締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
以前こちらで娘の相談させてもらった者です。
保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。
最近、大学病院を受診し、ウィスクを受け、彼女の特性がよりわかった気がします。
ウィスクの結果を聞きにいった際、主治医に長男のことも話してみました。
現在小3で、これまで幼稚園、小1、2と担任から指摘を受けたことはないまま今に至りますが、
前出の娘より、昔から育てづらく、手を焼いてきました。
主治医からは、妹さんにこれだけの特性が色濃く出ていることから、おそらく兄にも何かしらあると思うよ、、圧倒的に男児の方が多いからね。と言われました。
学校から指摘されなかったのは、授業中じっとしていられないとか、娘のように忘れ物が多い(兄にはその特徴は見られません)とか、学校生活・集団生活において目立つ行動が見られないからじゃないかなーと。
そんなこともあり、昨日、娘とは違う病院に併設されている臨床心理士さんのところで、ウィスクを受けてきました。
まだ昨日の今日で結果はもちろん出ていないのですが、主人にその話をしても、うんうんと聞いてはいるものの、あまり興味がない様子で、イライラします。
それより、昨日趣味のトレランをしてきて、どんな山道を走ってきたのかなど、話したがります。
私からしたら、子供の発達のことなのに、興味ないのか??と感じます。
未診断ですが、主人は小学校の時から忘れ物が酷く、しかし頭は良いことから、宿題は授業中にやってしまう、忘れ物しないように全ての教科書ノートを持って、また持って帰ってくるなど自分で対策してこれまで生きてきており、
自分は自分で考え、生きてきたという自負があるのです。
娘が主人に似た特性(うっかり忘れなど)があり、私が玄関のドアノブ付近にメモ紙を貼り、忘れやすい物を箇条書きにして、本人がはっと気づけるような様々なフォローをしているのですが、「ママがこれだけ色々やってくれるから、ありがたいよね、、」と言うものの、その後に「でもこの子たちは僕たちがいなくなった後、どうなるんだろう」と言うのです。
私なりにあれこれ試行錯誤して、フォローしているのに、何もやらない癖に!!とイライラしてしまいます。
私が今特にやっているのは、娘が自分で気づけるようにする手助けであって、手取り足取りではないと思っています。
また今後成長するにつれて、自分なりにこの方法なら忘れ物を防げるかも??という彼女なりのやり方を見つけてくれればそれはそれで良いと思っています。
とにかく主人は自分は、こんなにも親からやってもらったことない、、と悪気はないのかもしれませんが、言うことがあり、イライラさせられます。
今朝は、兄妹それぞれが勉強していて、兄の質問を受けている時、妹の方がわからない所を質問してきて、「お母さんは一人しかいないし、今お兄ちゃんの質問を受けているから、二人同時に質問は受けられない!話したいことがあっても、相手が話していた場合、待っていると言われているでしょう?!」と娘にきつい言い方をしてしまいました。
主人へのイライラも募るし、
兄妹それぞれ、わーわー言われたりした発狂しそうになります。
同じような悩みを持つ方いらっしゃらないかな、、と思い、思わず投稿してしまいました。。
完全なる愚痴です。
保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。
最近、大学病院を受診し、ウィスクを受け、彼女の特性がよりわかった気がします。
ウィスクの結果を聞きにいった際、主治医に長男のことも話してみました。
現在小3で、これまで幼稚園、小1、2と担任から指摘を受けたことはないまま今に至りますが、
前出の娘より、昔から育てづらく、手を焼いてきました。
主治医からは、妹さんにこれだけの特性が色濃く出ていることから、おそらく兄にも何かしらあると思うよ、、圧倒的に男児の方が多いからね。と言われました。
学校から指摘されなかったのは、授業中じっとしていられないとか、娘のように忘れ物が多い(兄にはその特徴は見られません)とか、学校生活・集団生活において目立つ行動が見られないからじゃないかなーと。
そんなこともあり、昨日、娘とは違う病院に併設されている臨床心理士さんのところで、ウィスクを受けてきました。
まだ昨日の今日で結果はもちろん出ていないのですが、主人にその話をしても、うんうんと聞いてはいるものの、あまり興味がない様子で、イライラします。
それより、昨日趣味のトレランをしてきて、どんな山道を走ってきたのかなど、話したがります。
私からしたら、子供の発達のことなのに、興味ないのか??と感じます。
