締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
久しぶりに投稿させていただきます
久しぶりに投稿させていただきます。
過去質をご覧いただければと思いますが、娘なんとか仕事を続けています。
一時当人は理由が分からない鬱的な症状が出て、主治医の勧めで休職などもしました。
(その間の色々もあったのですが、なんとか復職しました)
会社には休職時に学生の頃より病院にかかっていることは話しました。
でも、精神的というよりかは体調面でとらえられている感じです。
休職で給料が少なくって、これまたひと悶着もありました。
復職してやっと1か月経とうかというところです。
仕事をしていれば理不尽なことは当然出てくるのですが、休職前に理不尽な話があって
娘はいわれなきことを古株さんに怒鳴られて傷ついたことがありました。
(こちらの話は一切聞かずに一方的に怒鳴り散らされた)
娘に落ち度はなく、古株さんのマイルールの暴走でした。
上司も一切落ち度はないと認めています。
そのためキチンとしたルールを決めたそうです。
(小さい会社なので、いろいろゆるいところが多いです)
で、今回また同じことがありルールの周知徹底ができていないと判明しました。
(古株さんはそんなルールは知らないと怒鳴り散らした後で言ったそうです)
娘的にはルールを正しく守っているのになんで名指しされて怒鳴られないといけないのか
自分の担当も古株さんと一緒にならぬよう外してもらったり、ちゃんとしてもらえないなら
離職もやむなしくらいの勢いで上司に話をしたそうです。
結局、上の人も含めてルール周知の話し合いをするとなったそうです。
当然今回もこちらの落ち度は一切なしとのことでした。
娘的には間違ったことをしていないのに、理不尽な扱いに納得がいかないと言った感じで
最終的には体に不調が出てきたとのことで、頓服を飲むように勧めました。
私はこういう時カッとなってしまうので、上司に周知徹底されていないからこうなるんだ!!
と噛みつくタイプなのですが、娘は
「一生懸命やっているのに、何も悪くないのに、なぜこんな思いをしなくてはいけないのだ」
と傷ついて心が病みます。
「話し合いなんかどうでもいいからルールを守れ」と言うけど、話し合いをしてルールを叩き込まなくては
ルールを守れない人がいるってことが分かりません。
彼女はルールに忠実に行動する(それが美徳)なのですから、分からないと思いますが。
簡単にスルーできればいいのですが、なに1つ落ち度がない場合の事となると
怒りより心が傷ついて病むってのが、タイプが違いすぎて私にはなかなか理解ができず。
当人は自分がそういう特性のある人だとはわかっていません。
ボーダーであることも認めてはいませんので、それを話の軸としては持っても行けず。
ああ、また病んで休職とかなったら…と心穏やかではなくなってしまいます。
過去質をご覧いただければと思いますが、娘なんとか仕事を続けています。
一時当人は理由が分からない鬱的な症状が出て、主治医の勧めで休職などもしました。
(その間の色々もあったのですが、なんとか復職しました)
会社には休職時に学生の頃より病院にかかっていることは話しました。
でも、精神的というよりかは体調面でとらえられている感じです。
休職で給料が少なくって、これまたひと悶着もありました。
復職してやっと1か月経とうかというところです。
仕事をしていれば理不尽なことは当然出てくるのですが、休職前に理不尽な話があって
娘はいわれなきことを古株さんに怒鳴られて傷ついたことがありました。
(こちらの話は一切聞かずに一方的に怒鳴り散らされた)
娘に落ち度はなく、古株さんのマイルールの暴走でした。
上司も一切落ち度はないと認めています。
そのためキチンとしたルールを決めたそうです。
(小さい会社なので、いろいろゆるいところが多いです)
で、今回また同じことがありルールの周知徹底ができていないと判明しました。
(古株さんはそんなルールは知らないと怒鳴り散らした後で言ったそうです)
娘的にはルールを正しく守っているのになんで名指しされて怒鳴られないといけないのか
自分の担当も古株さんと一緒にならぬよう外してもらったり、ちゃんとしてもらえないなら
離職もやむなしくらいの勢いで上司に話をしたそうです。
結局、上の人も含めてルール周知の話し合いをするとなったそうです。
当然今回もこちらの落ち度は一切なしとのことでした。
娘的には間違ったことをしていないのに、理不尽な扱いに納得がいかないと言った感じで
最終的には体に不調が出てきたとのことで、頓服を飲むように勧めました。
私はこういう時カッとなってしまうので、上司に周知徹底されていないからこうなるんだ!!
