質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
とてもモヤモヤするので、相談と言うか聞いて下...
2017/06/20 11:06
14

とてもモヤモヤするので、相談と言うか聞いて下さい…

小3自閉症スペクトラム、普通級在籍の娘のことなのですが、いじめとは言わないのですが、どうやら同級生の女の子、2人にからかわれているようです。

最近、兆候がありましたので、気をつけていましたが、登校中にからかわれている姿をたまたま発見してしまいました。

帰宅してからその話を娘に聞いたのですが、「私が話すと笑うんだよねー。でも笑うって楽しいことだから、いいんだよねっ!」と笑っていました。言葉や理解に遅れがあるので定型の子どもから聞くと娘のお喋りはこどもっぽいのでしょうね…。

また、「途中でついて来ないでって言われたから、少し待ってから歩いたの。」とも。

なのに娘はその後もその子たちと遊ぶ約束をしていたり。そして心配していると仲良さげに帰って来たり…。よくわかりません。本人の気にしている具合もよくわかりません。

私としてはからかわれてまで一緒にいなくても他のお友だちと遊べば良いのに。と思うのですが、娘にはこだわりがあるようで。

更に1番心配なのはからかわれているということに本人が気づいていないこと。これからも気付かず、からかいがエスカレートしたら…など考えると心配です。

からかわれていることに気づいていない娘に「あなたはからかわれているのよ。」と教えるのもかわいそうな気がします。

きっとこんな日が来るのではないかと覚悟はしていましたが、いざ、来ても親としてどうしてあげれば良いのか、わかりません。とにかく、週末は娘のしたいこと、自信がつくようなことをさせてあげようと思って実行しています。

平日は何かできるのでしょうか?
娘は外でのことを話さないし、人を悪く言うことは知りません。なので詮索するしか、状況がわからないのですが、詮索するばかりもどうかと思います。

本当にモヤモヤします。こういう経験を乗り越えた方がいらっしゃいましたら、どうされたのか教えて下さい。今、とても心細い思いです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
空の鳥さん
2017/06/20 22:35
皆さま、いろいろなアドバイス、経験談等、ありがとうございました。

少しずつ娘の心を開き、娘の気持ちに寄り添い、どんな方法が娘に合っているのかを模索して、母子ともに強くなろうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/59749
はるさん
2017/06/20 11:17

息子も同じ感じです。
小さい頃からバカにされて笑われているのに、自分は応援されていると思っている子でした。

悪気ない子もいれば、明らかに悪意をもって近づいてくる子もいますよね。
こちらはモヤモヤするし、わからない息子にも相手にも腹が立つこともあります。
ただ、見えない所でのからかいや暴力で不登校を経験した子なので、あの頃のような嫌な気持ちでないなら口を出さずにいようと思っています。
人を悪く言わないってすごく強みだと思います。

*追記です
先生には話しておくと気を付けてくれるかもしれません。
男の子のトラブルは現行犯が多いけど、女の子のほうが見えづらいのはありますよね。

https://h-navi.jp/qa/questions/59749
麻の葉さん
2017/06/20 13:46

うちの子も空の鳥さんのお子さんと同じような感じで、言葉の遅れや、からかわれている事への鈍さがあります。

以前ここで相談しました。
子供が気にしていないなら取り越し苦労
そう考え直しました。
そして、鈍さは強みである。
いじめられてて泣く子と笑う子、どちらがより虐める子から標的になると思いますか?と…
教えてくれた方がいます。

もし、傷付く事になったとしたら…
絶対に気付いてあげること。そこからで遅くないように思いました。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/59749
退会済みさん
2017/06/20 21:26

私の娘が小学校一年生の時ですが、ランドセルにとても汚い木の葉をいっぱい入れ帰ってきたことがありました。自分で入れたのか尋ねてみると「●●ちゃん(通学団で一緒の同級生)が入れてくれた」と娘が返答。さらに、これは入れてくださいと頼んだのかどうかを尋ねると「頼んでない」と返答。

