質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

【追記あり】ASD、ADHD当事者です

【追記あり】ASD、ADHD当事者です。(ちなみに双極性障害2型もあります)
この間、カウンセラーさんに「障害者手帳2級を取得できると思う」と言われたのですが、親には「障害者手帳なんていらないでしょ」と言われて反対されます。

そこで質問なのですが、障害者手帳を取ることのデメリットなどはあるのですか?
また、学生で公共交通機関なども殆ど乗らないのですが、今取得するメリットなどはありますか?

親を説得してまで取るメリットがあるものなのかどうかが知りたいです。
(成人済みなので、本来は親の了解がなくてもいい気がしますが・・・)
ーーーーー
追記です
親にそれを今言ったら、口論になってしまいました。
障害者手帳を取るのであれば、戸籍から外して縁を切るって言われてしまいました。
そのくらいの覚悟がないなら、くだらないメリットのために障害者手帳なんて取るなんて二度と言わないでくれとか言われました。
ここでの話もしてみたのですが、ネットの話は当てにならないとかどうでもいいとか言って聞いてくれませんでした。
あと、親が今カウンセラーの方に泣きながらクレームを入れて電話をしています。
うつ病の治療に行っただけなのに障害者手帳をすすめるのはおかしいとか言っていました。

個人的には今すぐに必要なわけではないのですが、いずれ必要になるときも来るであろうし、取得にも時間がかかるみたいなので今のうちに取っておいても良いと感じるのですが、学生で収入もほとんどないので一人で生きることも出来ないのでもう少し先延ばしのほうが良いのかなと思ってもいます。

それか、バレないのであれば、こっそり取っても良いと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

リコリスさん
2020/03/29 14:41
皆様ご丁寧にご回答ありがとうございました。
大変助かりました。

心理カウンセラーさんが体調不良で4月の初めまでお休みだそうで、この質問をして以降カウンセラーさんと話すことが出来なかったのですが(出来てもあと1回だと思います)、両親がカウンセラーさんと話して少しは納得?したようです。
ただ、自分からその話題を振るのが怖いのでまだ出来ていませんが、自分なりにできる準備をしてから再び話してみようと思います。
自立支援医療制度の申請なども頑張ってみます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148596
退会済みさん
2020/03/14 00:06
既に成人されているのでしたら、仰せの通り親の了承などは必要ないんじゃないですか。

今は大学ですかね。

この先、就職される際に、障害者枠で働くのか、それとも一般枠で働くのか。
によって手帳の有無が必要になってくるのが、メリットくらいかな。

あとは通学定期代などが割引で購入出来るとか、お財布に少し優しいというようなことはあるかも知れませんですね。

・・いずれにしても手帳を持つ本人次第だと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/148596
おはようございます。

ADHD+ASD 二次障害で、双極性障害。
障害者手帳2級を取得できる程度の状態だと、
正直手帳がないと、将来困ると思いますよ。
今取得しておかないと、卒業してすぐに障害者採用で働けないので。
厳しい事をかきますが、
ADHD+ASD 二次障害で、双極性障害
正直にオープンにしたら、
一般では就職できないものだと思ってください。

親としては、どこかで主様の障害を認めたくないから、手帳は必要ないと言うんだと思います。
取れるなら取っておいたほうが、確実に主様の+になると思います。 ...続きを読む
Cupiditate est rerum. Quae et fugiat. Temporibus iusto aut. Est tenetur quasi. Quaerat beatae eum. Fugit officia labore. Ut debitis officiis. Magni adipisci dolor. Eum eaque provident. Sed voluptatem pariatur. Eligendi molestias ipsa. Quaerat maxime hic. Est pariatur impedit. Magnam earum ducimus. Recusandae autem voluptatibus. Quas et quam. Dolor est soluta. Et eaque modi. Sapiente vel non. Magni iusto aut. Ea beatae voluptates. Qui ad rerum. Perspiciatis voluptatum vel. Eveniet nemo unde. Dolor alias aut. Consectetur aliquid commodi. Nulla eaque dolorum. Odit architecto nam. Sed accusantium quia. Neque repellendus quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/148596
はじめまして、シフォンケーキと申します。自閉スペクトラム症の当事者です。障害手帳を所持しています。