未診断ですが、主人は小学校の時から忘れ物が酷く、しかし頭は良いことから、宿題は授業中にやってしまう、忘れ物しないように全ての教科書ノートを持って、また持って帰ってくるなど自分で対策してこれまで生きてきており、
自分は自分で考え、生きてきたという自負があるのです。
娘が主人に似た特性(うっかり忘れなど)があり、私が玄関のドアノブ付近にメモ紙を貼り、忘れやすい物を箇条書きにして、本人がはっと気づけるような様々なフォローをしているのですが、「ママがこれだけ色々やってくれるから、ありがたいよね、、」と言うものの、その後に「でもこの子たちは僕たちがいなくなった後、どうなるんだろう」と言うのです。
私なりにあれこれ試行錯誤して、フォローしているのに、何もやらない癖に!!とイライラしてしまいます。
私が今特にやっているのは、娘が自分で気づけるようにする手助けであって、手取り足取りではないと思っています。
また今後成長するにつれて、自分なりにこの方法なら忘れ物を防げるかも??という彼女なりのやり方を見つけてくれればそれはそれで良いと思っています。
とにかく主人は自分は、こんなにも親からやってもらったことない、、と悪気はないのかもしれませんが、言うことがあり、イライラさせられます。
今朝は、兄妹それぞれが勉強していて、兄の質問を受けている時、妹の方がわからない所を質問してきて、「お母さんは一人しかいないし、今お兄ちゃんの質問を受けているから、二人同時に質問は受けられない!話したいことがあっても、相手が話していた場合、待っていると言われているでしょう?!」と娘にきつい言い方をしてしまいました。
主人へのイライラも募るし、
兄妹それぞれ、わーわー言われたりした発狂しそうになります。
同じような悩みを持つ方いらっしゃらないかな、、と思い、思わず投稿してしまいました。。
完全なる愚痴です。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
発達障害に運動ってすごく良いので(ドーパミンが出やすくなる)息子さんか娘さんをジュニアトレイルランの団体に入れて、お父さんに任せることって出来ないですかね💦 息子さんだけでも。何だかそれで解決するところが大きそうな??
確かに旦那さんもADHDだったりASDなのかもしれませんが、男の人の脳って、女の人が大事にする「過程」をなるべく減らして効率化する傾向にある、というか。悪く言えば「はしょりすぎ」ですが、よく言えば「効率が良く」出来ているように思います。よく男性脳、女性脳と言われますが、そこの違いも大きそうだな、ともものしんさんの文章を拝見して感じました。
家は私も主人も一緒になって療育に通って、病院にも行って、息子が何とか自立が出来るよう、アレコレと世話をしてしまうタイプの家なのですが、「放っておく」これかなり重要です。今は発達障害がメジャーになって、本もたくさんありますし、療育のシステムも出来ていて、支援のやり方もたくさん提示される社会になってきています。でもそれは「時代の流行り」でもあると思うんです。うまく言えないけど、、。家は息子を熱心に見ているようで、致命的にスポイルしている部分も大きい、と日々感じます。息子からしたら、両親が一緒になって自分のことを「こうする!」と理詰めで迫ってくる、恐怖の家庭だな、とよく思います。
私個人の話ですが、5歳〜18歳まで習っていたピアノの先生と今もお付き合いがあります。100人以上の家庭を見てきて、その中には今でいう発達障害の子もいたり、過保護な家庭や、ママがずっとつきそってピアノの練習を見ている家庭や、ずば抜けて頭が良い子、アンポンタンな子、本当に色んな子や家庭があったそうなのですが、最終的にどんな子が充実した人生を送っているかというと「親が放任主義の子」なのだそうです笑 練習なんかしなくても親はなーんにも言わず、たーくさん忘れ物をして、発表会でボロボロでもなーんにも言わない親、これがベストなんだそうですよ笑
もものしんさんの旦那さんくらい、発達や療育に関心がない、自分の趣味に一直線な人間が家庭にいること、トータルで考えたら私には「良いかも?」って思ってしまいました。
確かに旦那さんもADHDだったりASDなのかもしれませんが、男の人の脳って、女の人が大事にする「過程」をなるべく減らして効率化する傾向にある、というか。悪く言えば「はしょりすぎ」ですが、よく言えば「効率が良く」出来ているように思います。よく男性脳、女性脳と言われますが、そこの違いも大きそうだな、ともものしんさんの文章を拝見して感じました。
