質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
はじめまして

はじめまして。ネガティヴ過ぎる子の対応に悩んでいます。

小4の通常級在籍の女の子がいます。
情緒、コミュニケーションと感覚過敏があり、通級に行っています。
小さい頃から繊細なところがあり、他のお友達が泣いていたり怒られたりすると、
関係ない自分もショックを受け泣いてしまったりしていました。

最近、嫌な感情を引きずり過ぎて困っています。
例えば、先生からちょっと注意されたり、お友達から非難したりされると、
必要以上に落ち込み、悲しみ、ずっと引きずってしまいます。
先生の注意は本人のみでなくクラス全体に対して言ったことだったり、
お友達にもちょっとキツく「早くしてよ」というような事を言われたりしただけなのですが、
相手が自分の事を嫌いだから言われた等思い込み、月日が経っても忘れません。
毎日のようにフラッシュバックして、ずっとぐずぐず言います。

本当はそうなんだねー嫌だったねーなどと流せばいいのは頭ではわかっていますが、
私はどうもそれが出来ない傾向ありのようで…。
聞き流せなくなってからはそうじゃないよー、嫌いなんじゃないよー、となだめたりしていましたが、
最近では私が具合悪くなってしまいそうで、ついつい途中で遮ってしまいます。。。
彼女の特性であり、母親にしか言えないんだとはわかっていますが、
ずっと前にあった事などを毎日ぐずぐず聞かされ続けて、もうぐったりです。
(下手すると幼稚園の時の話まで言い始めます…)

これから誰かにもっと強く言われる事もたくさんあると思うのですが、
このままずっと自分がサンドバッグにならないといけないのでしょうか。
それでしのげなくなったらどうなるのかも心配です。
何かいい解決策等はないのでしょうか。

同じようなタイプの子がいる方、どのように接していますか??
また乗り越えられた方、アドバイス等ありましたらお聞かせ下さい。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
るまんどさん
2019/04/25 15:57
遅くなって申し訳ありません(>_<)
おひとりづつお返事しますと非常に長くなってしまうので、
まとめてのお返事となってしまう事をお許し下さいm(_ _)m

うちもハイテンションとローテンションの起伏がとても激しく、
好調の時は明るく元気、且つ外ヅラは良いので、他のお母さん等には傾向がわからないようです。
(どうして通級に行ってるのかわからないらしい)
これまで通級&通常級の先生と情報を共有し、色々対応してもらいました。
本人からも通級でこういった心配事を「お悩み相談」として聞いてもらっていましたが、
今年度その先生が居なくなってしまって、不安なのかなーと思います。
(先日新しい担任の先生とも面談し、特性の事等色々とお伝えして来ました)

前は同調すれば収まった時もありましたが、今では同調してもずっとダラダラとループです。
以前、不安が多いタイプには『心配タイム』を日に設けて、その時間になるまでは我慢、
時間になったら思いっきり心配事を吐き出す、時間が終わったら終わり、次の日まで我慢…
という策を知り提案してみましたが、本人が全く受け入れなかったので惨敗(T_T)

そして以前は褒められると嬉しくて、自己肯定感が簡単に上がっていたのですが、
最近は「全然そんなことない!!」と受け入れない事が多いです。
これが成長したって事なんでしょうね。。。
これからは凄いね!ではなく、そのままでいい!の方がひびくのかなと思いました。

とりあえずは私自身の精神及び体力に余裕を持たないと!と思います。
お母様方を始め、当事者の方まで、色々と為になるお答えをありがとうございました!
今後の参考にさせていただきます(^-^)

因みに神経衰弱は超苦手です(^◇^;)
短い記憶は新しい情報に惑わされてしまうようです。
意味調べをすると、目に入った他の言葉が気になって調べる事を忘れます(汗)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/130056

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
大の大人ですがお子さんと同タイプです。

ネガティブな考えを持つようになった原因は間違いなくお子さんに置かれた環境にあります。そして、他人との距離感といった曖昧なことが理解できていないから本来泣かなくていいはずのところで自分のことだと泣いてしまうのです。

おそらくこれまでお子さんが置かれた環境は予想以上に理解できない環境だったと思います。発達障害のお子さんに曖昧な指示は恐怖を与えます。見えない、わからない、怖いです。さらに、大人になっても安心することがどういうことか感覚がわからないのでずっと恐怖の感覚です。

普通の注意の仕方ではお子さんには理解まで至らないのです。ないものは恐怖を生み出すので、わからないから怖いの考え方に移行します。

お子さんは例えるならフィルターのない掃除機なのでなんでも自分のことと捉えます。他のお子さんにはフィルターがあるのでフィルターを通して、これはクラス全体のこと、あれは自分のことと判断をしていますが、お子さんにはこれがないので判断ができないのです。だから怖いの考え方になります。

