締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症スペクトラムの小3の娘がおります
自閉症スペクトラムの小3の娘がおります。
2歳頃から育てにくさを感じ、2歳10ヶ月から療育センターに通い始め、その後主人の仕事の関係で海外赴任となりました。
赴任先の土地で日本人の心理士さんのご指導の元、ソーシャルスキルトレーニングやカウンセリングなどを受けており、昨年の夏には家族が1人増え、この春本帰国となり現在に至ります。
発達の特性上、環境の変化にも弱いため、娘自身、現在置かれている状況に大変困難さを感じている様子です。
そのためか、一時落ち着いていた娘の情緒も不安定となり、赴任先で日本への本帰国が決まった辺りから、少しずつ幻聴や幻覚が出て来るようになりました。
具体的には、娘曰く”悪魔”とやらが頭の中で悪いことや怖いことを囁いて来たり、脅して来たりするらしいのです。
例えば『お母さんを怒らせることを言え』『言わなければ、交通事故に遭わせるぞ』や『言うことを聞かないと家族を殺してやる』など、聞いたこちらもゾッとするようなことを言われるらしいのです。
頭の中の声は、その”悪魔”と呼ばれてるもの以外にも”もう1人の自分”であったり、何人かいるようです。
この件は、療育センターでも相談はしたのですが『急を要する程ではなさそうなので、しばらく様子を見てみてください』と言うことと『何か緊急性がある場合は児童相談所に連絡してください』とのことでした。
本日も些細なことから(本人には些細なことではないのでしょうけれど)、癇癪を起こし『私なんかいない方が良いんだ』などと泣き喚いた挙句『お母さんの後ろに怖い人が包丁を持って立ってる。私殺されちゃうの?嫌、殺さないで』と、人聞きの悪いことを言い出す始末で、私もどうしたら良いのか対応に困り果てております。
統合失調症などの二次障害可能性もあるのではないかと心配しています。
私が勉強不足なだけで、自閉症スペクトラムのお子様は、同じように幻聴や幻覚に悩まされているという方も多くいらっしゃるのでしょうか?
もし、こういった症状でお子様が幻聴や幻覚に悩まされている方がいらっしゃったら、どういった声かけをするのが1番良いのかアドバイスをいただきたく、こちらに投稿させていただいた次第です。
ご回答いただけますと幸いに存じます。
※当方、娘の対応で精神的にも疲弊しておりますため、厳しいご指摘やお叱りはご遠慮いただけますとありがたいです。
こちらの都合で勝手言って申し訳ございません。
長文乱文失礼いたしました。
この質問への回答
はじめまして☺️
数年前より、自閉症スペクトラムの11歳の娘を育てています。
今は治療によりありませんが、二次障害により、幻聴、幻覚があり児童精神科や児相、教育委員会に相談していました。
家庭や学校、病院、児相の相談員さん、全ての大人は否定せずに、見守っていました。正直、その時は不安でどうなってしまうのか毎日辛かったですが💦
小学三年生の時がピークで、カウンセリング、投薬、療育を受けているうちに徐々に見られなくなりました。
最近、本人にその時の事を聞いてみましたが、記憶にないとのことです😅
娘は、だいぶ成長して色んな事を自分の中で消化できるようになったのか、最近は、驚くような言動はなくなりました。
あさりさん、色々と不安もあるでしょうが、リタリコには沢山の経験や知恵をお持ちの方が大勢いらっしゃいますから、積極的に情報を集めて乗り越えてられる事を祈ってます😊
数年前より、自閉症スペクトラムの11歳の娘を育てています。
今は治療によりありませんが、二次障害により、幻聴、幻覚があり児童精神科や児相、教育委員会に相談していました。
家庭や学校、病院、児相の相談員さん、全ての大人は否定せずに、見守っていました。正直、その時は不安でどうなってしまうのか毎日辛かったですが💦
小学三年生の時がピークで、カウンセリング、投薬、療育を受けているうちに徐々に見られなくなりました。
最近、本人にその時の事を聞いてみましたが、記憶にないとのことです😅
娘は、だいぶ成長して色んな事を自分の中で消化できるようになったのか、最近は、驚くような言動はなくなりました。
あさりさん、色々と不安もあるでしょうが、リタリコには沢山の経験や知恵をお持ちの方が大勢いらっしゃいますから、積極的に情報を集めて乗り越えてられる事を祈ってます😊
厳しいととられると困りますが経験から申し上げます。
家族が増えたり、引越があると精神的に大荒れには荒れますよ。極度の情緒不安定になります。