家は私も主人も一緒になって療育に通って、病院にも行って、息子が何とか自立が出来るよう、アレコレと世話をしてしまうタイプの家なのですが、「放っておく」これかなり重要です。今は発達障害がメジャーになって、本もたくさんありますし、療育のシステムも出来ていて、支援のやり方もたくさん提示される社会になってきています。でもそれは「時代の流行り」でもあると思うんです。うまく言えないけど、、。家は息子を熱心に見ているようで、致命的にスポイルしている部分も大きい、と日々感じます。息子からしたら、両親が一緒になって自分のことを「こうする!」と理詰めで迫ってくる、恐怖の家庭だな、とよく思います。
私個人の話ですが、5歳〜18歳まで習っていたピアノの先生と今もお付き合いがあります。100人以上の家庭を見てきて、その中には今でいう発達障害の子もいたり、過保護な家庭や、ママがずっとつきそってピアノの練習を見ている家庭や、ずば抜けて頭が良い子、アンポンタンな子、本当に色んな子や家庭があったそうなのですが、最終的にどんな子が充実した人生を送っているかというと「親が放任主義の子」なのだそうです笑 練習なんかしなくても親はなーんにも言わず、たーくさん忘れ物をして、発表会でボロボロでもなーんにも言わない親、これがベストなんだそうですよ笑
もものしんさんの旦那さんくらい、発達や療育に関心がない、自分の趣味に一直線な人間が家庭にいること、トータルで考えたら私には「良いかも?」って思ってしまいました。
お返事拝見しました。
学校の時間割や準備はもちろん百パーセントに近い形で手伝ってあげていいと思います。
ですが、親がやる横で正座して(つまりは身を正して真剣に)見て、やり方を覚えさせたり、準備に参加させないといけないと思います。
うちの一番上は高校生ですが、この子の時代は忘れ物の多い子はチェックしてあげて。という程度でしたが、今は時代が変わってというか
兄弟下に行くほど、周りの子の身辺自立が遅くなっていると感じます。
昔なら当たり前にできて、子どもに要求できたことが今の一年生の大半には求められません。
手伝うのはよいし、必要なサポートの一つとも思いますが、あくまでも自分のことだから、本来は自分でやるべき。という意識とスタイルを定着させていかないと、忘れ物の改善もできないと思います。
それと、娘さんが話すのを待てないのは、思いついて伝えたいことをしっかりと記憶していられないからだと思います。
普通の人のように、人の話の流れを待ちつつ、話を聞きながら、言いたいことをきちんと記憶し、相手の話が終わってから話をし始めるという一連の作業が苦手なのだと思います。
だからといって、常に優先という事はできませんが
本人の事情がこのようにあるはずなので、そこはきちんと寄り添ってあげるといいと思います。
早く話したいのは、言いたいことや伝えたいことを忘れないためだよね?
でも、今はお兄ちゃんの番。順番が違うからあとでゆっくり聞くから待ってて。という形にするとよいかも。
時々上の子どもにわけを伝えて、許可を得た上で会話の順番を入れ替えてもらったりもしました。
うちの子はこうやって待ったり譲ってもらったりしつつ、かなり落ち着きつつありますよ。
記憶の癖については、うちは通級指導教室で訓練してもらってますが
少しずつ、記憶の癖がついたり
メモを取ったりしつつ、話せる事を忘れない努力をしています。
授業中はおそらく同じ内容、同じベクトルの話をしているので、記憶も残しやすい。
一方日常会話では話の内容がそれぞれに異なったり、言いたいことも脳内でつきつぎひらめきもどんどん起きるため、すぐ話したいみたいです。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
学校の時間割や準備はもちろん百パーセントに近い形で手伝ってあげていいと思います。
ですが、親がやる横で正座して(つまりは身を正して真剣に)見て、やり方を覚えさせたり、準備に参加させないといけないと思います。
うちの一番上は高校生ですが、この子の時代は忘れ物の多い子はチェックしてあげて。という程度でしたが、今は時代が変わってというか
兄弟下に行くほど、周りの子の身辺自立が遅くなっていると感じます。
昔なら当たり前にできて、子どもに要求できたことが今の一年生の大半には求められません。
手伝うのはよいし、必要なサポートの一つとも思いますが、あくまでも自分のことだから、本来は自分でやるべき。という意識とスタイルを定着させていかないと、忘れ物の改善もできないと思います。
それと、娘さんが話すのを待てないのは、思いついて伝えたいことをしっかりと記憶していられないからだと思います。
普通の人のように、人の話の流れを待ちつつ、話を聞きながら、言いたいことをきちんと記憶し、相手の話が終わってから話をし始めるという一連の作業が苦手なのだと思います。
だからといって、常に優先という事はできませんが
本人の事情がこのようにあるはずなので、そこはきちんと寄り添ってあげるといいと思います。
早く話したいのは、言いたいことや伝えたいことを忘れないためだよね?