他の方と回答がかぶりますが、カウンセラーさんに2級取れると言われた場合、取っておいたほうがいいです。ここで無視をすると将来支援に関して一切受けられないからです。手帳といっても1日、2日でもらえるものではありません。数ヶ月くらいかかるので困ってから取得するのははっきりいって遅いです。実は私も親から手帳は反対していましたが、以前アルバイトで失敗してからは取っておけるものは取っておきなさいと変わりました。

親が認めたくないと思うのもありますが、実際はうちの子なら働けると思っている可能性も大です。精神の障害は困り具合が身近の親でさえ伝わらないからです。私は、病院で検査したときに、先生から障害厚生年金の話をされました。はじめはなんて失礼な先生なんだと思ってましたが、検査結果で動作性の部分が非常に低く、日雇いの単純作業でもいろんな人から遅いもうちょい早くと言われるほどです。振り返れば、今では納得しています。

ちなみに年金関係も手帳がないと受けられないと思います。2級以上なら基礎年金が受けられるので持っておいたほうがいいです。 ...続きを読む
Mollitia praesentium enim. Reprehenderit alias dolorum. Iure debitis quasi. Sapiente velit ut. Eum aut consectetur. Illum voluptatibus quis. Necessitatibus ducimus non. Culpa est tempore. Beatae quidem ipsum. Eligendi consequuntur velit. Quod est ut. Magnam debitis facere. Adipisci facilis eveniet. Placeat minima in. Et sed voluptas. Qui est et. Nihil nulla reiciendis. Eum expedita corrupti. Ex voluptates et. Explicabo voluptatem et. Laboriosam voluptatem sit. At possimus aliquam. Omnis quisquam officiis. Deleniti omnis ut. Tempora et similique. Labore sunt eius. Consequuntur neque corrupti. Velit quos aut. Ad qui recusandae. Excepturi dicta et.
https://h-navi.jp/qa/questions/148596
ふう。さん
2020/03/14 08:27
ずーっと親だけにすがって生きていくなら確かに要らないものかもしれません。
でも、いろんな人に意見を聞いてみたい人には、手帳があると心強いと思います。

デメリットは「うちのコ障害者手帳をもつんだ………」と親が凹むことかな。
今のところ生命保険とか親がかりだと思います。自分がどんな保険に入っているか確認してみるのもいいかな、と思います。
今、扶養家族ですよね。そこら辺の仕組みも、確認してみると考える材料になるかも。
今とって就労に臨むか、就職してから手配するか、はたまたずーっと持たないか、ってカンジですかね。
おうちのひとの説得、時間がかかるかもしれないけど頑張ってください。家族の納得はあった方がラクチンです。隠し事が苦手だったりしませんか?手続きもいろいろありますし、時間もかかります。家族の協力を仰ぐこともあると思いますから。
カウンセラーさんがつながってるのはうらやましい。良いご縁に恵まれているんだと思います。
またお話聞かせてください。 ...続きを読む
Cupiditate est rerum. Quae et fugiat. Temporibus iusto aut. Est tenetur quasi. Quaerat beatae eum. Fugit officia labore. Ut debitis officiis. Magni adipisci dolor. Eum eaque provident. Sed voluptatem pariatur. Eligendi molestias ipsa. Quaerat maxime hic. Est pariatur impedit. Magnam earum ducimus. Recusandae autem voluptatibus. Quas et quam. Dolor est soluta. Et eaque modi. Sapiente vel non. Magni iusto aut. Ea beatae voluptates. Qui ad rerum. Perspiciatis voluptatum vel. Eveniet nemo unde. Dolor alias aut. Consectetur aliquid commodi. Nulla eaque dolorum. Odit architecto nam. Sed accusantium quia. Neque repellendus quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/148596
射命丸さん
2020/03/14 10:33
障害者手帳は とれるのなら とっておいた方がいいですよ。
持っていても 別に使わなくても構いませんし、使える時だけ 利用すればいいですから 成人なら親にお伺いしなくても良いと思います。
私も うつ病で 無理言って取りましたが、軽いと言われても 正直言うと キツイです。
2級も取れそうとの事なら そうとう大変な生活と思います。
就職は 障害者枠なら 手帳が必要になります。
手帳が ないけど こんな所は 配慮をお願いしますでは 中々 採用はされないと思います。
貴方が、周りの子と同じ状態でも 大丈夫なら 手帳もいりませんし、一般で働くのは いいですが
その場合は、配慮をお願いしますは、わがままにしかうつりません。
学校では 配慮をしてもらっていますか?
学校の就活の先生などは どう言われていますか?
学校のカウンセラーなどに相談して 親にも 話してもらったりしては 如何でしょうか?

