発達障害です。
就職して約2週間、
初めての一人暮らし初めて2週間、
夜はホームシックで悲しくなって、
寝て起きたら仕事行きたくない。
今日の朝、嘔吐して、初めて休みました。
明日から更に行きにくくなった。
夢である職業に付けたはいいものの
続けられるかは別の話だと思う。
覚えなければならないことが山のようにあり
さも当然のように覚えろとか言う上司
障害の事を打ち明けても、
だからなに?どうしたわけ?とかなりそうで怖い
そもそも障害のこと知らなかったら意味ない。
自分が手帳持ってたら割り切れるし相手も納得させることができるのかな。
手帳持ってたら仕事辞めて障害者雇用でチャレンジできるのかな。
手帳のこと、来週病院行くので相談してみますが自分的に3級取れるか危ういレベル。
事あるごとに涙を流してます。
もし手帳取得できて、もし仕事辞めれたら、
りたりこの働くの支援してくれるの利用できたら良いなと思ってます。
こういうの俗に言う、「甘え」ってやつですか?
みんなこんな感じなんですか
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2019/10/23 13:31
甘えとかそういうのよりは、白黒思考で自滅し、勝手にがんじがらめになっていて、かつそれでうまくいかなくて悲観しすぎの被害妄想入り気味のようです。
そんな風に突き放さないでと思うかもしれませんが、甘えとかそういうこと抜きで、一人悲観しすぎていたりそのことで自滅しやすい事を自覚しながら心身の調子を調節していかないと、なかなか継続的には働けないと思いました。
どういう形態でも変わらないでしょう。
手帳や年金取得とは別の問題です。
働きたいなら当たり前ですが、どこにいっても様々なことを当たり前にコツコツ覚えなければなりません。覚えられないなら、完璧に覚えられなくても仕事に支障がないように工夫したり、もちろん体調を崩さないよう仕事にも通わねばならない。
難しい事があるならきちんと上司と挫けずに相談してみないといけないのでは?
相談したくないならそれもあなたの自由ですけど、その事で生じるリスクは自己責任かと。
もちろん、いきなり出来ませんとか、覚えられません。障害だから無理。と打ち明けても相手も困ります。
どうしたらいいか困惑するという意味で困るんですよね。
そういう相手の反応に一喜一憂し過ぎずに、相談しあり、1日落ち込んだら翌朝切り替える強さやセルフケアも働く上で必要と思います。
新しい事を次々覚えるのは、誰にとってもしんどいことです。こういうことは、年齢が上がると余計つらくなっていきます。
しかし「新しい事を覚える苦痛や混乱」をぼちぼち乗り越えないと働くのは難しい職種や業態もあります。
あなたの書き込みをみていて、率直に不慣れから体調を崩したことが悔しいとはいえ前向きに向き合っていこうという悩みというよりは、
そんなことよりも、甘えととらえられるかもしれないなどの方が気になっているのでは?と思いました。
2週間で結論を出すのはいくらなんでも早計だと思います。
半年は休めない等の会社もあるわけですし、それと比べたら体調不良で休みをいただけるのは幸いな事です。
今は自滅してる場合ではなく、自分がどうして働くことにしたのかを今一度考えてみるべき。
甘えではなく考えが甘いのかなぁ。
せっかくのチャンスをどうモノにするかの話なんですけどね。
やりたいか?やれるのか?を考えてみては?