でも、今はお兄ちゃんの番。順番が違うからあとでゆっくり聞くから待ってて。という形にするとよいかも。
時々上の子どもにわけを伝えて、許可を得た上で会話の順番を入れ替えてもらったりもしました。
うちの子はこうやって待ったり譲ってもらったりしつつ、かなり落ち着きつつありますよ。
記憶の癖については、うちは通級指導教室で訓練してもらってますが
少しずつ、記憶の癖がついたり
メモを取ったりしつつ、話せる事を忘れない努力をしています。
授業中はおそらく同じ内容、同じベクトルの話をしているので、記憶も残しやすい。
一方日常会話では話の内容がそれぞれに異なったり、言いたいことも脳内でつきつぎひらめきもどんどん起きるため、すぐ話したいみたいです。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
お返事ありがとうございます。
ご主人と話せたのは良かったですね。
ご主人は顧問が厳しくてしんどい思いをして学んだとのことですが
失敗が多くても、自分が叱られたことを糧にでき改善できているなら、正直全然いいほうです。
自分が叱られても全くピンとこないし、忘れ物をしても困らないけれど、周りの人が大失敗して、めちゃくちゃ痛い思いをしているのをみて、やっと「これはマズい」と思えるようになる子もいます。
自分が同じ目にあっても理解できないんですけど。
それと別件ですが、我が子の小学校では、忘れ物をしても自分から行動して何とかするということをとても重視していました。
ノートを忘れたら、担任に忘れたと申告して裏紙を貰うというルールがあったり
教科書も隣の人に見せてと頼めるなら忘れたとしても、なんとかなるじゃない。ということなんです。
故に忘れた事で注意はされず、忘れたのに行動しなかったことに対しては、「どうしたら良かったのか?」を問われるという形です。
頻繁に忘れたとしても、行動していれば見守ってもらえます。
それ故に、うっかりしてないか、ちゃんと時間割の準備について理解して行動できているかを確認するために、親が手伝ってくれ。ということのようで。
忘れたら忘れたままで、人から助けてもらえるまで気にもとめずにぼんやりしていたり
黙って悶々困るとか、時が過ぎるのを待っているようでは勉強にならないのですけど。
忘れ物をしたときはこう対応する。とルールを示して、一年生のうちから自分から行動するまではしばらく見守り
それでも行動できない子には、こういうときはどうしたらいいと思うか?と本人に聞き、考えているのかを確認するのだとか。
ようは、単に忘れ物をするのが良くないということや、結果ではなくて、忘れ物をしないためにどうしたらいいのか?
