締め切りまで
10日

ネットで知り合い好きになった方がいます

退会済みさん
ネットで知り合い好きになった方がいます。その方と接してる中で、不信感を抱くようになりその事を投げかけた時、一貫性がなく、その日の気分なのか何なのか話してる内容が分からなくて。。。でも好きだから接していました。私より、Aさんの事をいつも優先する彼。でも私の事好きと言ってくれ、行動は、とても私を大事にしてないよね。。と不安ばかり。。
ずっと苦しかったので、別れる気持ちで彼に投げかけてみますと、アスペルガーかもしれないとカミングアウトしてくれました。
まだ病院には行ってないので診断はされていませんが、ネットの診断では数値が高かったとのこと。。
ネットのブログでアスペルガーの彼をもつ彼女のブログは、共感するものがあり、同じ気持ちになりました。
私が話してる気持ちを理解出来てないように感じてます。ですが、理解出来てる事もあり、ただ理解しようと務めてないだけではないか?と思ってしまう事もあります。
運動神経はいいですし、アスペルガーに当てはまらないところもあります。
彼の過去の恋愛で、メンヘラ彼女で、暴力振るわれ警察沙汰になり大変だったと聞いた事もあり、トラウマになってる所もあります。
その過去の彼女を忘れたくてもトラウマで忘れる事が出来なくて、アスペルガーが出てきたっていうことはありえますか?
多分彼は病院には行く気はなく。
俺と付き合えるのは、細かい事を気にしない人じゃないと無理。
色々求めないでくれ、期待しないでくれ
と言われてます。
話し合いは苦痛みたいで楽しさだけを求めています。
寂しい気持ちでいっぱいになります。。
共感出来る方と話しがしたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
はるさん、はじめまして🐱
kitty❣️さんが言われるように、自閉症スペクトラムは生れた時からある特性なので、スペクトラムだからこそ、大人になってからご自身が「気づく」ことはあるかもしれませんが、トラウマ等が原因で「なる」ことはありません。
なお、私には投稿の内容にご自身の答えがあるような気がします。
あくまでも、私の恋愛感ですが、私の事を大事にしてくれず、話し合いが出来ない人とは(実際に出来てる出来てないではなくて、しようとしてくれない人)、深い感情交換は出来ないため、友達レベル以下になりますね。
結局、恋愛に何を求めるか?ですよね。
私は、深い感情交換なので、こう考えましたが、人によってこれも違うと思います。
はるさんもご自身の価値観と合わない事に気づいているからこそ、寂しいんですよね。。。
別に発達特性は関係なく、その方とは合わなかっただけかと思います。
寂しい気持ちを慰めながら、次に行くのが良いのではないでしょうか。
また、別にすぐ諦めなくても良いと思います。
折角ネット社会で色んな方々と繋がれる世の中だからこそ、ぜひともご自身の気持ちも大事にしてください。
ご参考まで😸
kitty❣️さんが言われるように、自閉症スペクトラムは生れた時からある特性なので、スペクトラムだからこそ、大人になってからご自身が「気づく」ことはあるかもしれませんが、トラウマ等が原因で「なる」ことはありません。
なお、私には投稿の内容にご自身の答えがあるような気がします。
あくまでも、私の恋愛感ですが、私の事を大事にしてくれず、話し合いが出来ない人とは(実際に出来てる出来てないではなくて、しようとしてくれない人)、深い感情交換は出来ないため、友達レベル以下になりますね。
結局、恋愛に何を求めるか?ですよね。
私は、深い感情交換なので、こう考えましたが、人によってこれも違うと思います。
はるさんもご自身の価値観と合わない事に気づいているからこそ、寂しいんですよね。。。
別に発達特性は関係なく、その方とは合わなかっただけかと思います。
寂しい気持ちを慰めながら、次に行くのが良いのではないでしょうか。
また、別にすぐ諦めなくても良いと思います。
折角ネット社会で色んな方々と繋がれる世の中だからこそ、ぜひともご自身の気持ちも大事にしてください。
ご参考まで😸
こんばんは!まず話がしたいなら、こちらのコミュニティに参加してみてはどうでしょうか?
こちらQ&Aなので。
それと、アスペルガー(自閉症スペクトラム)は発達障害で精神病ではなく、障害なのでトラウマから発達障害にはなりません。
それと主さまが彼氏さんに対して使われている方は、相手を敬って言う言葉で
この相談内容で彼氏さんに対して方を使うのは私としてはとても違和感があります。
最後のLITALICO会員の方に向ける方は違和感ないのですが。
そして文章を読む限り、
彼氏さんだけではなく、
主さまも一貫性がないというか、
すごくちぐはぐな印象を受けます。
そもそも、主さまよりAさんの事をいつも優先して、でも主さまの事も好きと言い、主さまを大事にしない。
これ、アスペルガーとは全くの無関係ですよね?
彼がアスペルガー(今では自閉症スペクトラムと言います)に見えるのと、
主さまよりAさんを大事にするのは、分けて考える必用があると思います。
Exercitationem quasi quia. Voluptatem temporibus sunt. Laudantium sunt perspiciatis. Culpa est rerum. Architecto vitae non. Asperiores voluptate esse. Tempore sint veniam. Esse exercitationem odit. Minus aspernatur consequatur. Et et dolorem. Magni delectus quos. Ut et ut. Id debitis aspernatur. Nihil fugit quia. Quas non ut. Itaque qui quaerat. Eaque vero id. Laborum ea rem. Omnis enim possimus. Facilis enim iste. Velit quaerat voluptas. Reprehenderit enim aut. Aut aut consequatur. Impedit voluptatem sequi. Et non iure. Quia illum voluptas. Sunt quia itaque. Aliquam ut corrupti. Blanditiis sint voluptatem. Iste rerum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
