締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
みんなの普通がわからなくなる時があります
退会済みさん
みんなの普通がわからなくなる時があります。
今回は仕事について。
今の仕事に入って2週間弱。事務員として働いています。
「最初に言ったけど覚えてないよね」「1回教えたよね」「〇〇って言ったはずだけど」
と、教育係のオバさんに言われる毎日。
間違えるのが怖くて、そして質問するのが怖くて、何回かミスしてしまいました。
聞かないのはやっぱダメだと思って、わからないことは聞くことにしましたが、びくびくして、心臓もばくばく。教育係の人がいないところでですが、思わず泣いてしまいました。その日から不安が続き、食欲減退、目が虚と言われたりとひどいです。朝起きるのは昔から苦手ですが、現在も続いています。
みんな1回口頭で言われれば覚えられるの でしょうか?メモしても不安になったりしないのですか?
1回言われれば全部できるのは当たり前?言われなくてもできる?
自分の無能さに、ここ数日泣きっぱなしです。親に相談すると、そんなことで泣いてどうするの、育て方間違えたと言われ、自分ってどうしようもない無能人間なんだなと思いました。
仕事がすぐ覚えられない点、ミスする点、相手をイライラさせる点について、私はもしかしたら何か障害があるのかもと思いました。周りがザワザワしていると話に集中できなくなったり…障害かなと思い当たることがあるので、余計にそう思うようになりました。
相談できる相手がおらず、ここで相談させてもらいました。年齢は29歳です。
よろしくお願いします。
今回は仕事について。
今の仕事に入って2週間弱。事務員として働いています。
「最初に言ったけど覚えてないよね」「1回教えたよね」「〇〇って言ったはずだけど」
と、教育係のオバさんに言われる毎日。
間違えるのが怖くて、そして質問するのが怖くて、何回かミスしてしまいました。
聞かないのはやっぱダメだと思って、わからないことは聞くことにしましたが、びくびくして、心臓もばくばく。教育係の人がいないところでですが、思わず泣いてしまいました。その日から不安が続き、食欲減退、目が虚と言われたりとひどいです。朝起きるのは昔から苦手ですが、現在も続いています。
みんな1回口頭で言われれば覚えられるの でしょうか?メモしても不安になったりしないのですか?
1回言われれば全部できるのは当たり前?言われなくてもできる?
自分の無能さに、ここ数日泣きっぱなしです。親に相談すると、そんなことで泣いてどうするの、育て方間違えたと言われ、自分ってどうしようもない無能人間なんだなと思いました。
仕事がすぐ覚えられない点、ミスする点、相手をイライラさせる点について、私はもしかしたら何か障害があるのかもと思いました。周りがザワザワしていると話に集中できなくなったり…障害かなと思い当たることがあるので、余計にそう思うようになりました。
相談できる相手がおらず、ここで相談させてもらいました。年齢は29歳です。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
10年ほどOLをやっていた頃、若い女の子が入社した時のことをお話ししますね
当時、理数系の仕事をしていて(私は文系の短大卒でしたが)、最初の後輩は高専卒の子でした
その子は要領が悪いものの、ガッツがあり、ドンドン頑張ってしっかり私の右腕になってくれました
その後、私と同じ文系短大卒の子が入ってきました
三角関数を本当に使う仕事だったので、その子にとって拒否反応もあったのでしょう
説明してもメモはとらない、質問もしない、定時で帰ってその子の穴は私たちが埋める
だんだんと呆れてきて、最初の後輩と二人でその子には簡単な課題を与えて仕事に明け暮れました
その後輩はしばらくすると年休を使って3日ほど休んだので、別の場所に配属になるパターンだなと思い、後輩と密かに喜びました
酷い上司ですよね
