
退会済みさん
2018/06/26 09:46 投稿
回答 15 件
大学生ADHDの当事者女大学生です。コンサータを飲んでます。
何人か大学で知り合った友人に自分がADHDであることを打ち明けていてほとんどの友人とは問題点なく過ごせてます。しかし最近うつからアスペルガーの診断を受けたという女友達から執着されて困ってます。
ゼミが一緒で同じ教室で過ごさなきゃならないとき、必ず隣に座ってきて「朝自分は何を食べた。」から「朝こうやって掃除をした。あなたもちゃんと掃除をしないとダメだ。」など説教が始まって「カバンの中が汚い。私が掃除してあげる。」などと私のカバンを見たがり私は急いでファスナーを閉めます。
その子から逃げるのが大学の過ごし方になっていて「ごめん、忙しい。」と言っても「大丈夫。私もあなたより忙しいから。」と言われてしまい追いかけられてます。
「一緒にいると緊張する。」「体調が悪くて一人でいたい。」と必死に話して逃げたいですが、「緊張は私がなくしてあげる。」「体調がよくなるまでそばにいる。」と言われてしまい無理やり隣に座られてしまいます。最近、講義の最中あまりの恐怖に涙が出たり。はきそうになります。私は説明がうまくありません。はっきり断るのも苦手です。助けてください。私も彼女も1人暮らしです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2018/06/26 11:16
ASDは、自分の都合の良いように言葉を捉えたり受け止めてしまう人がいます。
これは特性なのですが、やむを得ないところです。
曖昧な断りかたをしても、こちらは大丈夫!などと断られていることに気づきません。
人の感情が読みにくいと自覚していても、踏み込み方や加減がわからなくて右往左往することはアルアルです。
乱暴な言い方をしてしまうと、人のいやがる事はしない。よりも自分のやりたいことを最優先という特性まであり、それを都合よく「私はなに悪くない」と思い込むので、執着されたら厄介です。
こういうのは、幼稚園から中学生のASDさんあるあるで、程度にもよります。
が、そこできちんと失敗をして、誤学習の修正をしてもらえず、あなたは悪くない、悪気はないものね。善意からだからーなどと親が対応していたり、もともと他者意識が極めて弱い人などは、どんどんこじらせてしまいます。
で、当然お節介を通り越して相手に介入していくので、友達は出来にくい傾向があります。
まず、一つ一つきっぱりと断る事がいいんですけどもどうしても難しいですか?
そのままだと、喜んで執着していきますけども。
あなたを変えねば!等と思い始めちゃいますよ?
大学の相談室等に相談したり、周りのこれまた、ハッキリ言ってくれる正義感の強いASDさんADHDさんなどがこういうときはとても頼りにはなります。
しかし、こういう正義感の強い人は使命感も強いので、大丈夫か?とか、結局主さんからしたら強い介入と感じかねない特性もありますから、注意が必要ですが。
大学生でその対応はかなり幼く、性格や特性だけでは片付かない状況である可能性もあります。
その人以外の人は主さんたちの関係に介入してこない。とすると、アンタッチャブルだから、近寄らないのかもしれませんね。
もうすぐ夏休みですね。
まず、学校の相談室にしっかり相談することだと思います。
障害支援をしてくれる相談室があればそこに掛け合ってみては?
