すずさんのページ

すず
はじめまして。私自身が高機能自閉性障害・注意欠陥障害・双極性感情障害の診断を受けています。私自身は40代男子ですが、聴覚過敏と思われる原因から、不特定多数の男子たちから逃げ回って生きています。私は実家を出て一人暮らしをしながら、ある団体に勤めています。独身で、子どもはいません。アイコンはネコっぽいかもしれませんが、動植物は苦手です。成人にも参考になる記事を見つけては読んでいます。よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
した質問
仕事で急に理路整然と話さないといけない時、何を心がけてお話し

されていますか?私は突発的な質問に答えるのが苦手です。事前に話す準備ができる場合には、読み原稿や話す順番のメモを作って、何とかやっていますが、会議中に急に質問をされたりとか、上司から急に厄介なトラブルの報告を求められたりすると、頭の中が混乱して、支離滅裂に話してしまうことが多々あります。質問意図と回答がずれてしまったり、要点だけを順序立てて話すことができません。以前、就職説明会で大勢の学生の前でパネルディスカッションをして、学生からの質問の意図を汲み取れず、何だか変な回答をしてしまい、多くの学生が??な顔をしていたこともあります💦頭の整理がついていないのに、話し始めてしまうのが一因だと思いますが、「後で調べてお答えします」で逃げられない時もあるので、困ります。突発的な質問に対応する自信がないので、声は小さく、こもってしまい、相手が聞き取れないことも多くあります。職場的に、弁護士や大学教授など、話すことのプロとやり取りが多いので、相手は理路整然と早口で話し、聞き取るだけでも必死なのに、私はドギマギ回答することが多く、その場では必死に対応していますが、帰宅後に、どっと疲れと劣等感が出ます。その職業の方と自分を比べてはいけませんが、「自分ってアホだなぁー」と恥ずかしい思いをします。私は発達に関する診断は受けていませんが、子供の自閉症スペクトラムの症状を知って、私にもそういう傾向はあるなと思っています。気にしすぎる性格です。自律神経のバランスが悪いと言われたことがあります。きっと発達に悩みを抱えている人も、理路整然と話すのが苦手な方がいらっしゃると思います。でも、仕事をしていたら避けられないことなので、どう工夫して話されているのか、知りたいです。説明する時に頭の中でどう考えているかとか、どういう心構えでいらっしゃるのか教えていただけるとありがたいです。反対に、質問からうまく逃げる方法や、回答まで時間稼ぎする方法でも、嬉しいです。

回答
こんにちは 私の場合ですが、 職場のパソコンでExcelに表を作り、 ①日付 ②場所・場面 ③こういうトラブル(うまく解答できなかっ...
16
初めまして

19歳・女性・社会人です。最近自分が発達障害なのではないかと思い始めました。幼少期は家の中ではたくさんお話したり踊ったり明るいものの、外では言葉をあまり発さず無口で無表情で人見知りな性格でした。小学校に入学しいじめられるようになってから性格が真逆に変わり、嫌な事を言ってくる子に暴言を言い返したりキレやすい性格になりました。中学校からは学校に行かなくなり、引きこもりになりましたが友達はたくさんいて学校に行かないくせに遊んでいました。高校へは行かず、中卒のまま就職をしましたがこれまで20箇所以上転職を繰り返しています。いずれも私がキレて辞める事が原因でした。仕事もよくし、上司や同僚からは褒められ評価されしっかり結果として認めて頂いているにも関わらず(辞めてから気付くのです。)一つ納得の行かない事があると物凄く上司を罵倒し(口調は社会人としてちゃんとしていますがものすごく多弁に責めてしまいます。)辞める!!と言って毎回辞めてしまいます。でも、罵倒している最中に自分が何について納得がいかなかったのかわからなくなるのです。同僚にはどの職場でも辞めないでと止められ、あなたの言っている事はみんな思っていた事だから本当に正しいけど、辞めないで欲しい。と言われます。しかし私は物凄く怒った後です。原因がわからなくなったからこそ、後に引けなさがあり結局そのまま辞めてしまいます。また衝動買いをやめれず借金をしてまで買い物をしてしまうくせに買った瞬間に飽きること、部屋の片付けが昔からできず、部屋にコバエがたくさんいる事。片付けようと思っても全く行動が出来ません。でも毎日コバエがいるから嫌だなと思い今日こそは片付けると決めるのです。それでも映画を見終わったら、本を読み終わったら、と先延ばしになります。何十人もいた友人とも私が納得のいかない事でキレ、途中何に怒っているのかわからなくなりついには友達がいなくなりました。友人達がいた頃に最も言われていた私の印象は変わってる面白いキレやすい人の心をグチャグチャにするまでキレる強がりわがまま優しさが伝わらないです。その中でも最も言われていたのは変わってる、でした。発言や思考が友人達とは違うようでこれに関しては同年代の子だけではなく年配の方にも昔から言われていました。しかし、私は自分が変わっているとは思えません。どこか自分が正しいとさえ思います。家族との関係は最悪で家の中で私一人頭がおかしいと言われ育ってきました。我が強い、わがまま、人を傷つける天才片付けができないなど。病気があると言われて罵られてきましたが検査や療育を受けた事はありません。病院に行けばいいのでしょうが何だか少し怖くて相談させて頂きました。私は発達障害の可能性があるのでしょうか?

