締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
中3グレーゾーン男子の母です
中3グレーゾーン男子の母です。今回は夫のことで相談&愚痴です。思えば結婚当時から自己中心的な人でした。
気分屋で、家事を手伝ってくれたかと思うと些細な理由でいきなり怒り出す。そのスイッチが分からずビクビクすることもしばしばです。反論しても言葉で10倍返しされるので黙って従うか、先手を打って文句を言われないように行動しています。
以前に比べると私への圧力はいくらか減りましたが、その代わり息子への態度が酷くなりました。息子が成長し自分の思い通りにならなくなるにつれ、ぶっ殺すぞとかバカ、ボケ、カスなどと毎日のように言うようになりました。その都度抗議しますが止めてくれないどころか、ますます酷く大バカだろうと言い切ります。
その他にもとにかく言葉の暴力が酷いです。ネチネチと追い詰める様子を横で聞いていて何も出来ず、後からこっそり息子たちにフォローするしかありません。
成績が悪い息子たちに対して、とにかく責め立てる一方。褒めて伸ばすなんてありえないと言います。
息子の勉強のことはお前に任せる、と言って何もしないくせに、文句ばかり。
明らかにモラハラに当てはまる点がいくつかあります。何よりも外面が良くて私の友人からはいい人だと思われているところが…。
中3長男は空気の読めないADHDグレーのせいか、父親に徹底的にやられても引きずらないです。すぐ忘れてしまう特性のおかげでしょうか。しかし内心は傷ついていると思います。
今のところ定型の小5次男は、時々打ちのめされて泣きます。2人とも厳しくされた時は本当に父親を嫌がりますが、これまたモラハラの特徴かと思いますが、本当に優しいときは息子たちと楽しく遊び意気投合します。そして私の誕生日に花を買ってきたりするのです…
夫と共通の友人にはもちろん彼が外面男であることを言いふらしていますが、家での様子が伝わらないだけにあまり共感してもらえません。
長男のことで定期的にスクールカウンセラーに相談に行きますが、夫のことまではあまり相談に乗ってくれません。
夫の両親はいい人です。夫に同じようなことをしてきたのかはどうかはさすがに義父母には聞けません。
離婚は経済面などでデメリットがあるため今は考えていませんが、息子たちのことが心配です。こんな父親の影響を受け続けて将来どうなるのか。私に今できることは何でしょうか。アドバイスをお願いします。
気分屋で、家事を手伝ってくれたかと思うと些細な理由でいきなり怒り出す。そのスイッチが分からずビクビクすることもしばしばです。反論しても言葉で10倍返しされるので黙って従うか、先手を打って文句を言われないように行動しています。
以前に比べると私への圧力はいくらか減りましたが、その代わり息子への態度が酷くなりました。息子が成長し自分の思い通りにならなくなるにつれ、ぶっ殺すぞとかバカ、ボケ、カスなどと毎日のように言うようになりました。その都度抗議しますが止めてくれないどころか、ますます酷く大バカだろうと言い切ります。
その他にもとにかく言葉の暴力が酷いです。ネチネチと追い詰める様子を横で聞いていて何も出来ず、後からこっそり息子たちにフォローするしかありません。
成績が悪い息子たちに対して、とにかく責め立てる一方。褒めて伸ばすなんてありえないと言います。
息子の勉強のことはお前に任せる、と言って何もしないくせに、文句ばかり。
明らかにモラハラに当てはまる点がいくつかあります。何よりも外面が良くて私の友人からはいい人だと思われているところが…。
中3長男は空気の読めないADHDグレーのせいか、父親に徹底的にやられても引きずらないです。すぐ忘れてしまう特性のおかげでしょうか。しかし内心は傷ついていると思います。
今のところ定型の小5次男は、時々打ちのめされて泣きます。2人とも厳しくされた時は本当に父親を嫌がりますが、これまたモラハラの特徴かと思いますが、本当に優しいときは息子たちと楽しく遊び意気投合します。そして私の誕生日に花を買ってきたりするのです…
夫と共通の友人にはもちろん彼が外面男であることを言いふらしていますが、家での様子が伝わらないだけにあまり共感してもらえません。
長男のことで定期的にスクールカウンセラーに相談に行きますが、夫のことまではあまり相談に乗ってくれません。
