
はじめまして。私自身が高機能自閉性障害・注意欠陥障害・双極性感情障害の診断を受けています。私自身は40代男子ですが、聴覚過敏と思われる原因から、不特定多数の男子たちから逃げ回って生きています。私は実家を出て一人暮らしをしながら、ある団体に勤めています。独身で、子どもはいません。アイコンはネコっぽいかもしれませんが、動植物は苦手です。成人にも参考になる記事を見つけては読んでいます。よろしくお願いします。
した質問

言い訳じゃないですけど聞いてください!ADHDの特性で恋愛で
好きな人を傷つけてしまった過去があります!けど彼女が欲しい気持ちがあります!出会いがないのですが障害持った人は恋愛上手くいけないんでしょうか?
回答
障害があっても恋愛もしますし結婚もしてますが、似てる人かどちらかが、我慢する事も多いと思います。私の夫はADHD気味なので特に言葉が頭にく...


職場での挨拶のタイミングがわからない
相談です1職場ではいつ挨拶をすればいいのか2職場で人とすれ違った時、どのくらいの関係性ならば挨拶すればいいのか3一度挨拶した人と同じ日に違う場所で会った時もう一度すれ違った時、どのように挨拶をすればいいのか基本的なことかもしれませんが、挨拶のタイミングややり方がわからなくて困っています。また人と挨拶することに抵抗や恐怖があります。どうしたらいいでしょうか。
回答
1.朝、会った人におはようございます、と言う。よく小学校や中学校で大きな声で挨拶しよう!と指導されますが、大きな声は必要ないです。うるさい...



はじめまして
大人の発達障害の方へ質問です。私は30代後半の女性です。最近ADHDであることが分かりました。初めは自分の生きづらさの理由がわかりホッとしたのですが、日が経つにつれ「どうして普通に生まれてこられなかったのだろう」「悔しい」といった思いにとらわれています。職場の健常者の人と比べると、仕事やコミュニケーションの能力などが明らかに劣っていて、とても惨めな気持ちになります。気持ちがギスギスして、自分の良い面(優しさや穏やかさ)も見失いそうです。これからは自分の特性に向き合って、前向きに生きたいと思うのですが、気持ちの切り換えがうまくできません。皆さんは、どのように自分の障害を受けいれましたか?また、落ち込んだ時はどう気分転換をしていますか?よろしければ、お教えください。
回答
30代でADHDの診断を受けた者です
(今50歳・一年前に自閉症スペクトラムも併せ持つと主治医に言われました)
その前から二次疾患(鬱病・...



みんなの普通がわからなくなる時があります
今回は仕事について。今の仕事に入って2週間弱。事務員として働いています。「最初に言ったけど覚えてないよね」「1回教えたよね」「〇〇って言ったはずだけど」と、教育係のオバさんに言われる毎日。間違えるのが怖くて、そして質問するのが怖くて、何回かミスしてしまいました。聞かないのはやっぱダメだと思って、わからないことは聞くことにしましたが、びくびくして、心臓もばくばく。教育係の人がいないところでですが、思わず泣いてしまいました。その日から不安が続き、食欲減退、目が虚と言われたりとひどいです。朝起きるのは昔から苦手ですが、現在も続いています。みんな1回口頭で言われれば覚えられるのでしょうか?メモしても不安になったりしないのですか?1回言われれば全部できるのは当たり前?言われなくてもできる?自分の無能さに、ここ数日泣きっぱなしです。親に相談すると、そんなことで泣いてどうするの、育て方間違えたと言われ、自分ってどうしようもない無能人間なんだなと思いました。仕事がすぐ覚えられない点、ミスする点、相手をイライラさせる点について、私はもしかしたら何か障害があるのかもと思いました。周りがザワザワしていると話に集中できなくなったり…障害かなと思い当たることがあるので、余計にそう思うようになりました。相談できる相手がおらず、ここで相談させてもらいました。年齢は29歳です。よろしくお願いします。
回答
まずは周りの方にわからないことは聞きましょう
メモをちゃんと取っていれば、そのままを見せながら聞いてみてください
聞いていたけど分からなか...