でも年休最後の日、私自身もこれではいけない、後輩育成はどんな子が来ても出来ないといけないと思い、その子にその思いと落ち込んだ時に読む本みたいなものを届けました
そのまま来ないかと思ったら、次の日その子は出勤してくれました
その勇気に私は本当に感激して、最初からやり直そうとその子の教育をし直しました
すでに異動が決まっていましたが、私の元にいる間に頑張れる子になって欲しかったです
とにかく段取りの悪い子で、締め切りが明日の報告書があっても、後から言われた仕事を先にやってしまうような子でした
なので朝礼をすることにし、朝礼前にその子が今日やるべき仕事をメモに書き出させました
それに私が1から優先順位をつけ、その順序を朝礼で発表させ、一つずつできたら報告させました
だんだん優先順位が分かるようになってきたら、今度は自分で番号を振ってもらい、それを私がチェックするという形をとりました
私とその後輩との信頼関係がちゃんとできると、その子は数学に拒否反応があったのに、頑張って三角関数を使いながら仕事をできるようになりました
その後移動してしまいましたが、数年後移動先でリーダーになり、「あの頃の先輩の苦労が本当に身にしみます」と言ってかれるほどに成長しました
特性がなくても、こんな子もいます
発達障害かも?と考える前に、改善方法が見つかるといいかなと思います
ツヅク
当時、理数系の仕事をしていて(私は文系の短大卒でしたが)、最初の後輩は高専卒の子でした
その子は要領が悪いものの、ガッツがあり、ドンドン頑張ってしっかり私の右腕になってくれました
その後、私と同じ文系短大卒の子が入ってきました
三角関数を本当に使う仕事だったので、その子にとって拒否反応もあったのでしょう
説明してもメモはとらない、質問もしない、定時で帰ってその子の穴は私たちが埋める
だんだんと呆れてきて、最初の後輩と二人でその子には簡単な課題を与えて仕事に明け暮れました
その後輩はしばらくすると年休を使って3日ほど休んだので、別の場所に配属になるパターンだなと思い、後輩と密かに喜びました
酷い上司ですよね
でも年休最後の日、私自身もこれではいけない、後輩育成はどんな子が来ても出来ないといけないと思い、その子にその思いと落ち込んだ時に読む本みたいなものを届けました
そのまま来ないかと思ったら、次の日その子は出勤してくれました
その勇気に私は本当に感激して、最初からやり直そうとその子の教育をし直しました
すでに異動が決まっていましたが、私の元にいる間に頑張れる子になって欲しかったです
とにかく段取りの悪い子で、締め切りが明日の報告書があっても、後から言われた仕事を先にやってしまうような子でした
なので朝礼をすることにし、朝礼前にその子が今日やるべき仕事をメモに書き出させました
それに私が1から優先順位をつけ、その順序を朝礼で発表させ、一つずつできたら報告させました
だんだん優先順位が分かるようになってきたら、今度は自分で番号を振ってもらい、それを私がチェックするという形をとりました
私とその後輩との信頼関係がちゃんとできると、その子は数学に拒否反応があったのに、頑張って三角関数を使いながら仕事をできるようになりました
その後移動してしまいましたが、数年後移動先でリーダーになり、「あの頃の先輩の苦労が本当に身にしみます」と言ってかれるほどに成長しました
特性がなくても、こんな子もいます
発達障害かも?と考える前に、改善方法が見つかるといいかなと思います
ツヅク
よく普通って言いますが、普通って何処から何処まで?
それってあなたの基準じゃないの?
と思ってしまう私です。
私も過去は同じ様な事が多く、悩んだり落ち込んだりして体調を崩して休んでしまったりと悪循環を繰り返してました。
慣れるまでは緊張してますし慣れない環境に合わせようと言う思いも強いのでミスが多いのも仕方ないのかな?と思います。
慣れるまでは直ぐにメモをし、それでも分からなくなった時は、申し訳ないと思いを伝えながら また聞くの繰り返しでも良いと思いますよ?