夫の両親はいい人です。夫に同じようなことをしてきたのかはどうかはさすがに義父母には聞けません。
離婚は経済面などでデメリットがあるため今は考えていませんが、息子たちのことが心配です。こんな父親の影響を受け続けて将来どうなるのか。私に今できることは何でしょうか。アドバイスをお願いします。
この質問への回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHDの息子とアスペっぽい(未診断、自覚あり)主人がいます。うちも主人の暴言と暴力が
ひどかったです。ただアスペならではの正義感(?)からなので少し違うかもしれませんが…。
うちの場合は、私(母)が少しずつ息子の対応ができるようになって、言うこと聴いてくれるようになったのを
見て変わってきました。「なんで母親の言うことは聴くのに俺の言うことは聴かない」って思ったみたいですね。
ある頃から主人の対応がかわりました。私の対応方法を真似するようになりました。
それまではお互いをフォローしたかな。主人には「本当は息子はこういう風に思っているんだよ」とか息子には
「お父さんはこういうふうに思っているんだよ」とか。
と言いつつも、主人と息子の大喧嘩が嫌で家出をしたこともありましたが…。
とりあえず今はお互いに成長して、暴言や暴力が出ることはなくなってきました。
家族である以上、離れることは簡単にできることではありませんからね。同じ家に暮らしているんだから、
家族全員が笑って暮らせるようにしたいから、そういう話も幾度となくしてきたかな。
父親の影響は…まだわかりません。ただ何か問題が起きたらその都度、家族で話し合っていくかなと
思っています。
ご主人との関係の相談はスクールカウンセラーよりもお子様たちの主治医のほうがいいのではないかなと
思います。
アスペ&ADHDの息子とアスペっぽい(未診断、自覚あり)主人がいます。うちも主人の暴言と暴力が
ひどかったです。ただアスペならではの正義感(?)からなので少し違うかもしれませんが…。
うちの場合は、私(母)が少しずつ息子の対応ができるようになって、言うこと聴いてくれるようになったのを
見て変わってきました。「なんで母親の言うことは聴くのに俺の言うことは聴かない」って思ったみたいですね。
ある頃から主人の対応がかわりました。私の対応方法を真似するようになりました。
それまではお互いをフォローしたかな。主人には「本当は息子はこういう風に思っているんだよ」とか息子には
「お父さんはこういうふうに思っているんだよ」とか。
と言いつつも、主人と息子の大喧嘩が嫌で家出をしたこともありましたが…。
とりあえず今はお互いに成長して、暴言や暴力が出ることはなくなってきました。
家族である以上、離れることは簡単にできることではありませんからね。同じ家に暮らしているんだから、
家族全員が笑って暮らせるようにしたいから、そういう話も幾度となくしてきたかな。
父親の影響は…まだわかりません。ただ何か問題が起きたらその都度、家族で話し合っていくかなと
思っています。
ご主人との関係の相談はスクールカウンセラーよりもお子様たちの主治医のほうがいいのではないかなと
思います。
意識的か無意識か、いずれにしても、家族を威圧して、その状態が長く続く。悪びれる様子もなく、たまに、気持ちを表せばいいと思っている。これは、モラハラというか、もう精神的抑圧。DV なのかなと思います。
夫婦でのカウンセリングを。
別居も視野に入れて。
もし、子供の手が離れたら一緒にいたい?
年金や、貯蓄以外に、一緒にいる意味はありますか?
うちも、仲がいいとは言わないし、文句もいいます。
おかしい、改善してほしい、できなければ、せめて、不味い関わりをするくらいなら、場を離れてください。ということは伝えます。
うちは、花なんて買ってこないけど。
でも、やっぱり、別れるとはかんがえないな。
息子が寝たあと、反省会のようになることもあるし。
友達への愚痴も余りに度が過ぎると、あなたが悪いみたいに思われるよ。
気を付けて。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
夫婦でのカウンセリングを。
別居も視野に入れて。
もし、子供の手が離れたら一緒にいたい?
年金や、貯蓄以外に、一緒にいる意味はありますか?