優柔不断な対応しかできない主さんが悪いとは思いませんが、相手との相性は最悪です。
意を決した方がいいと思います。

退会済みさん
2018/06/26 15:56
お返事拝見しました。
相手のお嬢さんは確かに可哀想です。
明らかに病的ですしね。
が、仲良くする必要は全くありませんよ。
理想的なのは、事務連絡や挨拶をかわす程度まで距離を保つことかと、
うまくご縁が断てても、ひどく無視されたり中傷されたりが出るのでは?と思いますので、味方を作ってください。
お母さんがASDの執着の怖さをご存知ないみたいなので危ないですね。
絶対に、家に入れないで、コンタクトもしないで。と言っておかないと危ないかも。
お母さんも優しすぎる方というか、そのあたりのリミッターがちょっと狂いがちなのかもと。
まあ、可哀想だからと憐れまれてると感じるとイヤになるって場合も見たことはありますが、更なる執着になったケースもみたことがあるので、とにかく相談室へ。
善意からでも節度がありますので、なんとかやめてもらってください。
一方、主さんもイヤな気持ちにあまり執着なさいませんよう。
だいぶシンドクなってくると、気にしたくなくても過剰に反応してしまうことがありますので。
ご自分のことを大事にしてくださいね。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
毎日辛いですね。読んでいて、うまく動かないと、相手の妄想(恨み)による殺傷事件につながる可能性も無きにしも非ずと思ってしまいました。
ぱみこさんの身を守るため、単独で動くのは避け、他の方もおっしゃる通り大学の相談室で早急に相談し、教授陣など第三者の協力を仰いでもらうのが良いと思います。(友人たちに「どのような協力をお願いすると効果的か」も相談)
皆で連携し、相手に分からぬよううまく計らってくれるよう期待して。
彼女の妄想がエスカレートする前に「緊急事項」として相談していいと思います。
すぐ対応してもらえなければ「殺傷事件の可能性も否定できぬストーキング行為に困ってる」と訴えていいレベルです。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
成人の診断済み当事者(自閉症スペクトラム・ADHD)です
おともだちが自殺をほのめかし≠二次疾患発症しているかもです
ぱみこさんの世話を焼こうとするのは その方がぱみこさんに
見捨てたれたくない という不安の裏返しかもしれません
りたりこのコラムにもありました
https://h-navi.jp/column/article/35025614
病気を指摘すると こういうタイプはキレると思います
ただ 権威に弱いふしもあるので
「 主治医に『ぱみこさんの体調のために 距離を取りなさい』と言われました
学校でお会いするとは思うけど 挨拶はするけど 親しくお話はできない
メールなども 体調を崩すもとになるかもしれないと言われてるので
お返事を書いたりはできない」などという "あくまでも主治医の指示で"
という名の元にしとくと
(ホントに指示がなくっていいんです ここはうまく使うこと)
向こうが傷つくのは仕方ないですが "私が辛くて言ってる"よりは
少しはましに おともだちにも伝わる「かも」しれないかなと
境界性パーソナリティ障害的な特徴がある人は 非常にやっかいです
ホントに リスカしちゃうかもしれませんが
それは ぱみこさんが 逃げたせいではないです お友だちご自身の問題です
私があんな事言ったからとか思っちゃうと いよいよ巻き込まれます
過去に そいうい傾向+発達障害を持った男に
さんざん巻き込まれて 振り回されましたので(ーー;)
学生相談室などに 資格をもった心理士さんなどがいれば
学生生活の問題ですし 学生のための施設ですから
こんな事でとか遠慮しないで がんがん利用して 相談して
授業などでの配慮を 先生にお願いできるかなど
ご相談されてみてはいかがでしょうか?
ぱみこさん自身も 支援が必要な方なのですから
私は 親から他人に相談することを 禁じられてたので
全く相談ができず 今もずーっと二次疾患引きづったままでいます
ぱみこさんの未来が 私みたくなっちゃいけない
信頼できる 専門の知識を持った方とつながって
有意義な大学生活を送れますよう お祈りしています♪
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
他の友達に相談して暫くいっしょに行動してもらってはどうですか? 貴方が一人でいる時にくるなら 他の人が側にいたら来ないかもしれませんよ。貴方は優しいみたいだから言えないのでしょうが、体調にまであらわれているなら少しずつ避けてみてもいいのかもしれません。私もアスペですが、あまり人に興味も執着もありませんからわからないのですが、同じ発達障害をもっている貴方が嬉しいのかもしれませんね。
でも、嫌ならハッキリ言わないとあやふやではわからないと思いますよ。
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.

退会済みさん
2018/06/26 20:30
ナナナンドさん、ありがとうございます!似ている気がします。家に入れたらヤバいですよね。彼女は大学のライングループで住んでいるアパートと大学の距離を嘆いていて第二の家が欲しい!ってよく愚痴っています。私のアパートをそうしたいのかもしれません。大学に近いので。今、怒ったり泣いてたり謝ってるメールがきてます。かわいそうですが、返事ができません。
射程丸さんありがとうございます!はっきり言わないとですよね、本当に私は苦手で押しきられたら負けてしまうところがあります。彼女は私と誰かといるのが嫌いで遠くから見てます。ただゼミは私と彼女以外は男性で、教授も私と彼女を組ませたがることが多いです。教授にも勇気を出して言わないと卒論のグループが一緒になってしまいそうです。苦しいですが彼女と離れるためにがんばります。
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。