回答
こんにちは 作業療法士をしているのですが…診断は医師にしかできないので、病院ですね 経験から、発達障害のようでもあるけれど、今の困りごと...
9
成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です

正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。

回答
確定診断はされてませんが、発達障害の特性はあると言われたことがあるものです。 私は恋愛や結婚に対しては自分を優先に考えています。 相...
8
お世話になっています

彼の診断結果が出ました。自閉症スペクトラムの可能性が高いのとADHDでした。自閉症スペクトラムの方はもう一度詳しい検査をします。テストが終わった後彼は冗談ぽく俺はノーマルだっとか笑いながら出てきたんですが診断の結果にショックを受けている様子です。本題です。実は彼の母親なのですがかなーーりのきっちり真面目堅物な方なのです。今まで彼は父親からも母親からも根性論で育てられ罵られ、なんで俺の子なのにお前みたいなバカが産まれたんだ、あなたはただの怠け者なのよ、等々キリがありません。勉強ができないと何度も罵倒され気を失ったこともあるらしいです。私と暮らし始めて私がどうして発達障害とわかっているのに障害者手帳や障害者年金の手続きを取らないのと聞くと何故かホッとした顔をして手続きをしたのですが母親からはお父さんは国のお世話になりたくなかったのよとか私が言われ、お兄さんにはお前が障害者だとわかったら親戚の子たちが結婚できなくなったらどうするんだっと罵られはっきり言って私達二人は悪者扱いされています。それでも時間が経ってやっと少し働くことにやる気が出た彼に、お母さんはどうせ面接受けても落ちるんだから。とか言ってきたらしいです。発達障害の理解や勉強もしてくれていません。私がお母さんに説明のメールをしているくらいです。障害者年金のことも、お母さんは「お金が欲しいんでしょうねえ」と私に電話してきました。そりゃ欲しいですよ。彼は働けていないし生活があるのに。。。まるで金の亡者扱いです。お母さんは本当に軽くしか発達障害のことを考えていなくて「なんでも病気のせいにするのは違うと思うのよ。この病気ってたちが悪いのねえ。だって障害者手帳や障害者年金の手続きは自分でできたんでしょう。じゃあ働けるはず。」「私は兄弟同じように育ててきたのよ。それに発達障害は親のせいじゃないって言うわよね」など、ずっと自分たちが理解がないことを棚に上げて私達のせいにしてこられたのですが病院から帰って詳しい診断の結果と障害の詳しい説明をメールしました。そして今度自閉症スペクトラムのテストの結果が出る日に、お母さんに病院に一緒に来て欲しいとも。わかりましたと一言だけ、かなり時間が経って返事が来ました。私が一番わかって欲しいのは、彼の障害への理解と彼がどれだけ今まで苦しんで来たかなんです。どれほどあなたたちの言葉に傷つけられたか。どれほど無理解に苦しんで来たか。発達障害は自分のせいじゃないわと言いながら勉強することもせず頭ごなしに彼を否定して来たあなたになんの責任もないのかと言いたい。人一人をこれだけ追い詰めて来たあなたたちになんの責任もないのか。すみません。最後はただの愚痴になりました。かなりの頑固なお母さんなので理解はできないかもしれません。私もどうしていいのかわからなくなる時があります。話を聞こうともしないから。でも今度は病院に一緒に来てもらって先生の話や彼の気持ちを聞いてもらおうと思います。でもこれだけ頑なな彼の家族に私は一人でどう立ち向かえばいいのかもわからなくなるのです。聞いてくださってありがとうございました。

回答
読んでみて、息子もあなたのような人に出会えたらなぁって、思ってしまいました 本当なら保護者がやるべき事を、他人の貴女がやってくれた事を、...
9