締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
本人の希望がなかったため発達検査はしていませ...
本人の希望がなかったため発達検査はしていませんが、ほぼアスペルガーだろうと児童精神科医に言われている息子がいます。
中1の2学期から完全不登校で高校進学せず家で過ごしています。不登校して半年くらいから、3歳上の娘との関係が悪化し(理由は自分が好きなアニメをバカにされた、と。)
その後娘だけに言葉の暴力があり、娘が鬱になってしまい、娘も学校に行けなくなった時がありました。
その後なぜか会話できるくらいに関係が良くなってきて、娘は学校に戻り大学に進学しました。
だいぶ兄弟仲が良くなってきたかな?と思っていましたが、
先日、息子が怒って自分の部屋に行き声をあげて泣き出しました。
落ち着いた頃に話しを聞くと、「あんなにアニメをバカにしてた◯◯(娘)が、ピアノでアニメの曲を弾いている事が殺したいくらい許せない!」と言いました。
その後娘は「また私が悪いんだ…」と不安定になりましたが、何とか持ち直しましたが….。
私達はそこまで声をあげて泣くまでの事なのかな?と思ってしまうのですが、それがアスペルガーの特徴からくるものなのでしょうか?
怒りのコントロールが難しいという事なのでしょうか。
長くなって申し訳ありません。
同じ様な経験をされている方がいればと思い投稿させていただたきました。
中1の2学期から完全不登校で高校進学せず家で過ごしています。不登校して半年くらいから、3歳上の娘との関係が悪化し(理由は自分が好きなアニメをバカにされた、と。)
その後娘だけに言葉の暴力があり、娘が鬱になってしまい、娘も学校に行けなくなった時がありました。
その後なぜか会話できるくらいに関係が良くなってきて、娘は学校に戻り大学に進学しました。
だいぶ兄弟仲が良くなってきたかな?と思っていましたが、
先日、息子が怒って自分の部屋に行き声をあげて泣き出しました。
落ち着いた頃に話しを聞くと、「あんなにアニメをバカにしてた◯◯(娘)が、ピアノでアニメの曲を弾いている事が殺したいくらい許せない!」と言いました。
その後娘は「また私が悪いんだ…」と不安定になりましたが、何とか持ち直しましたが….。
私達はそこまで声をあげて泣くまでの事なのかな?と思ってしまうのですが、それがアスペルガーの特徴からくるものなのでしょうか?
怒りのコントロールが難しいという事なのでしょうか。
長くなって申し訳ありません。
同じ様な経験をされている方がいればと思い投稿させていただたきました。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
すみません。
そういうのって、「小学六年生~中学二年生の通常級」で、「やたら情緒不安定」な女の子にありがちなやりとりです。(男子では、よほどの子でないとありません。)
ですが、そこまでヒステリックに怒ることはありません。家庭でのことということを差し引いても、ちょっとやりすぎ。行き過ぎです二人とも。
ちなみに、中学も遅くても三年生ぐらいになると、腹は立てても、ブリブリ怒るぐらいで、いちいち食って掛かることもないし、アレだけ嫌ってたのに、何弾いてんだよ!とか怒り狂っても、本人にあたることはなく悪口を言いふらす程度で情緒が不安定になってしまうといえことはありません。
また、言われた方も、はあ?言いがかりしてんじゃねえよ💢💢💢と思いながら、テキトーにいなしたり、無視してスルーします。
お姉ちゃんのまた私が悪いんだ。はかなり悩ましく、かなり大きい(成人してますよね)はずですが、善悪とかちょっと考えたらわかるようなことを誤認しておられません。
かなり悩ましいですよね。うちの娘が小学生の時にそんな風に陥った時すら、「はあ?ちょっとまて!落ち着け!」でした。