うちも、仲がいいとは言わないし、文句もいいます。
おかしい、改善してほしい、できなければ、せめて、不味い関わりをするくらいなら、場を離れてください。ということは伝えます。
うちは、花なんて買ってこないけど。
でも、やっぱり、別れるとはかんがえないな。
息子が寝たあと、反省会のようになることもあるし。
友達への愚痴も余りに度が過ぎると、あなたが悪いみたいに思われるよ。
気を付けて。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
旦那さまが、納得しないかも?しれませんが、一度。
専門機関で、旦那さまを連れて、診察を受けたほうが、良い気がします。
成人で、療育を受けられるのは、難しいでしょうけど、月に何回か、一度。
話を聴いてくれるところは、捜せばあると思います。
子は、学校のカウンセラーか、児童相談所、お住まいの地域の市の保健センター。
親は、専門の医師か、心療内科かな。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
専門機関で、旦那さまを連れて、診察を受けたほうが、良い気がします。
成人で、療育を受けられるのは、難しいでしょうけど、月に何回か、一度。
話を聴いてくれるところは、捜せばあると思います。
子は、学校のカウンセラーか、児童相談所、お住まいの地域の市の保健センター。
親は、専門の医師か、心療内科かな。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
まみさん
難しい問題ですね。
ご主人、発達障害か愛着障害あるかもしれませんね。
このままだと、お子さんたちもご主人とよく似た大人になってしまうかもしれません⤵
お子さんたちのフォローはまみさんがされているので、まみさんも相談先をみつけてみてはいかがでしょう?
私が夫の言動に悩んでいたときは、家庭児童相談員さんに話を聴いてもらっていました。これは対応のアドバイスをもらうのではなく、愚痴をひたすら聴いてもらうためです。
よく、自分は変えられるけど、他人は変えられない、と言います。
ましてや大人の考えや態度を変えるのは容易ではありません。
まみさんがご主人への態度を変える、関わりかたを変える、ご主人に対して「療育」をすることが有効ではないでしょうか?
とてもくやしいのですが、ABAセラピー同様「怒らず、譲らず、褒めて育む」のです。
私はこのように考える前に、夫との間に事件がありました。
夫から暴力を受けたことはありませんでしたが、「テメー❗」と怒鳴られたことがトラウマとなって、言いたいことを我慢して、ストレスを貯めて、夫へのイライラを息子にぶつけてしまっていました。
ある日、耐えきれないことを言われて、思わず夫を蹴ってしまいました。夫も驚いたようで、何日か後で穏やかな話し合いができました。
荒療治かもしれませんが、お子さんたちとダッグをくんで、一度だけ思いっきり怒りや不満をぶつけてみてもよいかもしれません。
それで何も変わらなければ、何も期待せずにひたすら淡々と接するしかないかな?
参考になるかわかりませんが、興味深い質疑応答をみつけたので、添付しますね。
http://toyokeizai.net/articles/-/102729?display=b
家庭内の雰囲気を穏やかにするために、アロマテラピーとかフラワーエッセンスのルームスプレーなど自然療法を利用するというアプローチもあります。
良かったら、コミュニティものぞいてみてください。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
難しい問題ですね。
ご主人、発達障害か愛着障害あるかもしれませんね。
このままだと、お子さんたちもご主人とよく似た大人になってしまうかもしれません⤵
お子さんたちのフォローはまみさんがされているので、まみさんも相談先をみつけてみてはいかがでしょう?
私が夫の言動に悩んでいたときは、家庭児童相談員さんに話を聴いてもらっていました。これは対応のアドバイスをもらうのではなく、愚痴をひたすら聴いてもらうためです。
よく、自分は変えられるけど、他人は変えられない、と言います。
ましてや大人の考えや態度を変えるのは容易ではありません。
まみさんがご主人への態度を変える、関わりかたを変える、ご主人に対して「療育」をすることが有効ではないでしょうか?
とてもくやしいのですが、ABAセラピー同様「怒らず、譲らず、褒めて育む」のです。
私はこのように考える前に、夫との間に事件がありました。
夫から暴力を受けたことはありませんでしたが、「テメー❗」と怒鳴られたことがトラウマとなって、言いたいことを我慢して、ストレスを貯めて、夫へのイライラを息子にぶつけてしまっていました。
ある日、耐えきれないことを言われて、思わず夫を蹴ってしまいました。夫も驚いたようで、何日か後で穏やかな話し合いができました。
荒療治かもしれませんが、お子さんたちとダッグをくんで、一度だけ思いっきり怒りや不満をぶつけてみてもよいかもしれません。
それで何も変わらなければ、何も期待せずにひたすら淡々と接するしかないかな?