忘れてしまったらどうしたらいいのか?を考えられるようになることを目的にしていました。
家ではこの自立のためのサポートをすればいいので、本人には、連絡帳や時間割の確認をさせ、コレは本当はあなたの仕事だからね。国語があるから国語ノートね。と解説しつつ
2年になったら自分でやってよ。コレはココに。と言いながら、ほぼ親がやるぐらいでもいいと思いますよ。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ご主人と話せたのは良かったですね。
ご主人は顧問が厳しくてしんどい思いをして学んだとのことですが
失敗が多くても、自分が叱られたことを糧にでき改善できているなら、正直全然いいほうです。
自分が叱られても全くピンとこないし、忘れ物をしても困らないけれど、周りの人が大失敗して、めちゃくちゃ痛い思いをしているのをみて、やっと「これはマズい」と思えるようになる子もいます。
自分が同じ目にあっても理解できないんですけど。
それと別件ですが、我が子の小学校では、忘れ物をしても自分から行動して何とかするということをとても重視していました。
ノートを忘れたら、担任に忘れたと申告して裏紙を貰うというルールがあったり
教科書も隣の人に見せてと頼めるなら忘れたとしても、なんとかなるじゃない。ということなんです。
故に忘れた事で注意はされず、忘れたのに行動しなかったことに対しては、「どうしたら良かったのか?」を問われるという形です。
頻繁に忘れたとしても、行動していれば見守ってもらえます。
それ故に、うっかりしてないか、ちゃんと時間割の準備について理解して行動できているかを確認するために、親が手伝ってくれ。ということのようで。
忘れたら忘れたままで、人から助けてもらえるまで気にもとめずにぼんやりしていたり
黙って悶々困るとか、時が過ぎるのを待っているようでは勉強にならないのですけど。
忘れ物をしたときはこう対応する。とルールを示して、一年生のうちから自分から行動するまではしばらく見守り
それでも行動できない子には、こういうときはどうしたらいいと思うか?と本人に聞き、考えているのかを確認するのだとか。
ようは、単に忘れ物をするのが良くないということや、結果ではなくて、忘れ物をしないためにどうしたらいいのか?
忘れてしまったらどうしたらいいのか?を考えられるようになることを目的にしていました。
家ではこの自立のためのサポートをすればいいので、本人には、連絡帳や時間割の確認をさせ、コレは本当はあなたの仕事だからね。国語があるから国語ノートね。と解説しつつ
2年になったら自分でやってよ。コレはココに。と言いながら、ほぼ親がやるぐらいでもいいと思いますよ。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
とてもわかります。
先月我が家も下の子が心配になり検査を受ける予定でしたが、私が体調不良でいけませんでした。
その時本当に旦那が無関心で驚きました。
私は結局心配しすぎて、おそらく精神的に体調が悪くなったようでした。
娘で経験しているからといって、大丈夫だと思っていたけれど、とても緊張していました。
検査しなくなったとかどうだったかとか、
何も聞いてこないんですよ。
だから驚きました。
これほどまでに、母親と父親って違うものなんだなぁと驚きました。
我が家は宿題は時間差でやらせています。
それでも、宿題を見ている時に
子供に話しかけられたりすると、
今見てるのわかるでしょ💢と
怒鳴り口調になってしまっています。
旦那には最近本当に嫌気が差してきて、
普段私になりにきをつかってるつもりなので、
とても疲れます。
平気で夜更かし、何も考えてないのがよくわかります。
子育て考えてないから自分のことだけしかあたまにないみたいです。
私は子育てが次の日あるからと色々おさえてやっているのに、自由すぎて、呆れます。
旦那の世話が一番面倒です。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
先月我が家も下の子が心配になり検査を受ける予定でしたが、私が体調不良でいけませんでした。
その時本当に旦那が無関心で驚きました。
私は結局心配しすぎて、おそらく精神的に体調が悪くなったようでした。
娘で経験しているからといって、大丈夫だと思っていたけれど、とても緊張していました。
検査しなくなったとかどうだったかとか、
何も聞いてこないんですよ。
だから驚きました。
これほどまでに、母親と父親って違うものなんだなぁと驚きました。
我が家は宿題は時間差でやらせています。
それでも、宿題を見ている時に
