質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

こんにちは。

この度の地震で「親亡き後」の息子の自立について考えさせられています。
息子は中学校で不登校になり、今はフリースクールに通っています。
あまり規則も厳しくないので、決められた日程の7割程度は通えています。
家族もやっと一息いれられたという気持ちでいます。

今後、自立のためには就職を考えていかなければなりません。
小学校低学年の時、発達障害であると診断を受けました。
その時は特に手帳の話は出ませんでした。
その後、高学年になった時ボーダーではあるが、療育手帳を検討しても
よいのではとのアドバイスを受けましたが、とてもそのような心境には
ならず、ずっと普通級で通学していました。

中学で不登校になってもその気持ちは変わらなかったのですが、
年齢が上がるにつれ、支援を受ける機会も減り、
これまでお世話になってきた心理士さんに
今後について相談したところ、手帳をもっていた方が就職にも有利になる
のではとのことでした。
ただ、年齢的にいっても状態的にも療育手帳というよりは精神手帳になる
のではといわれ、正直動揺しています。

精神の手帳、というと精神障害者として認められた人への手帳、ですよね。
差別的な考え方なのでしょうが、精神障害者、という言葉がどうしても
受入れられないのです。
手帳があれば障害者枠での就職が可能で、周りからの配慮もあり、
その分仕事も長く続けやすいようです。

息子の場合、普通級で挫折した経験があるので、仕事をもつにしてもまた
このまま普通の社会に混じって就職すれば、退職を繰り返してしまう危険性が
高いことが簡単に予想できます。
精神障害手帳をとると、就職は有利になりますか。また年金など、就職しなくても生きていけるだけの手当は期待できるものでしょうか。
今とても混乱しており、わかりづらい文章になってしまっていると思いますが、
支援や経験等でその辺りご存知の方はどんなことでも結構ですので
教えて下さい。
よろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/106
RINRINさん
2011/03/25 19:33
私の子どもは重度判定をもらっている発達遅滞です。
もらっているということは「知的障碍者」である、
ということを国と県が認めている事です。
では、私自身はというと。。。多分認めている
部分とそうでない部分が心の中にあります。
マーキュリーさん、受け入れなくていいんですよ。
受け入れなくてはいけない!と思わなくていいんです。

息子が卒業した特別支援学校の高等部には、
一体どこに障碍があるの?というくらい軽度、ボーダーの
お子さんたちがたくさんいました。私の場合とは
別の悩み、もしかしたら手帳の継続ができないかも、
そうしたら健常の人たちと同じスタートラインに
立たされて、就職しなければならなくなる、でも
それはとても難しい。配慮や支援が必要なのに。。。
実際、手帳の更新ができない、と通告された方も
いました。知的での取得ができないから、精神で、
という方たちがいたのも事実です。ですが、この
手帳一つで手厚く配慮をしてもらえる、障害者枠での
就労ができる、という気持ちがほうが強かったようです。

手帳があれば就職は有利になるというよりも、障害者枠での
配慮や支援のある就職ができる、ということになります。

お子さんの現状を考えると、いきなり就労するより、
就労支援Aのタイプの施設で働く事に慣れてから
一般就労する、という形が合っているかもしれません。

特別支援学校で外部教育相談というのを実施して
いますので、そういうところで相談することを
お勧めします。就労情報はたくさん持っていますので。
https://h-navi.jp/qa/questions/106
りんりんさん

早速返信を頂きましてありがとうございます。
手帳をもらえることで手厚い配慮がもらえる、
障害枠での就労ができ支援が受けられる、ということを
良しとしながらも受入れられない自分がいます。

でも、受入れなくてはいけないと思わなくていいよ
といって頂いて落ち着くことができました。
精神障害者、という言葉にじぶんがどれだけ差別の気持ちを
もっているのかと思うと情けなくなります。
でも一度立ち止まって考えることができそうです。

就労支援を受けて就労することもできるんですね。
特別支援学校に通っていなくても、外部教育相談を
受けることはできるのでしょうか。
まだまだ何も知らないので、調べて聞いて親も勉強しなければ
いけませんね。

