締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。ネガティヴ過ぎる子の対応に悩んでいます。
小4の通常級在籍の女の子がいます。
情緒、コミュニケーションと感覚過敏があり、通級に行っています。
小さい頃から繊細なところがあり、他のお友達が泣いていたり怒られたりすると、
関係ない自分もショックを受け泣いてしまったりしていました。
最近、嫌な感情を引きずり過ぎて困っています。
例えば、先生からちょっと注意されたり、お友達から非難したりされると、
必要以上に落ち込み、悲しみ、ずっと引きずってしまいます。
先生の注意は本人のみでなくクラス全体に対して言ったことだったり、
お友達にもちょっとキツく「早くしてよ」というような事を言われたりしただけなのですが、
相手が自分の事を嫌いだから言われた等思い込み、月日が経っても忘れません。
毎日のようにフラッシュバックして、ずっとぐずぐず言います。
本当はそうなんだねー嫌だったねーなどと流せばいいのは頭ではわかっていますが、
私はどうもそれが出来ない傾向ありのようで…。
聞き流せなくなってからはそうじゃないよー、嫌いなんじゃないよー、となだめたりしていましたが、
最近では私が具合悪くなってしまいそうで、ついつい途中で遮ってしまいます。。。
彼女の特性であり、母親にしか言えないんだとはわかっていますが、
ずっと前にあった事などを毎日ぐずぐず聞かされ続けて、もうぐったりです。
(下手すると幼稚園の時の話まで言い始めます…)
これから誰かにもっと強く言われる事もたくさんあると思うのですが、
このままずっと自分がサンドバッグにならないといけないのでしょうか。
それでしのげなくなったらどうなるのかも心配です。
何かいい解決策等はないのでしょうか。
同じようなタイプの子がいる方、どのように接していますか??
また乗り越えられた方、アドバイス等ありましたらお聞かせ下さい。
小4の通常級在籍の女の子がいます。
情緒、コミュニケーションと感覚過敏があり、通級に行っています。
小さい頃から繊細なところがあり、他のお友達が泣いていたり怒られたりすると、
関係ない自分もショックを受け泣いてしまったりしていました。
最近、嫌な感情を引きずり過ぎて困っています。
例えば、先生からちょっと注意されたり、お友達から非難したりされると、
必要以上に落ち込み、悲しみ、ずっと引きずってしまいます。
先生の注意は本人のみでなくクラス全体に対して言ったことだったり、
お友達にもちょっとキツく「早くしてよ」というような事を言われたりしただけなのですが、
相手が自分の事を嫌いだから言われた等思い込み、月日が経っても忘れません。
毎日のようにフラッシュバックして、ずっとぐずぐず言います。
本当はそうなんだねー嫌だったねーなどと流せばいいのは頭ではわかっていますが、
私はどうもそれが出来ない傾向ありのようで…。
聞き流せなくなってからはそうじゃないよー、嫌いなんじゃないよー、となだめたりしていましたが、
最近では私が具合悪くなってしまいそうで、ついつい途中で遮ってしまいます。。。
彼女の特性であり、母親にしか言えないんだとはわかっていますが、
ずっと前にあった事などを毎日ぐずぐず聞かされ続けて、もうぐったりです。
(下手すると幼稚園の時の話まで言い始めます…)
これから誰かにもっと強く言われる事もたくさんあると思うのですが、
このままずっと自分がサンドバッグにならないといけないのでしょうか。
それでしのげなくなったらどうなるのかも心配です。
何かいい解決策等はないのでしょうか。
同じようなタイプの子がいる方、どのように接していますか??