おはようございます。
不誠実な彼にはそういう性格として全てを受け入れてあげるか、自分(はるさん)の気持ちを押し殺していくかの二択しか一緒にいる方法はないかも。
しかし、自閉症をカミングアウトしたからといって、なんでも許されるわけではないです。自閉症は万能免罪符ではない。
むしろ、それでも真面目に一生懸命生きている方々に大変失礼な彼だと思います。
特性だから仕方ないという部分は言動に一貫性がないところだけであり、あとは不誠実な人なんだと感じました。
彼は多分一生そういう人です。
はるさんに共感できるとしたら、若いから本当に自分に合う人をみつけて安定した交際をするより、ハラハラしている自分を恋愛だと勘違いしちゃっていることかな?
恋愛はジェットコースターみたいな方がドラマチックではありますが、あっという間に終わります。観覧車のようにゆっくり景色を楽しむ恋愛こそが遊園地を出てからの実生活で続くための信頼関係を作ることができますよ。
Et odit earum. Aliquid qui repudiandae. Reprehenderit praesentium quidem. Nemo consequatur reprehenderit. Debitis id iste. Placeat deserunt ea. Natus tempore eaque. Eos cupiditate fugiat. Ea qui id. Maxime minus vitae. Unde consequatur iure. A odit eos. Ut et sequi. Fugiat non adipisci. Rerum quo dolores. Dolorem quia assumenda. Non nostrum libero. Sit nam enim. Voluptatibus laborum voluptatem. Omnis numquam quaerat. Similique est nisi. Earum fugit eius. Consequatur ipsum nostrum. Temporibus molestiae pariatur. Facilis ut repellendus. Sit eum ut. Perspiciatis sunt neque. Nobis omnis accusantium. Excepturi doloribus non. Molestiae ab numquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
成人当事者です
ネット上の恋愛……主様は彼のどんなところに惹かれましたか?
別れたいのか?別れたくないのか?の主様の気持ちもだいぶ揺れ動いてますよね?
アスペルガーのネット診断の数値は、はっきり申し上げてアテになりません
本当の診断は医師にしかできませんし、ネットでの診断なんかよりも何倍もの時間をかけ、生育歴などの問診や知能検査などの心理検査も行い、初めて診断されるものだからです
また、ネット上の診断は、おそらくその時の気分などでも多少変わるかと思います
なので、"ネットの診断では数値が高かった"は鵜呑みにしない方が良いのでは?と思います
運動神経はいいですし、アスペルガーに当てはまらないところもあります。>>こちらも同じくで、一般的なアスペルガー(自閉症スペクトラム)の診断基準に、一部当てはまらない項目があっても不思議ではないです
特性の出方の一般論はありますが、人によって特性の表れ方は違いますし、自閉症スペクトラム以外の発達障害(学習障害や注意欠陥性多動性障害※ADHD)や2次的な精神疾患があるケースも多いです
その過去の彼女を忘れたくてもトラウマで忘れる事が出来なくて、アスペルガーが出てきたっていうことはありえますか?>>自閉症スペクトラムは、他の方もおっしゃるように「病気」ではありません「障害」です
なので、大人になって社会に出てその特性が目立ち始め、診断されるケースはありますが、トラウマをきっかけに発症するものではありません
自閉症スペクトラムの場合、子どもの頃からずっと多少の特性を持っています
個人的な意見ですが、お相手の方は『アスペルガー(自閉症スペクトラム)』という言葉を利用しているような感じがします
ネット上の関係のお相手の方が好きで、その方にたとえ振り回されていても、主様は幸せですか?
その方のことを、胸を張って好きだと言い切れますか?
もっとご自身のことを大切にして欲しいな…と、質問を拝見して、私個人としては感じました
Laboriosam nulla blanditiis. Aut est animi. Iure consequuntur repellat. Unde assumenda sit. Asperiores non labore. Officiis qui et. Eum quas sed. Ipsum nemo officiis. Quo nemo totam. Quas porro distinctio. Nesciunt placeat fugit. Voluptatem qui quia. Et magni et. Quas voluptates quos. Qui sequi non. Tempore excepturi tempora. Animi totam nostrum. Provident est qui. Rerum dolores illum. Officiis eveniet velit. Possimus doloribus occaecati. Rerum vel nihil. Animi qui unde. Rerum maiores tempora. Assumenda et cumque. Quasi aperiam ea. Illo unde sed. Alias laudantium optio. Itaque in qui. Animi dolor doloremque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