フリースクールはあまりそういった情報は持っていないのかなという
印象です(うちのスクールだけかもしれませんが)。
通うことができているだけ、今は安堵しております。
自立に向けてどう進みたいのか、心理士さん共話し合っていきたいと
思います。
ありがとうございました。
...続きを読む
Quibusdam et totam. Quis nihil eos. Quia nobis dolor. Suscipit facilis perferendis. Dolore voluptatem consequatur. Qui voluptatem ad. Accusamus fugit in. Excepturi possimus quo. Distinctio magni molestias. Qui repellat cumque. Quis veritatis occaecati. Ut vero et. Nulla cum qui. Ut quaerat adipisci. Possimus provident libero. Asperiores distinctio sit. Dolores autem quia. Quam quo autem. Est doloremque modi. Amet alias et. Esse debitis rerum. Harum sint blanditiis. Laborum numquam culpa. Rerum ut odio. Voluptatem iste ullam. Tenetur aut voluptate. Dicta animi dolores. Voluptatibus optio autem. Unde aspernatur modi. Officia esse in.
https://h-navi.jp/qa/questions/106
手帳というのは、2年に1回の更新があるので、発達検査や医師の診断書などで、ボーダーの人は手帳の条件に満たなくなる場合があるということは、頭において置くべきことかもしれません。就労支援A型、B型、福祉作業所などいろんな働き方がありますが、希望する人がみな叶うわけではないという現実もあります。特例子会社で支援を受けながら働くという枠もまた狭き門です。

法律も変わって、今回のセンター試験から発達障害のある人も配慮してもらえるようになりました。別室でパソコンで回答したり時間延長が認められたり。そういう道もあります。

重い自閉症がありながら、公務員になった明石徹之さんは、お母さんが自立への布石として、アルバイトを学生の頃からさせていました。しかし、すぐにクビになってしまいます。「公務員ならクビにならないよ」というお母さんの一言がきっかけで、徹之さんは公務員になることを決意し、お母さんと深夜まで毎日猛勉強をします。そして合格。でも決意した時に、すでに学びの基礎はあったと思うのです。急には無理かなと。アスペルガーのニキ・リンコさんは、自分にできる仕事は何かと突き詰めて選んだのが、翻訳という仕事でした。ここでも学びの基礎がなければ難しかったと思うんです。

私は、小5になるわが子にはリアルタイムな学びの日々が、今という時をけして逃さないということが、ものすごく大切なのだと考えています。英文にルビをふってレオレオニを音読、古文を音読、銀河鉄道の夜を音読、算数オリンピック系の教材をしたりといった知的な好奇心が目覚めるようなことは、やってます。たくさんじゃなく、ほんとに少しだけ、でも毎日。覚えなさいとかそういうことではなくて、触れること、日常の生活にさりげなく流れるBGMみたいに、子どものそばに置く、という感じです。知らないことには、人は臆病になる。臆病になって、古文を見ただけで、数式を見ただけで、英文を見ただけでクラクラする。触れておいて免疫をつけておけば学校ですごしやすくなると思うんです。

ボーダーの人は、この生きづらい社会で、支援がない場合も自立しなければなりません。それは、本当に大変なことです。なんとか自分で這い上がるための武器になるような、本人力を磨いてあげたいといつもいつも思っています。
...続きを読む
Ab nobis repellendus. Mollitia ullam quo. Incidunt esse consequatur. Unde iste animi. Commodi repellat dolor. Id nobis a. Officia accusantium aut. Quae exercitationem eveniet. Voluptatem dignissimos et. Ut quia ducimus. Quam voluptatem assumenda. Id ullam est. Facilis eum sed. Neque esse beatae. Itaque ducimus omnis. Voluptas quia repellat. Dolores sed eos. Hic aut dolor. Iste at velit. Et officiis animi. Voluptas molestiae quo. Autem quaerat ullam. Beatae ab quos. Fugit est quia. Quas saepe ullam. Dolores sed odit. Sit aut quo. Quam aliquam eum. Reprehenderit ea soluta. Quo temporibus consequuntur.
https://h-navi.jp/qa/questions/106
sayakanさん
2011/03/28 07:38
21歳の子どもがいます。小学校高学年から不登校になって中学時代に二次障害でうつ病になり、高校は2回退学せざるを得ませんでした。その後良い精神科のお医者さんにめぐりあって、今は通信制高校に行っています。

