締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
障碍者雇用どうですか?
小1の息子がいます。
境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。
国語の読み取りができないので、おそらくIQは下がっていくんだと思います。
ASD+ADHDです。
ちゃれんじタッチをしていますが、コラショに落書きして全く問題を解かないので、もう勉強とか何をしたらいいのか分からなくなってきました。親の無力感よ。。。
さてさて、ネットで調べていくと、療育手帳や精神障害手帳があれば障がい者枠で就職ができるということを知りました(療育手帳のみだと思い込んでいました)。
息子が働くのは15年くらい先。そのころには法律も制度も変わっているのですが、今現在の障碍者雇用について知りたいです。
「ケーキが切れない少年たち」やyoutubeで、境界知能の方の生き方がハードすぎる、ということが言われており、どうやって育てていけばいいのか悩んでしまいます。
ボーダー児が一番つらいですよね。悩みすぎて辛いんです。
小学校は普通級か支援級に在籍し、中学は発達障害に理解のある不登校のための私立中学(かなり評判がいい)へ進もうかなと思っています。
その後ですが、最近、「高等特別支援学校」というのを知りました。
いいなと思うところは療育手帳は必須ではなく。かなり軽度の知的障害の子たちが通っているそうで、倍率がかなり高いらしいです。
でも、ここに入学出来たらほぼ100%就職ができるんですよね。通われた方はいますか?
色々な仕事があると思いますが、障碍者枠での仕事、どうなんでしょう?
工場、清掃・・・離職率は高いのでしょうか?一概には言えないですよね。。。
A型もありますが、スキルアップが難しく、長くは勤めないとか言っている人もいますよね。。。。
親の理想としては、
障がい者枠で企業に就職、長く勤めてもらいたいですが、、、、
境界知能で特性アリで、障がい者枠で働いている方がもしいらっしゃったらどんな感じか教えてもらいたいです。
もう、正直、親が生きている間は本人は食べていけるので、働かなくてもいいじゃん。親と仲良くて、本人が幸せならいいじゃん。境界知能で生きているだけでもしんどいのに、働けってきついだろっと思ったりしています。。
でも親が死んだらその後はどうしよう?妹に迷惑をかけるようになったらどうしよう?
それは困るので、それなりに働いて余暇も楽しんでもらわないと。と思ったり、ぐちゃぐちゃです。
妹に関しても、なんとか息子とやっていけそうだし、女の子が欲しいからという理由で産んだのですが、これだけ息子に手がかかるのになんで産んだんだろう?とかふっとした瞬間に思い、申し訳なくなってきます(産んだ時息子は年中さん)。娘は多分ですが、定型児だと思います。まだわかりませんが。息子と明らかに違うので。。。
デイの担当者などにも情報を聞いたり、親の会で聞いたり相談はしていますが。。。。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
スミマセン。
厳しいことを言いますが
お宅のお子さんは境界知能にはまだなってないので、残念ながら境界知能の人のようなサポートも受けられません。
かりに精神の手帳が取れたとして、それで障害枠になっても、一般就労になっても、他の高IQと戦うことになるので
より厳しいと思ってください。
そんな中であなたの質問に対して多くの回答者が小さいうちから詰め込むな、無理をさせるな、頑張らせるな。
と繰り返して、書き込んでいるのは
お子さんのように低すぎないけど、高いわけでは全くない、勉強系があまり得意とは言えない子にとって一番厄介なのが
二次障害だからなんです。
特性であれこれ苦手がある上に、二次障害で健康を損なってしまうと
下手すると小学生のうちでも一生に関わるようなハンデになってしまいます。
今から就労などについて調べたり考えておくのは悪くないですが
現実が思うようにいかなくて、現実逃避気味にさまよってませんか?