ちなみに、人の好きなものを悪し様に言ったのは娘さんが悪いですが、今回の演奏に関しては、「あ、ごめんねー。(ていうか、なにコイツさすがにしつこいんだけど!まじ無理。ありえん。はー、めんど。ま、病気だからね。とにかく近寄らんとこ。)」と考えるぐらいがマトモですよね。
発達障害というよりは、二人ともうつ病気質というか、ものすごく幼いと思います。
私ならお姉ちゃんの方にはどう受け止めるのが正解かを話し合いますね。
弟の方は、腹立つのはわかるけどそこまで怒ることじゃないね。家族として迷惑なレベル。と話しますかね。
自分の好きなものを否定されたら腹は立ちますが、そんなメンタリティではそれは家の外に出て生活するのは難しいでしょう。
こういう発達障害さんもいますが、特性を生育歴の中で更に拗らせすぎている人が大半ですよね。
息子さんは感情コントロールが下手すぎるのが原因と思います。お嬢さんは、そういう環境下で認知がずれてるのかなと。
今時は、感情コントロールを早期に習得しつらくてもやっている子が多いですから、そこと比べると、センシティブでは説明がつかないと思います。
そういうのって、「小学六年生~中学二年生の通常級」で、「やたら情緒不安定」な女の子にありがちなやりとりです。(男子では、よほどの子でないとありません。)
ですが、そこまでヒステリックに怒ることはありません。家庭でのことということを差し引いても、ちょっとやりすぎ。行き過ぎです二人とも。
ちなみに、中学も遅くても三年生ぐらいになると、腹は立てても、ブリブリ怒るぐらいで、いちいち食って掛かることもないし、アレだけ嫌ってたのに、何弾いてんだよ!とか怒り狂っても、本人にあたることはなく悪口を言いふらす程度で情緒が不安定になってしまうといえことはありません。
また、言われた方も、はあ?言いがかりしてんじゃねえよ💢💢💢と思いながら、テキトーにいなしたり、無視してスルーします。
お姉ちゃんのまた私が悪いんだ。はかなり悩ましく、かなり大きい(成人してますよね)はずですが、善悪とかちょっと考えたらわかるようなことを誤認しておられません。
かなり悩ましいですよね。うちの娘が小学生の時にそんな風に陥った時すら、「はあ?ちょっとまて!落ち着け!」でした。
ちなみに、人の好きなものを悪し様に言ったのは娘さんが悪いですが、今回の演奏に関しては、「あ、ごめんねー。(ていうか、なにコイツさすがにしつこいんだけど!まじ無理。ありえん。はー、めんど。ま、病気だからね。とにかく近寄らんとこ。)」と考えるぐらいがマトモですよね。
発達障害というよりは、二人ともうつ病気質というか、ものすごく幼いと思います。
私ならお姉ちゃんの方にはどう受け止めるのが正解かを話し合いますね。
弟の方は、腹立つのはわかるけどそこまで怒ることじゃないね。家族として迷惑なレベル。と話しますかね。
自分の好きなものを否定されたら腹は立ちますが、そんなメンタリティではそれは家の外に出て生活するのは難しいでしょう。
こういう発達障害さんもいますが、特性を生育歴の中で更に拗らせすぎている人が大半ですよね。
息子さんは感情コントロールが下手すぎるのが原因と思います。お嬢さんは、そういう環境下で認知がずれてるのかなと。
今時は、感情コントロールを早期に習得しつらくてもやっている子が多いですから、そこと比べると、センシティブでは説明がつかないと思います。
成人当事者です。
概ね他の方々と意見がかぶりますが、お姉さんもちょっと情緒不安定になりやすいタイプで、受け流す…ことができないのかな?と思います。
やはり、物理的に距離を置くために、お姉さんに家を出てもらい、一人暮らし(可能であれば)してもらうべきだと思います。
そして息子さんですが、高校にも行かず家に完全に引きこもり?でしょうか。
近所に外出したり、趣味のことでは外出できていたりするんでしょうか?