何を主さんは、相手の方に求めているので?
所詮、ネットですから文章でしかやりとりしませんよね。
もしかして、顔写真くらいは、メールやSNSを通じてやりとりはしているのですか?
ならば、思い切ってお互いに会ってみたら良いじゃないですか。
そもそも会った事はあるのですか?
書かれている内容がネットの中でだけ。
なのか、それとももう実際に会っていて、彼には他に気になるAさんという彼女がいる。
で、彼自身はアスペルガーかも?
今は、本格的な恋愛はしたくないけれど、ネットでなら。
話だけ出来るから良いかな。という人達は、複数いますよ。
だからそれを考慮すると恋愛云々というより、ただ異性と話したいだけ。という事なのでは?
それに対して主さんが、ハートマークになってるのでしょ。
アスペルガーかも?
という話も、ネットで通じているだけですから、その場でついた嘘かも知れないですよね。
解決策は、ただ一つ。
直接、会って確かめたら良いと思う。
異性と知り合うのは、今はネットが当たり前なんですか?
一度も会った事がないのに、愛が芽生える。って、アラフィフの私には、もう付いていけないレベルです。
ほんと、今時って感じですね。
もう少し、簡潔に整理して書いてくれると良いです。何を伝えたいのか、解りにくいから。
Deserunt eaque ut. Sint ea laudantium. Impedit ipsam animi. Corrupti voluptas reiciendis. Atque vel odio. Sapiente rerum qui. Id et nostrum. Qui repellendus consectetur. Cum velit dolores. Voluptate voluptas ipsam. Nulla quam molestiae. Voluptates praesentium earum. Nam non dicta. Blanditiis placeat ipsa. Qui quaerat laudantium. Est exercitationem consequatur. Et ut non. Debitis nihil aut. Aut blanditiis quo. Consectetur et id. Et expedita suscipit. Et quidem dignissimos. Omnis iusto eveniet. Sed quis provident. Ab rem officiis. Alias quidem sunt. Qui qui voluptas. Est qui ut. Occaecati voluptatibus quod. Eius sunt sapiente.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
わかれるつもりというのは付き合っているのですか?
彼がすきといっているのに、
別の方を優先するのは、
すきといって、はるさんがはなれていかないようにしているだけではないでしょうか。
ネット上だけであったことがなくて
どうしてもきになるなら、すきといわれているし、あってみたらどうですか?
あってさらに違和感があれば諦めたほうがいいと思います。
トラウマでアスペルガーになることはありません。
仮にアスペルガーで人の気持ちがわからない人ならば、なおさらあって、確かめてみたらどうですか。
あなたも彼もちぐはぐで、どうしたらいいか迷っているように見えます。
つきあっていないなら、彼の自由に都合のいいように色々な子にすきといっている可能性もあります。
Ipsa cumque aperiam. Et fugiat ad. Quas corporis soluta. Sed vel quasi. Quidem ut exercitationem. Iure corrupti eligendi. Nesciunt impedit odit. Est aut incidunt. Numquam repellendus quae. Totam dignissimos nobis. Voluptatibus sint ipsam. Natus et ut. Quia quia vel. Nisi illo ipsam. Voluptatem ipsa quia. Iusto et voluptas. Odio ducimus earum. Dolorum exercitationem possimus. Aut tempora non. Earum sit et. Sunt sed fugit. Itaque repellat quaerat. Fugiat neque sit. Magnam aut et. Ea quia laboriosam. Libero veritatis qui. Perspiciatis cum dolore. Autem unde neque. Quae natus voluptatem. Rerum tempore doloremque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


