて相談で...



現在休職中の23歳です
四大を卒業し、この春から新入社員(正社員)として今の会社で働いています。ある日職場の上司Aから、「発達障害って知ってます?」と言われました(休憩時間中でした...。)確かに、私は仕事の指示が一回で分からないことが多々あり、その場凌ぎで「分かりました」と返事をして作業に取り掛かっても、元々の性格もあって、細かなことが気になり、やり遂げるまで他の人よりも大幅に時間がかかってしまうことがありました。たまに、私の仕事の調子が良い時は、陰で他の上司から「こーゆー感じ久々じゃない?今日は仕事してるぞ」と言われたこともあります。数日後、またお昼休憩の時間に、上司Aから「ooさん(私の事)に一番近いのは、アスペルガー」と言われました。その人は元々言い方がキツく、私はあまり得意なタイプではないのですが、きちんと私に言ってくれたということは、その人なりに私のことを考えてくれたのかと、感謝しています。ただ、会社の皆さんが正直業務上迷惑をしていて、会社にとって私がお荷物だと思われているのかと思うと、申し訳ない限りです。皆さんは、発達障害にどのようにして気づき、どのように仕事と折り合いをつけ(同じ仕事の継続、もしくは転職)、治療しているのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。
回答
いきなり発達障害の話をされて…お辛かったでしょうね。
休職している間、ゆっくり自分と向き合うと共に心を休ませて下さいね。
私は社会人にな...


私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
Qでの言葉よりも前向きな言葉も見えて少し安心しました。
向き合うことに遅い早いはないと思いますよ。
私だって自分と本当に向き合うようにな...



私は成人当事者の発達障害のアダルトチルドレンです
アダルトチルドレンを自覚してから発達障害を疑いはじめ、病院で自閉症スペクトラムではないかと言われています。親との関係や就業の事、人間関係のトラウマ、自分の性格、お金などいろいろ問題があり過ぎてどうしたらいいかわかりません。障害のことは病院、就業の事は障害者生活支援センターというのはわかるのですが、それ以前の問題が大きすぎて(親との関係、トラウマ、性格)自分が頑張ればいいだけなのはわかるのですが、苦しいです。今は全てお休みしてもう1年半以上になります。このままじゃ不味いことだけは明確なのですが・・・。サイトの運営趣旨に沿っていなかったらごめんなさい。
回答
私も、3年前ACの診断をうけました。
その背中や記憶の中に重ーくのしかかるプレッシャー…すごく分かります。
私も、今、尚模索中です。
...



人との関わり、好きですか?成人済みのアスペルガー、ADHDの
当事者です。アスペルガーの方は人との関わりを求めない、と聞いたのですが、私は人との関わりが大好きですし、苦しみながらも人との関わりが無ければ多分生きていけません。ただ壊滅的に人間関係を構築、維持するのが苦手なので、非常に苦労しています。マイワールドを持ってたりマイペースだったり、緊張して話せなかったり話過ぎたり、空気読めなかったりいらんこと言ったり、相手が求めてない自分のこと話したり、ダメな点上げるとキリがないです。そこで1発達障害を持つ皆さんは、人との関わりが好きですか?求めていますか?2人との関わりが好きな人、求めている人はどのように人と付き合っていますか?上手くいくためのコツは?この2つをお伺いしたいです。
回答
りささん
こんにちは!
大人になってから友達ができるのはすごいです!
距離感大事ですよね。自分を知って相手も知って、心地よい関係を探る...


習い事先や当事者会などで、他の参加者とは距離を置きたいのです
が、リーダーやファシリテーターにはどう話せば良いのでしょうか?
回答
はじめての参加ですので、きんちょうしてしまいます。自分だけ遠く離れたいすで聞いていてもいいですか?
で大丈夫じゃないでしょうか?
個人...



成人当事者の皆様に質問です
発達障害者は依存傾向が強いと言われますが、皆様はいかがでしょうか?自分は昼はワーカホリック、夜はアルコール依存の傾向があります。酒飲みながら仕事のこと、情報検索やレファレンスの技術論(職場のスタッフに指導してる)を考えている時が一番幸せです。
回答
KIRAKIRA☆MAMAさん
コメントありがとうございます。
停滞期は活字中毒なんですね。よく考えると自分は慢性活字中毒でもあるかも...



初めて質問します
自閉傾向ありと言われている20代の学生です。特に同じような境遇の方がいらっしゃれば、答えていただけると幸いです。わたしは言葉を額面通りに受け取ってしまいやすいです。そのため、キツイ物言いや自分に対する否定的な言葉に過剰に傷ついてしまいます。言いたいことの本質はわたしにとって良いことであっても、その言い方の部分が気になってしまいます。その人の言葉が周りの総意のように思ってしまうこともあり、小さなことでも引きずってしまいます。そこで質問です。こういったキツイ物言いや批判的な言い方ばかりする相手に、どう立ち向かっていけば良いでしょうか。また皆さんは落ち込んだり、傷ついてしまった時にどう気持ちと折り合いをつけていますか。
回答
ほたるさん、お久しぶりです。
以前ほたるさんのコメントに共感させていただいたHYです。
今回の質問も、「あれ?自分と同じ人がいる…」と思っ...



話し方や声の出し方について、変えた方が良いと気付いたり、周囲
から指摘されたりしたことはありますか?そして、もし治した経験があれば、どのように対処されましたか?成人後直すのは難しいとは思いますが、意識した方が良いなと思うことが多々あり、特にビジネスでは演技必須で緊張し、余計に疲れます。家でビジネス電話すると汗だく💦💦とか。子供さんへの考え、当事者の方、どちらにも当てはまらない方、ぜひご意見をお聞かせください。
回答
元々、声が小さいと言われていました。大人になり、趣味で、カラオケをするようになってから、声がでやすくなりました。まあ、自論ですが。やはり、...