友達に嫌われている考えは、お子さんの独特の考えからきます。感情の変化がわからないのです。

たとえばお子さんを注意して電話がかかってくるとします。主様なら電話で友達からだと分かれば声が高くなり注意しているときの声とは違うものになります。この変化が理解できず似たような状況になるとパニックです。当事者から見ると感情が忙しくて私はどんな顔をすればいいのかわからないことから次第に恐怖になります。

対策としては、認知行動療法で自分と他人の距離感を学ぶことです。パニックになる前にこれは自分のことなのか他人のことなのか主様が教える必要があります。

また認知行動療法はゲームでも学べます。有料ですがsparxと検索してください。

https://h-navi.jp/qa/questions/130056

はじめまして。

息子が低学年の頃同じような状態でした。
未診断でしたので診断され、療育やデイを利用するようになり、年単位かけて改善していきました。
周囲の関わり方はとても大事です。
私の対応だけでは改善出来なかっただろうなと思います。
家では何で出来ないの?と叱責が多くなります(^-^;)

自己肯定感は、ご存知ですか?
娘さんの繊細な気質もあると思いますが、そのままで良いよと肯定してくれる事が、とても大事です。
ちょっとしたお手伝いや役割をお願いして、ありがとう、助かったよ!と気持ちを伝えては?
家では難しいようなら、デイでそのような関わりをお願いする、スクールカウンセラーや通級で娘さんの気持ちを聞いてもらっては?

息子も自分で相談する力をつけて欲しいと思い、かかりつけ医の所で心理士のカウンセリングを受けています。
家族と違い、他人に弱みを相談することは、人間関係が構築されていないと難しいですよね。
大人になるまでに可能になれば良いなと思っています。

娘さんの成長や回復力も身につけて欲しいですよね。
レジリエンスを育てると言う書籍がおすすめです。

でも、焦らず心を回復する事だと思います。
このままでは二次障害の鬱などが心配です。
主治医や周りと相談しながらケアしていくと良いと思います。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/130056
退会済みさん
2019/04/21 05:23

うちのお姉ちゃんそうですよー。
そして、わたしがイライラして一言言ってしまう質です。

今中学生ですが、色々あって今はメソメソはしなくなりました。動揺はありますが

後程コメントしますので、よかったら解答締めないでおいといてください。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/130056
夜子さん
2019/04/21 07:23

るまんどさん、 はじめまして。

お子さん、とても記憶力が良いですね🎶

他の方の繰り返しになりますが、一見関係ないことでも、お子さんが自信持てることを少しずつでも増やしていく事がいいかと思います。

自分に自信が持てると、他人と比較する事はありますが、私は□□が好きで得意だけど、○○ちゃんは何々が上手など、良い面をみれるようになってきます。

ウチの長男も、繊細で、自己肯定感が低く、自分で僕はバカだから・・と年中ぐらいで言っていたのですが、年長になって、走ることが得意であることに気付き、あいつに勝つんだ!と本人なりに練習して保育所で1番になったときにはとても喜んでました。

得意な事も伸ばすためには、努力が必要です。
それをしたいと本人が思わす環境、というよりもきっかけ作りをしてあげると良いかと思います。

お子さんの記憶力、とても良い要素だと思います。
恐らく、今は嫌な事ばかり記憶しやすいとは思いますが、例えば、昔の事で悩んでる事を言ってたら、『◎◎ちゃんは記憶力が良いね』『じゃあ今までで楽しかった事は何か覚えてる?』等、ネガティブをポジティブに上書きする手伝いをするのも一つの手だと思います。

それと、アナログゲームも良いと思います。
先日、アナログゲームを広げておられる畑さんと言う方のワークショップに参加したのですが、ゲームって仮定の環境の中で騙したり、相手を負けさせたりしますが、ゲームだと認識してかつ楽しんでやるからこそ、実世界ではそういうことはやっては行けないことも学べる、とお話していて正にその通りだなと思いました。

小4ということですが、色々なアナログゲームも出てるので、家族で出来そうなのモノ、お友達と出来そうなのモノとか探してみるのも良いと思います(神経衰弱とか得意そう💕)

ウチの長男は冗談とかも言えるようになってきました。
特性があることで生じる事実は変えられませんが、認知の歪みは、最初は少し手がかかりますし、まずは少しポジティブ過ぎるぐらいにふってあげると、変わるのかなと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/130056
todonekoさん
2019/04/21 08:12

大したアドバイスできませんが。
私は自分がその気持ちに引きずられないことに注力。しつこいんでこっちが参っちゃう。

先生してる人からは、一通り聞いて話がまわりだしたら、はい、その話はおしまいとパンと手をたたいて、気持切り替えさせるのだそうです。その技欲しいー。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/130056
退会済みさん
2019/04/23 06:31

