受付終了
とてもモヤモヤするので、相談と言うか聞いて下さい…
小3自閉症スペクトラム、普通級在籍の娘のことなのですが、いじめとは言わないのですが、どうやら同級生の女の子、2人にからかわれているようです。
最近、兆候がありましたので、気をつけていましたが、登校中にからかわれている姿をたまたま発見してしまいました。
帰宅してからその話を娘に聞いたのですが、「私が話すと笑うんだよねー。でも笑うって楽しいことだから、いいんだよねっ!」と笑っていました。言葉や理解に遅れがあるので定型の子どもから聞くと娘のお喋りはこどもっぽいのでしょうね…。
また、「途中でついて来ないでって言われたから、少し待ってから歩いたの。」とも。
なのに娘はその後もその子たちと遊ぶ約束をしていたり。そして心配していると仲良さげに帰って来たり…。よくわかりません。本人の気にしている具合もよくわかりません。
私としてはからかわれてまで一緒にいなくても他のお友だちと遊べば良いのに。と思うのですが、娘にはこだわりがあるようで。
更に1番心配なのはからかわれているということに本人が気づいていないこと。これからも気付かず、からかいがエスカレートしたら…など考えると心配です。
からかわれていることに気づいていない娘に「あなたはからかわれているのよ。」と教えるのもかわいそうな気がします。
きっとこんな日が来るのではないかと覚悟はしていましたが、いざ、来ても親としてどうしてあげれば良いのか、わかりません。とにかく、週末は娘のしたいこと、自信がつくようなことをさせてあげようと思って実行しています。
平日は何かできるのでしょうか?
娘は外でのことを話さないし、人を悪く言うことは知りません。なので詮索するしか、状況がわからないのですが、詮索するばかりもどうかと思います。
本当にモヤモヤします。こういう経験を乗り越えた方がいらっしゃいましたら、どうされたのか教えて下さい。今、とても心細い思いです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
息子も同じ感じです。
小さい頃からバカにされて笑われているのに、自分は応援されていると思っている子でした。
悪気ない子もいれば、明らかに悪意をもって近づいてくる子もいますよね。
こちらはモヤモヤするし、わからない息子にも相手にも腹が立つこともあります。
ただ、見えない所でのからかいや暴力で不登校を経験した子なので、あの頃のような嫌な気持ちでないなら口を出さずにいようと思っています。
人を悪く言わないってすごく強みだと思います。
*追記です
先生には話しておくと気を付けてくれるかもしれません。
男の子のトラブルは現行犯が多いけど、女の子のほうが見えづらいのはありますよね。
うちの子も空の鳥さんのお子さんと同じような感じで、言葉の遅れや、からかわれている事への鈍さがあります。
以前ここで相談しました。
子供が気にしていないなら取り越し苦労
そう考え直しました。
そして、鈍さは強みである。
いじめられてて泣く子と笑う子、どちらがより虐める子から標的になると思いますか?と…
教えてくれた方がいます。
もし、傷付く事になったとしたら…
絶対に気付いてあげること。そこからで遅くないように思いました。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.