退会済みさん
2019/10/23 12:21
こんにちは
甘えかどうかはご自分で決めるべきです。
ご自分が甘えでないと思えば、会社側が何と言おうと、甘えではありません。
ご自分の許容量をストレスが超えてしまえば、仕方がない事です。
大人と子どもの差は、自分で自分の行動に責任を持てるかどうかだ。と、私は思います。
最初の見通しが甘くて、、精神的にキツくなってしまい休んでしまっても、会社側が許せばそこから修正して努力するのは可能かと思いますが、、、
辞めてしまえば、縁は切れてしまう事が多いと思います。夢を諦めてしまう事になるかもしれません。
今日、欠勤の連絡をした時に、上司には何か言われましたか?今日は、しっかり休んで今後どうするかを考えて、明日、上司に相談してください。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
初めての大きな事を2つも同時にやるから、心労もあると思います。
(就職と一人暮らしは、同時にせざるを得なかったのかな。)
俗にいう「甘え」という言葉では、片付けられないことなんです。
努力でできるものでもないし、頑張ってもできないことはあります。
でも、一般の社会に出るというのは、そういうことです。
新人には、どんどん覚えてもらおうと、たくさんの指示がきます。
障害に理解のある人が、上司や同僚とも限りません。
他の人と、同じ給料体制なら、同じレベルで仕事をすることを求められるのが当然です。
そういうことを思うと、もし手帳がとれなくても診断書(意見書)を書いてもらって、会社側に配慮を求めるとか…。
今のように、一般枠?で一般社員と同じステージにいると、ずっと「覚えることが山のよう」な状態は続くし、それが辛いと思う状況も続くと思いました。
一般企業の感覚だと、
・新人が「覚えることが山のよう」 → 当たり前
・新人に「覚えろ」という上司 → 当たり前
という感じです。
「甘え」という簡単な一言で済む話ではなくて、ご自身のために「働き方」「今後のこと」を考えた方がよいのかな、と思いました。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.

退会済みさん
2019/10/23 14:41
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
就職先は一般枠で応募されたのでしょうか?もし、一般枠でしたら、ruidosoさんもおっしゃっている通りいきなりの告知は相手も困惑します。
今はどうかわかりませんが、まだまだ企業の発達障害への理解度は低いので、告知で退職を余儀なくされる場合もあります。
一度今働いている会社で面接を行ったかと思いますが、持病や健康問題について聞かれましたか?聞かれたなら告知はやめておいたほうがいいです。
健康問題の虚偽問題として扱われる場合があるからです。
しかし、入社で2週間ですと、研修があるとは思いますがそちらもない感じでしょうか?いきなりはい実践は新人ではまずありえません。上司はそのことについて分かった上で指導していると思います。上司は、10年、20年先に自分たちが引退しても滞りなくしていくために指導をします。それも分かっていないならそこの会社はほぼ間違いなくブラックに近い会社と言えますので、何も考えずに退職することを考えた上で別企業に行かれることをおすすめします。
ゆきまる生活さんの回答もあるように、新人は知識、経験が0なので覚えることは必然的に増えます。これはどの業界でも同じことです。マナーや顧客先、仕事内容どうしても増える部分は致しかたないです。しかし、心身的にもかなりまずい状況なので、すぐにでも心療内科で診察してもらったほうがいいでしょう。体がノーと言ってるんです。まず心が拒否をしてそれでも受け入れなければ体が行かせないようにします。
きっちり会社には嘔吐のために行けませんときっちり自分の身に起こっていることを説明してください。そして治療を受けましょう。
手帳ですが、手帳の判断については医師が診断書を書き役場の人が判断します。私は無理だったと思っていても手帳をもらう人もいれば、もらえない人ももちろんいます。精神状態が追いついていないのでその旨を申告すれば十分もらえると思います。私も手帳持ちの障害厚生年金をいただく身です。しかしこの先は就職するかといえば、しません。私は境界知能(IQ70−85)で一般枠で働いても障害枠では入れたとしても理解の点で問題があるからです。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
甘えではなく、限界なのかも知れませんね。ただ、限界は、やはり、周りの人ではなく、自分が決めるものだと思います。
上司に相談、やめてハローワークや病院に相談、就労移行支援、などなどを使って仕切り直しする、などの方法があるかな、と思います。
夜は、日記(出来れば良かったこと)を書く、本を読むなどスケジュールを決めて動くとホームシックは薄れるかも。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
色々なことが、今、まとめて、
おきていますね。
とても、大変でしょう。
疲れも、出て来る時です。
休養して、下さいね。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。