受付終了
25歳女性です。
とても仲の良い大学生時代からの男性の友人が軽度の発達障害のASDではないかと思い、疑っています。
お互い近くに住んでいたころは、友人関係が保てていたのですが私が中々会えない土地に引っ越して以来、交流がぎこちなくなってしまい困っています。
その他にも以前から不思議に思っていた行動パターンがいくつかあり、不快に思うまではなくとも、理解ができない行動を取ることがありました。
以下がその行動等です。
・大学時代、グループワークでリーダーをしたことがあったが、何度もやり方の違いで多くの人と衝突 会議も誰かを仲介しないと、言葉の実際の意味を拾えない等で先に進まない
・少し難しい質問を投げかけると、1分2分は押し黙ってしまう 気分を害しているわけではない、そして答えが出ると急に話し出す
・仕事場での過剰なストレスを訴えることが多い
・コミュニケーション能力に不安を持っていて、友人は極めて少ない
・何か話し合いをする時「遠回しな言い方だと僕は分からないから、はっきり行って欲しい」と要求してくる。実際に話していて、普通ならこう捉えるかな?と思うような語彙を全く別の意味で捉える
・他人への興味が薄い
・物事へのこだわりが強い (特に仕事面)
・相手のことよりも自分のスケジュールを優先することがある 例えば、電話をしていて、 話の途中で突然、お風呂に入る時間だから と言って電話を切る 等
といった感じです。
ASDを疑ってよいものでしょうか?
もしこのような動きがASDを疑った方が良い場合、友人としてどのようにするのが最善ですか?
宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2018/03/08 18:50
友人が発達障害かどうかだけを確かめるためだけに、リタリコの新規登録したの?
ご自身当事者でなく?
捨て垢ですか?
お友達の詮索ばかり。
お友達にカミングアウトされたわけでないのに、こうであろうと探りを入れている友達がこうやっていたらそんなお友達嫌だな。

退会済みさん
2018/03/08 20:54
サポートしてくれってその友人は
いったのでしょうか?
勝手に医師の診断もなくここからの
情報集めだけ、家族でもない第三者から
陰ながら障害扱いされたらたまったもんじゃない。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
ASDかは分かりませんが、そうだと思って接してみてはどうでしょう。
実際、やることは今までと変わらないと思います。今までその友達と自然に過ごされてたのなら、自然と対応してるんじゃないかな、と思うので。あとは、彼がトラブルを起こしたくてやってるわけではないことを理解し、彼が捉えやすい言い方、やり方をすることです。
「遠回しな言い方だと僕は分からないから、はっきり行って欲しい」と要求してくることから、それが彼が望むやり方、理解しやすい言い方です。数分考えて黙りこくるのは本当に集中して考えているので他に気がいかないはずなので、分かったら(解決したら)連絡してーとその場で答えを求めない。もし、すぐに回答欲しい場合は、いつまでに回答欲しいと話す。
自分のスケジュール中心で困る場合は、その時でない別の本人に余裕がありそうなときに、自分にもスケジュールがあるから、いつならよいかなど先に提案してほしいなど話をすり合わせ(お互い納得できる形に持っていく)するとよいと思います。
仕事の過剰なストレスを訴えるのはiiiydさんには大したことないことでも彼には大変だったり不満だったりするので、~理由で~かもしれないねーと別の取り方や対応の仕方があればアドバイスしてもよいかもしれません。
正直、面倒くさいと思うことが多いかもしれませんが、そういうとこも面白いと受け止められるようであれば長く付き合っていける相手かな、と思います。
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
問題が接し方ならASDの知識を持って接してあげると良いかも知れないですね?
友人にASDの疑いを明らかにさせてあげたいと思ってると他人からは難しいですけど。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.

退会済みさん
2018/03/08 17:56
ASDっぽいところもありますが、正直自覚も進み結構うまく周りと付き合っている部類だと思います。
この対応ができる人なら、特性があったとしても全然マシですね。
自分の特性を理解していて、周りに「○○なので協力してほしい」と伝えている点が多いですしね。
例えばですが
・GWリーダーなどにはしない。また、会議で暴走が予想されるので、先に進行を中断させるのは駄目などの約束しておく。
・少し難しい質問←長考してるだけ。考えてるのなら、そうだと伝えてもらった方がありがたいと伝える。1分2分は押し黙る程度ならマシな方
・仕事場での過剰なストレス←聞けるなら聞く。無理なら今時間ないからまた今度と伝える。
・コミュニケーション能力に不安を←ほっとく。自覚があるならよしとする。
・何か話し合いをする時←ここでの彼の要求は尊重する。普通ならこう捉えるかな?という感覚で話しかけるとダメ。きちんと齟齬を調整すればある程度はわかると思います。
・他人への興味が薄い←仕方ない
・物事へのこだわりが強い (特に仕事面)←このままだと潰れるけど、見守るしかない。
・相手のことよりも自分のスケジュール←悪気はないです。嫌なら付き合わない。
存外本人は困ってると思いますので、付き合える範囲で付き合っては?
ただ、こういう人と付き合いきれないというなら、距離をおくことかと。
助けてあげようとか、力になってあげよう。と思う必要は一切ありません。
自分とは異なる感覚や文化、価値観の人なのだと思って向き合えばよいと思います。
あなたはASDですよ!等と言う必要はないと思います。
単にこういう人というだけのことです。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
障害をおもちかはわかりませんが、友人なら今まで通りにお付き合いしてはどうですか?不満などあるのなら友人だから 言ってもいいと思います。彼氏等ではないのですよね?友人の一人くらい変わっている人がいてもいいのでは?と思いますよ。彼が何かしら困っていたりしたらアドレスするくらいがいいのではないでしょうか。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。