退会済みさん
2017/06/20 21:26
私の娘が小学校一年生の時ですが、ランドセルにとても汚い木の葉をいっぱい入れ帰ってきたことがありました。自分で入れたのか尋ねてみると「●●ちゃん(通学団で一緒の同級生)が入れてくれた」と娘が返答。さらに、これは入れてくださいと頼んだのかどうかを尋ねると「頼んでない」と返答。
つまり、頼んでないけど入れられた、だったんですね。頼んでないのに入れられた、それは子どものこととはいえ他人の持ち物に勝手に触り勝手に行動を起こされた=つまるところそれは勝手に物を触られたという迷惑であると言うことです。入れられた物が結果的に綺麗かどうかって話ではなく、勝手に自分のものを他人に触られることがどういうことか、というところが問題です。よって私は、他人に勝手に自分のものを触られたら、触らないでと必ず言うこと、それでもやめなければ先生に伝えて力を借りること・黙っていてはいけないこと、今回はあなたのランドセルをお友達はゴミ箱と同じように使ったということを娘に伝えました。ゴミ箱のように、でやっと、友達の行動が好意ではないと娘なりに理解しました。一応、先生にも娘から知った限りの事の顛末を連絡帳に書きランドセルの現状の写真を添え、伝えました。先生も相手のお子さんに聞き取りをされ、残念ながらやはり悪意であったことがわかり、相手のお子さんに指導をしてくださったようです。
からかわれているかどうかに本人が気づいているとかいないとか、ではなくて、その行動を単純に見られたほうが良いですよ。お友達の行動は人を人とも思っていない馬鹿にしている行動で、さらに相手(娘さん)がそれをわかっていないと知っていてやっている子たちなのですから、悪質ですね。
その悪質なお友達の行動を、娘さんにわかるように伝えてあげるのはかわいそうなことなのでしょうか。私は、今回のことは、人間関係の側面を伝えてあげるいい機会だと思うのですが…。お子さんがわかる形で、世の中の人は残念ながら善意だけではないということや、馬鹿にされている(人権を踏みにじられているのです)ってどういうことか、友達ってどういう関係なのか、いろんなことを伝えてあげてほしいなと思います。いつかわかるだろうと放っておいたり手を拱いたりしているうちに、正しく理解できることもなく大人になってしまう方がかわいそうではないでしょうか。私はそんな風に思います。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
こんにちは。
昨日、うちの姉弟が手をつないで仲良く下校していたら、上級生にそそのかされた三年生男子が『ハグしたらどうですかー?』みたいなことを言ってきたそうです。
たまたまそのうちの一人が我が家に帰る途中に家があり、おばあさんが顔を出されたので、『あったことを報告した』と娘。
おばあさんは『注意しておくね』と言ってくれたそうです。
娘は良くも悪くも黙っていられないたちなので、考えるよりまず行動、となってしまったようです。
私からは何をしたらよいやらわからなかったのですが、とりあえず名前を伏せて起こった出来事を連絡帳で学校に報告しました。
友達関係のことは、あまり細かいところまで親が口を挟めないところがありますよね。
子どもから得られる情報にもかたよりがあるでしょうし。
もし学校の先生や、自身の子ども以外から情報が得られるなら聞いてみて、問題がありそうならなにかしら介入した方がいいのかも。
もちろん、本人がそのお友だちと仲良くしたいならさせてあげたいし、傷つかないようにしてあごたいですよね。
娘は5年生になりましたが、少しずつ他者の視点を理解し始めています。
今まで仲良かった子が距離をおいてきた、みたいな発言もあります。
家のなかで『?』という言動に、『その発言は傷つくな』とか『思っていても言ってはいけない』など、気づいたときに教えてあげるだけでもいいのかな?と今は思います。
なにか悩みができたとき、ちゃんと支え手になれるよう、普段から信頼関係を築いておかないと、と思います。
私もすごく不安な時期、ありました。
それは定型発達のお子さんでも同じようですよ(^ー^)
母もゆらぐこてはあって当たり前。
でも頼って来られたときはどーんと受け止めてあげたいですね(*´・ω-)b
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.

退会済みさん
2017/06/20 14:46
自分自身が子供の頃、他の子から軽んじられる子供でした。
そして親は、「それはあなたが馬鹿にされるような事を言うから、あなたが悪い。」と言いました。
この言葉は、自分自身に対して劣等感と罪悪感を持つには充分でしたね。
その後、馬鹿にされない人の研究をして、服装や行動をエキセントリックにしたり、言動を強くしたりいろいろしましたが、完全に迷走だったような。
お嬢さんが気にしてないなら、それは幸せです。
もし、気づいてしまったら、
人は存在してるだけで価値があるのだと教えてあげてください。存在の大切さに、言動は関係ないです。
馬鹿にする人は、幼さゆえにそれを知らないんだと思います。
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
学校が全てじゃない。
その人間関係だけが全てじゃない。
と、なるような別な居場所がありませんか?
私の息子は主人の趣味のグループに出入りして、小学生なのにすごい!と言われたり、
仲の良いいとこ達と遊ぶ時間を作ったり、学校以外で楽しめる関係を作るようにしています。小学校6年、そのまま中学となるとさらに長い時間同じ人間関係が続きます。酷ですよね。私も子供の頃は学校の閉じた関係が世界の全てだと思っていてすごく苦しかったです。
でも母には知られたくなくて、家庭に学校の嫌なことを持ち込みたくない、家では悩みを忘れて楽しく過ごしたいと考えていました。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。