つまり、頼んでないけど入れられた、だったんですね。頼んでないのに入れられた、それは子どものこととはいえ他人の持ち物に勝手に触り勝手に行動を起こされた=つまるところそれは勝手に物を触られたという迷惑であると言うことです。入れられた物が結果的に綺麗かどうかって話ではなく、勝手に自分のものを他人に触られることがどういうことか、というところが問題です。よって私は、他人に勝手に自分のものを触られたら、触らないでと必ず言うこと、それでもやめなければ先生に伝えて力を借りること・黙っていてはいけないこと、今回はあなたのランドセルをお友達はゴミ箱と同じように使ったということを娘に伝えました。ゴミ箱のように、でやっと、友達の行動が好意ではないと娘なりに理解しました。一応、先生にも娘から知った限りの事の顛末を連絡帳に書きランドセルの現状の写真を添え、伝えました。先生も相手のお子さんに聞き取りをされ、残念ながらやはり悪意であったことがわかり、相手のお子さんに指導をしてくださったようです。

からかわれているかどうかに本人が気づいているとかいないとか、ではなくて、その行動を単純に見られたほうが良いですよ。お友達の行動は人を人とも思っていない馬鹿にしている行動で、さらに相手(娘さん)がそれをわかっていないと知っていてやっている子たちなのですから、悪質ですね。

その悪質なお友達の行動を、娘さんにわかるように伝えてあげるのはかわいそうなことなのでしょうか。私は、今回のことは、人間関係の側面を伝えてあげるいい機会だと思うのですが…。お子さんがわかる形で、世の中の人は残念ながら善意だけではないということや、馬鹿にされている(人権を踏みにじられているのです)ってどういうことか、友達ってどういう関係なのか、いろんなことを伝えてあげてほしいなと思います。いつかわかるだろうと放っておいたり手を拱いたりしているうちに、正しく理解できることもなく大人になってしまう方がかわいそうではないでしょうか。私はそんな風に思います。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/59749
mokekeさん
2017/06/20 11:47

こんにちは。

昨日、うちの姉弟が手をつないで仲良く下校していたら、上級生にそそのかされた三年生男子が『ハグしたらどうですかー?』みたいなことを言ってきたそうです。

たまたまそのうちの一人が我が家に帰る途中に家があり、おばあさんが顔を出されたので、『あったことを報告した』と娘。

おばあさんは『注意しておくね』と言ってくれたそうです。

娘は良くも悪くも黙っていられないたちなので、考えるよりまず行動、となってしまったようです。

私からは何をしたらよいやらわからなかったのですが、とりあえず名前を伏せて起こった出来事を連絡帳で学校に報告しました。

友達関係のことは、あまり細かいところまで親が口を挟めないところがありますよね。

子どもから得られる情報にもかたよりがあるでしょうし。

もし学校の先生や、自身の子ども以外から情報が得られるなら聞いてみて、問題がありそうならなにかしら介入した方がいいのかも。

もちろん、本人がそのお友だちと仲良くしたいならさせてあげたいし、傷つかないようにしてあごたいですよね。

娘は5年生になりましたが、少しずつ他者の視点を理解し始めています。

今まで仲良かった子が距離をおいてきた、みたいな発言もあります。

家のなかで『?』という言動に、『その発言は傷つくな』とか『思っていても言ってはいけない』など、気づいたときに教えてあげるだけでもいいのかな?と今は思います。

なにか悩みができたとき、ちゃんと支え手になれるよう、普段から信頼関係を築いておかないと、と思います。

私もすごく不安な時期、ありました。

それは定型発達のお子さんでも同じようですよ(^ー^)

母もゆらぐこてはあって当たり前。

でも頼って来られたときはどーんと受け止めてあげたいですね(*´・ω-)b ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/59749
退会済みさん
2017/06/20 14:46