まずは今から健康維持を。
学校が嫌いになったり、親との関係を損ねすぎたり、誤学習させてしまうと、うまくいく就職や進学も台無しになってしまいます。
どんなに一生懸命育てていても、友達や担任とのめぐり合わせが悪ければすぐに二次障害になってしまいますよ。
それを少しでも悪くさせないためにも、過度に頑張らせず、地道に本人が楽しく頑張れる加減を考えるべき
もう少し、今のお子さんができることを見つめ、受け入れるところから。
お子さんに足らない部分を冷静に見つめることと、必要以上に落胆したり不安になるのは全く別物
過剰に不安になり、右往左往するのは子どもに毒です。
厳しいことを言いますが
お宅のお子さんは境界知能にはまだなってないので、残念ながら境界知能の人のようなサポートも受けられません。
かりに精神の手帳が取れたとして、それで障害枠になっても、一般就労になっても、他の高IQと戦うことになるので
より厳しいと思ってください。
そんな中であなたの質問に対して多くの回答者が小さいうちから詰め込むな、無理をさせるな、頑張らせるな。
と繰り返して、書き込んでいるのは
お子さんのように低すぎないけど、高いわけでは全くない、勉強系があまり得意とは言えない子にとって一番厄介なのが
二次障害だからなんです。
特性であれこれ苦手がある上に、二次障害で健康を損なってしまうと
下手すると小学生のうちでも一生に関わるようなハンデになってしまいます。
今から就労などについて調べたり考えておくのは悪くないですが
現実が思うようにいかなくて、現実逃避気味にさまよってませんか?
まずは今から健康維持を。
学校が嫌いになったり、親との関係を損ねすぎたり、誤学習させてしまうと、うまくいく就職や進学も台無しになってしまいます。
どんなに一生懸命育てていても、友達や担任とのめぐり合わせが悪ければすぐに二次障害になってしまいますよ。
それを少しでも悪くさせないためにも、過度に頑張らせず、地道に本人が楽しく頑張れる加減を考えるべき
もう少し、今のお子さんができることを見つめ、受け入れるところから。
お子さんに足らない部分を冷静に見つめることと、必要以上に落胆したり不安になるのは全く別物
過剰に不安になり、右往左往するのは子どもに毒です。
企業目線でお答えします。ある程度規模の会社で合理的配慮について検討しているんですが、今後企業の合理的配慮も義務化されるので希望はあるし、労働人口減少という社会全体の深刻な課題がある中、シンギュラリティでも起こらない限り人材獲得の幅を企業側が広げざるを得ないです。
(消費人口も減るから、顧客数が減って仕事が減るのかな?という一抹の不安もあります)
10年以上先とはいえ、合理的配慮を受けて働く間口は広がったとして安定就労に漕ぎ着けるためにはまず心身が健康であり、自己管理ができ、その上で就労に必要な知的能力を発揮することが必要なので、極端なこと言うと国語力がないと嘆くくらいなら生活能力を高めた方が先決です。生活能力の大半は身体に覚えさせることなので、読解力ではなく繰り返しによる定着ですよね。ご家庭での支援で一番有効なことだと思います。
就労にあたって、心身の健康と自立が先という話は精神障害やメンタルヘルスの界隈では定石です。うつからの職場復帰でも一番しっかり見られます。
最後に、自立とは全てのことを自分でやり遂げるという意味ではありません。
会社での合理的配慮にも、各種福祉支援にも、当事者親であれば身にしみてると思いますが「なにに困ってて何を支援して欲しいのか」を適切に説明する能力。障がい当事者のセルフアドボカシーがないと、支援さえ受けられれば働けるのにスタートラインに立てません。
自己理解に必要なメタ認知を伸ばす方法やアサーションなど、他者と上手に関わるテクニックを教えて、人に上手に頼れる子を目指せば、自ずと働くために自分で動けるようになっていけます。
企業も慈善事業ではないので、支援の対価は労働力なんです。それは高い知力などではありません。働く意志と学ぶ意欲です。
先の回答の通り、おそらくお子さんは一般就労またはオープンで障害者雇用として一般企業への就職を目指すルートになる可能性が高いですし、収入安定を気にするならそちらの方が最適です。
いろんな企業で当事者や意識のある支援者が働きかけを始めているので、もっと発達障害者も働きやすくなる未来であることを期待していますが、そこにたどり着くために必要な素養はあるとご理解ください。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
成人当事者です
先日は学校生活や宿題について、ご質問されていましたよね?
そちらは解決されたのでしょうか?
まだ小学1年生のお子さんにとって一番大事なのは、学校生活だと思うのですが…違いますか?