参考になるかわかりませんが、興味深い質疑応答をみつけたので、添付しますね。
http://toyokeizai.net/articles/-/102729?display=b
家庭内の雰囲気を穏やかにするために、アロマテラピーとかフラワーエッセンスのルームスプレーなど自然療法を利用するというアプローチもあります。
良かったら、コミュニティものぞいてみてください。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
家族の中で一番弱い立場にいるのは次男さんでしょうか。……心配ですよね。
家の中で避難場所を確保してあげることはできますか。おじいさまおばあさまは同居なのかな?
まみさんにも、逃げ場所は必要じゃないかな?生活を分けるとか、顔を合わせる時間を短くする工夫は要りませんか?
子供たちの独立が早くなるように応援してあげることが、「親としてできること」ではないでしょうか。
もちろん、まみさんが元気でいてくれないと、子供たちは安心して独立できません。
私も、花は要らないな……。児童相談所にもこまめに相談して、報告しておいてもいいかもしれない……。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
家の中で避難場所を確保してあげることはできますか。おじいさまおばあさまは同居なのかな?
まみさんにも、逃げ場所は必要じゃないかな?生活を分けるとか、顔を合わせる時間を短くする工夫は要りませんか?
子供たちの独立が早くなるように応援してあげることが、「親としてできること」ではないでしょうか。
もちろん、まみさんが元気でいてくれないと、子供たちは安心して独立できません。
私も、花は要らないな……。児童相談所にもこまめに相談して、報告しておいてもいいかもしれない……。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
うちの主人と一緒です。
息子は一人っ子で現在高校1年です。
幼稚園の時に発達障害の診断を受けています。....が主人はその診断を受け入れず 努力が足りない、怠けている、お前の教育・躾の仕方が悪いと言い続けてきました。
コンサータの服用も小学4年頃に主治医に勧められましたが、障害である事を主人が納得せず私に言った言葉が
「お前は息子を障害者にするつもりか!」
でした。
今でも忘れられません。結局、中学1年の時に私の判断でコンサータの服用を開始しましたがもう少し早く、l飲ませていたら息子の成長はもっと早かったのではと思うと子供には申し訳ない気持ちで一杯です。
私がもっと強ければと後悔もしています。
主人も今となっては息子の障害を認めざるを得ない状況になっています。
多少の後悔はあるのではないのかと思っておりますがなかなか態度を改めるまではいきません。
私は主人に助けを求める事も出来ず反対に足を引っ張られながらここまで来ましたが、その代わりにスクールカウンセラー、主治医、担任、家庭教師の先生、塾の先生、両親いろんな人に助けられ現在があります。
まみさんの旦那様は、子供達と遊んでくれたり、花束をプレゼントしてくれたり 優しい所も持ち合わせているんですね。
全く回答になっておりませんが、ご主人が変わるのを待っている間に子供達はあっという間に大きくなっていきます。息子と父親の関係はこれからもっと難しくなっていきます。主治医やカウンセラーには本人だけでなく父親の事も相談していった方がいいのではないでしょうか?
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
息子は一人っ子で現在高校1年です。
幼稚園の時に発達障害の診断を受けています。....が主人はその診断を受け入れず 努力が足りない、怠けている、お前の教育・躾の仕方が悪いと言い続けてきました。
コンサータの服用も小学4年頃に主治医に勧められましたが、障害である事を主人が納得せず私に言った言葉が
「お前は息子を障害者にするつもりか!」
でした。
今でも忘れられません。結局、中学1年の時に私の判断でコンサータの服用を開始しましたがもう少し早く、l飲ませていたら息子の成長はもっと早かったのではと思うと子供には申し訳ない気持ちで一杯です。
私がもっと強ければと後悔もしています。
主人も今となっては息子の障害を認めざるを得ない状況になっています。
多少の後悔はあるのではないのかと思っておりますがなかなか態度を改めるまではいきません。
私は主人に助けを求める事も出来ず反対に足を引っ張られながらここまで来ましたが、その代わりにスクールカウンセラー、主治医、担任、家庭教師の先生、塾の先生、両親いろんな人に助けられ現在があります。
まみさんの旦那様は、子供達と遊んでくれたり、花束をプレゼントしてくれたり 優しい所も持ち合わせているんですね。
全く回答になっておりませんが、ご主人が変わるのを待っている間に子供達はあっという間に大きくなっていきます。息子と父親の関係はこれからもっと難しくなっていきます。主治医やカウンセラーには本人だけでなく父親の事も相談していった方がいいのではないでしょうか?