楽しそうに過ごしてはいても、あれこれストレスで、現実と妄想の境が曖昧になったり、精神的にやられた?と思ってしまったことは幾度となくあります。
定期的に通院して正解でしたが、病名はなかなかつきませんでした。
凸凹さんは、学区内で引っ越してもプッツンするぐらいなので、海外の赴任先から帰国はだいぶしんどいはず。
おまけに弟妹ができて、愛情を奪われてしまったという感覚でしょうから精神状態は絶対相当良くないと思います。
幻聴や幻覚は聞こえたり見えたりはしないはずですが、似たようなことを口走ることはありました。情緒不安定から嘘と本当の境が曖昧になってしまってそうなりました。
とにかく追い込まれやすく、精神疾患に陥りやすいのは間違いなしです。
この状態が放置していいことはまずありませんが、医療的なことは素人にはわからないので、通院は必須。
今回様子見と言われたのが何故かは解りませんし、症状が既に病名がつく形かどうかもわかりませんが、相当しんどそうなのでやはり児童精神科などには定期的かかった方がいいと思いますね。
あとは、心の成長により気づきがおおきくなってきて、自分のただのネガティブな気持ちや感情のことをそう表現している可能性もあるなと思います。
元々、自分が今どう思っているかに無頓着な子が多く、わりと大きくなるまでネガティブな気持ちは「いや」か「嫌でない」の二択で、憎い、悔しい、腹立つ、むかつく、気分悪い、頭に来る、キモい、悲しい、切ない、苦しいなどの気持ちの彩りを持ちません。
感情も昂らないこともあり、昂っていてもカッとなる自分に強い不安や動揺を感じて気持ちを閉じ込めてしまったりします。
そういう子は、感情が昂ってカッとなったときに、これは自分ではない。と感じてしまうところがあり、なんというかまるで幽体離脱してるかのような事を言うことはありましたね。
とにかく、あり得ない変な嘘をつくのです。
続きます。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
最後です。
嫌なことをされたら怒るのは自由。それはいいけれど、気持ちをぶつける加減をしようね。と教えることや、コントロールがうまくできなかったらそれを発散する方法を一緒に考えてあげるといいと思います。
まずはネガティブな気持ちをもっと表現させてあげてもいいのかなと。
もしかすると、自分自身から発生する悪い気持ちがあると、ママに嫌われてしまうなど変な思い違いが働いて、ややこしい表現になってるのかもしれません。
また、一度妄想の世界におとしこんでしまうと
その状態が普通だと思い込んで固執してしまいます。
とにかく戸惑いは大きいと思いますが、誰が悪い訳でもないので、心を強くもって対処を。
誉めたり受け止めるだけでは、おそらくはダメだろうと思います。
一時的な回復にしかならないでしょう。
下のお子さんが今以上に手がかかってくると、余計にうまくいかなくなると思います。
ご主人も一緒に対応してもらってください。
夫婦一丸でケアすべきところ!と経験からは思いますね。
補足(追加)です。
うちは幼い頃(小学校3~4年までのアレコレ)は診断名がつきませんでした。強いて言うなら情緒不安定とのことで。
育て方云々ではないし、もともと脆弱すぎるとのことでした。
解離性障害とうつはその後二次障害でなったことがありますが、(担任の不適切対応の繰り返しといじめが原因)
ケアは基本同じでした。
診断つきのときは希死念虜が強かったので服薬していましたが
その前は服薬無しです。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
はじめまして。
あさりさんは今毎日、心配なことや不安でいっぱいでお辛いだろうと思います…。
私事になるのですが、今年再婚をした夫には娘が1人います。私にも娘が2人いるのですが、上の娘と主人の子は同じ中学1年生です。再婚前から主人の娘には何とも言えない違和感がありました。最初は人見知りなだけだろう…と思っていましたが、一緒に暮らすようになってどうにもその違和感が少しずつ大きくなるばかりで一向にその子の特性みたいなものがつかめず困っていました。主人からは何もその子の問題点などについては聞いたことがなかったので、自分の娘たちに接するようにしていましたが失礼な発言や態度、抑揚のない話し方や無表情、コミュニケーションの取りにくさから、もしかして凸凹な感じなのでは…と最近ようやく疑うようになりました。そうは思っても今までの色々な出来事からわたしは精神的にかなり参っていて、今でもその子と上手く接することが出来ず、イライラが募るばかりです。そんな中、その子が幻聴や幻視があると言い出し、色々話をしてみるとどうやら解離を起こしているようなのです。所々記憶が欠如していて会話が噛み合いません。