と噛みつくタイプなのですが、娘は
「一生懸命やっているのに、何も悪くないのに、なぜこんな思いをしなくてはいけないのだ」
と傷ついて心が病みます。
「話し合いなんかどうでもいいからルールを守れ」と言うけど、話し合いをしてルールを叩き込まなくては
ルールを守れない人がいるってことが分かりません。
彼女はルールに忠実に行動する(それが美徳)なのですから、分からないと思いますが。
簡単にスルーできればいいのですが、なに1つ落ち度がない場合の事となると
怒りより心が傷ついて病むってのが、タイプが違いすぎて私にはなかなか理解ができず。
当人は自分がそういう特性のある人だとはわかっていません。
ボーダーであることも認めてはいませんので、それを話の軸としては持っても行けず。
ああ、また病んで休職とかなったら…と心穏やかではなくなってしまいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
成人当事者です。
今30手前ですが、20代前半の頃はまさに娘さんのようなタイプでした。
周りの言葉に傷つく→心を病む→休職に入る→そのまま退職を繰り返しました。
私がこういうループを繰り返さなくなったのは、やはり発達障害の診断を受けたことと、発達障害の可能性を指摘された際に「普通ならこんな簡単に仕事を辞めたりはしませんよ」とDr.から言われたからです。
恐らくですが、どこかのタイミングで正式に診断を受けたりしなければ、同じことを繰り返すように思います。
勿論、診断を受けるだけでなく、自己理解や特性を把握することもかなり重要です。
認知の歪みのようなものもありそうなので、そこにもアプローチが必要な気がします。
答えになっているかわかりませんが、参考までに。
今30手前ですが、20代前半の頃はまさに娘さんのようなタイプでした。
周りの言葉に傷つく→心を病む→休職に入る→そのまま退職を繰り返しました。
私がこういうループを繰り返さなくなったのは、やはり発達障害の診断を受けたことと、発達障害の可能性を指摘された際に「普通ならこんな簡単に仕事を辞めたりはしませんよ」とDr.から言われたからです。
恐らくですが、どこかのタイミングで正式に診断を受けたりしなければ、同じことを繰り返すように思います。
勿論、診断を受けるだけでなく、自己理解や特性を把握することもかなり重要です。
認知の歪みのようなものもありそうなので、そこにもアプローチが必要な気がします。
答えになっているかわかりませんが、参考までに。
まず、古株さんのような人はどこにでもいます。
勤務先に限らず、どんなところにでも。
で、それに対しいくらルール作り等をしても結局のところ修正するかどうか、ルール変更認識するかどうか?即座にスパンと改善していくかどうか、は本人次第なんですよね。
移行期間みたいなものも存在します。
主さんや古株さんのように、納得できないことに対して、ルール知らなかったと怒る理不尽な怒り、ルールがあるのにおかしい!と怒る正統な怒りであっても、どちらにしても反応としてガーッと怒ってしまうことも普通のこと。
それと、娘さんのような受け止め方をする人も普通にいます。
性格的な問題もあるでしょうが、そもそも怒るというような強い衝動には慣れてないのでしょうし、内言語についてこれまで育たなかったのだとすると、主さんのような反応はできませんし、そうやって発散することは難しいと思います。
そういう理不尽なことに、いちいち傷つくのも普通のことです。
ですけれど、それに対しての対応力や回復力が弱すぎることが原因でお嬢さんは体調を崩されていると思います。
結論からいうと、古株さんのことを悪く言ったとしても、古株さんの問題をどうクローズアップしたとしても、娘さんのように「あまりにも傷つきやすい」人が健康的に働けるようになるためには、打たれ強さ等を身につけるのが手っ取り早いですよ。
娘さんが変わりにくいのはわかるんですが、人をどんなにすげ替えようが、場所をどんなに変えようが「理不尽な態度をとる人がいる」ことは永久に変わりませんから。
運が悪いというか、引きが悪ければどうやっても今回のようなことは無限に起こります。
無論、そういう人が全くいない職場も存在しますが、永久にその良い状態が維持できるとは限りませんから。