自分自身が子供の頃、他の子から軽んじられる子供でした。
そして親は、「それはあなたが馬鹿にされるような事を言うから、あなたが悪い。」と言いました。
この言葉は、自分自身に対して劣等感と罪悪感を持つには充分でしたね。
その後、馬鹿にされない人の研究をして、服装や行動をエキセントリックにしたり、言動を強くしたりいろいろしましたが、完全に迷走だったような。

お嬢さんが気にしてないなら、それは幸せです。
もし、気づいてしまったら、
人は存在してるだけで価値があるのだと教えてあげてください。存在の大切さに、言動は関係ないです。
馬鹿にする人は、幼さゆえにそれを知らないんだと思います。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/59749
えれなさん
2017/06/20 20:40

学校が全てじゃない。
その人間関係だけが全てじゃない。

と、なるような別な居場所がありませんか?
私の息子は主人の趣味のグループに出入りして、小学生なのにすごい!と言われたり、
仲の良いいとこ達と遊ぶ時間を作ったり、学校以外で楽しめる関係を作るようにしています。小学校6年、そのまま中学となるとさらに長い時間同じ人間関係が続きます。酷ですよね。私も子供の頃は学校の閉じた関係が世界の全てだと思っていてすごく苦しかったです。
でも母には知られたくなくて、家庭に学校の嫌なことを持ち込みたくない、家では悩みを忘れて楽しく過ごしたいと考えていました。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
ご本人は、その状態で強い困り感を、学校や家で感じていらっしゃるんですか? 生活に支障がないくらいの程度なら、何とかやり過ごせるくらいの力...
18
普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子のことについて相談

です。娘は小学3年生の2学期にアスペルガー、自閉スペクトラム症でしょう。と診断されました。家ではうるさいくらいですが、学校などでは大人しい性格で、言語能力も低く、同級生とスムーズに会話がうまくいっていないな。と私が見る限り感じています。そんな娘ですが、幼稚園の頃から仲良くしてくれているお姉さん的存在のお友達がいます。その子とは小学2年生までクラスも一緒でその子を介して新しいお友達ができて、放課後も何人かで公園に遊びに行ったりしていました。そして3年生になり、そのお姉さん的存在のお友達とはクラスが離れてしまいましたが、放課後は2人で遊んだりなど、良い関係を築いていました。クラスでは特に親しい友達を作ることもなく、2学期も終わりに近づいていました。しかし2学期終了間際辺りで、クラスの1人の女の子が娘を気に入ってくれた?ようで、そのお友達と3学期中はずっと一緒に過ごしたり、たまに土曜日遊んだりなどしていました。何度がうちにも遊びに来てくれることもあり、様子を見ているとわりとそのお友達には破天荒なところがあり、ん??と思う場面が多々ありました。(例えば、私の言うことは絶対!だから、娘は言いなり!な感じでした)娘に、お母さんが見てる感じだといつもあんな風だけど楽しい??と聞くと、楽しいよ!優しいところもあるし!まぁ振り回されることもあるけど。という返答でした。娘がそう思うならいいかなと、あと少しでクラス替えだったこともあり、少し気にはなっていましたが3年生は終わりました。そして4年生になり、お姉さん的存在のお友達と、3年生で仲良くなったお友達とも両方同じクラスになれ、喜んでいたのですが、、どうやらそのお姉さん的存在のお友達は3年生の時に仲良くなったお友達のことが性格的に苦手らしく、あまり好きではないようです。。そして周りの他の女の子も同じような感じっぽいのです。。確かに友達に対して結構ひどいこともズバズバ言うので、わかる気もするな、、と思ってしまいます、、普段の学校生活は3年生の時に仲良くなった子が娘にべったりな感じ(他のお友達は受け付けない)のようで、いつも2人で行動しており、なかなかお姉さん的存在のお友達とは話せないそうです。でも登下校は帰る方向が一緒なこともあり、今のところ一緒に帰って来ています。娘に普段の学校生活はそれでいいの?と聞くと、離れたら怒るし、遊んでたら楽しいから別にいい!と言います。母として色々思うことがあり、このままだったら2人の世界だけになってしまい、周りと関わるチャンスを逃してしまうんじゃないか等、、特性持ちの娘に何か助言した方がいいのか、また助言するにしてもなんと言ってあげればいいのか。。本人がいいと言っているから様子を見ていればいいのか、、1人で考えていても答えが出ず、悶々としてしまうのでご意見頂ければと思います。