そこで色々調べてみた結果、アスペルガーなどの特性がある子は解離性障害を起こすこともあるようなので、うちの子の幻聴などはそのせいなのかな…?とも思っています。統合失調症の可能性も考えましたが、その子と話をしてみるとうちの場合は解離性障害の方が可能性が高そうです。スクールカウンセラーの先生にも相談しましたが、うちはまだ医療機関は受診しておりませんのであさりさんにアドバイスは出来ないのですが…主人の娘は再婚することや引っ越すことが決まったあたりから幻聴などが始まったようです。
私事ばかりでとても長くなってしまい申し訳ありません。でも、あさりさんの娘さんの話と共通するところがあり、他にも同じ辛さを抱えている方がいるんだ…と思ってどうしてもコメントせずにいられませんでした。
娘さんの気持ちが早く穏やかに過ごせる日が来ますように…そして、あさりさんの思いに共感して支えてくれる方が早く見つかりますように…。辛い時は我慢せずに辛いと周りの人に言ってください。母だって人間です。誰かに助けてもらいたいと思うことだってあります。無理しなきゃいけない時も沢山あるかとは思いますが、お身体は大事になさって下さい。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
続きです。
おそらく、いきなりこうなったわけではなくて、何らかの気持ちの芽生えを数年かけて段階的に経ているとは思います。
が、女の子で攻撃的でない子のパニックや感情の揺れ動きはとにかくわかりにくいので、何らかの変化をまるっと見落としていることもあるかもしれませんね。
こちらがどう頑張っていても見落としてしまうことはありまして、支援者ですらジャンジャン見落としていたので、本当に難しいところなんですが。
本人の気持ちの変化や傷つきを見落としをしてしまうと、些細なことでもちょっとした積み重ねで、私は顧みてもらえないのだ。と心に深くかげを落とすようになってしまいます。
子育てのエネルギーのうち9分9厘そそいできてもダメなときはダメで、そこで心が離れてしまうと一気に精神状態が悪くなっていきます。
ケアですが、どこに◯◯が見えるというと動揺せずに、どこ?この辺?などとしっかり聞いて、悪魔がいるといったら、悪魔さんここはあなたのいるところではありません。お帰りください。と対応していました。
我が家はそういうことですぐにヤイヤイ言わなくなりましたが、そのあと内言語が育たず、本人が中学生になるころに自覚でてからスーっと落ち着きましたが
なんとなく心細いとおかしくなってきます。
心細さを埋めるのは、かなり難しくて、丁寧に寄り添ったり、ベタベタするだけでは全く改善していきませんでした。
スルッと本人のツボにはまると、一瞬落ち着きますが、ちょっと「風が吹いた」程度の刺激で即ドン底まで悪化してしまうので、ケアがひたすら大変です。
弟妹に手がかかること、引越など、仕方ないことと理屈から理解して頭ではわかっていても、心が全くついていかないというか、不安定なままでしたね。
本人は何となく心が埋まらないので、異常な過食に出たり、スキンシップを過剰に求めたり、変な嘘をついたりはありまくりました。
変な行動を起こせば顧みてもらえるという誤学習もあり、修正は本当に大変でしたね。
簡単に、内言語を育て、自己肯定感をはぐくみといいますが、認知が歪んでいると、普通の発達障害さん向けのケアではも太刀打ちが全くできませんでした。よく言うようにただただ受け止めるだけではむしろ悪化していきました。
続きます。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
続きです。
不安や動揺を受け止めきれない子というのはいるなと思います。
とりあえず、通院していくのが大事でしょうが
家庭ではこの子の為だけの沢山の「何か」を有形無形に作って、向き合ってあげることが重要です。
うちでは心を落ち着けるために、変なのが見えたら神社にいこう。などと連れていったり
不安な行事のときは、手作りの何かを与えたり、チマチマスペシャルを与えて手をかけていました。通院も常に夫婦同伴していました。
それでもなかなか改善はしませんし、おかしなことをしたり言うので周りに理解されないことなどもあり、今も頭を抱えることしばしばですが。(例えばうちの娘は義母から気持ち悪い子どもと嫌われてます。娘本人もそれを自覚してます。トホホ)
親以外に、あなたはいい子と受け止めてくれる人を増やすのも大事で、支援者だけではなく、家族で同じ地域活動やボランティアに参加したりして、そこで交流しています。