30年近く働いてますが、確かにクラッシャーの人は存在して、あらゆる同僚をストレス疾患に陥れ、病院送りにし、時には退職に追い込んだりします。
潰れても働き続け残ってる人は、クラッシャーと一緒でものらりくらり対策してうまく回避したり、苦しくてもコツコツストレス発散したり体調管理ができる人です。
だからこそ、体調管理をと思われているのだと思いますよ。
続きます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
勤務先に限らず、どんなところにでも。
で、それに対しいくらルール作り等をしても結局のところ修正するかどうか、ルール変更認識するかどうか?即座にスパンと改善していくかどうか、は本人次第なんですよね。
移行期間みたいなものも存在します。
主さんや古株さんのように、納得できないことに対して、ルール知らなかったと怒る理不尽な怒り、ルールがあるのにおかしい!と怒る正統な怒りであっても、どちらにしても反応としてガーッと怒ってしまうことも普通のこと。
それと、娘さんのような受け止め方をする人も普通にいます。
性格的な問題もあるでしょうが、そもそも怒るというような強い衝動には慣れてないのでしょうし、内言語についてこれまで育たなかったのだとすると、主さんのような反応はできませんし、そうやって発散することは難しいと思います。
そういう理不尽なことに、いちいち傷つくのも普通のことです。
ですけれど、それに対しての対応力や回復力が弱すぎることが原因でお嬢さんは体調を崩されていると思います。
結論からいうと、古株さんのことを悪く言ったとしても、古株さんの問題をどうクローズアップしたとしても、娘さんのように「あまりにも傷つきやすい」人が健康的に働けるようになるためには、打たれ強さ等を身につけるのが手っ取り早いですよ。
娘さんが変わりにくいのはわかるんですが、人をどんなにすげ替えようが、場所をどんなに変えようが「理不尽な態度をとる人がいる」ことは永久に変わりませんから。
運が悪いというか、引きが悪ければどうやっても今回のようなことは無限に起こります。
無論、そういう人が全くいない職場も存在しますが、永久にその良い状態が維持できるとは限りませんから。
30年近く働いてますが、確かにクラッシャーの人は存在して、あらゆる同僚をストレス疾患に陥れ、病院送りにし、時には退職に追い込んだりします。
潰れても働き続け残ってる人は、クラッシャーと一緒でものらりくらり対策してうまく回避したり、苦しくてもコツコツストレス発散したり体調管理ができる人です。
だからこそ、体調管理をと思われているのだと思いますよ。
続きます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
続きです。
もう社会人ですから、本人かこの問題で親にどれだけ相談をと考えているかはわかりませんが、あの人が嫌なことを言い、怒鳴られてショックだったからとその都度病むのは仕方ないのかもしれませんが、続くようなら相手がどうこうだけではなく、自分の対応力を磨きあげると考えられないようなら、継続的に就労は無理なのでは?
怒鳴られたら嫌な気持ちにはなりますし、怒りや情けなさ諸々の感情でぐちゃぐちゃになりますけど
「その人はそういう人」なわけで、なんであんな風な態度をとってしまうのか?と考えてしまうにしても、そこで悶々と自分を責めたり、怒鳴られたショックを引き摺っていてはダメだと気づけるかどうかでしょう。
これまで学生時代にどれだけ、理不尽や納得のいかないこと、怒鳴られる、詰られる、無視、批判、意地の悪い人との接触があり、そことどれだけ向き合ってきたかにもよりますが、経験してないのでしょうか?
凸凹があっても、企業でも福祉就労でもよそで他人と一緒に働く以上、理不尽や納得のいかないことには適度に慣れさせておくべきと私は考えます。
仮に親御さんの方針で、傷ついたり二次障害になるからと守りきってきて、温室育ちにしたのであれば、それはこれまでのびのびやれたプラスはあっても、経験不足は仇になってるとも感じます。自分のことを認めてないのも痛いですよね。
これから、本人が自分の課題として向き合っていくほかなく、親の出番は後方支援だけで、出る幕は無いのでは?