いずれにしろ、親はそのうち年をとりますし、今のままでいいわけがありません。
息子さんは、特性上かなり認知の歪みが激しいので、いきなり感情が爆発するのだと思いますが…….本来ならこうしたことは、自分でも学びながら、成長に従って減っていきます。
ただ、息子さんは、そのコントロールがまだまだとても未熟なんだと思います。
病識もないとのことですし。
一番いいのは、地域の保健センターや引きこもりの親の会みたいなところで、親御さんが相談して支援に繋がることだと思います。(自治体によっては引きこもり気味の若者対象の相談施設もあるはずです)
理想は他の方々が言うように入院治療です。
カウンセリングは勿論ですが、そこで発達検査を受けさせて正式に診断させましょう。
その方が今後のご家族全員のためだと思います。
このままでは、息子さん中心にご家族が振り回されてしまい、下手すると引きこもり+気に入らないことがあると暴力…ということになりかねません。
そのためにも、今、ここの回答を参考に、親御さんが動きだしてください。
参考までに。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
概ね他の方々と意見がかぶりますが、お姉さんもちょっと情緒不安定になりやすいタイプで、受け流す…ことができないのかな?と思います。
やはり、物理的に距離を置くために、お姉さんに家を出てもらい、一人暮らし(可能であれば)してもらうべきだと思います。
そして息子さんですが、高校にも行かず家に完全に引きこもり?でしょうか。
近所に外出したり、趣味のことでは外出できていたりするんでしょうか?
いずれにしろ、親はそのうち年をとりますし、今のままでいいわけがありません。
息子さんは、特性上かなり認知の歪みが激しいので、いきなり感情が爆発するのだと思いますが…….本来ならこうしたことは、自分でも学びながら、成長に従って減っていきます。
ただ、息子さんは、そのコントロールがまだまだとても未熟なんだと思います。
病識もないとのことですし。
一番いいのは、地域の保健センターや引きこもりの親の会みたいなところで、親御さんが相談して支援に繋がることだと思います。(自治体によっては引きこもり気味の若者対象の相談施設もあるはずです)
理想は他の方々が言うように入院治療です。
カウンセリングは勿論ですが、そこで発達検査を受けさせて正式に診断させましょう。
その方が今後のご家族全員のためだと思います。
このままでは、息子さん中心にご家族が振り回されてしまい、下手すると引きこもり+気に入らないことがあると暴力…ということになりかねません。
そのためにも、今、ここの回答を参考に、親御さんが動きだしてください。
参考までに。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
息子さんのことは、当事者あるあるです。息子さんからしたら、大好きなCDを机に出していただけなのに、娘さんがアニメに興味がないからとCDをシュレッダーにかけたようなことくらい辛いのです。人格否定されたのも同然です。
また、息子さんには時間が経つと忘れるといったことは一切通じませんので、何かをきっかけに蘇る可能性は十分にあるといえます。息子さんに一人暮らしをする力があるなら、息子さんに一人暮らしをしてもらったほうがいいと思いますが、おそらくないでしょう。追い出されたと思って主様にも降り掛かってきます。
もし、娘さんのほうが一人暮らしをしたいのなら、娘さんにさせたほうがいいです。まずは物理的に距離を離すことからです。息子さんは成人しているのでしょうか?でしたら、正直為す術がないのが現状です。理解しないままおとなになったので、いまさら言われても息子さんには理解力があまりないと思います。さすがにあまり理解力がないお子さんに一人暮らしは、小学1年生に一人暮らしをさせるようなものです。
一人暮らしが無理なら、練習してもらっている間は息子さんを外に出せる範囲で外に出しましょう。買い物、散歩でもいいと思います。ちょっと30分位歩いてきなさいでいいと思います。
精神科への入院が一番いいと思います。息子さんには酷ですが、そのときに発達検査をしてもらうとはっきり診断名がつきます。結構普通に見えて中を開けると、境界領域知能(IQ70~85)の間であったこともざらです。私がそうです。知的障害とまではいきませんが、それに近いものが境界領域知能です。
なので、一般的な常識がありそうでなかったり、かなりアンバランスの中で大人になっていることは理解しておいたほうがいいと思います。正直、働いていてもかなりしんどいです。小学3年生が大人に混じって仕事をしているようなものです。
ご参考までに。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
息子さんのことは、当事者あるあるです。息子さんからしたら、大好きなCDを机に出していただけなのに、娘さんがアニメに興味がないからとCDをシュレッダーにかけたようなことくらい辛いのです。人格否定されたのも同然です。