IQ90が今後変化していく可能性も、大いにあります
お子さんにもですが、主様もあれこれと詰め込みすぎかな?と
過剰に心配しすぎていると、お子さんにとっても良くないです
今、精神保健福祉手帳所持者の雇用は進んでいますが、まだ発展途上です
企業側も手探りな部分が大きいです
お子さんが就労する時、どう変化しているかはわかりませんが……
"自分の苦手なことを伝えて、配慮が必要ならお願いできる"が、障害者雇用ではとても大事です
それは、主様がつける力ではなくて、お子さんが今後の学校生活の中で身につけていくことです
まだ小学1年生のお子さんに、親御さんの就労の理想までは…流石に押しつけが過ぎます
情報収集は良いことなんですが、主様の場合、情報を入れすぎてしまって思い悩む→肝心のお子さんの現実はあまり見えてない……ような気がします
あれこれと得た情報にお子さんを当てはめすぎないこと
小学1年生に高校やその先の話は、かなり飛躍しすぎてます
まずは目の前にいるお子さんが抱えている課題に向き合ってあげてください、お子さんの心のためにもです
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
厳しい言い方をしますが、そんな先のことは今考えるのは無意味です。
高卒で働いたとしてもまだ10年以上ありますし、その間に制度も支援のありかたもお子さんの様子も何もかも変わっていると思います。
考えても仕方のないことを考える前に、お子さんの特性と向き合ってスローステップで1つ1つ丁寧にやっていくしかないと思います。いきなり大人になる訳ではなく、将来は今の積み重ねからなるものです。今を疎かにしたら将来も何もありません。
まずは勉強を嫌いにさせないことでは?
出来ないから無理やりにでもやらせればいい!だとただ疲れて荒れるか自己肯定感が下がるだけです。
親の会に所属しているのならまずあなた自身が不安が強いことを自覚し、ペアレントトレーニングを受けるといいと思います。そしてもっとどっしり構えてあげないとあなたの不安がお子さんに伝わりますよ。
療育にしても勉強にしてもすぐ効果が出る様な魔法はありません。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
知的境界児育児が辛くないとは言いませんが、一番辛いとも言えないと思います。
お子さんは知的境界域でも登校渋りでもなかったと思いますが。
ユーチャリスブーケさんは、お子さんに障害がなくても、リア充だったとしても不足を探して不安になるタイプだとお見受けします。
障害者雇用や高等特別支援学校について知ることで落ち着かれるのならいいのですが、次は「そんな理想の環境に入れなかったらどうしよう」って悩み続けるような気がします。
デイや親の会で話すのもいいのですが、親としてではなくてユーチャリスブーケさんとして相談する相手を見つけてほしいと思っています。
そうでないと、お嬢さんが定型児だとしてもユーチャリスブーケさんと似たような不安を抱え込むんじゃないかと心配です。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。
支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。
学生時のように、土日休みではなく、週休2日。つまり週に2日。
シフト制で、休みをとる形です。
今は、月曜と火曜を働いて、水曜休み、木、金、土と勤務。日曜休みの娘のシフトです。
もう勤務して半年経ちましたので、年明けからは10日の有給が貰えます。
障害があっても働く。という事には、先ずは自立しているって事が一番大事な要素の一つで、一人で会社まで通勤出来るとか、一人で通勤定期を購入、更新出来る、会社から貰う資料を読んで、自分で書いて提出する、年に一度の健康診断に、一人で行けるなど、自分の足と自分の考えで。
行う事が出来る。という力を企業から求められます。
学力よりも、順応力といったほうが良いですかね。
上記のことが出来た上で、本人の特性に合ったところをする企業を選択すれば。
障害者雇用で、ハンディのある人でも働く事はじゅうぶん可能だと思います。
うちの子は、製品に使うフルーツの形の崩れたものや、パソコンに打つ資料の中から、文字の間違いを見つけるのが、とても得意で。
その特性を見抜いた進路の先生が、見つけてきて下さった企業が本人とうまくマッチングしたんですね。本人と親が、特性を理解しているというのは、何より就労に繋がる事だと思います。
息子さんは、一人で学校に行けますか?
主さんが、送り迎えで通学ですか?
一人で着替えられますか?
