受付終了
呟きがてら。
こんな事に困ったという経験談や、こんな風に解決した!というお話を聞かせてもらえますか?
私はアスペルガー。相手もアスペルガー。
…そんな時に会話やコミュニケーションがいつも(対定型者やADHDだけの人より)会話の困難さが激増している!困った!って事、皆さんはありますか?
私はあります。
特に男性アスペルガーの人に対して困難さをとても感じます。
例えば…
・いまいち会話が噛み合わない
・辛い時や困った時、同意が欲しい会話の時に見当違いの回答をゴリ押しされて途方にくれる
・特徴を捉えようとする程理解できず、質問しても理解できず苦しくなる
・自らの発達障害&相手の発達障害という負荷の大きさ
女性アスペルガーさんはまだあまり困難さや衝突が起きていないのでなんとも言えないのですが…。
穏やかだけど話が噛み合わない主治医、誰より親しかった筈なのに最近すれ違いが多くついに付き合いが途切れた知人、注意や質問や指摘を一切撥ねつける頑固性格でぷつりと音信不通になった元カレ。距離が近すぎて臭いけどメンヘラ気味で歪んだ受け取り方をするため迂闊なことが言えない元カレその2。
あー!お前たちは!本当に!一体!どうしろってんだよ!!!!あんたは全く本当にもおおおお!!!!
…と、自分の発達障害とグダグダっぷりを棚に上げてでもブチ切れたくなる…。
もおおお!公共の場で暴言吐いちゃ駄目なのに!腹立つんだよ!ばやかろうハゲちまえ!暴言吐いてごめんなさい!!!!
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2017/08/27 18:29
私は療育センターに勤務しています
明らかにアスペルガーさんが職場にいます。
時々、会話が噛み合わず、辛い時、困った時、共感や同意が欲しい時、さらに打ちのめすような見当違いの意見が出てくるし、意味不明のゴリ押しが通らないと勝手に傷つくので皆で慰めます。
思い込みでルールやスケジュールを変えるし、ものは出した場所でなく、使った場所で片付け?ます。
過集中で、時々、立ったまま、目を開けたまま意識がどこかに飛んでいます(多分・・・)
おそろしく不器用で、先日は「ここ切って」とハサミと教材用の型紙を渡されました。
療育センターの職員はプロ集団なので、みんな、その人の特性は理解できます。配慮もできます。角が立たないようにルールやスケジュールは正します。物も元の位置に片付けます。
しかし、みんながたまに思います。
「私たちが担当しているアスペちゃんたちの方が話が通じる!!社会性が高い!!手先が使えるっ!!」
きっと、本人にもそれが通じていると思います。
しょっちゅう、ぼやいてますから
「ほんとに、この職場は、通じない人が多いなあ。疲れますよね?」
私は・・・あなたに疲れている・・・とは言えません。
良い人だし、憎めないキャラだから許せますし、療育の知識とスキルは高いので頼りになります
しかし、1日に1回は「えーっ?」「うわ~?」と思います

退会済みさん
2017/08/26 10:45
特性がわかるから寛容になれる時と、逆の時と・・・ありますねぇ。
蓮子さんの素敵なところは、ご自身にもアスペ傾向があると認めてらっしゃることですねぇ。
アスペ傾向の人に迷惑かけられた、あの人は好かん、と言い続ける人の中には
「あなたもアスペ傾向私は感じますよ?」と言う方が何人かいらっしゃって、
大概言っても無駄だから言わないのですが、
たまりかねて指摘するとめちゃくちゃ面倒くさくなります。
自分もひょっとして?という視点を持ってもらえたらもっと人に優しい社会にならないかなと
妄想しています。
(追記:このマンガいかがでしょう?助言求めてないかもしれないけど
ゆうきゆう先生
https://yakb.net/man/128.html
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.

退会済みさん
2017/08/26 14:13
蓮子さんはじめましてADHD当事者のひるねです。
当事者会を通じてアスペやADHDの男性と沢山話をしてきたましたが、
愚痴を聞いてほしいだけなのに余計なアドバイスをしてくるのは定型男子でもよくある事です。
そもそも、男性同士だと愚痴を言ってただ聞くってのがあまりないんですね、大抵アドバイスするか
「お前も悪いとこあるよ」が混じるので、「疲れているからアドバイスとかなしに愚痴を聞いて欲しい」
とはっきり言うくらいじゃないと、特にアスペの男性には伝わらないと思います。
男性の中には「ずばずば言い合えるほど親しい証拠」と思う文化があります。
お互いを悪口で弄りあうのもそれです、友達同士だからこそ悪い点もネタにするのです。
当然、そういう文化を嫌う発達当事者男性も沢山いるのですが、中にはそれを真に受けて
ずばずば言うのがいい事だと信じてしまう人もいるのです。
(恥ずかしい話、僕もその一人です。)
ずばずば言い合う生き物なので、お互いを察する能力が育ちにくいのです。
(僕も育ってない人です…。)
「あなたは男性で、私は女性です、そもそも性別以前に私は
愚痴だけ聞いて欲しい時があるので、その時は聞く事に徹して欲しい」と
きちんと伝えてもアドバイスや説教をするなら距離を置くべきでしょうね。
愚痴を聞いてくれたらお礼を言うのも大事です、それくらいしないと
「黙って愚痴を聞くと相手は喜ぶんだな」が伝わらないので。
「男性には全部口で言わないと伝わらない」くらいのスタンスでいいと思いますよ、
これは定型相手でも同じです。
最後に、きちんと愚痴を聞いてくれる発達男子も沢山いますよ、めぐりあわせは運ですから
自分を責めずに「めぐり合わせが悪かっただけ、これからこれから!」と切り替えるのもよいですよ。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。