はじめまして
当事者の方々にご意見をお聞きしたく、投稿します。実は私のお付き合いしている彼が、アスペルガー症候群の疑いがあります。長くなってしまうので、彼がアスペルガーではないのかと疑うようになった具体的な出来事を書くことは割愛しますが、初めは、コミュニケーション能力があまりないのか、あまり思いやりのない人なのか等々思っていました。しかし、仕事や友人関係でのうまくいかない出来事を聞くにつれ、これは普通ではないと調べたところ、本に書いてあるようなアスペルガー症候群の特徴に多くあてまっていました。これまでも対人関係でうまくいかないことは多かったようで、現在もうまくいかないことがあるたびに自信をなくし、自己嫌悪に陥いり、うつっぽくなる彼を見ると、彼にアスペルガーについて話し、病院での診断を勧め、自分がうまくいかない原因を分かったほうが、今後彼も生きやすく、二次障害も防げるのではないかと思うのですが、もし、アスペルガーの診断を受けた場合、現在30代半ばで、突然アスペルガーだと知ることが本人にとって良いことなのか、、知ることによって生きる自信をなくしてしまったなどの当事者の方の意見も目にした為、どうにかしてあげたい反面、どうしたらいいのか分からず苦しいです。。失礼でなければ、周囲の私的によってご自身の障害について知ることになった当事者の方はどのように感じられたのか、若しくはそういったことがあった場合ご家族や周りの方々がどのように対処されたのか、どんなことでも良いのでお聞かせください。よろしくお願い致しますm(__)m
回答
皆さま、色々なこご意見をたくさんありがとうございました。とても考えさせられました。
もうしばらく考えてみようと思います。
本当にありがと...



自閉症スペクトラムの人は、「愛」をどう認識していますか?私は
、「愛されている」と感じた事が人生で1度もありません。前頭葉の上のあたりに、空虚で、暗く、冷たい、底なしの脳内風景があり、小さな頃から孤独感に襲われています。愛は見えません。匂いません。味もしません。そのくせ、消滅します。相手が自分を愛しているかどうか?見極める方法がありません。相手の口から出る音で「愛している」と言われても、相手の言わんとしている事が理解できず、即座に「なんで?」と聞き返してしまいます。メールや手紙など、目に見える文字で「愛している」と打ってもらうと、「今現在の時点で、君を愛しているという事を文章に残し、発言に責任を持つ」とまでは理解できます。「君を愛している」と「君に500円返す」は、私の頭の中で、同じです。つまり、約束。そもそも、私は周囲からあまり必要とされていないので、愛の経験値が低いのは確かです。それを抜きにしても、愛を実感できないゆえに、困っています。具体的に言うと、「息子は私を愛していない」という感情が常にあり、育児をしながら孤独で苦しいです。母と子のつながりを、どうしたら感じられるでしょうか?認識の方法を知りたいです。ご教示のほど、何卒よろしくお願い致します。追記:私自身は、私と一緒に暮らす人に対して、とことん尽くします。交際、結婚、親子など、人間関係の契約を結んだ時点で、スイッチオンになり、真剣に無限に対応します。うまく言えないのですが、私が相手に対して抱く愛とは、『千と千尋の神隠し』の労働契約や、『ハウルの動く城』の、解けない魔法に近いです。
回答
みかんさんへ
母子の繋がりをどうしたら感じられるの部分だけの話しになりますが。
私の愛は、匂いますね😅
私は嗅覚過敏の傾向がありますが...



初めまして22歳の大学生です
アスペルガー症候群の疑いで病院に行き、9月初旬にwais-iiiを受けることになりました。医師からも私の話から可能性が高いと言われました。ここから本題です。昨日2年ほど付き合っていた彼氏に「好きか分からなくなったし一旦別れたい」と言われ、私は別れたくありませんでしたがそれを受け入れることにしました。前々から彼は私がアスペルガーではないかと疑っており、病院に行くよう勧めたのも彼でした。付き合い初めの頃は今よりももっとアスペルガーの症状がひどかったのですが、彼のおかげでかなり改善されたと思います。本当に感謝しています。それでも今まで彼に迷惑をかけてきたのだし振られても仕方ないですが彼のことがまだモヤモヤしています。出来れば復縁したいのですが、今のままではダメだと思います。アスペルガー症候群の方で、恋人との関係維持または復縁のため症状を改善するように努力された方がいましたら是非アドバイス欲しいです。万が一彼と復縁出来なかったとしても今後の自分のためにもなります。また、彼はADHDの疑いもあってwais-iiiを受けており結果が分かるのは9月ぐらいと言っていました。ADHDの方からも意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
追記です:
昨晩なんだか中途半端に終わってしまって。編集能力がそこまででした。。
つまり、私は現在夫婦関係はいまひとつなんですが、以前の...