ですが、小学生のうちは成長過程だったこともあり、下手に人の気持ちがなんとなく察する事ができるところなどが完全に裏目に出た時期もありました。 

ちなみに、被害妄想が一気にひどくなったのは三年生頃からです。
無論様々な外的要因も絡んでいますが、発達や成長に伴う影響はいかんともしがたかったですね。

他者のちょっとした反応にかなり敏感に反応するようになり、被害妄想が止まらなくなりました。 

 気持ちに彩りがほとんどなく、白黒とまではいきませんが、カラフルではないので、特に対人ではうまく悲しんだり怒れないことがとにかくマイナスと感じます。  

ちなみに対人では、もともと一対一では理想的な対応をします。
人と自分が常にフラットなので、生まれつきwinwinです。
ですが、他人に合わせることの意味が解ってなかったと思います。


ところで、友達の存在はとても重要です。

娘にとっては、ハッキリといってくれる相手の方がわかりやすく楽なようです。 
ですので、建前で行動していたり、本音は隠して表面的には曖昧にしてうまくやる典型的な日本人女子タイプは苦手です。 
また、人に合わせて自分があまりにもない…というのも苦手なようです。

 本来気が合うのは、ハッキリと言ってくる凸凹グレー(白に近い)とか、天然系で自分の意見がしっかり言える一方で、意見やものの見方、行動を合わせることを強制してこない、侵害はしてこない相手です。


しかし、本来娘があうタイプの子たちとは小学校の一時期全くうまくやれませんでした。
相手もまだ幼く、気まぐれが過ぎて何を考えているのかがわからず、言動に振り回されて疲労困憊になり、勝手なふるまいに互いに右往左往していました。
更にそういう子の周りには娘の苦手なタイプが周りにいがちなこともマイナスでした。
ちょうどそれも三年生位から徐々に出始めてきましたよ。

先生のなどへの反応は、今一次的に外的な刺激に過敏に反応しすぎているせいかもしれません。うちはそうでした。
今、本来の本人のすがたより、うつっぽくなってる可能性もあります。
もしかすると、そこのケアは医療機関に手伝ってもらってもいいかもしれません。
なお、傾聴に徹しすぎて自分は何も悪くないと誤学習させるとかなり厄介です。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小2、自閉症スペクトラム男の子です

少し長くなりますが、冗談が通じにくい子の対応について教えて下さい。親の私からも指摘されて本人も少し自覚しているようですが、学校で友達と遊びの最中に、「鬼さんこちらここまでおいで~」の感じだと思いますが何かの拍子に「ベー」っと茶化されたりするだけで、マジギレします。そして「悪口言われた!殺してやるー!」と赤い顔をして追いかけ飛びかかろうとするので、たえず支援の先生などがついてないと、何か起こるという感じです。ケンカに発展しないうちに声かけや、仲裁してもらうのが一番いいと主治医からは言われてますが、とくに、開放的になる休み時間に起こり、5分休みでも起こります。もちろん「殺す」など怖い言葉は絶対使ってはいけないと言うのですが(おそらく先生からも)、怒りがすぐに頂点に達しそれどころではありません。放デイ療育などでは、怒りの温怒計とか、それなりのSSTを行っているところ、まだまだ2年生にはまだまだ無理なのでしょうか。色々アンガーマネジメント等の本を読んだりして、深呼吸しよう、楽しいことをイメージしよう、6秒待とう、落ち着いている時の自分を想像しようなど…、分かっていてもいざ、大人でも難しいですもんね。特性のある子とは、まわりには特別告知しておらず、というか言うまでもなく変わった子とは見られていますが、遊んでくれる友達も今のところあり、しかし、泣いたり叫んだりするのが面白くて挑発的に、わざとやられてる場面も多いのではないかと思います。親として見かねて「この子は敏感で、心が傷つきやすいから嫌がることは言わないでね」と、お願いしたこともあるのですが、その場限りと言うか…下級生でも上級生でも廊下ですれ違う子がじっと見てたとかでも因縁をつけて文句を言ったりしてしまいます。毎日心のアンテナが張りすぎて疲れている様子です。長くなりましたが、冗談の通じない子、相手は遊びなのにいつも本気になってケンカになってしまう子、売られたケンカをすべて買ってしまう損な子、どうされていますか?これも経験して行くうちにマシになるのかな、とか思いますが、有効な方法はありませんか?

回答
質問拝見させて頂きました。 冗談が通じないなど、集団生活を送るなかでの自身の心理コントロールは誰もが身につけなければならないものであると...
13
よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題としては、からかわれても本人はなんのことだかイマイチよくわかっていない鈍さがあるということです。噛み砕いて口頭で説明を受けると理解します。今までは本人も気にしていないなら敢えて気づかせる必要もないかなと思っていたのですが、こういう意図があって下に見られていたということだよと説明をすると少しショックを受けていましたが、子供は相手から謝罪を受けると許してまた一緒に話したりしてます。今までも子供が知らないところでイジりやからかいなど何度かあり、先生から後日報告を受けて知ったり、遊んでこうなったと耳に入ったりありました。でも本人は気づかないし、相手を責める気持ちがなく気にしていないので大きなイジメにはなってません。本当に苦手な子からのちょっかいは、無反応でいると本人は言ってました。何も考えてないように見える子ですが、色々深く考えていることもあり、改めて育てにくさを感じています。親には口答えもするし、感情をぶつけますが、友達に対して怒りや妬みなど全くないようです。本当に苦手な子は、絡んできてキレてきたりする子くらいです。いいように利用されている場面も私が目の当たりにしましたが、あまり本人は気にしてません。時と場合によりますが、こういうことは気づかせてあげるべきなのでしょうか…育て方について悩んでます。

