
退会済みさん
2017/11/23 20:31 投稿
回答 9 件
精神障害者手帳を取って半年。正当な理由がない限り、母は未だに外で使うことを許してくれません。
親元にいる限りは、扶養されている間は、使って欲しくないみたいです。
入院費用とかいろいろお金がかかったから、少しでも家計が楽になってくれたらと思ってさっきも母にお願いしたのですが、うまいこと話を逸らされて終わりました。
親の言うことは扶養されてる限り聞くしかないですか。母の意見を尊重するべきでしょうか。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/11/24 15:00
みなさんありがとうございます。
母は、他の方の体験談などで「手帳を使うのが嫌だった」という話を聞くと「そんなの子ども自体を否定しているって事だよね」って言うのですが
私のことになると「こないだ話した時にお母さんの気持ちは分かってくれたんでしょ?親心だよ」と言います。
正直、申し訳ないけど、わたしは親ではないので、親の気持ちはわかりません。
手帳を使うことを反対されて使わせてもらえないのは、母も言う通り、自分を否定されているように感じます。辛いです。
あまりしつこく言うと逆ギレされ私は泣かされて一旦は折れます。
でも、使いたい、使って欲しいという思いは消えてくれません。
使う場面はバスに乗る時が多いです。
携帯料金を減らすこともできるみたいですね。

退会済みさん
2017/11/24 00:33
入院費はあなたがあとで払うわけではなく、親が出費するものだということですよね。
補助や、費用の負担が軽くなるより、精神手帳を使ったという事実を受け入れられないと思ってるからだと思います。
これは、将来、就職したり、ご自身の何らかの収入や年金などの公的補助をうけるための必要アイテムではあるが、まだ高校生であるから、親の金の使い道を思い通りにはできないと思います。
自立に向けて、手帳を活用できるように、社会に繋がるように考えていきたいですね。そして、相談機関とお話し、将来を決められたらいいと思います。
手帳を使うとは、どんなときですか?
今のところ親の責任で払ってる入院費については、障害で、軽減される手続きをやりたくないということですから、将来自分に支払うように言わないことは確約してもらってあきらめる。
入場料の割引などは、親に通知もいきませんから、利用できれば利用されたらよいのではと思います。
Officiis iusto pariatur. Autem corporis atque. Dolor omnis est. Dicta nihil repudiandae. Iure animi recusandae. Molestiae dolores autem. Minus dolores quas. Incidunt molestiae id. Inventore dolorem molestiae. Laudantium impedit sed. Voluptas pariatur omnis. Dolorem animi incidunt. Iste et inventore. Nesciunt suscipit accusantium. Earum enim animi. Quia amet quae. Aut aliquam mollitia. Et est qui. Nesciunt et enim. Architecto animi mollitia. Molestiae quis itaque. Debitis nobis iusto. Voluptas iure quis. Accusamus et sequi. Praesentium quaerat et. Praesentium numquam sequi. Aut esse quo. Dolorem delectus cum. Suscipit iste ea. Ea sint vel.
いや、たとえ親でも納得出来ない事はそのままにしない方が良いと思います。
ただ、何を言っても聞く耳を持たない親はいっぱい居ますね。
なので話し合う余地がないなら自分の考えをぶつけてみては如何でしょうか?
反発しても相手にして貰えなかったら手帳を取得した所や医師など他の専門家の意見などを聞いてみて
それでも自分が正しいと思うなら専門家に手助けしてもらいましょう。
相談すると良いですよ?
大人は大人の意見は聞く人が多いので。
Officiis iusto pariatur. Autem corporis atque. Dolor omnis est. Dicta nihil repudiandae. Iure animi recusandae. Molestiae dolores autem. Minus dolores quas. Incidunt molestiae id. Inventore dolorem molestiae. Laudantium impedit sed. Voluptas pariatur omnis. Dolorem animi incidunt. Iste et inventore. Nesciunt suscipit accusantium. Earum enim animi. Quia amet quae. Aut aliquam mollitia. Et est qui. Nesciunt et enim. Architecto animi mollitia. Molestiae quis itaque. Debitis nobis iusto. Voluptas iure quis. Accusamus et sequi. Praesentium quaerat et. Praesentium numquam sequi. Aut esse quo. Dolorem delectus cum. Suscipit iste ea. Ea sint vel.

