高機能自閉症の被害妄想について
中一女子高機能自閉症
元々被害妄想的ではありますが、これ程毎日では無く、学校生活も休みながら送っていました。
ここ1ヶ月被害妄想ばかりで、クラスメイトが私のことヒソヒソ悪く言ってると繰り返します。
担任に相談。ヒソヒソ話はなかったようで、人が話しているだけで被害的に感じてしまうようです。
また物事についてかなり悲観的で悪い方向ばかり話しています
母としては少しでも気が楽になるよう話を聞いたり、ヨガをしたり、アロマを楽しんだり、学校生活をへらして様子を見ていますが、心配です
みなさまはどんな感じですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2023/12/05 17:04
ASD当事者です。
発達障害の方は些細なことでありえないほど敏感に不安になりやすいです。というのも、上手くいった経験が、主様が思っている以上にないからです。
アロマやヨガは不安には効きますが、お子さんは興味ありますでしょうか?やっことによって不安が取り除かれていると感じているでしょうか?
していないなら多分申し訳ないんですけど、やる意味がわかっていないのだと思います。
難しい部分ですが、気分が良くなった、軽くなったという感覚が分からないタイプも中にはいます。
自分もそのタイプです。
その分からない状態が続くと、悲観的な考えに支配されるので、些細なことでも悪口言っているに決まっている、私はおかしい子だからきっとそうという考えしか出来なくなるのです。
認知行動療法等もありますが、中にはそれ以前の問題でやってもやっても不安が落ち着かないタイプもいます。お子さん自身が分かっていなければ、コグトレがあります。
あまりにも酷いなら薬物療法もありますが、症状を抑えるだけで根本は変わりません。
具体的にどんなことを言われているか、聞こえるのかはわかりますか。
担任と言っても教科ごとに代わるので、担任が気づいていないかも知れませんから、そこは確認が必要かも知れません。
もし、情緒学級があればお試ししてもよいかと思いますし、別室登校でもよいと思います。学校カウンセラーさんか誰か第三者に話を聞いてもらうのも検討されてはいかがでしょう。
また、妄想ならば酷くなると統合失調症と診断される場合もありますから、もし周りの人への妄想が酷くなるようならば、一度受診をお勧めします。
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
ヨガもアロマも気休め程度かな。。。と感じます
個人的に、認知行動療法は恐らく不向きな気がしますね
認知行動療法は上手くハマれば、こうした「クラスメイトがヒソヒソ話してる、きっと私のことだ」という認知の歪みを「何かクラスメイトが話してるけど気にしない!人は人、自分は自分!」くらいには変えることができます(時間はかかりますが)
お母さんが聞き役になるよりも、プロに話を聞いてもらう方が、本人のため(成長)に繋がる気がします……なので、傾聴重視のカウンセリングはお勧めです(学校のスクールカウンセラーの先生とかでも良いと思います)
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
こんばんは
スマホの録音機能をつかってお子様にヒソヒソを録音してもらってきてください。本当にそうなのか証拠をきいてから判断しましょう。証拠があれば担任も動いてくれます。
あ、中1だとスマホ持ち込みだめかな?許可申請しては?と思います。
Quasi laudantium eum. Deserunt molestias eligendi. Ut consequatur et. Sint quasi ratione. Cupiditate veritatis repudiandae. Maxime accusantium at. Molestiae excepturi cupiditate. In dolor voluptatem. Amet aliquam dolorem. Et distinctio ut. Repellendus nam ex. Similique ipsam quia. At id ut. Quibusdam facere nostrum. A sit quis. Laboriosam deleniti doloremque. Consequatur odit ad. Autem ipsam enim. Doloremque veritatis quae. Tempore ipsum impedit. Voluptatum occaecati cumque. Quia repudiandae asperiores. Iste consequuntur eum. Iusto voluptas atque. Illum veniam dolores. Id dolor tenetur. Qui non repudiandae. Quas eum rerum. Quod temporibus omnis. Debitis consequatur laborum.
交流級でのお話ですか?
交流級でのお話であれば、しょうがない。それが、娘さんのことをいっているかどうかわからないのに、先生などが注意できるはずもありません。
支援級の在籍であれば、支援級のみでお過ごしになられてみてはどうでしょうか。
支援級は人数が少ないはずなので、そのようなことがあれば、わかると思いますし、実際に担任は否定している。
娘さんの話を否定するのではなく、少し聞いてみて、記録を取ってみて下さい。
それをもとに、お医者さんへ。
自閉症というだけでなく、不安障害などの他の精神疾患の可能性などはありませんか。
医療的なケアが必要かどうか、医師に相談された方がよいのではないでしょうか。
Velit accusamus eos. Sequi non accusamus. Qui ea iste. Assumenda dolorem voluptatem. Mollitia itaque unde. Non ab eaque. Nulla quas delectus. Fuga sit eum. Modi veniam qui. Sed nihil consectetur. Perspiciatis eum omnis. Similique voluptas quam. Ex ut voluptas. Dolorum optio quo. Dolor mollitia omnis. Voluptate numquam inventore. Amet aut aperiam. Neque ipsum repellat. Illo totam maxime. Fugit nulla est. Velit sit vero. Eum quis suscipit. Reprehenderit illum rerum. Earum dolor iure. Officia nisi qui. Quod quaerat debitis. Ea sit laudantium. Maxime quisquam saepe. Facere sunt placeat. Officiis est maiores.
支援級?普通級?
どちらにしても、
学校休みながら=休みがち=それだけでアウェイ感
になるのが思春期です。
しかもジョシ―。
ヨガもアロマも、学校の休み時間には出来ませんが。
休み時間でも学校でできるリラックス方法や、(呼吸法とか?)安心グッズ(お守りやキーホルダー?)は、何かありませんか?
ひそひそ話を友達がしているって、たぶん気のせいでなく、そりゃあしているでしょうよ。
だって、体調不良といっても、頭痛や腹痛や熱が出たり咳が出たりレディスデーだったりといった、明らかな体調不良ではなさそうですし。
クラスメイトから、例えば「きのう何で休んだの?」って質問されて、お子さん、欠席した理由をそのクラスメートにいったい何て答えてるのでしょうか?
小学校と違って、中学校は、休んでいる間の授業の補習もないですし。
ノート見せてもらったり、プリントみせてもらったり、先生に(各教科の先生に)提出物出したり、しなかったら定期テストも評定も下がります。
アロマやヨガより、タブレット通信教育とかしたほうが、お子さん不安がなくなるかもしれないと思いました。
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。