また乗り越えられた方、アドバイス等ありましたらお聞かせ下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
大の大人ですがお子さんと同タイプです。
ネガティブな考えを持つようになった原因は間違いなくお子さんに置かれた環境にあります。そして、他人との距離感といった曖昧なことが理解できていないから本来泣かなくていいはずのところで自分のことだと泣いてしまうのです。
おそらくこれまでお子さんが置かれた環境は予想以上に理解できない環境だったと思います。発達障害のお子さんに曖昧な指示は恐怖を与えます。見えない、わからない、怖いです。さらに、大人になっても安心することがどういうことか感覚がわからないのでずっと恐怖の感覚です。
普通の注意の仕方ではお子さんには理解まで至らないのです。ないものは恐怖を生み出すので、わからないから怖いの考え方に移行します。
お子さんは例えるならフィルターのない掃除機なのでなんでも自分のことと捉えます。他のお子さんにはフィルターがあるのでフィルターを通して、これはクラス全体のこと、あれは自分のことと判断をしていますが、お子さんにはこれがないので判断ができないのです。だから怖いの考え方になります。
友達に嫌われている考えは、お子さんの独特の考えからきます。感情の変化がわからないのです。
たとえばお子さんを注意して電話がかかってくるとします。主様なら電話で友達からだと分かれば声が高くなり注意しているときの声とは違うものになります。この変化が理解できず似たような状況になるとパニックです。当事者から見ると感情が忙しくて私はどんな顔をすればいいのかわからないことから次第に恐怖になります。
対策としては、認知行動療法で自分と他人の距離感を学ぶことです。パニックになる前にこれは自分のことなのか他人のことなのか主様が教える必要があります。
また認知行動療法はゲームでも学べます。有料ですがsparxと検索してください。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
大の大人ですがお子さんと同タイプです。
ネガティブな考えを持つようになった原因は間違いなくお子さんに置かれた環境にあります。そして、他人との距離感といった曖昧なことが理解できていないから本来泣かなくていいはずのところで自分のことだと泣いてしまうのです。
おそらくこれまでお子さんが置かれた環境は予想以上に理解できない環境だったと思います。発達障害のお子さんに曖昧な指示は恐怖を与えます。見えない、わからない、怖いです。さらに、大人になっても安心することがどういうことか感覚がわからないのでずっと恐怖の感覚です。
普通の注意の仕方ではお子さんには理解まで至らないのです。ないものは恐怖を生み出すので、わからないから怖いの考え方に移行します。
お子さんは例えるならフィルターのない掃除機なのでなんでも自分のことと捉えます。他のお子さんにはフィルターがあるのでフィルターを通して、これはクラス全体のこと、あれは自分のことと判断をしていますが、お子さんにはこれがないので判断ができないのです。だから怖いの考え方になります。
友達に嫌われている考えは、お子さんの独特の考えからきます。感情の変化がわからないのです。
たとえばお子さんを注意して電話がかかってくるとします。主様なら電話で友達からだと分かれば声が高くなり注意しているときの声とは違うものになります。この変化が理解できず似たような状況になるとパニックです。当事者から見ると感情が忙しくて私はどんな顔をすればいいのかわからないことから次第に恐怖になります。
対策としては、認知行動療法で自分と他人の距離感を学ぶことです。パニックになる前にこれは自分のことなのか他人のことなのか主様が教える必要があります。
また認知行動療法はゲームでも学べます。有料ですがsparxと検索してください。
はじめまして。
息子が低学年の頃同じような状態でした。
未診断でしたので診断され、療育やデイを利用するようになり、年単位かけて改善していきました。
周囲の関わり方はとても大事です。
私の対応だけでは改善出来なかっただろうなと思います。
家では何で出来ないの?と叱責が多くなります(^-^;)
自己肯定感は、ご存知ですか?
娘さんの繊細な気質もあると思いますが、そのままで良いよと肯定してくれる事が、とても大事です。
ちょっとしたお手伝いや役割をお願いして、ありがとう、助かったよ!と気持ちを伝えては?
家では難しいようなら、デイでそのような関わりをお願いする、スクールカウンセラーや通級で娘さんの気持ちを聞いてもらっては?
息子も自分で相談する力をつけて欲しいと思い、かかりつけ医の所で心理士のカウンセリングを受けています。
家族と違い、他人に弱みを相談することは、人間関係が構築されていないと難しいですよね。
大人になるまでに可能になれば良いなと思っています。
娘さんの成長や回復力も身につけて欲しいですよね。
レジリエンスを育てると言う書籍がおすすめです。
でも、焦らず心を回復する事だと思います。
このままでは二次障害の鬱などが心配です。
主治医や周りと相談しながらケアしていくと良いと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
息子が低学年の頃同じような状態でした。
未診断でしたので診断され、療育やデイを利用するようになり、年単位かけて改善していきました。
周囲の関わり方はとても大事です。
私の対応だけでは改善出来なかっただろうなと思います。
家では何で出来ないの?と叱責が多くなります(^-^;)
自己肯定感は、ご存知ですか?
娘さんの繊細な気質もあると思いますが、そのままで良いよと肯定してくれる事が、とても大事です。
ちょっとしたお手伝いや役割をお願いして、ありがとう、助かったよ!と気持ちを伝えては?
家では難しいようなら、デイでそのような関わりをお願いする、スクールカウンセラーや通級で娘さんの気持ちを聞いてもらっては?