また、息子さんには時間が経つと忘れるといったことは一切通じませんので、何かをきっかけに蘇る可能性は十分にあるといえます。息子さんに一人暮らしをする力があるなら、息子さんに一人暮らしをしてもらったほうがいいと思いますが、おそらくないでしょう。追い出されたと思って主様にも降り掛かってきます。
もし、娘さんのほうが一人暮らしをしたいのなら、娘さんにさせたほうがいいです。まずは物理的に距離を離すことからです。息子さんは成人しているのでしょうか?でしたら、正直為す術がないのが現状です。理解しないままおとなになったので、いまさら言われても息子さんには理解力があまりないと思います。さすがにあまり理解力がないお子さんに一人暮らしは、小学1年生に一人暮らしをさせるようなものです。
一人暮らしが無理なら、練習してもらっている間は息子さんを外に出せる範囲で外に出しましょう。買い物、散歩でもいいと思います。ちょっと30分位歩いてきなさいでいいと思います。
精神科への入院が一番いいと思います。息子さんには酷ですが、そのときに発達検査をしてもらうとはっきり診断名がつきます。結構普通に見えて中を開けると、境界領域知能(IQ70~85)の間であったこともざらです。私がそうです。知的障害とまではいきませんが、それに近いものが境界領域知能です。
なので、一般的な常識がありそうでなかったり、かなりアンバランスの中で大人になっていることは理解しておいたほうがいいと思います。正直、働いていてもかなりしんどいです。小学3年生が大人に混じって仕事をしているようなものです。
ご参考までに。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
成人当事者です。
息子さんのお話「白か黒か」傾向が
強い当事者だと、あり得ることです。
受け止め方が、定型発達の方と違うんです。
判断基準が「0か100か」「白か黒か」に
どうしてもなりやすい。
そういう癖を、脳が元々持ってるんです。
少しでも気に触ると、一気に
「殺したい」まで行ってしまうんです。
そして息子さんも、その気持ちを
そのまま行動にするとまずいことは
分かっているし、お姉さんと仲良くしたい、
上手くやっていきたい気持ちもある。
だからこそ、そこまで極端な気持ちに
行ってしまうことが苦しくて、辛くて、
声を上げて泣くしかできない…
そんな状態なんじゃないかと思いました。
そしてお姉さんも、自分を責めて
不安定になってしまっている。
このままだと、まゆまゆさんも、
息子さんも、娘さんも、
全員が苦しいままになってしまう。
家族の中だけでどうにかするのは
難しいところに来ていると思いました。
お医者さんでも、保健所でも、
発達障害者支援センターでも、
児童相談所でもいいです。
とにかくどこかに助けを求めてください。
そして、プロと繋がってください。
そして、息子さんもある意味
「特性に振り回されて辛い」のだと、
それだけは、分かってあげてほしいです。
「その苦しさを少しでも
軽くできるかもしれないよ」と
伝えてあげることで、先の道が
何か開けてくるかもしれません。
私自身が、息子さんとは少し違うけど
「特性に振り回されて」苦しかった時、
そう言ってもらえたことで、相談や
診断に繋がることができたので…
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
息子さんのお話「白か黒か」傾向が
強い当事者だと、あり得ることです。
受け止め方が、定型発達の方と違うんです。
判断基準が「0か100か」「白か黒か」に
どうしてもなりやすい。
そういう癖を、脳が元々持ってるんです。
少しでも気に触ると、一気に
「殺したい」まで行ってしまうんです。
そして息子さんも、その気持ちを
そのまま行動にするとまずいことは
分かっているし、お姉さんと仲良くしたい、
上手くやっていきたい気持ちもある。
だからこそ、そこまで極端な気持ちに
行ってしまうことが苦しくて、辛くて、
声を上げて泣くしかできない…
そんな状態なんじゃないかと思いました。
そしてお姉さんも、自分を責めて
不安定になってしまっている。
このままだと、まゆまゆさんも、
息子さんも、娘さんも、
全員が苦しいままになってしまう。
家族の中だけでどうにかするのは
難しいところに来ていると思いました。
お医者さんでも、保健所でも、
発達障害者支援センターでも、
児童相談所でもいいです。
とにかくどこかに助けを求めてください。
そして、プロと繋がってください。
そして、息子さんもある意味
「特性に振り回されて辛い」のだと、
それだけは、分かってあげてほしいです。
「その苦しさを少しでも
軽くできるかもしれないよ」と
伝えてあげることで、先の道が
何か開けてくるかもしれません。
私自身が、息子さんとは少し違うけど
「特性に振り回されて」苦しかった時、
そう言ってもらえたことで、相談や
診断に繋がることができたので…
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
余談ですが。
息子さんは、病識も障害の自覚もないのでこちらは、現時点ではもうどうも手がつけられませんが、娘さんの方はちょっと心配ですよね。
家族とは離れて暮らした方が安定するのでは?