発達障がいで、就労した人に伺います
また、福祉のスタッフさんにも。実際、企業は障がい理解はありますか?私の場合、仕事は仕事、人間的フォローはフォロー。なんか、雇用率をあげればいい、というような企業さんって多くないですか。真面目な人がつぶれる、会社って何だろうと思います。私は障害就労で長続きしなかったから、聞きたいですね。
回答
息子が高機能自閉症で、障害枠で就職して3年目。
会社では、短時間勤務や休息、通院の配慮もあります。
医師より、会社が協力的な上手くいってる...



初めまして初投稿です、10代女子のMau(ADHD)と申しま
す。仲良くして下さると嬉しいです!最近ちょっとした誰かの話し声が聞こえただけで自分の悪口を言われたように聞こえてしまったり、多少の物音や別の部屋から聞こえる家族の話し声だけでも気分が悪くなってしまうことが多くなりました。そして背後に誰かがいるのではないかという恐怖で、親が後ろから話しかけてきただけでびっくりして大声で叫んでしまいます。日々背後を気にして歩いたり、ビクビクしながら生活している自分が惨めです...。難病を持っていたりいじめられた経験もあるので、もしかしたらそのトラウマからくるものなのか知れませんが、共感してくださる方、コメントしてくださる方がいらっしゃいましたら幸いです!!
回答
年齢や難病など詳しい事はプロフィールには書けないですもんね!
多感な年齢なので過去の嫌なことや苦しくて辛かった時のトラウマが大きく関わっ...


みなさま職場や学校で気になることはありませんか?私は他人の凄
い早いキーボードを打つ音に気になります。他部署の人がいないときになるその部署にかかってきた電話の音が気になります。自分の姿は見えないので、他人のダラダラする姿。スマホを長く打ったり、仕事に関係のない長話。酷いせきが気になります。みなさまの悩みなどをシェアしていただけませんか?
回答
くりまきさんありがとうございます。
そう言えば、私はショッピングセンターを管理していたとき、クリスマスソングでもめました。
和食洋食のレス...


みなさま仕事や勉強は好きですか?私は好きじゃありません
快楽を得るためと会社の人へのアンガーで働いています。みなさまは何のために働いたり勉強をしていますか?
回答
私も正直勉強嫌いです。
しかし、最近になって何かしら勉強して資格とっていたほうが、今後万が一失業したときの後ろ楯?になるかなと個人的には思...


みなさまよく忘れる物、忘れてしまうことを一緒に再認識していた
だけませんか?私はよく忘れる物は、家からの第1位はポケットWi-Fiです。第2位はメガネケース、次は3位は主治医にも言えないですが薬です。お店で、行列が出来る飲食店が好きで次のお客さんが気になって焦り、慌てる。忘れ物をする。第1位は携帯電話、第2位は名刺入れです。時間が無い、焦る、慌てる、忘れるが行動パターンか多いですかね?他には途中に携帯やパソコンが会って調べごとがあって、最初にやろうとしたことを忘れる。多動と集中力散漫ですね。あとは仕事場ではやす請け合いし、本来やっていた仕事を忘れ、提出期限がギリギリになる慌てる。ミスを多くしてしまう。間に合わない。逆の人もいると最初の仕事にこだわり続けて、新しく頼まれた仕事を忘れる。または新しい仕事を断わり評価を下げたり、頼まれなくなったりするみたい。仕事がなくなり干される。辞めるみたいなパターンもあるみたいですね。あまり話すとみなさまの意見が聞けなくなるのでこの辺で。話せる範囲でお願いします。
回答
みなさまの工夫や苦労はわかります。
私もやります。やりそうです。
特にねずっちさん話しづらいことでしたら、無理はせずで良いですよ!


みなさま私はひとつの仕事を確認しながら、今進めています
時間がかかり過ぎと言われる。他人から見て、ぼーっとして見える。体調が悪くても見えない。会社へ行けば、働けると判断され、行かないと対価はもらえない。他人は色々言いますよね。会社ではスピードも成果も労働の対価だっていうことは理解していますが、正解がない悩みかもしれません。ブレインストームで構わないので、みなさまの意見をいただけませんか?
回答
おはようございます。
会社や仕事の内容にも依ると思いますが、正確さは当然のこと更にスピードを求められると辛いですね。
この案件をいついつ...