息子も自分で相談する力をつけて欲しいと思い、かかりつけ医の所で心理士のカウンセリングを受けています。
家族と違い、他人に弱みを相談することは、人間関係が構築されていないと難しいですよね。
大人になるまでに可能になれば良いなと思っています。
娘さんの成長や回復力も身につけて欲しいですよね。
レジリエンスを育てると言う書籍がおすすめです。
でも、焦らず心を回復する事だと思います。
このままでは二次障害の鬱などが心配です。
主治医や周りと相談しながらケアしていくと良いと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちのお姉ちゃんそうですよー。
そして、わたしがイライラして一言言ってしまう質です。
今中学生ですが、色々あって今はメソメソはしなくなりました。動揺はありますが
後程コメントしますので、よかったら解答締めないでおいといてください。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
そして、わたしがイライラして一言言ってしまう質です。
今中学生ですが、色々あって今はメソメソはしなくなりました。動揺はありますが
後程コメントしますので、よかったら解答締めないでおいといてください。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
るまんどさん、 はじめまして。
お子さん、とても記憶力が良いですね🎶
他の方の繰り返しになりますが、一見関係ないことでも、お子さんが自信持てることを少しずつでも増やしていく事がいいかと思います。
自分に自信が持てると、他人と比較する事はありますが、私は□□が好きで得意だけど、○○ちゃんは何々が上手など、良い面をみれるようになってきます。
ウチの長男も、繊細で、自己肯定感が低く、自分で僕はバカだから・・と年中ぐらいで言っていたのですが、年長になって、走ることが得意であることに気付き、あいつに勝つんだ!と本人なりに練習して保育所で1番になったときにはとても喜んでました。
得意な事も伸ばすためには、努力が必要です。
それをしたいと本人が思わす環境、というよりもきっかけ作りをしてあげると良いかと思います。
お子さんの記憶力、とても良い要素だと思います。
恐らく、今は嫌な事ばかり記憶しやすいとは思いますが、例えば、昔の事で悩んでる事を言ってたら、『◎◎ちゃんは記憶力が良いね』『じゃあ今までで楽しかった事は何か覚えてる?』等、ネガティブをポジティブに上書きする手伝いをするのも一つの手だと思います。
それと、アナログゲームも良いと思います。
先日、アナログゲームを広げておられる畑さんと言う方のワークショップに参加したのですが、ゲームって仮定の環境の中で騙したり、相手を負けさせたりしますが、ゲームだと認識してかつ楽しんでやるからこそ、実世界ではそういうことはやっては行けないことも学べる、とお話していて正にその通りだなと思いました。
小4ということですが、色々なアナログゲームも出てるので、家族で出来そうなのモノ、お友達と出来そうなのモノとか探してみるのも良いと思います(神経衰弱とか得意そう💕)
ウチの長男は冗談とかも言えるようになってきました。
特性があることで生じる事実は変えられませんが、認知の歪みは、最初は少し手がかかりますし、まずは少しポジティブ過ぎるぐらいにふってあげると、変わるのかなと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お子さん、とても記憶力が良いですね🎶
他の方の繰り返しになりますが、一見関係ないことでも、お子さんが自信持てることを少しずつでも増やしていく事がいいかと思います。
自分に自信が持てると、他人と比較する事はありますが、私は□□が好きで得意だけど、○○ちゃんは何々が上手など、良い面をみれるようになってきます。
ウチの長男も、繊細で、自己肯定感が低く、自分で僕はバカだから・・と年中ぐらいで言っていたのですが、年長になって、走ることが得意であることに気付き、あいつに勝つんだ!と本人なりに練習して保育所で1番になったときにはとても喜んでました。
得意な事も伸ばすためには、努力が必要です。
それをしたいと本人が思わす環境、というよりもきっかけ作りをしてあげると良いかと思います。
お子さんの記憶力、とても良い要素だと思います。
恐らく、今は嫌な事ばかり記憶しやすいとは思いますが、例えば、昔の事で悩んでる事を言ってたら、『◎◎ちゃんは記憶力が良いね』『じゃあ今までで楽しかった事は何か覚えてる?』等、ネガティブをポジティブに上書きする手伝いをするのも一つの手だと思います。
それと、アナログゲームも良いと思います。
先日、アナログゲームを広げておられる畑さんと言う方のワークショップに参加したのですが、ゲームって仮定の環境の中で騙したり、相手を負けさせたりしますが、ゲームだと認識してかつ楽しんでやるからこそ、実世界ではそういうことはやっては行けないことも学べる、とお話していて正にその通りだなと思いました。
小4ということですが、色々なアナログゲームも出てるので、家族で出来そうなのモノ、お友達と出来そうなのモノとか探してみるのも良いと思います(神経衰弱とか得意そう💕)
ウチの長男は冗談とかも言えるようになってきました。
特性があることで生じる事実は変えられませんが、認知の歪みは、最初は少し手がかかりますし、まずは少しポジティブ過ぎるぐらいにふってあげると、変わるのかなと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