回答
皆様たくさんの気持ちのこもった回答ありがとうございます*゜ お一人お一人に返事することができなくて申し訳ないです;; どのお返事も本当に...
8
今日、小2の娘が通う学校で2年児童が1年生と2年生の親をおも

てなしをするお祭りがありました。娘は学習障害があり、普段は支援クラスですが、行事は母体クラスと一緒にやります。行事好きで、ずっとたのしみにしていました。支援クラスの先生からも、楽しみでたまらない!と張り切ってますよ、といわれ、私も様子を見るのを楽しみにして参加しました。お店やさんで買い物チケットを箱に入れる係をしていたので、チケット係なんだね!と話しかけていたら、隣の男子がやる気ないからチケット係なんだよ、と。娘はやる気あるよ!と言い返していましたが、傷ついたそうです。ちょっとしたことですが、いつもいつもそんな感じです。できないことはたくさんある娘ですが、幸い暴力的なところはなく、人に迷惑をかけるタイプではありません。特別優しくしてくれとはいいませんが、傷つけないでほしい。挨拶しても無視されたりすることも多く、嫌なことを言われたりすることもたくさんあるのに、娘は学校が好きで、毎日楽しみにしています。強いな、我が子。だからこそ私も子供の前では平気なふりをしてしまいますが、娘に対する他の子の態度が夜になるとふと思い出されて、私が悲しくて悔しくて仕方ないです。一生こういう思いと闘っていくんですかね、、

回答
我が子が傷つく姿は親としては辛いものですよね。。 しかして傷つかずすむような守られた環境がこの先ずっと保証されてるわけではない以上、傷つ...
12
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
率直に言いますね。 DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
いつも相談に乗ってくださりありがとうございます

久しぶりの質問…聞いてください。長文です後期になりよく頑張っていると言われるようになりました。以前、隣の家の姉妹の姉に意地悪をされていましたが距離を置きなくなりました。しかし、同級生の下の子Aちゃんに今度は冷たい態度を取られるようになりました。友達関係のことは口出ししていませんでしただ、遊ぼうと誘えば他の子Bちゃんとあそぶからとかむり、Bちゃんと仲良しの時は無視したり、逃げられたり。でも遊んでくれる時もあるのでいつまででもこの状況は繰り返し続いていました。Bちゃんも同じように冷たい喋り方をされるので周りも同調しだし自分はばかにされていると良くいうようになりました。私の心の中では他の子と遊べばいいのにと思っていていました。そんな中でもたまに遊べる時はうち限定で遊ばせていて、隣の家のAちゃんの家には姉がいるから行けない約束なのに、突然うちに遊びに来ていいよとわざわざAちゃんが私にいいに来てくれたのです。どうしたの?お母さんいいって?って答えたら、違うけどいいよと。でもここでは決められないから、今日は他の子Cちゃんがうちに遊びに来るからうちに良かったらおいでよっといって帰しました。あとで、AちゃんとBちゃんがうちに来てくれたのですが、最初からなんとなく態度がおかしくて、うちら漢字プリントないからぁ。と言い出し、計算ドリルを4人でやりだし、終わったらなにする?っとなり、本当は漢字プリントあるはずなのに嘘をついていて、Aちゃんがうちらちょっと行かなきゃいけないところがあって…ね!っと。Cちゃんがどこ?プリント?とりにいく?いいよと娘もとりにいこーよーとなったとき、ABがコソコソ話。うちのリビングで何かやってるんです。どうする?どうする?やめる?やめとこうか??あっ!やっぱり何でもないーといい普通に遊び出しました。逃げようとしていたのでしょう。他にも最近この2人によく嘘をつかれることがあって、分かるんです。私がいるリビングで、私がいたからエスカレートしなかったけど、こういうことをしつこく聞くとしつこい!とか怒られるようです。しかもさっきは家に来てもいいよと言ったばかり、2面性…娘はこの二面性についていけなかったと分かりました。腹が立ちました。娘はいつもこんな感じで遊べる日、無視されている日、辛いなと。学校では、よく娘がしつこくしていると言われていて、しつこいというか遊べる時もあるから遊べるか聞いたりしていたのかなと思い、今日だってA、BちゃんじゃなくてもCちゃんと遊べるわけだし、もう2人と遊ばなくていいよ。とつい言ってしまいました。そしたら泣いてしまい、自分ってバカにされているし何なんだろと次の日A、Bちゃんに私のこと何だと思っているのか聞いたらしいく、好きでもないし嫌いでもないし普通でもないと言われたそうです。またそれにショックをつけてしまいました。私が余計な口出しをしたからですよね.もう半年以上娘が悩んでいる姿をみるのがつらくてそこにこだわらなくてもいいのにと思い言ったつもりが言い方も悪かったと思うけど苦しめてしまいました。こんな場合どうすればよかったのかな?毎日毎日私の一言で子供は気にしたり、懇談でもお母さんのこと気にしていると言われるし毒親だと思ってしまいます…