どうしても、打たれ弱く病気になってしまうのは仕方ないですが、続けて働きたいならば、そこで踏ん張るか、達観することが必要ですよね。
二次障害が困るというなら、鍛えてやらないと。
風邪引かないように、と無菌室で育てたら、風邪は引きませんが、免疫力は言うほど育たないです。
適応力が高い定型さんなら、順応することでも、凸凹っこはそうでもないですし。
順応するにしても、それなりに痛みが伴いますよね。
ボーダーさんだと、失礼ながらそこまでの対応力は獲得できないかもしれません。
だとすれば、今の勤務先での仕事は、能力的にマッチしてない可能性も高いですよね。
今後も体調を大崩しせずに、なんとかのらりくらりが現実的ではないでしょうか? ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
もう社会人ですから、本人かこの問題で親にどれだけ相談をと考えているかはわかりませんが、あの人が嫌なことを言い、怒鳴られてショックだったからとその都度病むのは仕方ないのかもしれませんが、続くようなら相手がどうこうだけではなく、自分の対応力を磨きあげると考えられないようなら、継続的に就労は無理なのでは?
怒鳴られたら嫌な気持ちにはなりますし、怒りや情けなさ諸々の感情でぐちゃぐちゃになりますけど
「その人はそういう人」なわけで、なんであんな風な態度をとってしまうのか?と考えてしまうにしても、そこで悶々と自分を責めたり、怒鳴られたショックを引き摺っていてはダメだと気づけるかどうかでしょう。
これまで学生時代にどれだけ、理不尽や納得のいかないこと、怒鳴られる、詰られる、無視、批判、意地の悪い人との接触があり、そことどれだけ向き合ってきたかにもよりますが、経験してないのでしょうか?
凸凹があっても、企業でも福祉就労でもよそで他人と一緒に働く以上、理不尽や納得のいかないことには適度に慣れさせておくべきと私は考えます。
仮に親御さんの方針で、傷ついたり二次障害になるからと守りきってきて、温室育ちにしたのであれば、それはこれまでのびのびやれたプラスはあっても、経験不足は仇になってるとも感じます。自分のことを認めてないのも痛いですよね。
これから、本人が自分の課題として向き合っていくほかなく、親の出番は後方支援だけで、出る幕は無いのでは?
どうしても、打たれ弱く病気になってしまうのは仕方ないですが、続けて働きたいならば、そこで踏ん張るか、達観することが必要ですよね。
二次障害が困るというなら、鍛えてやらないと。
風邪引かないように、と無菌室で育てたら、風邪は引きませんが、免疫力は言うほど育たないです。
適応力が高い定型さんなら、順応することでも、凸凹っこはそうでもないですし。
順応するにしても、それなりに痛みが伴いますよね。
ボーダーさんだと、失礼ながらそこまでの対応力は獲得できないかもしれません。
だとすれば、今の勤務先での仕事は、能力的にマッチしてない可能性も高いですよね。
今後も体調を大崩しせずに、なんとかのらりくらりが現実的ではないでしょうか? ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
はなこさん。
そろそろ、子離れするべきでは?
娘さんは、ちゃんと、、上司に、伝えられているし、
自分で、解決しようとしているのに、
横で、いろいろ言われてたら、疲れちゃいますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
そろそろ、子離れするべきでは?