回答
あんずさん ありがとうございます。 ご卒業おめでとうございます。 全て親が教えるのは限界があるのは承知ですが、色々なパターンで教えていきた...
18
小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。

回答
まとめきれなかったので続けて書きます。済みません。 発達障害の凹の部分を克服するのって物凄く辛いですよ。 頑張っても「出来て当たり前」酷...
15
現在インチュニブ2mgとエビリファイ3mgを飲んでいる小学生

の息子がいます。主に家庭内で暴れて手に負えなくなり服薬を始めましたが衝動性やイライラは抑えられてきましたが下の子にしつこく構ってしまいます。もちろん言い聞かせたり、やめて欲しいと頼んでもきいてくれません。ケンカに発展して最終的に殴られたり蹴られたり(止めますが)やられてストレスMaxの下の子の泣き叫ぶ奇声が毎日外まで響いています。下の子が宿題など集中したい時に自室にこもるのですが気になって気になって覗きに行ってしまい下の子をイラつかせています。放課後は下の子に習い事をさせてほとんど家にいないようにはしてますが、帰ってきたらまとわりついて、ちょっかいを出します。そして疲れてしまうので習いごとは毎日は難しいです。薬では完全に解決はしないと思いますがもし増やすとしたらオススメの薬ありますか?エビリファイとインチュニブは今の体重ではもう増やせません。正直、もう家にいる間は寝ていてもらってもいいレベルです。賛否両論あると思いますが薬反対という意見は結構です。よろしくお願いします。ちなみにデイは自ら卒業?学童は気分で行かなくなりました。薬は飲ませてもらえないので飲ませるのが遅くなり行っても大変な状況はかわりません。※夕方から寝るまで、休みの日も午後夕方近くになると扱いが大変になりますが、(服薬前後)それ以外学校などは比較的落ち着いてはいます。

回答
ナビコさん 再びありがとうございます。 エビリファイもインチュニブも効いていて合わないって事はないので新薬が試せるかは分かりませんが相談し...
12
こんな事を相談して良いのかどうか悩みましたが息子は5年生に成

っても噛み癖が治らず先日一学年下の子を噛んでしまいましたその経緯はまず登校班の集合場所で六年生の通学班の班長さんと五年生の副班長さんが傘の上下をそれぞれ持って遊んでいましたそこに息子が現れ危ないから止めた方が良いと注意をしましたそこに四年生がそこを通らなくても別の場所を通れば良いと言われてすったもんだしている内に取っ組み合いになりほとんど同時に張り手をくらわし相手から突き飛ばされ塀に激突して被っていたヘルメットが脱げて蹴飛ばされ❗相手を噛んでしまいました。その後同じ地区の保護者の話し合いで班編成がなされました。息子はADHDと診断されていて国語の時間と算数の時間に支援学級で学んでいます地区の友達は出来ないと言っていていつも威張られるから一緒には遊びたくないと言います。息子が毛嫌いされるのは今は石集めにはまっていて下校時など虫や石を拾っては人に見せるのだと言います。ちょっとした嫌われ者なのかもしれません。なんだかんだしている内に今まで通級から普通クラスに移って欲しい、中学校では絶対普通にと思っていたことが馬鹿げていたのかと思うようになりました。以前支援学級の懇談会である保護者が言っていましたそのお母さんは学校に子育ての事で相談をしたそうです。その時、先生から人間だと思わずその子はその子だと思ってくださいと言われたということです。私の考えが間違っているかも知れませんが息子は普通クラスに戻りたいと言います!でも私の内心を普通じゃないのが普通で高校なんて夢のまた夢!普通級にいくなんて絶対に無理!と考え方を変えれば気も楽ですし期待しない!求めない!間違っているでしょうか?そして支援学級の先生は漢字が出来るように成ったら普通級に戻すと言っていますがそれも漢字が嫌いで宿題がやっとこの息子には無理だと理解すれば良い!期待しない!求めない!長々とまとまらない話しで申し訳ありません🙇

回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 文面から噛み癖が長いこと続いているとお見受けします。おそ...
1
今日嫌なこと(悲しいこと)があったので誰かに聞いて欲しくてま