回答
こんにちは。 心中お察しします。 主様の対応に間違いはありませんが、お子さんがわざわざ本人にどう思っているのか聞いたところはまずいと思い...
11
もうすぐ7歳になる小一息子の友人関係について悩んでいます(長

文です)息子はADHDボーダーで、特に注意欠陥が強いタイプです。かといっておっとりタイプではなくそこそこ活発で、体の動きは不器用なれど外遊びは大好きな子です。学校では離席こそしませんが、注意力散漫、授業中はぽーっとしてます。課題にも興味ないことには取り組まず(特に国語の文章問題や道徳の授業)、そういう時は支援の先生がサポートに入ってくれてます。マイペースでマイルールの強い、集団に馴染めないタイプです。精神年齢も一年は遅れているように思われます。そんな息子ですが、親しい友人のJくんがいます。遊びの趣味がとても合う子で、学校でも放課後もなんやかんやと仲良くそれは楽しそうに二人で遊んでいました。が、ここ二週間くらい様子が変わってきてます。週末は周辺の同じ保育園だった子達が集合し、皆で外やお家で遊びます。我が家も友達関係がそんなに得意でない息子のために、嫌々ながらも家遊びを受け入れてます。この中にSくんというしっかり系で口が立ち、知恵の回る子がいます。この子が入ると、必ずといっていいほど息子がからかわれるようになってきました。Sくんは秋までは遊びの輪に来たり来なかったりだったのに、ここ一ヶ月は毎週やってきます。(Sくんの家は友達を一切入れません。)息子のからかいが始まって、気になりこっそり何をしているか見聞きしていると、友達に命令してイタズラをやらせたり、友達を部屋から閉め出したりと腹が立つようなことをやっています。我が家でやり始めたら注意するのですが、その時も素直に分かりました〜と返事をし、外に出たらまた似たようなことをやっています。そして二週間前、息子とJくんがケンカをしました。その時からSくんと組んで、息子に砂をかけたり叩いたり蹴ったりしてくるようになりました。昨日はそういった行為プラス、二人から家来になれと言われたそうです。歯がゆいことに息子は叩かれても蹴られても、やり返すどころかやめての一言も言えません。情けないことに、言い返したらまた叩かれるし怖いといってます…口も立つ方ではないし、言い返すのも下手です。元々息子が嫌な目にあったらSくんがかばって、替わりにやり返したりしてたくらいでした。こういったことは自分でやめてほしい意思をしめさないと終わらないよ、と息子に言うものの、どうしても本人では言えず昨日のような状態になってきてます。Sくん、Jくんが家に来たら、息子に変わって注意してもいいものなのでしょうか。それとも本人が言えるのを待つべきか。待っても待っても言えず、いじめの芽ではなく本格的ないじめに発展しないか…悩んでいます。どうかご意見ください。※長文で失礼しました。