子供に話しかけられたりすると、
今見てるのわかるでしょ💢と
怒鳴り口調になってしまっています。
旦那には最近本当に嫌気が差してきて、
普段私になりにきをつかってるつもりなので、
とても疲れます。
平気で夜更かし、何も考えてないのがよくわかります。
子育て考えてないから自分のことだけしかあたまにないみたいです。
私は子育てが次の日あるからと色々おさえてやっているのに、自由すぎて、呆れます。
旦那の世話が一番面倒です。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
個人的には主さんの手助けは「手とり足取り」に近いと思います。
ダメとは思いませんけど、「親なきあとどうするのか?」という心配は残ります。
忘れものないか確認。という声掛けやメッセージはともかく
コレとコレ。というメモは忘れ物をしないための工夫をしたのはお母さんであって、本人ではないからです。
言われたことをやっているのでは、物足りないというか、それじゃだめ。と
ご主人のように、なんのサポートも理解もない中でサバイバーとしてやってきた当事者なら思うでしょう。
今、社会に出て、家庭を持てている当事者は、気にせずに生きてきたか、それなりに工夫や試行錯誤、失敗を重ねたサバイバーかのどちらかです。
後者からみると、今のサポートのやり方は確かに「自力で考える」という所への配慮に欠けていることも多いと感じます。
中には、主さんのような支援をステップにして、そうか!こうすればいいんだ!と理解し、自力では出来なくても、支援者に頼む等しながら自立していく人もいます。
ただ、そういう当事者は一部であって、やってもらえるのが当たり前、配慮してもらって当たり前の人が非常に多いんですよ。
今のところは、障害があって出来ないんだからやってあげるのが正義と考えられていますが、この先はわからないとも思います。
経験不足は大きなマイナスで、本当にサポートしてくれる人がいなくなると、破綻してしまいますから。
ご主人の発言は、実は大事な指摘かもしれません。
ま、子どもに興味がないのはイラっとするのはわかりますが
当事者目線では手厚いサポートは、賛成できないです。
凸凹さんの忘れ物対策ですが、基本自分で自覚して工夫→実行→目的達成できるようにならないと改善していきませんよ。
メモは剥がしてみては?
剥がしたあと、これがあったほうがいいと気づいて自分でメモを貼ったり、やらなくても忘れないようにする行動が身についていたらメモ作戦は成功。
違ったら………です。
一方、兄とやり取りしているのに、待て!と叱ったこと。
これは当然考えさせるべき指摘ですよね。
キツく言う必要はなかったかもしれませんが、徹底して教えないといけないことだと思います。
女子、これを友達にやると嫌われますからマストのスキル。
気にしませんよう。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ダメとは思いませんけど、「親なきあとどうするのか?」という心配は残ります。
忘れものないか確認。という声掛けやメッセージはともかく
コレとコレ。というメモは忘れ物をしないための工夫をしたのはお母さんであって、本人ではないからです。
言われたことをやっているのでは、物足りないというか、それじゃだめ。と
ご主人のように、なんのサポートも理解もない中でサバイバーとしてやってきた当事者なら思うでしょう。
今、社会に出て、家庭を持てている当事者は、気にせずに生きてきたか、それなりに工夫や試行錯誤、失敗を重ねたサバイバーかのどちらかです。
後者からみると、今のサポートのやり方は確かに「自力で考える」という所への配慮に欠けていることも多いと感じます。
中には、主さんのような支援をステップにして、そうか!こうすればいいんだ!と理解し、自力では出来なくても、支援者に頼む等しながら自立していく人もいます。
ただ、そういう当事者は一部であって、やってもらえるのが当たり前、配慮してもらって当たり前の人が非常に多いんですよ。
今のところは、障害があって出来ないんだからやってあげるのが正義と考えられていますが、この先はわからないとも思います。
経験不足は大きなマイナスで、本当にサポートしてくれる人がいなくなると、破綻してしまいますから。
ご主人の発言は、実は大事な指摘かもしれません。
ま、子どもに興味がないのはイラっとするのはわかりますが
当事者目線では手厚いサポートは、賛成できないです。
凸凹さんの忘れ物対策ですが、基本自分で自覚して工夫→実行→目的達成できるようにならないと改善していきませんよ。
メモは剥がしてみては?