この子たちの時代は発達障害という概念が普及していなかったので、最初から児童精神科にお世話になることになりました。でも確かに自立支援法に申請するときに一つショックがあり、発達障害と診断されてまたショックがありました(精神病なら治ると信じていたので)。でも障がい者年金取得を勧められて取得できたときには、本当にほっとしましたよ。はい。今は2級で年金をもらっています。

2級の年金はアルバイトをするぐらいの収入なので、とても就職しなくても生きていけるというほどではないです。でも安心度は違います。ただ年金と手帳は完全にリンクしているわけではなくて、手帳がなくても一人で生活していけないと認められれば、年金は出ます。(細かい日常生活が一人では無理で、例えば歯磨きや入浴などに必ず声かけが必要ぐらいの障害です。子どもは服薬していないと気力がなくなって眠ってばかりになります。)

一方まだ制度が整っていないで発達障害は精神障害なのか知的障害なのかはっきりしないため、うちの場合は手帳は取得できなくなってしまっています。制度の狭間ですね。ですので、なるべく早く手帳は申請してみるのがいいと思います。手帳がないと公的なサービスをうけるのが難しくなります。

確かにうちの子どもは服薬することで障害のハンデが軽くなり、徐々に生活力をつけてきていて高校も卒業出来そうですし、健康に不安はあるものの大学を目指してみようかというところまで来ていますので、手帳の対象者ではなかったのかも知れないなと思ったりもします。年金も様子によっては打ち切りになるかも知れませんが、大学を終わらせることが出来れば、なんとか続けられる仕事も探せるかも知れないと思えるようになってきました。

中学の不登校時代から6年。子どもはびっくりするほど成長して社会性を身に付けてきました。お先真っ暗だと思ったのが、今はウソのようです。どうぞ焦らずに可能性を探し続けてくださいね。

不登校からの進学のご相談にも乗りますよ。 ...続きを読む
Temporibus quas beatae. Omnis voluptatem mollitia. Nulla mollitia quos. Magnam perferendis similique. Velit sapiente pariatur. Non quasi totam. Quia odio non. Ipsum aperiam repellat. Ex provident dolores. Nihil veritatis rem. Et qui accusamus. Sit distinctio repellat. Quo voluptates suscipit. Consequatur expedita quis. Enim laudantium molestias. Enim a animi. Omnis placeat pariatur. Consectetur eos aut. Repellat non et. Est et aut. Exercitationem molestias similique. Iste necessitatibus velit. Asperiores repudiandae sed. Minima vero autem. Sapiente ipsum et. Autem occaecati placeat. Quisquam at veniam. Et laboriosam nisi. Temporibus repellendus soluta. Alias vel minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/106
星のかけらさん sayakanさん

いろいろと教えて頂きありがとうございました。
みなさんご苦労されているんですね。。。
手帳も取りたくないけど取った方がいいのかというよりも、
取りたくてもとれない方、途中から取れなくなってしまった方など
いらっしゃるんだと初めて知りました。

手帳の申請のためには当然更新ごとに本人が診察され、
手帳がとれるかとれないか、更新出来るか否かを判断されるという
ことですよね。
年金もずっと支給されると(変な話)あてにしてしまうと
取れなくなった時に困りますね。

なんにしても早めの申請が必要ということが良くわかりました。
あとで申請しておけばよかった、ということのないようにと思います。

...続きを読む
Temporibus quas beatae. Omnis voluptatem mollitia. Nulla mollitia quos. Magnam perferendis similique. Velit sapiente pariatur. Non quasi totam. Quia odio non. Ipsum aperiam repellat. Ex provident dolores. Nihil veritatis rem. Et qui accusamus. Sit distinctio repellat. Quo voluptates suscipit. Consequatur expedita quis. Enim laudantium molestias. Enim a animi. Omnis placeat pariatur. Consectetur eos aut. Repellat non et. Est et aut. Exercitationem molestias similique. Iste necessitatibus velit. Asperiores repudiandae sed. Minima vero autem. Sapiente ipsum et. Autem occaecati placeat. Quisquam at veniam. Et laboriosam nisi. Temporibus repellendus soluta. Alias vel minus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来のこと不安ですね! 私もいろいろ調べちゃう方です💧 特に子供が幼児期は、IQが90前後だったので、もしかしたら高校じゃなく他のところに...
25