受け止めてくれる大人や子どもがいることは糧になりますし、良さを理解してくれる信頼できる大人が増えることはプラスです。
それと、お子さんに対して勉強やその他の生活への慣れなど、2つのことを伸ばそうとするのはやめておいた方が無難です。
ですが、勉強、生活のこと、社会性などの遅れから少しでも不安を抱えさせると一気にまた不安定になるでしょうからここの加減は難しいと思いますね。
今は、よい娘、よい姉であろうと精一杯に見えます。
弟妹のことですが、年齢が離れていてもフラットにすべきところはフラットにする。
年齢差から当たり前に配慮してもらいたいことなどもハードルを下げてあげることです。
優しい姉と誉めると呪縛にとりつかれるので、姉としての本人でなくただの本人を認めたり誉めることも大事です。
弟妹が娘さんにとって嫌なことをしたらお姉ちゃんにも怒ったり泣いたりすることをしっかり保証すること。
嫌なことは嫌でいいし、腹がたったらむかつくでまずは構わないです。
幸い家族が増えたことで、コミュニケーションや人との距離などは学びやすくなっていると思います。
続きます。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
疲れてしまい悩みを聞いて下さる方がいたらと思い書いています
中3娘が自閉症スペクトラムなのですが、思春期なので反抗期です。親が注意や小言を言うと鬱陶しく思うのは定型発達の子でも同じでしょうが、私が注意する事に対してどこまでも辻褄の合わない言い訳をしてきます。その言い訳がとにかくとんちんかんと言いますか、本人の中でも言い訳をしているうちに言い訳と事実がごちゃごちゃになっているのかな?と思うようになりました。話も噛み合わないし辛いです。しつこく言い訳ばかりをしていつまでも終わりません。私も優しくいい諭せばいいのでしょうが、自閉症スペクトラムなのですがあまりに普通に過ごしているので、わざとやっているのか?と、娘がこだわりが強い事を忘れてしまいます。同じような経験をしている方はおられますか?本人の思い込みで言い訳ばかりするのも自閉症スペクトラムの特徴なのでしょうか?弟に対しても自分勝手なことをしますし対応に困っています。
回答
親世代当事者です。
まず、私が意思の疎通ができたと実感したのは高校生の頃でした。
それまでは、会話はできても全く意味がわからない状態で...
12
本人の希望がなかったため発達検査はしていませんが、ほぼアスペ
ルガーだろうと児童精神科医に言われている息子がいます。中1の2学期から完全不登校で高校進学せず家で過ごしています。不登校して半年くらいから、3歳上の娘との関係が悪化し(理由は自分が好きなアニメをバカにされた、と。)その後娘だけに言葉の暴力があり、娘が鬱になってしまい、娘も学校に行けなくなった時がありました。その後なぜか会話できるくらいに関係が良くなってきて、娘は学校に戻り大学に進学しました。だいぶ兄弟仲が良くなってきたかな?と思っていましたが、先日、息子が怒って自分の部屋に行き声をあげて泣き出しました。落ち着いた頃に話しを聞くと、「あんなにアニメをバカにしてた◯◯(娘)が、ピアノでアニメの曲を弾いている事が殺したいくらい許せない!」と言いました。その後娘は「また私が悪いんだ…」と不安定になりましたが、何とか持ち直しましたが….。私達はそこまで声をあげて泣くまでの事なのかな?と思ってしまうのですが、それがアスペルガーの特徴からくるものなのでしょうか?怒りのコントロールが難しいという事なのでしょうか。長くなって申し訳ありません。同じ様な経験をされている方がいればと思い投稿させていただたきました。
回答
成人当事者です。
概ね他の方々と意見がかぶりますが、お姉さんもちょっと情緒不安定になりやすいタイプで、受け流す…ことができないのかな?と思...
15
子供が成長してきて最近は人様に迷惑をかけるような特に大きな問
題ある訳じゃないのですか、私がグッと我慢すれば解決するようなことを何年も続けてきた結果、私自身がおかしくなってきているのを感じています。たわいもない親子ケンカと言えばそれまでですが。成長してきて言葉も大人っぽく人を傷付けるように言えるようになってきて。興奮すると止められないという特性はわかっていますが、ひどすぎてつらい。私が冷静になれずスイッチが入りやすいというか、よけい悪くなっていて私の感情が止まらず、子供の方がけろっとしています。このままではいけないと思っています。普段はごく普通の親子関係です。そのためこの悩みはさほど重要度が低いと思われそうですが私自身の心療内科探した方がいいのでしょうか?