娘さんは、ちゃんと、、上司に、伝えられているし、
自分で、解決しようとしているのに、
横で、いろいろ言われてたら、疲れちゃいますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
こんばんは、シフォンケーキです。
他の方と回答がかぶりますが、そろそろお子さんに障害の告知をしたほうがいいと思います。といってもこのまま無告知でお子さんを働かすには根本的な問題の解決には至らないからです。
では、なぜ無告知のままだと問題が解決しない理由は主に2つあります。
・お子さんの体調回復が体力とともに追いつかなくなる
・傷つきやすさの改善が望めない
双方の理由とも関連づいてますが、まず傷つきやすさは考え方を変えることである程度改善が可能です。考え方、つまり自分の感じ方を帰ることで体調不良に鈍感にさせます。これまでちょっとしたことで傷ついても考え方を改めると、心がこんなこといってきたけど反応しなくてもいいと判断して体には影響を及ぼさなくなります。
ではどのように考え方を変えるのかというと、心理の面でも有名な、認知行動療法です。考え方にはうってつけです。難しいようですが、実はスマホのアプリでも基本的なことが学べるゲームがあります。詳細は『sparx』と検索してください。2000円しますが、それ以上の価値をお子さんに提供してくれます。
このゲームのすごいところは、気分は自分で選べることを学べます。気分と聞くと、なんとなく相手に言われたから自分がと思い込んでおり、自分では選べないと考えるがちになりますが、このゲームはどんなことを言われても気分はその都度自分で選べることを教えてくれます。実はこの考え方当事者からするととても新鮮な考え方です。自動的に反応していたことが自分が気分を選ぶことによって、怒らなくてもいい考え方ができるようになります。
告知をする前に明日からでもお子さんに与えてみてください。1週間後少しは考え方が変わると思います。このゲームをしてから専門家、医師から言ってもらうといいでしょう。親で言うことを聞かないなら、医師から直接診断してもらったほうがすんなり入りやすいです。
もう黙っているのは、双方ともにマイナスしか影響ないので、思い切って告知するほうがいいです。ただし、認知行動療法で考え方を変えてからです。認知のズレがあるまま、障害といっても聞く耳を持たないからです。長年頑なな考えで育ってきておられるのでいますぐどうのこうのは無理な話です。根性論でも改善は無理だから、認知行動療法なのです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
他の方と回答がかぶりますが、そろそろお子さんに障害の告知をしたほうがいいと思います。といってもこのまま無告知でお子さんを働かすには根本的な問題の解決には至らないからです。
では、なぜ無告知のままだと問題が解決しない理由は主に2つあります。
・お子さんの体調回復が体力とともに追いつかなくなる
・傷つきやすさの改善が望めない
双方の理由とも関連づいてますが、まず傷つきやすさは考え方を変えることである程度改善が可能です。考え方、つまり自分の感じ方を帰ることで体調不良に鈍感にさせます。これまでちょっとしたことで傷ついても考え方を改めると、心がこんなこといってきたけど反応しなくてもいいと判断して体には影響を及ぼさなくなります。
ではどのように考え方を変えるのかというと、心理の面でも有名な、認知行動療法です。考え方にはうってつけです。難しいようですが、実はスマホのアプリでも基本的なことが学べるゲームがあります。詳細は『sparx』と検索してください。2000円しますが、それ以上の価値をお子さんに提供してくれます。
このゲームのすごいところは、気分は自分で選べることを学べます。気分と聞くと、なんとなく相手に言われたから自分がと思い込んでおり、自分では選べないと考えるがちになりますが、このゲームはどんなことを言われても気分はその都度自分で選べることを教えてくれます。実はこの考え方当事者からするととても新鮮な考え方です。自動的に反応していたことが自分が気分を選ぶことによって、怒らなくてもいい考え方ができるようになります。
告知をする前に明日からでもお子さんに与えてみてください。1週間後少しは考え方が変わると思います。このゲームをしてから専門家、医師から言ってもらうといいでしょう。親で言うことを聞かないなら、医師から直接診断してもらったほうがすんなり入りやすいです。
もう黙っているのは、双方ともにマイナスしか影響ないので、思い切って告知するほうがいいです。ただし、認知行動療法で考え方を変えてからです。認知のズレがあるまま、障害といっても聞く耳を持たないからです。長年頑なな考えで育ってきておられるのでいますぐどうのこうのは無理な話です。根性論でも改善は無理だから、認知行動療法なのです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
🎀YOSHIMI🎼🎹🎶 さん
経験からのお話をありがとうございます。
たしかに認知の歪み・・・そうなんですよね。
すごく大きく世間から外れているかと言われるとちょっと違うし
学生の時からいろいろと話続けてきたので、少しは世間一般の考えも
頭ではわかっているようですが、難しいですね。
診断は担当医と相談しないと私が下せるものではないのですが
次回診察時にでも聞いてみたいと思います。
認知の問題は少しは勉強などもしていますか、素人にはなかなか難しいこともあったりして
まだまだ私自身がなっていないのだなぁと思いました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
経験からのお話をありがとうございます。
たしかに認知の歪み・・・そうなんですよね。
すごく大きく世間から外れているかと言われるとちょっと違うし
学生の時からいろいろと話続けてきたので、少しは世間一般の考えも
頭ではわかっているようですが、難しいですね。
診断は担当医と相談しないと私が下せるものではないのですが
次回診察時にでも聞いてみたいと思います。
認知の問題は少しは勉強などもしていますか、素人にはなかなか難しいこともあったりして
まだまだ私自身がなっていないのだなぁと思いました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
上の小1の子どもがADHDグレー(不注意優勢)です
回答
「夫が知らない家事リスト」野々村友紀子を読んでみるといいかも。
そうそう、ほんとそれ!と言いたいことをズバッと書いてくれています。著者は...