娘さんにも落ち度はありますが、そんなの大したことではなく、普通は「あんたってサイテー」とか「ごめんね。私が悪かった(ってことにしといたるわ)」と一言のべてスルーし、せいぜい家族間で無視して済む話です。
それを、息子さんのために息子さんの受け止めやすさに合わせるのは娘さんには負担ですよね。
別居してしまわないと、もっと大変なことになると思いました。
かなり危険だと思います。
息子さんの反応は自閉症あるあるですが、親御さんが判断されて診断をさせず、向き合わせていない以上は発達障害として扱おうにもどうにもならない気がします。
こういう部分は、自覚して心をなだめる練習をしていかないと、なかなかうまくいきません。
どんなに練習してもカッとなりますしね。
それをどうおさめるか?なんですよね。
障害云々以前に自分の受け止めに問題があると感じられてなければ、どうにもならないところですよ。
自覚しても、うまくいかないのです。
必死にやめたくて頑張っても、うまくいかない。
どうにも、かっとなるのが顔に出るし、一言言うし。
それでも、みんなやる人は向き合うんですよ。
できなくても、やってしまった。と反省したり、あとから謝ったり色々試行錯誤します。
なので、自覚していかないとね。
一歩は絶対踏み出さないどころか。
どんどん泥沼化です、
それを向き合わせてこなかったわけですから、いわんやをや。です。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
息子さんは、病識も障害の自覚もないのでこちらは、現時点ではもうどうも手がつけられませんが、娘さんの方はちょっと心配ですよね。
家族とは離れて暮らした方が安定するのでは?
娘さんにも落ち度はありますが、そんなの大したことではなく、普通は「あんたってサイテー」とか「ごめんね。私が悪かった(ってことにしといたるわ)」と一言のべてスルーし、せいぜい家族間で無視して済む話です。
それを、息子さんのために息子さんの受け止めやすさに合わせるのは娘さんには負担ですよね。
別居してしまわないと、もっと大変なことになると思いました。
かなり危険だと思います。
息子さんの反応は自閉症あるあるですが、親御さんが判断されて診断をさせず、向き合わせていない以上は発達障害として扱おうにもどうにもならない気がします。
こういう部分は、自覚して心をなだめる練習をしていかないと、なかなかうまくいきません。
どんなに練習してもカッとなりますしね。
それをどうおさめるか?なんですよね。
障害云々以前に自分の受け止めに問題があると感じられてなければ、どうにもならないところですよ。
自覚しても、うまくいかないのです。
必死にやめたくて頑張っても、うまくいかない。
どうにも、かっとなるのが顔に出るし、一言言うし。
それでも、みんなやる人は向き合うんですよ。
できなくても、やってしまった。と反省したり、あとから謝ったり色々試行錯誤します。
なので、自覚していかないとね。
一歩は絶対踏み出さないどころか。
どんどん泥沼化です、
それを向き合わせてこなかったわけですから、いわんやをや。です。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
はじめにメッセージを入れたときには言えなかったのですが。
息子さんをおうちで一人暮らしをしてもらう。福祉サービスの支援を受ける。
お母さんと娘さんが別宅に住む。世帯を分ける。
という方法があります。
いずれは娘さんも独立するかもしれないし、からの巣症候群も怖いです。それでも。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
息子さんをおうちで一人暮らしをしてもらう。福祉サービスの支援を受ける。
お母さんと娘さんが別宅に住む。世帯を分ける。
という方法があります。
いずれは娘さんも独立するかもしれないし、からの巣症候群も怖いです。それでも。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今回は発達障害を兄に持つ次男の事をつぶやかせて下さい
回答
ラタンさん次男くんの話、じ~んとしちゃいました。
以前、長男さんは弟さんの誕生日プレゼントをあげてて、やさしいお兄ちゃんだったと。
そして...