人との関わり、好きですか?成人済みのアスペルガー、ADHDの
当事者です。アスペルガーの方は人との関わりを求めない、と聞いたのですが、私は人との関わりが大好きですし、苦しみながらも人との関わりが無ければ多分生きていけません。ただ壊滅的に人間関係を構築、維持するのが苦手なので、非常に苦労しています。マイワールドを持ってたりマイペースだったり、緊張して話せなかったり話過ぎたり、空気読めなかったりいらんこと言ったり、相手が求めてない自分のこと話したり、ダメな点上げるとキリがないです。そこで1発達障害を持つ皆さんは、人との関わりが好きですか?求めていますか?2人との関わりが好きな人、求めている人はどのように人と付き合っていますか?上手くいくためのコツは?この2つをお伺いしたいです。
回答
私は、人好きな方です。
ですが、人苦手です。
係わり方が下手で、嫌われたりするようです。
空気は読めないのに、嫌悪感はしっかりキャッチしま...


はじめまして
最近、アスペルガーだと言われた者です。鬱状態から始り躁鬱かな?と診断され、今になってアスペルガーか原因だと言われました。自分自身どうして良いかわからずに登録しました。医者には自分が苦手な事には近づかないようにと指導され、どうして良いかわからずにいます。小学生の子供がいて行事で出掛けなくてはならない時があります。たくさんの人がいる場所は苦手です。どういうふうに人と接したらいいか悩んでいます。大人だから自分で対処しなくてはならず辛いです。
回答
ありがとうございます。
主人はアスペルガーの診断を受けた事を話すと納得できたようです。
でも、どのようなものかは理解してないようです。今ま...


最近アスペルガーについて調べていたら、とある記事(アスペルガ
ー当事者さんのブログ)を読みました。それは「アスペルガーは数種類に細分化されるべき」というような内容で、アスペルガーのタイプ別に特徴が書いてありました。そのうちの一つに【受動型】というタイプがあり、以下の特徴があるとのことでした。・わからない事自体がわからないので、わからなくてもわからないと言えない・自分の感情がよくわかっていないので、自分の事を話すのが苦手・自主性がなく自己主張をあまりしない・他人に流されることが多く、人に騙されることも多い・言葉通り受け取る・「あれ」や「あそこ」と言われてもピンとこない・「ん〜」や「う〜ん」とよく言い、言葉が出づらい・人に騙されやすい・ストレスに鈍い・自分の事を聞かれたり、自分の事を話すのがすごく苦手・周囲の人間から「幼い部分がある」と思われている事があるこれを読んで、子供の父親が正に上記のような特性があると気付き、ゾッとしてしまいました。詳細は省きますが、彼が余りにも頼りなく生活能力がないため、結婚をしませんでした。彼は今40代半ばですが、成人で40代で診断された場合、どのような治療をしていくものなんでしょうか?正式名称か分かりませんが、アスペルガーの【受動型】と似た特性の方、またはご家族の方、治療方法や治療後について教えてください!よろしくお願いいたします。
回答
お疲れ様です。
>どのような治療をしていくものなんでしょうか?
カウンセリングとか薬物治療とかかな。あとは環境整備とか周囲のサポートに...



疲れてしまい悩みを聞いて下さる方がいたらと思い書いています
中3娘が自閉症スペクトラムなのですが、思春期なので反抗期です。親が注意や小言を言うと鬱陶しく思うのは定型発達の子でも同じでしょうが、私が注意する事に対してどこまでも辻褄の合わない言い訳をしてきます。その言い訳がとにかくとんちんかんと言いますか、本人の中でも言い訳をしているうちに言い訳と事実がごちゃごちゃになっているのかな?と思うようになりました。話も噛み合わないし辛いです。しつこく言い訳ばかりをしていつまでも終わりません。私も優しくいい諭せばいいのでしょうが、自閉症スペクトラムなのですがあまりに普通に過ごしているので、わざとやっているのか?と、娘がこだわりが強い事を忘れてしまいます。同じような経験をしている方はおられますか?本人の思い込みで言い訳ばかりするのも自閉症スペクトラムの特徴なのでしょうか?弟に対しても自分勝手なことをしますし対応に困っています。
回答
うちにも、2匹の天の邪鬼娘がいますよ。
しかも、どっちもあー言えばこー言う、しょっちゅう多発してます。
それは、姉妹間だけでなく、私や主人...