回答
私なら、注意します。 その場で、なぜ注意するかの理由も伝えます。 息子さんへの行動として注意するのではなく、一個人の子供に対する行動と...
9
こんばんは

今日は、支援級の担任の先生のことで相談させてください。息子は小学3年生の男児です。担任の先生は特別支援の経験があまりない、定年の近い男の先生です。悪い先生ではないと自分に言い聞かせているのですが、障がいに対して差別的発言があるのです。例えば、『こういう子達は、性犯罪を起こしがちだから…』や、自分の受け持つ生徒を悪く言ったことも何度もあります。そういった中で、段々と信頼することが難しくなってきました。毎日、連絡帳に『できなかったこと』『~で迷惑かけました』『~で困りました』など読んでいて、気が滅入ることばかり、書かれてしまいます。はじめは、そういう言葉に対し返事を書いていましたが、最近は辛くてサインのみをしています。教頭先生に相談しましたが、真剣に聞いてもらえませんでした。来年度も同じ先生だったらと思うと絶望してしまいます。皆さんは、安心して任せられないと感じた担任の先生の場合、どのように乗り越えられましたか?どうぞよろしくお願い致します。

回答
支援級でないため書くか迷いましたが、担任で苦しんだことがあったので書きます。 理解がない先生、おられます。 残念ながら、支援の経験有無に...
7
初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているので何かアドバイスを下さい😢まず子供の発達障害がわかったのは昨年です。個人的には1歳ぐらいからずっと気になっていたのですが、専門の病院や支援センター、市の検診など色んなところに何度も相談していましたがどこに行っても「傾向はあるけど年齢的にまだ分からない。むしろ知能は高そうだから問題ないと思う」というようなことを言われ続けていました。幼稚園時代はたまにトラブルはあったものの、他害などはなく基本は先生の話も聞けるしお友達と仲良く過ごせているようでした。発表会的なものも上手に出来ていました。1回で指示が覚えられないや、お友達と物理的に距離が近いなどはありましたがそのくらいでした。小学校に上がりクラスの人数も増え、少しトラブルが増えてきました。やったことをやってないと言う、距離が近いので少しふざけたら手足が当たりそこからケンカに発展する、感情的になると親や先生にまで手が出そうになる…。幸い担任の先生がハッキリと子供の良いところと悪いところを教えてくださる方で、一緒に頑張りましょうねと言ってくださる方で安心して任せられていました。当時の先生は「やったやらないはこの年齢の子では良くあること」と言ってくれてましたが、やはり大人に向かって(しかも先生)暴力をふるいそうになるのはやはりおかしいのではと思いました💦学年の終わりに仕事の関係で引っ越しをしました。引っ越し先の学校は元気な子が多い(悪く言えばヤンチャ)と聞いていたのですが同類?元気な子に囲まれたら紛れるかな?と少し期待をしたのですが2年に上がりこれまでの先生からの話を聞くと大小関係なくトラブルがない日はないというようになってしまったようです…。やっぱり何かあると確信し専門機関の受診を決めたところ、やっと診断がおりました。担当医や学校の先生方(支援級や校長)の話を聞くと、問題があるのは情緒的なとこだけど学校にはないので通級が良いのではということになりました。知能が高く情緒面が低く、凸凹が激しいようです。先生曰く、情緒級があったとしても学力面のことを考えると普通級在籍のままがいいのでは…と言ってもらえましたが…ただ、住んでるところの決まりではこちらの希望で学年の途中で通い出すということが出来ないようです。ちなみに今のクラスでも似たようなおそらく発達なのかなぁというような子がいて、よくケンカしているようです。その子は完全に悪意があるタイプで、何度か持ち物を隠されたことがあります。その件はその子だけとの問題ですが、クラスも学年も問わずトラブルになるのは我が子の勘違いが多いです。