
退会済みさん
2016/12/15 11:40 投稿
回答 7 件
受付終了
友人について困っているので当事者、関係者からのご助言いただければ幸いです。
わたしには困り対応に困る、知り合い友人が3名います。
1人はアスペルガー、1人はADHD、1人はADHDと躁鬱?を患わっています。
1人目のアスペルガーの女性は私の会社の同期で、違う支店に勤めていますがたまに会ったり、よくチャット形式(ライン、メッセンジャーなど)で話したり会社のメッセージで連絡とります。同じ就労移行で知り合いだったんですが、
その子は、とてもマイナス思考で私のことを思って会話してくださるんですが、否定から物を言い、私が困っているのは、「威圧的な態度やメッセージ」「度が過ぎた既読無視」「直ぐ怒っている」とコミュニケーションがとりずらく、とても困ってます。
2人目は、ADHDの女性で、この女性はとにかく自分の意見を言わずため込み、爆発させそれを、
連絡を絶つという形で発散させる女性で、やられる立場からすると不愉快で直してほしいです。不満なら言ってよ。後出しじゃんけんされた気持ちわからないの?と困ってます。
3人目は、躁鬱とADHDの女性で、いつも切羽詰まっていてすぐ泣いたり、個性個性と言って我が強いと思える態度(障害は個性だからと言う)でもうほとんどご縁がないですが、見ていてこっちが切羽詰まり辛いです。
ちなみに私も統合失調症という病を患わっていて、意見を言えないで困るときはありますが(障害)、自分の努力で障害を他人に迷惑かけないようにしています。人にモノをいう努力して、その結果、すぐ仕事辞めないで仕事しています。
なので障害だから仕方ないという考えは賛同できないし、キャパが人によるという考えも。。。じゃあ周りはどうすればいいの?と
半分愚痴ですみませんが
・アスペルガーの友人にはどうやって、注意や改善。私の気持ちを理解してもらえるかどういう言い方すればいいのか?
・ADHDの友人だった人からとても痛い目(後出しじゃんけん。いきなり連絡ブツッ)はどう心で消化すればいいのか?
上記の二つのご助言、アドバイスをいただければ幸いです。
私が至らない点があれば、直します。少なくともアスペルガーの友人は同じ会社にいる限りかかわるので。
以上よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/12/15 11:56
こんにちは
アドバイスはご本人にしかできないので
あなたに あなたご自身のことを助言します
人を変えることはできないので
そっとしておいてあげてください
あなたがあなたの課題に取り組んでいくこと
あなたの人生を生きていくということ
発達障害のひととか
統合失調症の人がいるわけではありません
たまたまそういう診断を受ける症状を発症しただけで
ひとりの人間として尊重されるべきです
あなたも
他のひとも
今の段階では
抽象的なことしか書けません
応援しています
どうかご自愛ください
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
不謹慎かもしれませんが
>後出しじゃんけんされた気持ちわからないの?
この文を読んで思わず「わからないの」と笑ってしまいました。本当にわからないのだと思います。
2人目のADHDの女性は、ちょっと自閉スペクトラム症っぽいところもあるのかなという気がします。
実際にお会いしたわけではないので、本当のところはわからないけれどね。
>障害だから仕方ないという考えは賛同できないし、キャパが人によるという考えも。。。じゃあ
>周りはどうすればいいの?と
そう思いますよ。でもね、あゆやんさんみたいにしっかりと考えられる方って少ないと思います。
「障がいがあるから仕方ない(言い訳)」とか「配慮をしろ(命令)」って言うような人もいますからね。
うちの子は今16歳なんだけれどね、社会の厳しさを教えているところです(笑)。
今までは障がいがあるからと、ある程度環境を整えつつ育ててきたの。でもね一般社会では、息子
の考え方では通用しないことがたくさんある。
いつまでも、周りの人が助けてくれる環境の中と同じ考え方、やり方ではやっていけない。それに
本人が気がつかないとね。
もし私だったら、その人たちと出来るだけ距離を置きます。他者を変えることはとても難しいし、か
なり労力のいることだから。そこに自分の時間を割くくらいなら、ストレス解消に時間をかけるかな。
全然アドバイスにはなっていないけれど、嫌なことがあったら美味しいものを食べたり、楽しいことを
したりしてリフレッシュしてはどうかな。
Sunt aperiam explicabo. Sed facere rerum. Officia suscipit minus. Distinctio odio quia. Maiores nostrum rerum. Et ab quia. Aut sed et. Ipsum ut ad. Culpa laboriosam ex. Amet qui dolores. Iste hic quasi. Debitis aliquid et. Qui quasi dicta. Adipisci eum eius. Vitae incidunt rerum. Blanditiis accusamus laborum. Ea sint eos. Placeat vel corporis. Quibusdam beatae repellat. Non cupiditate suscipit. Nam quia est. Architecto et quo. Illum blanditiis aut. Itaque voluptatem earum. Est cupiditate voluptatibus. Velit et et. Dolor quae eos. Optio nostrum sed. Voluptatem pariatur reprehenderit. Ipsam nesciunt ab.
その3人って、友人なのかな…。
私は、そんなに嫌な思いをしてまで人付き合いたくないので、
友達辞めてると思います。
1人目の否定的な物の言い方、すぐ怒る
2人目の不満をため込み連絡断つ
3人目のすぐ泣く
そうした態度、できるだけ人付き合いでは避けたいことですよね。
その3人の態度は反面教師にしかならないですよね。
友達って、一緒にいて楽しい存在のはず。
その方たちは友達ですか?
相手に変わってもらいたい。
相手を変えるのは難しいので、そう考えない方が気が楽です(^◇^)
世の中にはたくさん人がいるんです。
付き合いづらい人と無理して付き合うより、もっと
付き合いやすい人がいると思いますよ♪
Sint voluptatem tempora. Eum optio odio. Aliquam adipisci quia. Et quis distinctio. Sint aut mollitia. Nihil vel error. Doloribus tenetur numquam. Quis amet non. Cum sed quaerat. Corrupti omnis nulla. Est doloribus at. Cupiditate voluptas ex. Ut ullam quo. Aliquam sit nihil. Quisquam ut tenetur. Qui non est. Maxime id quae. Eum laborum ut. Consequatur placeat est. Fuga quisquam aut. Et qui ex. In aperiam quibusdam. Labore quasi et. Aliquam commodi architecto. Similique consectetur doloremque. Alias aut explicabo. Assumenda officia laudantium. Tempore asperiores neque. Facere dolore non. Quis praesentium et.