一人でお風呂に入れますか?
学習に時間を割くよりも、ご飯作りを手伝わせる、洗濯物干し、掃除機のかけ方など。
生活力を付けられるような事のほうが、将来的に就労する際の力になるかと思う。
今。
将来、働けるかを心配されるよりも、今。
目の前で出来る事を、一人で行えるよう。
・・にしていく力を、育てる事ですね。
小さな事の積み重ね、するとしないでは、高3時には、かなり大きく違ってくると思う。
重要なのは、生活能力ですから。
それから。
お子さんが、働く年齢になる頃には、今よりももっと。働く環境はより良い方向へ。と進化しているか?と思いますね。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
皆様お世話になります
子供が自閉タイプの発達障がいと診断されて10年弱になります。現在中学行ってません。(普通中学です)もろもろ一通り悩み、経験、私自身もだいたいの発達障がいの勉強やってきた自負があります。自活できるように今の生活は(親がアシスト)慣れてはいけないと日々思ってはいますが、それに親がアシストするのに慣れてしまった自分のこと良くないと思っています。正直私が将来を目指すにあたって行き詰まっています。その上で、子供の将来に向かって日々努力されているかたの経験談が聞きたいです。漠然として申し訳ないですが、渇をいれていただきたく、よろしくお願いいたします。
回答
こんばんは、シフォンケーキです。
心中お察し致します。
ただこの段階で対人関係についてはあまり期待なさらないほうがいいと思います。
や...
11
県立工業高校2年に在籍する息子ですが、担任から精神障害者手帳
を取得して、障がい者雇用の方がいいと言われました。クラスでもかなりういていて、コミュニケーションもとれないと言われました。小さい頃から療育に通い、小学生まではグループ療育も通いました。知的に問題がなかった為に愛護手帳は取得出来なかった為に本人には告知せず今まできてしまいました。中学生から病院も通う意味が感じられなくなり、通っていません。親としては一般就労を目指し、工業高校に進みましたが、手先が不器用な為に苦労しているようです。(今も旋盤の資格を取る為に頑張ってます)精神障害者手帳取得するには本人に告知が必要だと思いますが、とても不安です。障がい者雇用で就職した人で、工業高校出身の方はいらっしゃいますか?職種は?発達障がいで手先ぐ不器用だと機械のお仕事は難しいのでしようか?
回答
息子さんの意向はどうでしょうか?
高校生、就職という感じがしないほど息子さんの意思をこの文から読み取れませんでした。
伝えてないからと言っ...
6
うちには知的ボーダーの小学1年生の息子がいます
就学前検査で引っかかり、通常級では難しいだろうという事で、支援級に通っています。学校の勉強が始まり、宿題が終わった後にワークやドリルを使って勉強を教えているのですが、どうしても感情的になってしまいます。宿題はいつもプリント2枚くらいしかありません。ドリルもやりませんし、音読の宿題もないです。通常級の子たちの宿題の内容や量が分からないのですが、二学期からはくり上がりの計算やカタカナ、漢字が始まるのを考えると、もう遅れはじめてるのではないかと不安になります。検査を勧められてから、頭では普通の子供とは違うんだという事は分かっているつもりです。でも感情がついていきません。ちょっと分からないと、すぐ泣いてやろうともしない。何を言ってもやる気を見せてくれないと、虚しくて、やるせない気持ちになってつい声が荒くなってしまいます。怒っても何か変わる訳でもないのは、分かっているんですが。毎日、これからどうなるのか、将来がみえずに不安と苦しさで死んでしまいたくなります。普通の生活や結婚を望む事すら難しいんじゃないかと思うと涙が溢れてきます。どうしたら、気持ちの整理がつくのでしょうか、、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
回答
私は気持ちの整理はいつまでたってもつかないです。乳児期、幼児期、学童期どの時になっても私は落ち込んだり、嫌になったりしています。一生続くと...