26
中学2年生の男の子のことで相談にのってください
回答
こんにちは。
子どもの矛先が母親ひとりに来るのは、本当にお辛いですよね。
うちもそういう時期がありましたので、ご心痛、お察しします。
...
11
中高一貫校の高校1年生女子、ADHD臭ぷんぷんの子ですが、本
回答
大人になってから発達障害と診断されました
対人関係で大学を中退し、その後通信制短大を卒業しています
現在はある企業で発達障害者雇用枠のパー...
10
高校3年生男子の母親です
回答
未診断の状態で傾向だけの判断ではADHDかどうかは分かりません。
現在、高校生で学校でのトラブルもなく、現在まで忘れ物が多いだけでは
AD...
11
またまた質問、よろしくお願いいたします
回答
リララさんのおっしゃる通りです。
繊維質はあまりよくありません。
ですが、全く食べなくなるのも栄養面でこの場でお伝えしてよいのか判断し兼ね...
10
お世話になります
回答
余談ですけど
何もかも親の意見を押し付け絶対に譲らない、話し合いの余地もないというのは、ダメです。
(子どもが勝手にそう思い込んでるのは...
18
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
追記です。
現在、高校三年生の娘は発達障がいの診断名は付いていますが境界域にあります。俗に言う「グレーゾーン」です。
小学低学年で発達検...
9
高校2年の息子についてです
回答
本人が野球やめたいと言ってないようなのですが??書かれてないだけ?
でも、やめさす理由が、親がサポート出来ないから、、、?そうですね
部活...
10
発達障害グレーゾーンの息子がいます
回答
こんにちは
うちもね、一浪しました。結果は一浪のときも惨敗でしたが(高望みがすぎるので)、滑り止めの大学を受けていたのでそこに通っています...
11
ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
回答
本人は、物や家族にストレスをぶつけて発散しつつ勉強を続けて合格したので、耐えられるか心配なのはむしろ家族の方では?
内申が取れないタイプだ...
5
はじめまして
回答
ASD当事者です。
もし声をかけずにされていたら、まずいと思ってこれはやらないと行けないと感じれるでしょうか?
それとも、学校の授業内容...
13
ADHD.広汎性発達障害のある高3女子について質問させてくだ
回答
こんにちは
その大学には女子寮はないのでしょうか?
そこそこ面倒くさい先輩後輩の色々はあるけど、ご飯がついていたりするところもあり、メリッ...
8
自閉症かもしれません
回答
お部屋の片付けの件など、我が家の方法を記します。参考になったらしてください。駄目でしたら、ごめんなさい。
部屋の掃除は、本人に確認してO...
13
大学1年の女子です
回答
家の息子も大学1年生で同じ感じです。
検査はした事ないのですが、限りなく発達君です。
前期はオンライン中心でしたのでしてるかな?って思って...
19
はじめまして
回答
続きです。
相談会で聞こうと思っているフォローは、明確になっていますか?
息子さんに対してこういった支援がしてほしいとかです。
ただ漠然...
9
8歳から不安障害、登校渋りの中1(12歳)娘がいます
回答
登校渋る原因にもよると思います。
障害による渋りでしたら高校も同じく不登校になると思います。
息子(中3)も障害によるものと虐めで不登...
7
自分自身の感情のコントロールについて
回答
よしさん
敬語を使うと冷静になるというのはわかる気がします。
一度感情的な言葉を使ってしまうと、その後で抑えるのはとても難しいので。
...
16
情けない悩みなのですが、高校三年の息子の大学進学について教え
回答
学費だけでも年200万、4年で800万。
入学金や、その他経費を考えると、1000万近く必要になりそうですね。
それを伝えて、家庭の通帳を...
12
小学2年生で不登校が始まり、現在中学1年生の次男のことです
回答
うちもですよ!バランスボールいいですよ!!
それか、あとは地域にあるサポートを活用してみるのもありです!
うちは放課後等デイサービスで療育...
11