最初は慣れるまで不安なのは皆あると思います。
器用か不器用の差なら慣れれば解決するでしょう。
器用だから仕事が出来る訳ではないのだから。
呆れられてもめげずに何度も聞き、確認し、ミスを少しずつ直して行けば良いと思います。
その人によって普通って違うと思うんですよね。
私は障害持ちですが普通じゃない自分、嫌いじゃないです。
もう少しだけ、その価値観が合わない教育係に教わってから
ゆっくり自分を見つめ直すのではダメでしょうか? ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
それってあなたの基準じゃないの?
と思ってしまう私です。
私も過去は同じ様な事が多く、悩んだり落ち込んだりして体調を崩して休んでしまったりと悪循環を繰り返してました。
慣れるまでは緊張してますし慣れない環境に合わせようと言う思いも強いのでミスが多いのも仕方ないのかな?と思います。
慣れるまでは直ぐにメモをし、それでも分からなくなった時は、申し訳ないと思いを伝えながら また聞くの繰り返しでも良いと思いますよ?
最初は慣れるまで不安なのは皆あると思います。
器用か不器用の差なら慣れれば解決するでしょう。
器用だから仕事が出来る訳ではないのだから。
呆れられてもめげずに何度も聞き、確認し、ミスを少しずつ直して行けば良いと思います。
その人によって普通って違うと思うんですよね。
私は障害持ちですが普通じゃない自分、嫌いじゃないです。
もう少しだけ、その価値観が合わない教育係に教わってから
ゆっくり自分を見つめ直すのではダメでしょうか? ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
まずは周りの方にわからないことは聞きましょう
メモをちゃんと取っていれば、そのままを見せながら聞いてみてください
聞いていたけど分からなかったことを伝えることも大切です
あまりへりくだったり、ビクビクすると聞かれた方もあまりいい気分はしないと思うので、そこは頑張って!
教えてもらったら、必ず笑顔で「ありがとうございます」と伝えましょう
できれば「この部分の説明がとても分かりやすくてためになひました」みたいに褒める言葉をいれると、相手も嫌な気がしません
次に聞かれたらまた教えてあげようという気持ちにさせるのが大事ですよ!
またメモを取っても分からないことが続くなら、メモの取り方にも工夫が必要かもしれません
例えば何個も一度に言われると分からないなら、話の途中でメモを見せて「これであってますか?」と聞いてみてはいかがですか?
話の終わりでもいいです
教えてもらったあと、お礼を言う前に言われたことを自分なりに噛み砕いで復唱するのもよいと思います
たくさんの指示が苦しければ、ミスをしないためにも一つずつ教えてほしいなど、自分が受け取れるキャパを伝えることもいいと思います
年配の方だと、なかなか配慮のある教育はしてもらえないこともあると思います
踏ん張っていい方法を見つけられるといいですね
ここで踏ん張って方法が見つけられれば、ご自身の自信にもなりますよ! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
メモをちゃんと取っていれば、そのままを見せながら聞いてみてください
聞いていたけど分からなかったことを伝えることも大切です
あまりへりくだったり、ビクビクすると聞かれた方もあまりいい気分はしないと思うので、そこは頑張って!
教えてもらったら、必ず笑顔で「ありがとうございます」と伝えましょう
できれば「この部分の説明がとても分かりやすくてためになひました」みたいに褒める言葉をいれると、相手も嫌な気がしません
次に聞かれたらまた教えてあげようという気持ちにさせるのが大事ですよ!
またメモを取っても分からないことが続くなら、メモの取り方にも工夫が必要かもしれません
例えば何個も一度に言われると分からないなら、話の途中でメモを見せて「これであってますか?」と聞いてみてはいかがですか?
話の終わりでもいいです
教えてもらったあと、お礼を言う前に言われたことを自分なりに噛み砕いで復唱するのもよいと思います
たくさんの指示が苦しければ、ミスをしないためにも一つずつ教えてほしいなど、自分が受け取れるキャパを伝えることもいいと思います
年配の方だと、なかなか配慮のある教育はしてもらえないこともあると思います
踏ん張っていい方法を見つけられるといいですね
ここで踏ん張って方法が見つけられれば、ご自身の自信にもなりますよ! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
あなたは本当に無能でしょうか?