23
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5
14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る
ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、注意散、漫飽き性、忘れ物etc……人のフォローが必要である。個性を生かすには、ADHD方面だと、協調性を求められ辛く、ASD方面だと、実力主義の世界で生きるには、ADHDが足を引っ張る。ADHDの長所と、ASDの長所を打ち消し合っててタダの出来ない人だ。障害は受け入れたが、どの方向に頑張れば良いのか分からねぇ……どうすればいい?例え、理解者が居ても、薬を飲んでも生活がガタガタで薬すら定期的に飲めなくてどうにもならない自覚がある。(コンサータ、ストラテラの薬、どちらも試しています)生きるために必要な「お金」を払うのは「価値を提供した人」であり、このままじゃ生きていけない。と泣きながら話していました。本当に衝撃を受けましたが、どう返せばいいのでしょうか?私自身もASDの気が強く、達観している節があり、※「不適合の宿命」と思っています。寄り添えてない禁句であることは分かっているので、傾聴だけになりました。助けを求められた時に、答えられませんでした……。皆様のお力をお貸しください。1.ASDかつADHDの生き方、働き方。2.相談に対する対応。3.その他※気分を害した方は申し訳ありません。
回答
障碍者雇用で働き始めた息子がいます。
通信制高校生とのことですが、似たようなところもありそうなので、これからの参考になればと思います。
...
18
こんにちは🍀私の言葉の選び方が悪かったのか、考え方が違う方が
いいのか悩んでいます。身近な人には相談しにくいので思った事を教えてください。今、5年生のアスペルガーの息子がいます。支援級に在籍してます。文字(ひらがな・漢字)を書くのが苦手で、おそらく普通級での黒板の字を写すのは大変だと思います。その場の雰囲気も分からないですし、人の表情から感情も読み取れません。同じ事を何回も言わないと出来ません。でも、少しずついろいろな事は出来るようになってますが、親として将来働けるだろうか?と考えます。仕事内容や人間関係、そんなに甘くないと思うのです。そして、もし働けなかった場合、お給料がもらえなかったら…と考えてしまい、その事を主人に話して少しでもお金を残してあげたいと言いました。すると主人は「悲しい考え方だね。それじゃあ息子は働けないで家にいるんだ」と言いました。もちろん不機嫌なままです。私は息子には働いて人並みに暮らして欲しいと思っていますが、いろいろな事を考えてしまいます。主人に言った言葉の選択がいけなかったのか少し考え方を変えてみた方がいいのか?皆さまはどう思われますか?
回答
おはようございます。
先の事って心配ですよね。
うちも小4、小2、支援級です。
今、この支援界は変革期…
ですかね?
公立の高校も支援...
19
軽度知的障害とASDをもつ6歳の長男が次の4月から支援学校に
就学します。長男は身辺自立イマイチ、視覚優位で聴覚指示が通り難い(文が聞き取れない、従わない)。名詞の記憶力が高く、数字好き。平仮名、片仮名、アルファベット、興味のある分野の漢字は読め、絵本も好きなものであればスラスラ読めます(会話より遥かに流暢)。数字も好きで、一桁の足算引算、数の分解が出来、九九も覚えています。カレンダーを理解し、アナログ時計も読めます。小学部から支援学校ですから、このまま高等部まで進学するのかと思います。地域の小学校の支援級は色々無理だと思うので、支援学校に通うのは仕方がないのですが、支援学校はほとんど勉強しないので、勿体無いなぁ、と思ってしまいます。また、18歳以降進学の望みがほとんどないのも辛いです。半年前からスマホのフリック入力を覚え、漢字も覚えてきているので、予測変換を使いこなして、検索ができるようになってきました。また、ローマ字も覚え始めているので、将来、単純作業従事者だとしてもパソコンを使う職業につけないかな?とぼんやり思っています。これから長男が学んで行くための方法や就けそうな職業のアドバイス頂けないでしょうか?高等部を卒業するのは12年後なので、まだまだ先ですが、将来の夢が欲しいです。(親の夢、ですが...)宜しくお願いします。
回答
厳しいことをいうと。
確かに興味がある得意や才能で食っていけるようになる凸凹さんもいますが
比較的重要なのが、身辺自立と指示理解。
な...