た投稿しました。以前にこちらで悩みと愚痴を聞いて頂き沢山の方からアドバイスを頂いたモコモコです。前回の投稿後も週1日のフリースクールには行かないけど先生が家に来てくれる日は順調に高認の勉強もして状況は落ちついていたのですが、相変わらずゲーム中は負け始めるとイライラして暴言をはいたりコントローラーを投げたりしてました。でも今日は最悪でスマホを壊していました。私が仕事から帰宅後、壊れたスマホが置いてありまた壁に穴が開いていたので気づき、息子に「またゲームでキレてスマホ投げて壊したの?」と聞いてもダンマリ。「スマホどうするの?ないと困るでしょ」と聞いたら「別にいい」て言ってその場から逃げようとしたので私も感情的になってしまい、「何故イライラして物に当たる前にゲームを止めれないの?何回も注意したよね!そこまてイライラして何度も物を壊して感情のコントロールが出来ないのは異常だわ。もう我慢が出来ないならゲームやめれば、やめなさいよ。」と責めてしまいました。そしたら息子は「ゲームするしかやることがない。生きていても楽しくないわ。」と私はそれに追い打ちをかけるように、「やることがないならスクールに行けば、せめて家で少しは勉強すれば!」と言ってしまいました。でも時間が経ち私も落ちついたら息子の苦しい状況がわかるのですが、どうしても息子の言動が身勝手で短絡的すぎると腹が立ってしまいます。普段の日常生活ではあんまり暴力的になることはないのですが、とにかくサッカーのゲームをして不利な状況になると人が変わってたようになり、飼い犬も怖がって逃げてます。とにかくゲームを止めさせたいけれど、ゲームしかやることがない。と言ってる息子から無理やりゲームを取り上げてもますます親子の信頼関係は悪くなるだろうし、今までも何度か時間設定のルールを決めたけど、やはり本人にとって嫌な約束を守るわけがなくすぐに破る。結局そこでまた言い合いになってしまう。私も随分言いたいことや要望を我慢して息子のやりたいように見守ってきたけど、やりたいゲームやって切れて物を壊してばかりだと限界です。疲れました。スマホもバイト先のシフトで使うし、先生とのやり取りもしてるのでなければ不自由になるから本来なら息子が修理して欲しいと言ってくるまで放っておくのが正解なんでしょうが、もしかしたら息子にとってはバイトも先生も繋がってなくても良いと思ってるなら修理してくれと言って来ないかもしれしれない。数ヶ月前に一度スマホを不注意で落として壊した時も自暴自棄になり、バイトも辞めるからスマホも要らないと言ったことがあるから…唯一の望みは今月末に私の担当のカウンセラーの方と担当医師が息子と会うことになったので、色々相談してみたいと思います。将来何か犯罪を犯すのではとは不安になってしまい、私も1人で対応するのは限界です。

回答
こてつさん 息子さんは後悔の後反省して、自分なりに工夫して衝動性を抑える努力をしてるのですね。えらいです。 お母さんに壊しても良い物を出...
7
自閉症スペクトラムの小3の娘がおります

2歳頃から育てにくさを感じ、2歳10ヶ月から療育センターに通い始め、その後主人の仕事の関係で海外赴任となりました。赴任先の土地で日本人の心理士さんのご指導の元、ソーシャルスキルトレーニングやカウンセリングなどを受けており、昨年の夏には家族が1人増え、この春本帰国となり現在に至ります。発達の特性上、環境の変化にも弱いため、娘自身、現在置かれている状況に大変困難さを感じている様子です。そのためか、一時落ち着いていた娘の情緒も不安定となり、赴任先で日本への本帰国が決まった辺りから、少しずつ幻聴や幻覚が出て来るようになりました。具体的には、娘曰く”悪魔”とやらが頭の中で悪いことや怖いことを囁いて来たり、脅して来たりするらしいのです。例えば『お母さんを怒らせることを言え』『言わなければ、交通事故に遭わせるぞ』や『言うことを聞かないと家族を殺してやる』など、聞いたこちらもゾッとするようなことを言われるらしいのです。頭の中の声は、その”悪魔”と呼ばれてるもの以外にも”もう1人の自分”であったり、何人かいるようです。この件は、療育センターでも相談はしたのですが『急を要する程ではなさそうなので、しばらく様子を見てみてください』と言うことと『何か緊急性がある場合は児童相談所に連絡してください』とのことでした。本日も些細なことから(本人には些細なことではないのでしょうけれど)、癇癪を起こし『私なんかいない方が良いんだ』などと泣き喚いた挙句『お母さんの後ろに怖い人が包丁を持って立ってる。私殺されちゃうの?嫌、殺さないで』と、人聞きの悪いことを言い出す始末で、私もどうしたら良いのか対応に困り果てております。統合失調症などの二次障害可能性もあるのではないかと心配しています。私が勉強不足なだけで、自閉症スペクトラムのお子様は、同じように幻聴や幻覚に悩まされているという方も多くいらっしゃるのでしょうか?もし、こういった症状でお子様が幻聴や幻覚に悩まされている方がいらっしゃったら、どういった声かけをするのが1番良いのかアドバイスをいただきたく、こちらに投稿させていただいた次第です。ご回答いただけますと幸いに存じます。※当方、娘の対応で精神的にも疲弊しておりますため、厳しいご指摘やお叱りはご遠慮いただけますとありがたいです。こちらの都合で勝手言って申し訳ございません。長文乱文失礼いたしました。