回答
ひどいことを言われたら、ひどい、悲しい、など、自分がどう感じたかさらっと伝えられてもいいんじゃないでしょうか。
私も親にひどい事を言って、...
7
こんにちは
息子がいったいいつになったら落ち着くのか先が見えず、息切れしてきてしまいました。みなさんのお子さんはどのくらいに他害や衝動性が落ち着いてきましたか?4歳の息子がいます。まだ診断は出ていませんが自閉傾向があり、衝動性が強いと言われました。他害もあり、調子が良いときは凄く話がよく通じるのですが、不調なときは甲高い声で自分の好きなことをキーキー言っています。興奮すると、家の中を走り回っています。幼稚園や家でも、上手く自分の気持ちが言えず手が出てしまいます。衝動性の強さからか、人のオモチャを取ったり、すぐにイライラします。幼稚園で他害があるのが心配で胃が痛いです。療育に行ったり、心理士さんに園での様子を見て先生と定期的に話し合ってもらったり、環境だけは整えてきましたが、息子が落ち着く気が全くしないのです。最近はもうどうしていいのかわからず、毎日神社で拝んでいます(苦笑)無駄に記憶力が良く、国旗や国の位置、電車の名前などは完璧に覚えているのに、朝私がした注意は面白いくらい覚えていません。毎日毎日、同じことで注意されています。ペアレントトレーニングなどで私も勉強していますが、ついついイライラしてうるさく言ってしまいます。そんなに記憶力あるなら、私の言ったこと覚えてろよ!と心の中でメラメラします。すみません。愚痴ばっかりでした。「うちはこのぐらいまで大変だった」「このくらいで少し落ち着いてきた」などの体験談を教えて下さい。大体の心構えを持っておきたいです。よろしくお願いいたします!!!
回答
kananaka様
こんにちは。
息子は視覚情報にとても強いです。具体的にオススメの本を教えていただいてとても参考になりました!本はとても...
10
いつもお世話になってます
診断はまだですが自閉症スペクトラムであろう3歳半の娘がいます。少しでも気に障ったり気に入らないことがあると「バイバイ!!」と言って原因のものを自分から遠ざけます。積み木をしていて、崩れたりすると自分の目の届かないところに持っていかせます。今朝保育園に傘を持っていって、お迎えのときに雨が降っていなかったので、うっかり忘れてしまいました。でも10メートルくらい歩いてすぐ気づいたので「傘忘れたね!取ってこようか」と声をかけたらパニックになってしまいました。傘を取ってきて「バイバイ!」と私に言ってきても、その辺に捨てるわけにもいかず、家まで持って帰ろうとしても大泣きで動いてくれませんでした。その間お友だちやママさんがたくさん通ってすごく辛かったです。まだ言葉の理解が弱く、すぐ癇癪を起こします。いつか落ち着く日はくるのでしょうか。精神的に限界です
回答
うちの自閉症児は、予定外のことが起こってもパニックになることは全くなく(私がADHD気質のせいで、よく忘れるので鍛えられたかも?)、細かい...
12
精神的な逃げ場(リラックスできる場)がまったくなく、継続的に
公的機関にサポートをしてもらっているにも関わらず追い詰められていってる感が高くなっています。子供も子供の父親も発達障害があり、公的な機関以外に身内、身近に現状を正しく理解してくれる人が皆無の状態です。確定診断があるのですが、「気にし過ぎ」「親(あなたが)が穿った見方から子供を発達障害にしようとしてるだけ」「成績良いんだから大丈夫だよ」としか言われず苦しいです。今は何かを食べたい、やりたいという積極的な欲求が抜け落ちると同時に、楽しい、悲しい、辛いといった感情が薄くなり現実感が感じられなくなってきています。皆さまは、どの様にストレスコントロールをし、削られがちな心を保って日々生活をしていらっしゃるのかお聞かせ下さい。傷つきやすい特性を持つ我が子の心に寄り添えるエネルギーを失いたくないんです。
回答
コメントを読んでいてJさんはとても優しい方なのかなと感じます。その優しさで今までお子さんに係ってきたからこそ今まで学校で大きな問題もなく過...
32
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
お薬をご使用になっても必ずしも落ち着く訳ではないです。
強度行動障害を改善するにはまずは環境調整、何を嫌がっているのかその原因特定と調整、...
9
未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
2回目です。
ご主人が自分の思ったとおりに動かない時、
お子さんが育児書通りに成長しない時、
発達障害のせいだと考えるのは、だからご主人...
8