人は一回教わったからと言って完璧に出来るものでしょうか?
そのおばさんは、一回で全て仕事を覚えたのでしょうか?
無能って、誰が決めたんですか?
自分で自分をそう思ってしまっているのでは(*´ω`*)
私は、一回では完璧に何事もこなしたことはありません(*´ω`*)
私は話を聞きながらメモができません。あなたの基準で言えば私は無能ですね笑
仕事をするにあたって人を「使える奴、使えない奴」とその基準でしか見ていない人にはなりたくないです。なんの権利があるんでしょうか。
あなたが障害をもっているとしたら、あなた自身じゃないですよ、あなたと今の会社の間にギャップ、障害があるだけだと思っています。
会社でやりにくさを感じているなら、あまり悩み込まずに心療内科に行ってみてはどうでしょうか、自分の特性を知って自分らしく生きて生きましょう!
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お仕事始めたばかりで、大変でお辛いですね。
自分が新人だった頃を思い出しました。
答えからいたしますと、その教育係の方はモラハラでパワハラです。たぶん、新人をいたぶるイコール教育だと勘違いしている教え方の下手な方だと思います。
新人を威圧して、泣かせないと気がすまないという人がいます。たぶん、プライベートが充実してないのでしょう。そんなことでしか発散できないなんて、さもしい性根です。
さて、質問者様は、実際被害にあって、すごく苦しくて辛いと思います。でも、あなたが無能なのではありません。教育係の教え方が悪いのです。何を言われようと、ぶれずに自分なりの方法を見つけ出し、少しずつでも仕事を覚えていくしかないと思います。メモしても覚えられないのは、慣れない仕事と環境、人間関係で、萎縮してしまっているからかも。慣れてきたら、実力を発揮しましょう。
私も新人時代、同じようなことを言われてました。必死にメモをしていると「人が教えてるのに、メモ取るなんて失礼だと思わないのか」と言われ、じゃあとメモしないでいると「メモしなくて覚えられるの?」と言われ…。今、思い出しても理不尽極まりない。相手はいびることを目的としてるので、そこに正義も正論もないんですよ、たぶん。
最後に、応援してますが、病んでしまう前に逃げるのもありです。我慢しすぎて、最悪の事態だけは避けてください。あと、ボイスレコーダーで教育係の人との会話を録音し、いざと言うとき訴訟に使うと有利です。アマゾンで小型のものが売っていますよ。やりかえせるって武器を忍ばせてるだけで、少し心強くなれるかも。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
自分が新人だった頃を思い出しました。
答えからいたしますと、その教育係の方はモラハラでパワハラです。たぶん、新人をいたぶるイコール教育だと勘違いしている教え方の下手な方だと思います。
新人を威圧して、泣かせないと気がすまないという人がいます。たぶん、プライベートが充実してないのでしょう。そんなことでしか発散できないなんて、さもしい性根です。
さて、質問者様は、実際被害にあって、すごく苦しくて辛いと思います。でも、あなたが無能なのではありません。教育係の教え方が悪いのです。何を言われようと、ぶれずに自分なりの方法を見つけ出し、少しずつでも仕事を覚えていくしかないと思います。メモしても覚えられないのは、慣れない仕事と環境、人間関係で、萎縮してしまっているからかも。慣れてきたら、実力を発揮しましょう。
私も新人時代、同じようなことを言われてました。必死にメモをしていると「人が教えてるのに、メモ取るなんて失礼だと思わないのか」と言われ、じゃあとメモしないでいると「メモしなくて覚えられるの?」と言われ…。今、思い出しても理不尽極まりない。相手はいびることを目的としてるので、そこに正義も正論もないんですよ、たぶん。
最後に、応援してますが、病んでしまう前に逃げるのもありです。我慢しすぎて、最悪の事態だけは避けてください。あと、ボイスレコーダーで教育係の人との会話を録音し、いざと言うとき訴訟に使うと有利です。アマゾンで小型のものが売っていますよ。やりかえせるって武器を忍ばせてるだけで、少し心強くなれるかも。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんばんは。
歳を取ってすっかり教える側になりました。
今まで指導してきた新人さんの中で、1回聞いただけで覚えられる人はいませんでしたよ。
まだ2週間弱、私の感覚ではまだまだ手取り足取り指導してる頃です。
指導は口頭だけでしょうか?