回答
あさりさん、はじめまして🐱 お引っ越し等もあり、あさりさん自身も大変ですね。。。 私ならばなので、不快に感じられたら申し訳無いですが、...
25
以前お世話になりましたが、又質問させて下さい

中学生息子ADDのグレーゾーンです。友人の自分への評価が気になり、常にスマホに振り回されます。聞いてくれる人には延々と相談し、お前はいいヤツだよ。と言われる等したら安心する様子です。考え過ぎ、人は人、とアドバイスされてもスッキリせず相談し続けます。相談した事が漏れていたり、ブラックジョークをストレートに信じからかわれる等日々安定、不安定を繰り返しています。スマホは、時間を決めて、隠していますが、荒れるとなかなか上手くいかず…話した事は信じていても漏れる可能性がある。悪口は言わない。しつこく続けない。と、安定しているときにじっくり伝えています。親も日々巻きこまれます。学校は、本人の努力もあり、友人と関係を少しずつ取り戻し行き渋りは減ってきました。塾日を増やしたところ、スマホに触れる時間が減ったのは良かったと思います。この様なお悩みを持っている方、宜しくお願いいたします。

回答
おまささん、ありがとうございます! まさに、その通りといった感じです。自分なりの、答えか決まっており、承認欲求が強いのです。面倒くさいと疎...
13
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ご心配、よくわかります。 私の長男(現在中2)が小2の頃が、全くそんな感じでした。加害、被害、共に多かった時期で、小5、小6が暗黒期、中1...
10
障害児は障害児と仲良くなりやすい…?5年生のグレーゾーンの男

の子です。失くし物がひどい、集中力がない、すごく怖がり、すぐ大声で泣く、ものに執着する、鈍臭い、幼いなど困った点があります。クラスで、男の子同士では浮いてます…。女の子で面倒見の良い子や優しい子が、気をつかってくれたり、泣いたら慰めてくれたりするみたいです。(情けない息子😩)仲が良い子の名前をきくと、一番はA子ちゃん、二番はB子ちゃんと、女の子の名前を言います。二人とも発達がゆっくりな子です。A子ちゃんは学業不振で、漢字がほぼ読み書きできない。言葉も少し遅れあり。背は高くて多動で活発、運動神経は群を抜いています。お家が放任主義らしく、何も診断も支援も受けてない状態です。B子ちゃんはASDで療育通いの子です。勉強やお喋りは得意ですが、風変わりな行動や発言が多い。感覚遊びをして常に堂々とマイペースです。運動の遅れがあるかなと。息子と、発達ゆっくりの女の子2人と、グループになって遊んでるらしく。。「今日はA子ちゃんが泣いたから慰めた」「B子ちゃんにババ抜きを教えてあげた」などと本人は嬉しそうに言います。たぶんそれ以上に、相手の子たちも息子のことを許してくれて、受け入れてくれているから仲良くできてるのかと。対等に遊べるお友達がいるのは良いですが…発達の緩やかな子ばかりなのが、あれ?と思います。類は友を呼ぶ、なのか…。息子が発達障害かは微妙なのですが。特性のある子と遊ぶほうが楽しいのかな?定型発達の男の子同士と遊んで、逞しくなってほしい気もしますが。。少しでも乱暴にされると大泣き、足も遅い、集団についていけない、という残念な状態です。ドッジボールや鬼ごっこは嫌だと言います。A子ちゃんたちと遊んでるときも、鈍臭い、すぐ泣く、怖がりなのは変わりません。でも「楽しい」と喜んで遊んでます。あまり口出しせず、このまま見守るべきでしょうか?ちなみに、A子ちゃんとB子ちゃんのほかにも、会話を交わす程度の仲の子はいます。(優しい子や、ちょっと幼い子ばかりですが…)完全に3人だけの世界ではないみたいです。おしゃまな女の子たちや、大半の男の子からは、息子は見下されて邪険にされてます。

回答
はじめまして(^ω^) うちの子も、やんちゃタイプの男の子とは合わない比較的優しいタイプの息子がいます。 うちの子の場合、近所の女子は...
12
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
皆さま、様々なアドバイスありがとうございました! 夏休みに入り幼稚園が休みになり、療育を利用しながら、比較的穏やかに過ごしています。やは...
10
初めての投稿です

