
退会済みさん
2020/04/12 08:53 投稿
回答 19 件
受付終了
不登校での相談です。
自閉スペクトラムアスペルガータイプです。
中学に入って、他の子が、奇声をあげたりヒソヒソ人の愚痴を話したり、人をサンドバッグにしたりが目に入り、学校へ行けなくなりました。
最近、学校を連想してしまうと体調を崩してしまうので。学校恐怖症的なものかなと感じるのですが。学校を連想させる勉強やら塾やら断ち切ってしまった方がいいのでしょうか?塾の先生は無理しなくても来れる時だけ指導しますよとはおっしゃってくださっていますが。どうするのがベストでしょう?確実にどこに相談しても丸投げなんでどうしたもんかなと。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
私も好きなことがあったけど、親からは「それじゃ食べていけない。」と医療の道にすすむことになりました。
私も自分で奨学金をもらったり、バイトする能もなかったので、それは仕方なかったと思います。
仕方ないことは受け入れていますが、後悔もあります。
専門学校に入って、多くの同級生が奨学金をもらっていることを知り、驚きました。
(働いて返済するタイプ。)
私はそんなことも考えつかず、全額親に出してもらって入学し、世間知らずだったと思いました。
自分が好きなことを諦めて、とても後悔した経験があるので、息子には好きなことをさせてあげようと思います。
といっても、好きなことって数字くらいなので、なんとなく理系だろうな、ということしか見えていませんが。
プログラミング、ロボットなど、もっと限定的だったら、進路が決めやすいんですけどね💦
特性のある子って、好きなことしか頑張れないから、それで頑張ってもらう方がいいですよ。
食えるか食えないかは、後で考えるとして。
今はモチベーションをつけることが第一。
精神科医本田先生の番組でも、何年も不登校(中学どころか小学校から)だった女の子が、好きな絵を描ける高校(芸術高校?)に入学して、美術部に入り入賞したり充実している様子が写っていました。
だから希望がないわけじゃないと思います。
本田先生も親も否定せず、基本傾聴だと言っていました。
娘さんは小学校6年間は頑張って行けたのだから、全く力がないわけじゃないけど、力を使い果たして元気がないだけなんでしょうね。
学校は行けなくても、カウンセリングや療育で気持ちを話す、整理する練習ができたらいいですね。
私も自閉症の子を育てていて、社会性って待っていても自然には身につかないから、介入が不可欠だと思います。
こんにちは
小学校の六年間の環境から中学生活への順応はどんな子供でもある程度はハードルが高いのです。我が子をみていて本当にそう思いました。
お子さんは環境の変化や自分の立ち位置に敏感で、さらに打たれ弱いタイプなのですよね?さぞ辛い1年間だったかと思いますよ。
さらに、文章から滲み出るお母さんの気丈さというか、強さはお子さんを導くには異質すぎたと思います。どちらが悪いとかでなく、繊細な人を励ます言葉は努力家のそれとは全く違うということです。
我が子も悪口を言われて、悪口で返すような教育をしてこなかったために、中学生では丸腰で戦うはめになりました。
どこか頑張りすぎていると、どこかにしわ寄せがくるのですよね。お休みしてリセットするには忙しすぎる中学生活。
中学生を続けるだけが人生ではない。でも、人と違うことは将来を狭めてしまうかもしれないし、責任を持たなくてはならない。我が子が辛い時に話した内容です。
私も無理に中学校はいかないで、適応教室にぼちぼちいけたらすごくいいなと思います。慣らし生活といいましょうか、刺激の少ない生活をさせてあげたらいいと思います。
多くの中学生と違う事が後々どう人生を狭めるか?よりも、しっかり立ち上がる環境を作る事が必要ではないでしょうか?
多分、お母さんもお子さんも甘えることが苦手なんですよね。甘えることは負けることではないです。安心して人を信頼できる環境で甘えたり、泣いたりしながら中学生活を送れるといいのかな?と思いました。
相談(いい案をだしてよ、選ぶから!)ではなく、沢山のみかたを作る事を忘れないでください。
Voluptatem incidunt enim. Non excepturi enim. Aut rem sint. Sint esse repellat. Maxime illo voluptatem. Ut dolorum ut. Tempora exercitationem rerum. Odio suscipit voluptates. Consectetur quas non. Minima quasi qui. Veniam officia quis. Qui nam earum. Ut illum libero. Nesciunt non dignissimos. Excepturi voluptas incidunt. Qui et et. Est ullam nam. Illum omnis quia. Dolores molestias eius. Tempore vel quod. Voluptatum quam autem. Mollitia aut asperiores. Et quae voluptatem. Magnam ea sunt. Deserunt quis explicabo. Sed qui dolores. Cumque eaque sint. Ab quo earum. Ducimus et quos. Est nobis tenetur.

退会済みさん
2020/04/12 10:16
辛口だと受け止めさせたらすみませんが、経験からはこう感じます。
おそらく、これ!というきっかけもなく、徐々におかしくなってきたのだと思いますが、よくある思春期にやってくる自我の目覚めの手前にくる、脳や体の発達に情緒が追いつかず不安定なっての不具合だと思います。
心の課題だと思いますね。
早い話が、被害妄想です。そう捉えて対応していかないと、易刺激性とうまく向き合わせて行けませんよ。
ひそひそ話は不愉快ですし、愚痴も気持ちのよいものではありません。
本人が嫌いなら、嫌いなままでも構わないと思います。
ですが、特に女の子、男子でも中学生になればこれらは自然と避けたり、流したり、多少聞いたり言ったりしながら教室でみな泳いでいます。
つかいこなせて当たり前なのです。
が、そういった感覚がわからず、振る舞えず、うまく対応できないと教室でやりくりができないんですね。
そのことはご本人はなんとなく察しているでしょうか?
続きます。
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.

退会済みさん
2020/04/12 10:19
続きです。
悪口やひそひそ話を一切言わない人などは、中学生になるといないです。
いたらむしろ逆に情緒の成長に課題があるタイプだと思った方がよいです。
少なくとも、言わないけれど、言っているのを聞いてもその場で適切に振る舞い、いやだなと思っても傷つきすぎません。
なので、どの程度が許容範囲なのか?などを一緒に探って、受け止め方を考えさせたところ、飛躍的によくなりました。
心が幼すぎ、純真すぎるとうまく学べないのですが、嫌だと思えるようになったのなら学びどきだと思います。
親が学校のクラスメイトや部活の仲間のキャラクターについて把握して、こういう人だとあたりがつけられるのは中学生の三年間までなので、有意義に使いました。
続きます。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.

退会済みさん
2020/04/12 10:23
余談。
丸投げされるのは、心の成長の問題だからだと思います。嫌いだし苦手なのは認めても、対処力が今のようにゼロどころかマイナスのままではどうにもなりませんし
普通は自然と獲得するのに、できてない。
未だに学習してないこと、取りこぼしてることなら学ばせる他ないですよね。
SSTで学ばせるにしても、これらひそひそ話や嫌がらせ、悪口への対応って、キレイごとではないですから、親が小中学生のうちにしっかりみたて、学べてないぞ!と思ったら思いきって介入すべきことと私は考えます。
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
学校には行かなくてよいとしても、勉強だけは短時間でもいいから続けておいた方がいいかな~と思います。
高卒にはならなくても、高卒認定試験に合格したら、大学へも行けますし。
好きな絵を勉強するために、最低限の勉強だけはしておいた方が、自分の為だよという理解ができたらいいなと思ったり。
でもドクターストップがかかるほどでしたら、仕方ないかもしれませんが。
主治医はなんと仰っているのでしょうか。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。