受付終了
こんにちは!
娘(中2)の事についてどうしたらいいかわからずにきました。
娘はよく家族をからかいます。
例えば…ママの腕(二の腕)だるんだるんやなぁ〜って言いながらお肉を触ってニコニコしてたり、
今日、病院の検査で検査食だけしか食べれない時にわざと?(冗談?)で私の目の前で「これ、おいしいよぉ〜」とニヤニヤしながら食べたり、「ママの顔、点々(シミ)がいっぱいやなぁ〜」とか
私自身も診断はされていないけど、子供達と接するうちに発達障害があるのか?と疑っています。
私自身…ここ最近わかった事なんですが、人の冗談がわからない!と言うこと!
この言葉は本気でいってるのか?そうではないのかがわからないんです。
この娘の言葉どうしても冗談に取れずに私自身いやなんです!小学校時代にいじめられてた時と同じで…。娘の相談なのか?私の相談なのか?分からなくなりました(´▽`;) '`'`。
娘の言葉は止めさせる方がいいのでしょうか??冗談だととり
受け流した方がいいんでしょうか?
よろしくお願いしますm
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
娘さんの言葉は受け流さずに、きちんと注意すべきです。
おそらく本人は見たまま、思ったことを、何も考えずに口に出しているだけだろうと思います。
口に出す前に、言われた相手がどう思うかまでわかっていません。
「娘ちゃんだって、こういうこと言われたら嫌な気持ちになるよね?」
という説明で理解できればいいけど、理解できないなら、また別の指導をしていかないといけません。
別の指導というのは、人の体形や容姿について、ネガティブなことを言わないなど、ルールを教えていくことです。
娘さんがお母さんだけに言うならまだいいのですが、他人に対しても同じことをしてないか、よく注意した方がよいと思います。
皆さん、真剣に私の質問に答えて頂き本当にありがとうございました。
ずっとこれは注意しないといけないよなぁ〜ってもやもやしていて皆さんの回答をみてやはり注意していいんだよな!と思え、
昨日早速人の容姿の事についていじられるのは娘が悪意はなくとも相手は傷つく事もある事を娘の事意見も受け入れつつ話をしました。
やはり娘には悪意はなく、その事を言ったらみんなが笑ってくれ、嬉しいからしていた…との事でした。話の中で友達との関係(冗談)などについても聞けました。いまのところ容姿などをいじっていたのは家族のみと言うことも分かり、「家族でもいわれて嫌な事もあるんだ」と言うことを伝えたところ理解してくれました。途中涙する所もありましたが、「そうやったんやな!」と受け入れつつ話を進めました。最後娘は「いままで○○のいうた事でママが嫌な思いしてたならごめんなさい!」という言葉がでてきて、おもいっきりハグしました。
皆様本当にありがとうございました
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
私は当事者です。何か参考になれば…と思い恥ずかしながら書かせていただきます。
まず、「太っている」「ハゲている」などの言葉が、世間一般的にマイナスの意味を持つ事に気づきにくいです。
「○○ちゃんが言われたらどう思う?」などの声かけはあまり通用しません。(個人によりますが)
もしも本人が容姿に無頓着なタイプであればこれは確実だと思います。
良く言えば外見で人を判断しない(出来ない)と言いますが…社会的に問題を起こさないためには、
他人の外見については口に出さない、と統一して教える事がすっぱりとして確実だと思います。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
本人は悪気はなく
からかいとは思わず話していると思います
見たまま話してしまうんでしょうね
障がい特性だと思います
うちの息子も知的で見たまま話します
本人は良かれと思って言ってますよ
日頃、自ら話す事は少ない
コミュニケーションは難しいけど
母ならわかってくれると嬉しそうに話します
本人なりに頑張って話していると思います
会話が上手くいけばいいのですが苦手なんですよね
そんな事言われたらショック
今のは人に言ったら嫌われるよ
どうしたらいいと思う?
自分はどう?
と考えさせています
人前で言っていい言葉
悪い言葉はなかなか難しいので
怒らず教えてあげてくださいね
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2019/06/19 19:05
冗談ととる必要はないですし、受け流さずに「そういうこと言われるのは不愉快なの。しばらく話しかけないでもらえるかな。私、あなたに頭にきてるから。」とでも言っておけばいいのでは?
血族の親子間では、シミのケアをしたらどう?白髪のケアをしては?たぷたぷピチピチでそのお洋服はちょっとどうなの?等の指摘は多少あっていいと思います。
が、お子さんのはそういう意図ではなく、目についた他人の容姿について無神経に発言しているだけなので、かなり悪質です。
冗談でも他人には言ってはダメですし、マナーやエチケットに反します。
また、思いやりが足りません。
本人にはわからない感覚なのでしょうが、そういうのが嫌なら毅然としていいでしょう。
数度話して変わらないなら、聞き流すのではなく毅然と無視して、前から言ってるよね?嫌だって。なんの意図で言ってるの?なんのため?としっかり突き放した方がいいと思います。
他の子にもそういうことを平気で言ってないといいのですがもし言っていたら忌み嫌われるとかではなく、存在から「無視」されると思いますよ。
中学生にもなると、皆そのぐらいの処世術は持ちます。
主さんが冗談がよく分からないという問題とは別問題です。
これ、冗談ではすまされない話になります。
他人にキッパリ言わないで!というのはコミュニケーション力や言葉選びの力も問われるのでキッパリ言わない方がいいですが
冗談かどうか、よくわからなかったら?
ん?なになに?ちゃんと聞いてなかった??とあえて聞き返して
再度言われたら、え?そう?えー。そうなのかなぁー?と疑問系のままや、え、だめ??え?え?であえて流す。
再度言われない時はそのままスルーでいいと思いますよ。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
私にも、娘さんと同級の娘がいます。
我が娘も冗談は言いますが、娘さんほど酷い冗談は言いません。
こちらでも、「冗談言ってる〜」っていうのがわかるものは一緒になって冗談を言い合ったり返したりしてます。
ただ、娘さんの場合は違いますよね。
人が気にしていることや、ルール違反に対するものですよね。
注意しないといけないことですが、中学生ともなると親の注意なんて聞かないのでは?
また、冗談でも言っていいことと悪いこともあります。
そういうのもわからないとダメですよ。
主さんは、自分にも発達障害があるかもしれないとのことですが、大人になってから発覚することもあるそうです。
娘さんと一緒に受診してみたらどうですか?
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。