大したアドバイスできませんが。
私は自分がその気持ちに引きずられないことに注力。しつこいんでこっちが参っちゃう。
先生してる人からは、一通り聞いて話がまわりだしたら、はい、その話はおしまいとパンと手をたたいて、気持切り替えさせるのだそうです。その技欲しいー。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私は自分がその気持ちに引きずられないことに注力。しつこいんでこっちが参っちゃう。
先生してる人からは、一通り聞いて話がまわりだしたら、はい、その話はおしまいとパンと手をたたいて、気持切り替えさせるのだそうです。その技欲しいー。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ですが、小学生のうちは成長過程だったこともあり、下手に人の気持ちがなんとなく察する事ができるところなどが完全に裏目に出た時期もありました。
ちなみに、被害妄想が一気にひどくなったのは三年生頃からです。
無論様々な外的要因も絡んでいますが、発達や成長に伴う影響はいかんともしがたかったですね。
他者のちょっとした反応にかなり敏感に反応するようになり、被害妄想が止まらなくなりました。
気持ちに彩りがほとんどなく、白黒とまではいきませんが、カラフルではないので、特に対人ではうまく悲しんだり怒れないことがとにかくマイナスと感じます。
ちなみに対人では、もともと一対一では理想的な対応をします。
人と自分が常にフラットなので、生まれつきwinwinです。
ですが、他人に合わせることの意味が解ってなかったと思います。
ところで、友達の存在はとても重要です。
娘にとっては、ハッキリといってくれる相手の方がわかりやすく楽なようです。
ですので、建前で行動していたり、本音は隠して表面的には曖昧にしてうまくやる典型的な日本人女子タイプは苦手です。
また、人に合わせて自分があまりにもない…というのも苦手なようです。
本来気が合うのは、ハッキリと言ってくる凸凹グレー(白に近い)とか、天然系で自分の意見がしっかり言える一方で、意見やものの見方、行動を合わせることを強制してこない、侵害はしてこない相手です。
しかし、本来娘があうタイプの子たちとは小学校の一時期全くうまくやれませんでした。
相手もまだ幼く、気まぐれが過ぎて何を考えているのかがわからず、言動に振り回されて疲労困憊になり、勝手なふるまいに互いに右往左往していました。
更にそういう子の周りには娘の苦手なタイプが周りにいがちなこともマイナスでした。
ちょうどそれも三年生位から徐々に出始めてきましたよ。
先生のなどへの反応は、今一次的に外的な刺激に過敏に反応しすぎているせいかもしれません。うちはそうでした。
今、本来の本人のすがたより、うつっぽくなってる可能性もあります。
もしかすると、そこのケアは医療機関に手伝ってもらってもいいかもしれません。
なお、傾聴に徹しすぎて自分は何も悪くないと誤学習させるとかなり厄介です。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ちなみに、被害妄想が一気にひどくなったのは三年生頃からです。
無論様々な外的要因も絡んでいますが、発達や成長に伴う影響はいかんともしがたかったですね。
他者のちょっとした反応にかなり敏感に反応するようになり、被害妄想が止まらなくなりました。
気持ちに彩りがほとんどなく、白黒とまではいきませんが、カラフルではないので、特に対人ではうまく悲しんだり怒れないことがとにかくマイナスと感じます。
ちなみに対人では、もともと一対一では理想的な対応をします。
人と自分が常にフラットなので、生まれつきwinwinです。
ですが、他人に合わせることの意味が解ってなかったと思います。
ところで、友達の存在はとても重要です。
娘にとっては、ハッキリといってくれる相手の方がわかりやすく楽なようです。
ですので、建前で行動していたり、本音は隠して表面的には曖昧にしてうまくやる典型的な日本人女子タイプは苦手です。
また、人に合わせて自分があまりにもない…というのも苦手なようです。
本来気が合うのは、ハッキリと言ってくる凸凹グレー(白に近い)とか、天然系で自分の意見がしっかり言える一方で、意見やものの見方、行動を合わせることを強制してこない、侵害はしてこない相手です。
しかし、本来娘があうタイプの子たちとは小学校の一時期全くうまくやれませんでした。
相手もまだ幼く、気まぐれが過ぎて何を考えているのかがわからず、言動に振り回されて疲労困憊になり、勝手なふるまいに互いに右往左往していました。
更にそういう子の周りには娘の苦手なタイプが周りにいがちなこともマイナスでした。
ちょうどそれも三年生位から徐々に出始めてきましたよ。
先生のなどへの反応は、今一次的に外的な刺激に過敏に反応しすぎているせいかもしれません。うちはそうでした。
今、本来の本人のすがたより、うつっぽくなってる可能性もあります。
もしかすると、そこのケアは医療機関に手伝ってもらってもいいかもしれません。
なお、傾聴に徹しすぎて自分は何も悪くないと誤学習させるとかなり厄介です。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
場面緘黙のお子さんの就学児検診はどうしましたか?事前に学校に
回答
場面かん黙ではないですが、就学前検診の前に発達障害がある点について、学校側に伝えておき、お願いして当日個別に相談というか「こういう子です」...