16
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。
そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8
自閉症スペクトラム、場面緘黙症の高3の息子を持つ母親です
これから先、就活をするつもりですが場面緘黙のため、一般就労で仕事を探したかったけど、学校から訓練学校に行かないかと言われていてどうすれば1番、息子のために出来ることがあるのか悩んでいます近々、就労移行支援センターに相談もするつもりです旦那はあまり、口ばっかりで協力もしてくれずで一人で、考え悩み、まだ来年の話やけど先が見えないことに不安になり、途方に暮れています私自身も、何か不安障害とか持っているかもしれないなって思うこともありますが頑張って動こうと思っています何かアドバイスがあれば教えてください皆さんのお子さんはどぉいう形で就職されましたか?
回答
ruidosoさんへ
回答ありがとうございます。
息子はどぉ悩んでいるのかも、わかりません聞いてみても本人も答えれない、何がわからないのだ...
19
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
帳(3級程度)を持っていての就労に、差はあるのでしょうか??疑問なのですが、こちらの手帳を持っている方々の就労がどの程度の差があるのかよく分かりません。よく、境界知能の子は、「手帳が取れなくて福祉のサービスも受けられい」かなりきついゾーンにいる子達。と聞きます。それであれば、知能70程度で療育手帳を取得して福祉サービスを受けたほうが楽だよ、と聞きますが、これに精神障碍者保健福祉手帳が加わった場合(境界知能+自閉スペクトラム症の子の場合)、将来的に障碍者雇用で働く場合の差はあるのでしょうか?差というのは、希望した就職先で働けること、とします。療育手帳があれば、高等支援学校への受験資格がある、支援学校へ行けるのでその先の就職が有利、、とは思いますが。。後は療育手帳があったほうが障がい者年金が取れやすいのかなと・・・境界知能の子と、軽度知的(70~75程度)であれば、働き方に大きな差がないのでしょうか??境界知能の子は優遇されないけれど、軽度知的の子は優遇されるよ~という感じなのでしょうか?書いていて、よく分からない質問になりましたが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。息子がギリギリ療育手帳が取れない感じの子ですが、もし今後仮に取れたとしたら、彼の人生に大きな差があるのか、ないのかよく分からなかったので。今後の制度はまた変わってくると思いますが。
回答
夢をぶち壊して申し訳ありませんが、
境界知能だろうが、軽度知的だろうが、手帳ありとかなしとか、個人情報なので、
採用の人事とかその課の課長...
10
ADHDとiQ72で境界線の診断をもらってる18歳の女の子で
す。非常に衝動性が強い、理解力が弱い等色々困っています。その中でも特に嘘が激しく、些細なことから周りの人も巻き込む大きな嘘まで、とにかく嘘をつきます。娘の嘘のせいで振り回され、何を言ってきても信じられなくなっています。娘自身もSNSで自身が起こした嘘話を流されたり、何度も痛い目を見てますが嘘つきは治りません。嘘ばかりついてると信用がなくなるとか悲しくなるとか言って聞かせるは散々やりましたがこれも全く効果なしです。また、話を聞いてると明らかに嘘をつこうとして嘘を言ってる時と、嘘なのに本人の中では事実になってしまって、嘘の自覚がなく話していると思われる時があります。もうどうしていいか分かりません。成長すればましになるかと思ってましたが、むしろひどくなってきてます。こうすれば嘘が減ったとか、嘘を言われた時の対応でもなんでもけっこうです。皆さんからのアドバイスをお願いします。
回答
かなり虚言癖のある小学五年生の娘がいます😥将来、どうなるやらと心配ですが、日常的に嘘を言われても、基本、そうなんだ、ふーん…とかわしていま...
19
はじめまして
自閉症スペクトラムの息子についてです。現在支援学校高校2年生に在籍していますが、一年前位から不登校になってしまいました。理由は不安障害(2次障害)が出てしまったこと。脅迫性や視線恐怖などです。家から出られなくなってしまいました。こだわりも強く出ていて、そのためイライラしてたまに家族に暴力を振るう事もあります。投薬はあまり効果がなく、今では受診もできなくなっています。色んな機関で相談をしていますが、これといったアドバイスがいただけません。こちらが希望する支援も現実的ではなく‥。何かいいアドバイスがあれば、どんな事でもお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
お返事を拝見しました。
厳しいことをいうと、お子さんにしんどい経験や辛い経験をあまりさせてきてないのが裏目に出てるのかもしれません。
...
26