アドバイスいただけるなら、ありがたいです。長文になりますが宜しくお願いいたします。中一になった息子のことです。小さいころから育てにくさは感じておりましたが、男の子はこんなものか、反抗期か、私の育て方か、と悩み、小4から小5まで子どもセンターに2カ月に1度の頻度で通っていました。センターを卒業しましょう、といわれ様子をみましたが、小6になってからは暴言がひどく、大人も固まるような物言いをするようになりました。まるでやくざ映画のように凄むだけでなく、言葉が達者で、子供が口にするような内容ではありません。他人が聞くと、妙に理屈がとおっていて、そりゃそうだと納得させられるくらいに第三者への説明(自分に都合のいいように)が上手です。小6になってからは、一度怒り出すと手が付けられなくなり、執拗に説明を求めて、納得するまで追いかけまわされることも多くなり、スクールカウンセラーのすすめで発達検査を受けてきました。本人も、腹が立つと自分をコントロールできなくなると自覚があるようでしたので、なんとか説得して連れて行きました。児童精神科の先生は、心理テストの結果はとくに問題ないといわれましたが、私が家での様子を伝えると高機能自閉症かな?というようなお話でした。しばらく様子を見て3か月後に息子と一緒に受診するように言われて現在に至ります。自閉症を調べてみると、たしかに思い当たる特性がいくつかあります。今は、なるべく怒らせないように、腫物をさわるような毎日です。昨夜は、「スマホを触っている時間が長いこと」について言葉を選んで話したつもりでしたが、爆発させてしまいました。私は、「休校中と変わらずスマホの触る時間が長いから、学校も始まったし一緒にルールを決めよう」と話たのですが、ルールは前に決めた通りに守っているし、今さっきは学校からのメールを見ていただけなのに勘違いしやがって謝れ!!!と問題をすり替えるのも大得意で、ドアをけ破る勢いでした。そんな時は、落ち着くまで車にいるねと家を出ようとすると、逃げるんか!とつかみかかってきます。時間をおくと、さっきはごめんね。朝はごめんね。昨日はごめんね。とあやまってくるのがいつものパターンです。反省はしているようで、本人もつらいのだろうと思うのですが、正直、どう接していいのかわかりません。謝ってきては、ママと仲良くしたいと、ひざの上にのってきたり、抱っこやハグなど過剰にスキンシップを求めます。可愛いところもあり、素直に抱きしめたくなるときもあるのですが、「クソ親」「ゴミ親」「病気か!頭おかしいんか!だからお前は嫌われるんや!」などの暴言をはかれ突き飛ばされた後は、私自身は疲れ切っています。昨夜の爆発後、朝はむすっと起きてきましたが、手を振って学校へ行きました。これは、自閉症のどういった特性なのでしょうか。こだわり?マイナス思考?今後ずっと続くのでしょうか。私のかかわり方でよくなるのでしょうか。何かヒントをください。宜しくお願いいたします。

回答
続きです。 ギャンギャンスイッチが入ったら、「閉店」して「お話は怒ってないときにしか聞きません。」と突き放しては? それを詰られたら、今...
24
久しぶりの投稿です

皆さんすみません。私が行き詰まってしまったので、話を聞いて頂けますと幸いです。小4娘(自閉スペクトラム、ADHD)の事です。極軽度ですが、本人と医師と相談して今年からコンサータを服用しています。娘が発達障害なことは学校は知りません。なので、クラス全員娘の発達は知りません。(以前から娘は発達障害の疑いがあると言っているのですが今の担任にそんな事ありませんと否定され続けたので、今の担任に伝えないことにしました。)お友達のママが聞いた話です。娘は怒ると、2時間位腹をたてていて長い。何を考えているのかミステリアスと言っていたとききました。クラスで上手くいっていると思ったので正直私がショックで。娘にその時の状況を聞くと、ある日の給食の時間、娘は食べ終わって片付けてから静かにしている時間に本を読んでいたそうです。(その時間は読書してok)その時ある男の子に本を取り上げられ娘のランドセルに入れられたそうです。取り上げられた時に本を破かれたそうで、娘は怒って腹をたてて、でもやり返しはせず、机にうつ伏せにしていたそうです。多分やり返すのを我慢していたと思います。その状況に担任も「どうしたの?」と声をかけてくれたそうで、娘は本を破かれた事を伝えたそうですが、「図書館に持っていけば直してくれるよ」と言われただけで本を取り上げた男の子に注意をしなかったそうです。それで娘は自分の中で何も解決せず、マイナスオーラ全開でいたそうです。実は、コンサータを服用する前は切り替えが難しく、授業中に本を読んでいたり、絵を描いていたりしていたみたいで先生やまわりから注意されていたそうです。なので、今回もそんな状況で娘がいけないなと思っていたのですが、一方的な話ですが、話を聞いて娘は非が無さそうだなと思いました。でも、まわりの子達はそんなに怒って長いよ。なに考えてんの?と言う感じだし、どうしたらいいかなと私が悩んでしまいました。ひとまず今回は娘に話を聞いて言い分を認め、でも、さすがに怒っている時間が長いよ。そんなに怒って腹をたてていてもいいことないよ。なので、怒っても10分で元に戻せるように気を付けようねと諭してみました。娘も気を付けるとはいっていましたが、本当にこれで良かったのかな?と悩んでいます。普段から本人曰く、なにかをするときに集中力を高めていて、頑張ろうとしても表情が不機嫌な顔しているので、まわりからは不機嫌に思われたり、少し表現が乏しい事があって。本人なりに工夫していても違う方向に行ってしまうのでその度に色々諭しているのですが。今回もその一つと私は理解したつもでてすが。来年は高学年です。今のままでは娘が一人ぼっちになってしまわないか少々心配です。今でも、仲良しのお友達はいても、休み時間に一人で過ごすことも多いみたいで。私が過干渉だから、娘もそうなるとお友達のママにはいわれたのですが、娘がクラスで上手くいっていない状況悲しくなってしまいました。ちょっと悔しい部分もあります。こんな話、長文で本当に申し訳ありません。もし、同じような体験やアドバイスありましたら、コメント頂けますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
娘さん、辛かったですね。 今度から無理に我慢せずに、相手の子に「どうしてそんなことするの?やめて。」って言ってみたら?と助言してみては? ...
7
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
こんにちは 間違いの指摘にばかりグロースアップされていますが、予定が変更された事へのショックを怒りでしか表現できないのでは? 主人の父が...
8
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
ご主人は疲れているだろうに、どうして一緒に畳の部屋に行き、横にならなかったのでしょうか? >15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横にな...
30
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
ものごとを分けて考えてみてはどうでしょうか。 1.医療機関への受診について このような状態であれば、医療機関への受診あるいは自治体などに相...
18
自信を無くすと大変!体調不良に自傷小3の娘について相談させて