9
25歳になる娘がいます
回答
おはようございます。
娘さん夫婦のことはご主人に任せておけば?と思います。新しい家庭を築いていくわけだから、お婿さんが上手く手綱を握れるよ...
8
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
初めましてこんばんは。
アルバイトで辛いなら辞めた方がいいですよ。
ADHDかはわからないですが…親御さんも言っている通りに辞めちゃいなで...
6
初投稿です
回答
春なすさん、ご回答ありがとうございます。
そうですね、文句いいながらダラダラ過ごして、結局そのまま・・となったらどうしよう、とすごく思って...
30
お世話になります
回答
公的支援を受ける為には病院で書面にして頂く必要があり困っておられるんですよね。
大人の発達障害を看板にしているクリニックは都内だと増えてき...
7
わたしは現在、心療内科に約6年ほど通院しています
回答
初めまして。
不思議なんですが、そんなに気になっているのに知能検査(ウェイス)は受けていないのですか?
発達障害かどうか気になっているなら...
10
気分に上がり下がりイライラするんだが風呂入りなでうるせぇ!だ
回答
ふうさん。また訪問看護きてもらって
デパケン飲みながらいます
6
ボーダーASDの娘についての心配です
回答
しまさん
ご返信ありがとうございます。
自身の体験談をお話しいただけて、私のわからない部分が見えてきます。
ありがとうございます。
確...
24
HSPで生きるのがつらいです
回答
病院以外にも助けを求めてみたらどうかな。
私たち人間って弱者だし、なりふりかまわず行政だろうが、近所の人だろうが、会う人にとにかく相談して...
8
はじめまして
回答
また、失礼します。私
も、当事者だと自負していますが、診断は受けていません。
生きにくさは幼少の頃から感じていましたが、子供が発達障害の...
17
子供の頃からどこか他人と違う、おかしいので一人で精神科に行っ
回答
こんにちは
理系の学部の大学生の方なんですね。
理数科目以外に英語力も問われるし、それでもあえて理系に進まれた、
入学要件を満たされた、...
17
私自身がADHD、自閉症スペクトラム、広汎性発達性障害だろう
回答
ruidosoさん、辛口のご意見も有難いです。
聞き入れられるかは別としてもそう思う方もおられると知ることが出来るからです。
ただ、やっぱ...
15
私は内装工事を行っている小さな会社の経営者です
回答
障害者就労支援センターへの相談をおススメします。
この人にどんな風に示したら次の工程へのイメージができるか、一緒に考えてくれると思います。...
11
妻が家事ができません
回答
わたしもADHDだったので、
奥さんの気持ちもたぶんわかるような気がします。
逆に言うと、
奥さんのいいところ、得意なところは何かあります...
37
話し合いの意味がよく、わからなくなります
回答
かれんさん。
最近の書き込みも、拝見しています。
不満を言うのは、解ります。
入院も、決まったのですよね。
解って貰えない。と嘆く...
6
初めまして
回答
私も、多分病院に行けば診断されると思います。悩んだ時期もあります。でも、診断されたからといって何が変わるんでしょう?私はメリットは見付かり...
8
はじめまして、今晩は
回答
似ている部分もあればにていないぶぶんもありそうな
子どもの頃から生きずまっている性格です。
優柔不断です。
りたりこさんの中には優しい方々...
6
はじめて質問させていただきます
回答
えれなさん
そうですね、子どもの本音はやはりその通りなのかもしれません。祖父母の前では憚られるようですが、未だに、前の家での楽しかったこと...
9
23才の娘をもつ母親です
回答
ふう。さんへ
初めまして。ご回答ありがとうございました。
ふう。さんのメッセージを拝見して自分でも気づかない間に娘の苦手な事を私なりに考え...
10
私は20歳大学生です
回答
お父さんのお姉さんへの態度は優しい虐待ですね。
多少の障害があっても療育などで社会性を身につけることが出来ますけどね。
今からでも発達外来...
22