はじめまして

進路について相談させてください。現在小学5年生の子供がいます。3歳の時に自閉スペクトラム症の診断と療育手帳を取得、小学校は支援級入学しまし...
回答
学力で療育手帳からはずれ 情緒は明らか(꒪⌓︎꒪)足りない娘が今中3 学力明らか足りないのに 情緒はまだマシな普通の?高校生を育ててます ...
12

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
お返事拝見しましたが。 うちはつい最近受験したので思いますが 凸凹がある子の場合、親に言われてしぶしぶという訳でなくても、「やれと言わ...
19

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
皆様、お返事ありがとうございました。 3ヶ月も遅れてしまいましたが、やっとお返事を書けるようになりました。 皆様の回答にはいつも励まされ、...
7

先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました

医師の診療は、今からでも遅すぎることはないですよね。投薬は小さいときの方が効果あり。といいますが、中一では遅いのでしょうか?息子は、今支援...
回答
すみません、再び投稿します。 お子さんの自発的な取り組み、素晴らしいですね。 きっと素直で真っ直ぐなお子さんなんだろうなと思います。 私...
16

高校二年生の息子は就学前にADHDと広汎性発達障害と診断され

ました。3歳から就学前まで療育に通い少人数の幼稚園、小規模小学校に通い、療育のスタッフの方、先生方に恵まれ殆どトラブルなく、服薬もなしで、...
回答
たかたか様 嬉しいアドバイスありがとうございました。投稿した後、暫くドキドキしてしまいました。 たかたか様のアドバイスで、背中を押して...
10

広汎性発達障害、軽度精神遅滞、ディスレクシア、視野狭宱の中2

女子の子を持つ母親です。昨年10月からどんどん診断名がついていく状態です。視野は通常の1/3程度の診断。昨年10月より登校できなくなり、2...
回答
シナモンアップルパイさん、こんにちは。 ものすごくもどかしくてお辛いでしょうね。 うちの息子はアスペなのですが、今年中学を卒業しました。...
8

こんにちは、プロフィールにも書いてある通り私には五人の子供が

います。発達障害のことで、少しでも参考にと思い、私の子供の話しをします。二十歳の長女は生まれた時2025gの未熟児でした。しかし病気もほと...
回答
こんにちは。 後悔する気持ちもわかります。 でも、今まで、おおらかに育ててこられて、それが二次障碍もなく娘さんに良かったと思って、これから...
4

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
おはようございます。 あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。 しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き...
9

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
うちの子の地域だと、IQ90は普通級、発達障害特性の課題がある場合は通級に該当。なのでお子さんぐらいなら、普通級+通級が妥当です。中学も。...
29

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
過去質問にも、何度か書きましたが、主さんのメンタルヘルス的なことを、お子さんよりも先に対処する方が先ですよね。 いつも切羽詰まっているよ...
17

転院について悩んでいます

知的な遅れはありませんが、中度の自閉症スペクトラムでエビリファイを服用しながら支援学級に在籍している中学一年の息子の病院についてです。通院...
回答
そもそもですが、、、病院の医師は、自治体情報を毎年毎年把握しません。 把握出来ているのは、自治体と繋がりのある医師のみです。 医師とはあく...
8

言葉のこだわりで悩んでいます

20歳の息子はアスペルガー症候群で、中学生の頃から言葉のこだわりが強くなり、一般的にみんなが使う「~じゃん」という言葉が嫌いで、本人は「若...
回答
おっこさんのご回答の通り、「じゃん」は関東の方言ですが、標準語を話していると思いこまれている首都圏出身の人々が話すので、方言特有の味わいや...
17

現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で

療育手帳B2の息子がいます。中学の支援学級か中学支援学校かで進路を迷っています。息子は今のお友達と同じ学校に行きたいと感じているようです。...
回答
ナビコさん お返事ありがとうございます。 校区の中学の支援学級は先輩保護者の方々が昨年見学に行き(コロナで今年は中学支援学級の見学はでき...
18