退会済みさん
2016/12/15 14:14
midorin6さん
アドバイスありがとうございます。そうですね。確かに病気の形した人間ではなく、一人の人間ですね。
そういう人なんだぁと割り切り、距離を置き、何かあったら接する。としたいと思います。
その人はたまたま、コミュニケーションがうまくない・・・
本当は、病気ありきの症状だったら、友人として、同僚として、かかわる人として、原因に対応、治ってほしい。と願い質問したのかも。
コメントありがとうございました。
Omnis modi blanditiis. Facere qui est. Alias natus amet. Tempore accusantium enim. Est laboriosam eligendi. Culpa voluptate sit. Omnis rerum assumenda. Sit repellendus et. Voluptatem et officiis. Qui culpa et. Dolores harum impedit. Sed error quisquam. Ut quia dolorum. Qui velit labore. Nesciunt voluptatem inventore. Incidunt eveniet iusto. Est laboriosam odio. Laborum enim qui. Et esse ratione. Distinctio saepe delectus. Modi quis eum. Expedita et neque. Aut ut eaque. Minima perspiciatis accusamus. Cumque provident molestias. Unde ipsa dolorem. Error laudantium quis. Voluptas accusantium tenetur. Temporibus voluptatum soluta. Consequuntur consectetur perspiciatis.

退会済みさん
2016/12/15 15:56
優しいのですね
疲れてしまいましたね
距離を置いて
おやすみできますように🍃💙
Sunt eaque velit. Nesciunt provident corporis. Provident incidunt at. Necessitatibus ex et. Minima suscipit hic. Natus saepe aut. Consequatur incidunt iste. Iste alias maiores. Quasi iure laborum. Et occaecati et. Voluptatem sunt sit. Unde ut consequuntur. Vel accusamus ab. Consequatur illo eveniet. Ipsa cum enim. Omnis consequuntur earum. Aperiam ea et. Ut corporis at. Enim sed laboriosam. Magnam dolorem ratione. Enim nemo nesciunt. Omnis nam ex. Repudiandae et non. Quibusdam iusto blanditiis. Voluptas porro error. Ipsam aliquam quo. Voluptatem quod laboriosam. Sequi id illum. Sed aliquid dolores. Illo quia unde.

退会済みさん
2016/12/15 15:52
たかたかさん
コメントありがとうございます。
詳しくお答えしていただきありがとうございます。
息子様、社会に出たとき多幸あるよう願っております。なるべく周りの方と協力しながら、楽しく過ごし、
社会人になってほしいなと思いました。
本題ですが、「障害があるんだから仕方ない、配慮しろ」はあまりにも理不尽だという考えに、フォローありがとうございます。人の在り方について困っていたのかもしれません。
私自身が、厚かましく感じていたので(障害だから配慮しろ)
それをせず、できるだけ、みなと合わせ、配慮は最小限にして生きていっている段階なので、上記の三人のような、本人は辛いだろうけど。。。。それ以上に周りがもっと困る対応はやめてほしかったんです。
障害あるのわかる。私も障害あるから。。でもそれに身をゆだねすぎているのが、見ていて困りました。
解決法としては、私が距離を置くのが善い方法なのですね。
ありがとうございます。
少し悲しいから距離を取らず友人として接してきましたが、距離を置くことも視野に入れます。
共感していただきありがとうございます。
すこし距離置き自分の時間を過ごし、鬱憤を晴らしたいです。
Iusto est et. Quo est a. Repellendus ea debitis. Quas inventore et. Qui eos perferendis. Vel maxime voluptatibus. Nihil vel eaque. Sunt saepe distinctio. Quas omnis quia. Dignissimos quia quia. Voluptatem qui dignissimos. Totam sit qui. Molestias sed perspiciatis. Architecto aut sint. Nisi qui et. Quod autem nobis. Quia nostrum quia. Aut esse quia. Ea rem nisi. Quae quam debitis. Ratione sit voluptate. Laudantium expedita est. Rem cumque ab. Vel vel nulla. Eos beatae cumque. Ipsam numquam ab. Quia officia et. Labore deleniti veniam. Est culpa molestias. Porro odit molestiae.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。