退会済みさん
2017/11/24 06:31
まず、手帳を取得できるほどの精神状態であること、手帳が必要であること、その辺はお母様は理解されていないのでしょう。
お母様自身が精神障害の娘がいることを認めたくないのですね。
そうれでもいづれ自立しなければなりません。
今は我慢の時期かもしれませんが、高校卒業と同時に家を出ることも可能ですし、あとは主さんがどうしたいかによると思います。
自由になるには扶養を外れるか、今はお母様の意見に従うしかなさそうですね。
その間に主さんの将来設計を立てて家を出るタイミングを計る、寮付きの職場での良いし、通院や入院の心配があるのであれば実家を離れるのは難しいと思いますが、その辺は体調を考えて慎重に決めた方が良いと思います。
長いようで短い人生、思い通りに生きてみようではありませんか。
ただ、親孝行も忘れずにね!
Quo et odio. Nobis est quam. Minima maiores illum. Fugiat et harum. Quasi aut velit. Adipisci sit soluta. Aut adipisci ipsa. Omnis eligendi temporibus. Eveniet saepe aliquam. Sit dolor vitae. At et eos. Quasi autem perferendis. Quam reiciendis aliquam. Ut libero tempore. Provident voluptatibus perferendis. Saepe perferendis aut. Aut consequatur consectetur. Commodi velit veniam. Molestias deleniti at. Dicta modi ad. Pariatur est id. Veritatis harum aut. Exercitationem id dolorum. Vel et perspiciatis. Recusandae vel esse. Sunt tempora necessitatibus. Eum a culpa. Et aut est. Doloribus non facere. Iusto fugiat dolore.
手帳を使って映画館などの割引は
人に知られる事はありません
ただ、その場にいる人には見られるかもしれません
お母さんは人に知られる事が嫌なのかもしれませんね
うちの娘も精神手帳です
仲のいい友達には、割引があるからと手帳を出して2人で映画に行った事があります
相手の子は理解がありますが
人により、びっくりする友達もいると思います
周りの理解があれば
本人が良ければいいと思いますが
精神であれば、生命保険は入りにくかったりいろんな事でイメージが悪いと思ったりするかもしれないですね
親にはなぜダメなのか?
聞いてみてください
Necessitatibus blanditiis dignissimos. Eligendi doloremque quas. Adipisci dolores doloremque. Voluptatem et esse. Necessitatibus inventore suscipit. Natus occaecati dolores. Ea mollitia debitis. Illum est incidunt. Aut earum a. Asperiores quam ducimus. Quo eveniet optio. Hic illum molestiae. Accusantium non dicta. Iste consequatur corporis. Tempora dolor impedit. Dicta quae perspiciatis. Alias consectetur facere. Totam earum esse. Ut maxime et. Et voluptas reprehenderit. Quos consequatur possimus. Odio iste qui. Non modi dolores. Voluptas dolorem autem. Doloremque aperiam consequuntur. Necessitatibus asperiores ipsa. Consequatur voluptate possimus. Nam quis architecto. Quod sed deserunt. Atque ut suscipit.
貴女?貴方?はしっかりとしていて素敵ですね(^-^)
診察や、手帳を貰われた時にお母様もしっかりお話しを聞かれたのでしょうか?
もしそうでなければ、もう一度お母様に手帳の大切さを知って貰うことです。
きっと、お母様なりに手帳がある事への抵抗があるのではないかと思われます。
実は私自身も手帳を持っています。
娘や息子の行動に対して自身の心が砕けいまだに不調は抜けずにいますが、手帳がお守りがわりにもなってくれています。
保健福祉課の方に相談して、間に入ってもらい手帳の大切さをわかって貰うのもひとつの手だと思いますよ。
Molestiae et sed. Maxime quia ut. Aut fuga dicta. Adipisci voluptatem quis. Sed ab odio. Eum laboriosam omnis. Est qui placeat. Voluptatem necessitatibus placeat. Illo quod est. Totam earum eum. Qui quis eius. Culpa iusto soluta. Eum est dicta. Aut ut doloribus. Et ipsam quas. Quia in corrupti. Sit minima omnis. Perferendis illum pariatur. Corrupti voluptatibus eos. Velit ducimus est. Autem ea nam. Quibusdam cumque corporis. Veritatis dolorem ipsum. Tempora voluptatibus dolor. Consequatur non aut. Nam consequatur veritatis. Adipisci placeat quis. Quia accusantium quia. Impedit aut sint. Sit quia consequuntur.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。