文面ではその教育係さん、なんだか意地悪な印象ですね(-_-;))
(そもそも、質問するのを躊躇わせてしまうようでは指導員失格だと思います)
仕事を覚えられないのが障害の為かどうかは分かりませんが、もう少し、工夫出来ることもあるかもしれませんね。
口頭指導で済まされそうにになったら「すみません、忘れないようにメモさせてください」と遮ってでもメモ。メモで不安なら画面コピー等出来れば尚良いですが…。
注意されたら怒られた…、と萎縮してしまうかもしれませんが、ちょっと踏ん張って「指導してもらった」と考えてみる。(出来れば「ごめんなさい」「すみません」より「以後注意します、指導ありがとうございます」の方がやる気のある印象持たれます)
あと、私もよくミスをしていましたが、正しいマニュアルに加えて失敗したことのリストを作っていました。ミスとその原因、修正方法、本来の正しい手順…、ここまで書き出すと、自分で懲りてミスが減りました。
つつつさん、少しでも気持ちが落ち着いて働けるようになりますように。応援しています!
※私だったら2週間弱の新人さんがミスしたら「ミスするとその分覚えるよね!今の内いっぱいミスしときな」と言います。あと自分の教え方が分かりにくかったかな?って思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
歳を取ってすっかり教える側になりました。
今まで指導してきた新人さんの中で、1回聞いただけで覚えられる人はいませんでしたよ。
まだ2週間弱、私の感覚ではまだまだ手取り足取り指導してる頃です。
指導は口頭だけでしょうか?
文面ではその教育係さん、なんだか意地悪な印象ですね(-_-;))
(そもそも、質問するのを躊躇わせてしまうようでは指導員失格だと思います)
仕事を覚えられないのが障害の為かどうかは分かりませんが、もう少し、工夫出来ることもあるかもしれませんね。
口頭指導で済まされそうにになったら「すみません、忘れないようにメモさせてください」と遮ってでもメモ。メモで不安なら画面コピー等出来れば尚良いですが…。
注意されたら怒られた…、と萎縮してしまうかもしれませんが、ちょっと踏ん張って「指導してもらった」と考えてみる。(出来れば「ごめんなさい」「すみません」より「以後注意します、指導ありがとうございます」の方がやる気のある印象持たれます)
あと、私もよくミスをしていましたが、正しいマニュアルに加えて失敗したことのリストを作っていました。ミスとその原因、修正方法、本来の正しい手順…、ここまで書き出すと、自分で懲りてミスが減りました。
つつつさん、少しでも気持ちが落ち着いて働けるようになりますように。応援しています!
※私だったら2週間弱の新人さんがミスしたら「ミスするとその分覚えるよね!今の内いっぱいミスしときな」と言います。あと自分の教え方が分かりにくかったかな?って思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
よく今まで頑張ってこられましたね。
お母様の同席で聞き取りをされているなら確実な判断になります。
できるだけ早く支援が必要でしょうし、精神...
6
あまりにも周りと自分の能力に差がある気がするしそうじゃない気
回答
回答ありがとうございます。
確かに上から目線で物を話してると言われることがありますね、、、、。
課題は正直わかってはいるけど取り組む意...