剥がしたあと、これがあったほうがいいと気づいて自分でメモを貼ったり、やらなくても忘れないようにする行動が身についていたらメモ作戦は成功。
違ったら………です。
一方、兄とやり取りしているのに、待て!と叱ったこと。
これは当然考えさせるべき指摘ですよね。
キツく言う必要はなかったかもしれませんが、徹底して教えないといけないことだと思います。
女子、これを友達にやると嫌われますからマストのスキル。
気にしませんよう。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
子供が、特性がある。という事は、親も何かしらの特性があるんじゃない。
うちもそうです。
旦那さんにイラッとくるのは、わかりますが、そう思ったところで何か変わるのかな。
娘が小さかった頃は、私も主さんのように、旦那さんに対して思うところがあったけど、子供が1人で出来る事が増えて手がかからなくなったたら、気にならなくなった。
ようするに、自分に余裕が出来るから。
今は、お子さんたちに、多くの時間をとられるから、ご自身にゆとりがないからじゃないのかな。
考えようによっては、親の手を必要とする今のうちが、可愛い盛りで、高校生くらいになれば文句しか言わない。
それはそれで、寂しくなると思うけどな。
うちは、育児は終わった事もあり、再び。
夫婦の時間がやって来てますよ。
夫婦ってそんなものです。
どうしても嫌なら、別れる。
それも、選択肢ですよね。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちもそうです。
旦那さんにイラッとくるのは、わかりますが、そう思ったところで何か変わるのかな。
娘が小さかった頃は、私も主さんのように、旦那さんに対して思うところがあったけど、子供が1人で出来る事が増えて手がかからなくなったたら、気にならなくなった。
ようするに、自分に余裕が出来るから。
今は、お子さんたちに、多くの時間をとられるから、ご自身にゆとりがないからじゃないのかな。
考えようによっては、親の手を必要とする今のうちが、可愛い盛りで、高校生くらいになれば文句しか言わない。
それはそれで、寂しくなると思うけどな。
うちは、育児は終わった事もあり、再び。
夫婦の時間がやって来てますよ。
夫婦ってそんなものです。
どうしても嫌なら、別れる。
それも、選択肢ですよね。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
こんにちは。
睡眠障害ってほどでもないと思うけど、小児科で相談してみたら?精神科なら薬とかくれるかと思いますが。
でも、とにかく生活の主...
23
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
まず、集団生活の中で、何がお子さんにとって負荷が大きかったのか知る必要があります。
外で頑張ってしまうタイプだと、放デイでも頑張り続けない...
8
二人目について悩んでいます
回答
補足ですが…。
2人共に発達障害でしたが、私の元に産まれたのには意味があったのだと感じてます。
私だから障害ある子供を育てられる、困難...
21
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
ノンタンの妹さん
回答ありがとうございます。
ADHDの単独診断された場合でも〜
→一応子どもに関わる仕事に就いている為、過去に研修を受...
27
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちの子は、4~5歳でSTに通っていた時は、夕方に行ってました。
幼稚園を少し早く早退して、13時か13時半くらいだったかな。
家から遠...
12
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
同じリビングに学習机を置いています。
学習机はマットの中には何もポスターなど入れない(入っているのなら抜く)
管理が苦手なら本棚はあった方...
7
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめまして。
支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。
ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
はじめまして
あまり思い詰めなくてもいいと思います。発達検査など終わったら、医師からなにか提案がもらえると思います。
まず何が苦手か何が得...
29
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
お返事ありがとうございます😊
「白黒はっきりさせる」のは、私が言葉尻を捕らえているのも込みですが、そもそもそんな事出来ないですよ〜。
...
19
こんにちは
回答
kytty様
絵文字の出し方が分からず申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
軽度の知的障害と、医師の診断を合わせてB2と...
14
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
息子の数回めの検査時に自分の主治医に挙手して検査を受けました。日常の困り事があればカウンセリングや服薬などが有効なこともあるので定期的な受...
9
こんにちは
回答
発達障害の診断は時間もお金もかかります。メリットとしては、生活に支障が出るほど二次障害が酷い場合、自分を知ることができ、対策が取れることか...
11
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
合理的配慮とは、出来ることまで配慮をしないで。出来る事を伸ばせる環境を整えてくださいということです。
わざわざ、そんな法律作らなくても出来...
16
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とま...
5
学童保育の職員さんに伺いたいことがあります
回答
放課後デイってどうちがうんですか?
どれくらいの子が通っていいんですか?
学童には通っていますが、かんしゃくなどでご迷惑をおかけしています...
10
初めて質問をします
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。
『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。
しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14
はじめまして
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう?
育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。
皿洗いとか洗濯物...
9
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
同じような息子がいます。
対処法を病院で聞いてきました
まずエブリファイですが、二週間は飲み続けないと効かないクスリです。頓服ではないで...
20
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10