ください授業に集中出来ない、準備や後片付けが苦手、一斉指事だと理解できない事がある事から小1で自治体の発達検査を受け、アスペルガーのグレーゾーンとのことでした知能や学習能力に問題がないのでこのまま通常級で…となりましたが、板書をノートに書き写す事がひどく困難であると小2で指摘され、小3から国語と算数のみ支援学級、他教科は通常級で授業を受けています普段は私達両親に「病的ポジティブ病」と呼ばれるくらいネガティブな感情に疎く、自分と他人を比較して落ち込む事とは無縁なのですが、一度落ち込むと手がつけられません3歳頃、やってはいけないと知っていながらわざとやったイタズラを叱られた時は「自分で自分に罰をします」と言って腕に爪を立て、ポタポタ流血させました小1で「私、字を書くの苦手だって気付いてしまった」時は胃潰瘍(疑い・胃カメラ飲めないため)になりました今年は具合の悪い私を気遣って手伝ったつもりが、かえって仕事を増やして落ち込み、「申し訳ないので死んでお詫びさせてください」と台所から包丁を持ち出しました3歳の流血事件以来「他人も自分も傷つけてはいけない同じ人間」と教えて来ましたし、自治体の臨床心理士さんから言われた「彼女のポジティブさは彼女を守る鎧」「成長と共に自傷レベルがあがる可能性大。自傷をすると注目してもらえる・話を聞いてもらえると誤解させないためにも、普段から対話・適切にほめるを大事に」との教えを心にとめて接してきたつもりでしたが…春先に視力が急低下したため、心因性視覚障害疑いで大学病院に通院中です沢山検査を受けましたが、診断するほどの要素は無いけど、否定するにもちょっと…というスッキリしない事になり、「とりあえず近視?2ヶ月後にまた来てね」と言われモヤモヤしてる最中ですそんな中、道端でみかけた蝶が紋白蝶か紋黄蝶かで友達と言い合いになり、自分の見え方に自信が無くなって以来周囲の色が今までと違って見えると言い出しました信号・屋根の色・友達の服…全て私と娘の見え方が一致しませんでした。今まで無かった事態に焦り、紋白蝶と紋黄蝶の画像を見せ「飛んでると見分けがつきにくいのでどちらが間違えてもおかしくない」と説明した途端、色が戻ったそうです一時的な体調不良くらいなら「メンタル弱いやつだな…」で済ます事もできるのですが、頻ぱんなので心配ですいつかまた包丁持ち出すような事になるのじゃないか、気付かないうちに悪化させているのではないか怖くてたまらず、どう接していいのか自信がもてませんパニックになって過呼吸になった娘の対処にはなれつつありますが、パニックになって色がわからなくなったらどう接すれば良かったのでしょうかというか、パニックで色が判らなくなることなんて、本当にあるんでしょうか胃潰瘍や心因性視覚障害疑い。両方ストレスが原因と思うと申し訳なさと「じゃぁどうすれば良かったのか」というおもいで、私が自傷したい気持ちでいっぱいです

回答
花子2さん ありがとうございます。娘が嘘を言ってるとも思えず、でも瞬時に理解出来ない現象だったので、ひたすら慌ててしまいましたが、あり得...
9