...続きを読む
Quo officia doloremque. Itaque alias incidunt. Fugit qui quam. Rerum id ipsam. Nemo omnis consectetur. Omnis quis incidunt. Et ipsam inventore. Blanditiis labore velit. Quae maiores earum. Molestiae iusto voluptatem. Nulla itaque eligendi. Animi dignissimos enim. Fugiat illum sint. Unde sed blanditiis. Dignissimos quis amet. Optio et non. Nobis voluptatum amet. Laborum commodi temporibus. Nemo sit qui. Eligendi tenetur porro. Ea necessitatibus dolorem. Rerum eos et. Aut sit est. Dicta dolorum aut. Eum quo deleniti. Aspernatur mollitia fugiat. Facilis eveniet perferendis. Perspiciatis nihil officiis. Et dignissimos cum. Quia expedita voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/148596
YOSHIMIさん
2020/03/14 11:41
こんにちは
私も皆さんと同意見です
障害者手帳を取るデメリットはあまり浮かびません
むしろ、メリットの方が多いです
例えば、東京だと都営バス・地下鉄は無料、都立の美術館や博物館、動物園なども無料ですし
そうでなくても、映画館や水族館などの施設では割引きもあります
携帯料金もキャリアによって違いますが、大手三社では、基本料金の割引きサービスがあります

何よりもASD+ADHD+2次障害をお持ちで、2級の手帳が取得できると言われたのならば、就活に際して、やはり一般雇用ではなく、障害者雇用での就労を目指された方が今後のご自身のためだと思います

親は、大人になった子供がいきなり障害者手帳が必要と言われれば当然戸惑いますし、否定もしたくなると思います
特に精神障害や発達障害に対してはまだまだ偏見意識もなくはないです
でも、親御さんの人生ではないです
ご自身のこれから先の長い人生のために、少しでも生きやすくするための支援です
成人済みですし、そこはご自身で決めて良いと思います
できればきちんと親御さんと話し合い、親御さんを説得した上で、取得するのが理想です
親御さんの扶養に入っている場合、親御さんの会社の年末調整で障害者控除もありますし

ここでの皆さんの回答を親御さんに見せて説得するのも一つの手段かも知れません

参考までに ...続きを読む
Quo officia doloremque. Itaque alias incidunt. Fugit qui quam. Rerum id ipsam. Nemo omnis consectetur. Omnis quis incidunt. Et ipsam inventore. Blanditiis labore velit. Quae maiores earum. Molestiae iusto voluptatem. Nulla itaque eligendi. Animi dignissimos enim. Fugiat illum sint. Unde sed blanditiis. Dignissimos quis amet. Optio et non. Nobis voluptatum amet. Laborum commodi temporibus. Nemo sit qui. Eligendi tenetur porro. Ea necessitatibus dolorem. Rerum eos et. Aut sit est. Dicta dolorum aut. Eum quo deleniti. Aspernatur mollitia fugiat. Facilis eveniet perferendis. Perspiciatis nihil officiis. Et dignissimos cum. Quia expedita voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
息子が同じです。もう成人してますが、汗をかけないので、 ちょっとした暑さでも顔が真っ赤になり、のぼせてしまいます。 今の季節は温度差が激し...
3

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
自閉症スペクトラムの診断を受けた5歳児を育ててます。診断受けた頃は「特徴はあるからやっぱりそうだったのか」「本当に自閉症スペクトラム??」...
12

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
家の高校3年の子供が小学校2年か3年の時に初めてコンサータを出してもらって飲んでますが、 もともとコンサータには「食欲減退」という副作用が...
2