2
小学校四年生の男の子の母親です
回答
補足です。
超辛口になりますが、お子さんは一対一なら対応できなくはないんですよ。
けれど、一対一でしか対応がうまくできないというのはコ...
4
いつもお世話になります
回答
うちの長男(小3、自閉症スペクトラム)は、小2の2月から週に1時間通級にいってます。
癇癪や他害があります。
発達障害とか、自閉症スペクト...
6
トイレトレーニングについてです
回答
ビーグルグルさん
気持ちの共有、とてもうれしいです。
今日の園庭開放、出発のとき渋っていて、オムツ以前の問題か!?と、焦りの気持ちが出ま...
32
勉強アドバイスお願いします
回答
はじめまして
学習面での得意不得意なところがわかったんですね
私は高校2年までずっと勉強に付き合ってきました
中学時代は私を鬱陶しかっ...
9
発達凸凹の娘(3年生)を持つ母です
回答
まず最初にやるべき事は、娘さんが自分の何に対して自信を失っているのか?をお互いにきちんと言語化してはっきりさせることだろうと思いました。
...
16
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
バスに乗り込んでリュック外した後、
バスから降りる時リュックを背負う
ことができるなら、リュック外して席に座ったらいいでしょうけれども。
...
9
はじめまして
回答
メープルさま
コメントありがとうございます。
吃音当事者の方からのお話がきけて、ありがたいです。
今現在は息子の吃音が落ち着いていて...
13
新1年生になる双子男子です
回答
子供は聞いてくるかもしれませんが、大人は発達障害の認知が進み支援級とはどういう場所かを知っている方がほとんどなのでまず聞いてこないと思いま...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
普通に育ってほしかった
最初は前向きにと思ってたので、あめさんの質問に
頑張ろうみたいなコメントを
昔の私でしたらしてたと思います
で...
16
ASDの小学3年生男児です
回答
kitty❣️さん
再度ありがとうございます。
私の双極性障害は影響するんですね。自身の障害を理解する為に色々調べた時期があって、その...
14
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
はじめまして。
スポ少ではありませんが、我が子も地元の集団スポーツチームに所属していました。
チームスポーツはハードルが高いです。「やり...
14
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
回答
こんにちわ。
息子さん、今幼稚園できっとすごいがんばっているんでしょうね。
生活発表会とかは、まさに集団生活の極みみたいな感じな気がします...
27
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
回答
たこたこさん、こんにちは。
病院は本当に悩みますよね。
うちは小1で最初に診断を付けてもらったところは小児科医(発達障害に詳しい先生)で...
11
いじめアンケートについて
回答
素人の同じ支援級男子の母目線ですが・・・
その同級生の男の子が股間を触る事。どのような触られ方かにもよりますが、(例えば羽交い締めにされ...
7
小4のADHDグレー娘がいます
回答
もっと前から、仰せの特性の片鱗は、見えていたと思います。
それを何かの形で、スルーされて来たのでしょう。
もう少し大きくなったら。では...
8
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
辛口です。
三年生という年齢を考えると、もはやその程度のことは本人が親に報告ができたり、本人の意思で報告しないこともあり、手取り足取り支...
6
感覚過敏の小4女児の母です
回答
感覚過敏ではありませんが、肌質的に縫い目が目立たないものを探して着用しています。
ここ最近でいちばんよかったのはユニクロのエアリズムから発...
8
はじめまして
回答
続きです。
そこで、嫌なことがあってもまた明日も行くぞ。と思えるならいいのですが、そうではないようですし、ママが送ってくれているからかろ...
19
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
私自身もASDですが、うーん経験がある事象ですね。
個人的には敢えて転ぶ事も経験かと考えます。
困った事に我々のような気質持ちは、想像力が...
17