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
【お金の管理が全く出来ない40代の弟】現在、40代半ばで東京
回答
ミカンさん
アドバイス頂きまして有り難う御座いました。この様な制度があることは全く知らなかったです。内容について確認し、弟と話してみます。...
9
****小6のASD、ADHD傾向の娘です
回答
つづきです。
プライドも高いと言うことは、挫折したくないし、適応能力を超えてこなしているのでは?母親にだけは当たって良いと誤学習してる。
...
29
自閉症の5歳の息子がいます
回答
はじめまして
言葉でやり取りはどのくらい出来るのでしょうか。
トイレに行けないとは、尿意がない、下着にお漏らししても気持ち悪さを感じてい...
12
知的障害と自閉症を持った6歳の息子がいるシングルファザー40
回答
再度、辛辣で申し訳ないけど、あなたの息子さんから父親と財産を奪うつもりでは、とさえ感じます。
私も脅迫のような内容にびっくりです。
籍を入...
29
20歳、ASD、2次障害でうつ症状、パニック障害、身体表現性
回答
30代の成人当事者です
知的グレーゾーンのASD、双極性障害もあります
そういう時期、私も経験があります
精神的に幼いので、恋愛や結婚に夢...
18
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
成人当事者です。
まず、『絶対』がないことを親が教えないといけません。
『遊ぼう』
は、ついていきたい本人の希望をお知らせしているだけ...
17
初めまして
回答
暴力は、謝罪で済まされる問題ではありません。
特に一方的なものにおいては、心の傷も深く残るものです。
お子さんは父親が母親に行った暴力場...
18
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
こんばんは
勘違いしているかもと思って書きます。中学の偏差値は高校のそれより10以上低いのです。だから中学校の偏差値40は高校だと偏差値5...
26
障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました
回答
子供を産む、産まないにしろパートナーには、伝えておくべきだと思います。それで、去っていくような人であれば、心が狭い人なんだな、と思うだけで...
12
小3の娘、一人っ子です
回答
わたしなら、ズボン二枚はかせる。
7
この数日とてもしんどいです
回答
皆さまありがとうございました。
わたしがでしゃばり過ぎなとこあると思います。
全て弟に委ねて、見守ろうと思います。
実母は、身寄りがなく...
7
ASDで、中1男の子の母です
回答
かいこさんへ
かいこさんの投稿に気づかず、返信遅くなり、大変申し訳ありません。
かいこさんも、私より辛い経験されて、本当に辛かったですね。...
16
私にはADHDの成人の彼女がいてます、真剣に結婚を考えて彼女
回答
こんにちは
親目線で答えます。
結婚が無理だと思っている娘がいて、好きな人を連れてきたら、私が親ならお試しさせて(同棲)結婚できそうならさ...
13
ただ今弁護士をたてて離婚協議中ですが夫には未診断ですが発達障
回答
私も父がおそらく大人のアスペルガーの可能性あり、母は自己愛が強く双方ともに親の素養に疑問がある人間です。
周りのお母さんを見ていると家事...
7
我が家の問題ではないのですが、何かアドバイスが出来ればと思い
回答
kiyちゃんさん
ありがとうございます。
そうなんです、自分の子供のことのように心配でたまりません。
でもおっしゃるとおり、私もわが子の...
6
こんにちは
回答
おはようございます。
お子さんのことと、ご主人のことは別々にかんがえましょう。お子さんの色々上手くいかない事をご主人のせいにしてはいけませ...
5
お悩み聞いてというより何か聞きたいことはありますか?自閉症の
回答
さおさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
さおさんはお世話をすることが好きで、やりがいを感じられるのですね。
さおさんの行動力はす...
14
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
息子は情緒ですが知的級の子は、ほぼ、軽度のこが中心。穏やかにみんなで過ごす。わかる範囲で勉強し、交流参加といったとこですね。
意思疏通がで...
17
我が家には支援学級にいる自閉症スペクトラムの小3男児がいます
回答
出口の見えない五里霧中のトンネルの中を手探りで歩いているような、漠然とした不安が、いつも頭の片隅から離れないのですね。
すっごくよくわかり...
5