9
はじめまして
回答
気になるなら一度病院へ行くと良いと思います。
ただ、大人の発達障害は12歳までの成育歴の聞き取り調査が基本となるので、大人になってから突...
18
私は小学1年生の頃にピアノを習っていました
回答
精神科へ行くこと。
めまいはめまいしているときにしか原因がわからないので救急車を呼んでも調べる必要がある。
ワタシさん販売ってマルチタス...
5
2年前にwais3を受けて、発達障害の診察を受けて、先生に、
回答
インチュニブ、以前私も試しました。
副作用で容量を上げるに従って血圧と脈が下がり過ぎ、階段が上がれなくなって気づいて減薬すると1ヶ月ほど高...
8
知的障害について私はなんとか私大最難関と言われてる大学に一般
回答
回答ありがとうございます!
大学に支援のお願いをするために検査を受けます。ずっと実家暮らしです正直生活能力はかなり低いです声掛けしてもらえ...
5
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
はじめまして、
大人でもライダーのフィギュア集めていたり、
トミカなどをコレクションしている人周りにいたりします。
私の妹も、
成人して...
2
前に病院でADHDか自閉症スペクトラムと医者に言われたのです
回答
診断名が定かでないのが気にかかるところ。
分かりにくい言い方をされたのか、忘れたのか、それともぼやかしてかいてるのかわかりませんが。
もし...
14
人の気持ちが分からないみたい…4歳半、2歳から幼稚園に通って
回答
まず,4歳半という年齢における我が子に対し,比較すべき世界が狭いのではとの印象は受けました。
PTAなどの役員もありほぼ毎日のように園や...
8
小学2年になる息子が、感情のコントロールが難しくなることがあ
回答
うちはグレーでまだ診断は受けていないのですが、限りなく黒です。
で、本題。診断する先生の講演会を聴いたことがあります。
そこで思ったのは...
16
http://www.jiritsu-shinkei.jp/
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。
ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。
人によりけりなんじゃな...
3
小学2年生の息子がいます
回答
発達障がいがあっても、
人懐っこくおしゃべりな子はいます☆
人懐っこいけど距離感は苦手もコミュニケーションのつまずきに入ります。
愛着障...
6
先月から退職し、発達障害の疑いを感じいろいろ調べているところ
回答
自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
まずは私の経過を書かせていただきます。
H29年9月一年以上も、前から肩...
4
あだ名について質問です
回答
kananakaさんこんにちは
お話を伺うと、整形外科的に「二重関節」ではないのかしら?と思いました。
漫画の知識でしかないのですが💧関...
5
助けてください
回答
続きです。
私も言われた事をすぐに忘れます。なので、メモと付箋、手帳を持ち歩きひたすら、指示された事をメモをしていました。雑談苦手です。...
13
発達障害の当事者の方、ご家族の方に質問です
回答
kananakaさん、こんばんは。
わたしが胎内にいるときに、母が虫垂炎になったそうです。
麻酔をすると胎児が死亡する可能性があるので、麻...
1
今まで生きてきて心から信頼できる親友が一人もいないって思う方
回答
ぼっちさん
パジャマ吉牛素晴らしいです。
私ランチに外食は一人で行く派です。
でも流石に一人でファミレスに行っている時に知り合いの集...
18
25歳女性です
回答
haruさん
ご回答ありがとうございます。私自身も彼が完璧にASDだと思っていることはなく、ただ、やはり近くにいるととても困ってしまうこと...
11
現在2歳7ヶ月の息子がいます
回答
みなさんありがとうございます。
言葉以外の面も、自閉傾向だからできないのかな?普通の子はできるのかな?と他の子と比べてしまうこともあり、、...
7
僕には発達障害と思わしき言動が多々あるそうです
回答
>ソフトクリームさん
ありがとうございます。
過敏系統のことは、どうしても人と比べなければ、自分でもわからないことがあります。
自分は普段...
8