ぶつかったから叩かれたと思った、悪口を言われたと思った、仲間外れにされた…などがいつもの本人の言い分です。たまには向こうが悪いよねって時もありますが、大体はこちらが先に手を出してるので大人の私からして見れば、普段の行いが悪いうちの子のせいとしか思えず…どうしても寄り添ってあげることができません😢悪口も喧嘩もある程度は許容しようと思ってますが、先に手が出ることはどう考えてもダメです。相手の親御さんに謝罪のお電話をしたことも何度もあります。正直キツイです…下にも弟と妹がいて歳が近い弟と仲が良いのですが、やはりすぐ手が出ます。ただそれは兄弟間では良くある程度とは思うのですが、学校で学年問わずトラブルがあるので私もキツく怒ってしまうことも多いです。キツく怒ってしまうのは幼少期からあり、未就園時期はお友達とおもちゃの貸し借りができない、幼稚園時期は家での癇癪が酷い、小学校に上がれば対人トラブル…外でも家でも危ないことや、誰かを傷つけるようなこと、周りに迷惑をかけるようなことがあればゴツンとゲンコツを落とすこともありました。昭和の子育てだね〜と言われたこともあります…発達障害は脳の障害だから持って生まれたものと聞きますが子供がそうなってしまったのは私のせいかも、と何度も悩み子供と死にたくもなりました。今でもそう思う部分はあります。下の子は優しく誰にでも好かれるタイプなのになんでこんなに違うの?とイライラしてしまいます。きっと本人も、うまく付き合えないことにストレスを感じているんでしょうが…発達の特性は年齢とともに落ち着くらしいですが、年々酷くなっている気がします。家ではそんなに気にならなくなってきましたが、やはり学校では…まとまりのない文章ですみません。私は今後子供にどう接したら良いのでしょう?😢学校トラブルの話を聞くと心に余裕がない時はキレまくってしまいます。やはり同じことを言い続けるしかないのでしょうか。場合によっては情緒クラスがある学校へ転校?下の子もいるので安易に決めれません。学年が変わり、苦手な子と離れれば落ち着く?担任の先生が変われば落ち着いてくる?色々考えてますが何も期待が出来ません…幸い今の所は勉強は得意なほうなので、出来ればそこの可能性は伸ばしてあげたいですが…通常級で過ごすのは難しいのか…追記です早くもたくさんのアドバイスありがとうございます。支えになります。ちなみに兄弟間で手が出るのは、書き方が悪かったですが、ほんとにじゃれ合い程度なので親が介入するまでもない感じなんです。昔はもっと強く弟に当たっていましたが、今は比較的穏やかになってきていてお互いふざけて笑い合って、弟なんかは「もっとやって〜」とか言うくらいなんです。仲良しだねーって思える様子なので…。もちろんそうじゃない時もあるので、その時は間に入ってますが…弟の方が精神的に多分上で許してるのかな?と思う時もありますが。家ではキャッキャふざけられるのに、学校ではどうして…と思ってしまいます。ちなみに弟は4月から1年生なので転校はほんとに最後の手段にしたいです。上の子だけならすぐにそれを視野に入れてもいいのですが…。皆様のアドバイス、じっくり読んでまたご返信させていただきます。

回答
同じスペックの息子を育てています。現在中2、不登校気味です。 診断は小2、通う学校には情緒級がなく通級を勧められましたが、学校を途中で抜け...
24
よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題としては、からかわれても本人はなんのことだかイマイチよくわかっていない鈍さがあるということです。噛み砕いて口頭で説明を受けると理解します。今までは本人も気にしていないなら敢えて気づかせる必要もないかなと思っていたのですが、こういう意図があって下に見られていたということだよと説明をすると少しショックを受けていましたが、子供は相手から謝罪を受けると許してまた一緒に話したりしてます。今までも子供が知らないところでイジりやからかいなど何度かあり、先生から後日報告を受けて知ったり、遊んでこうなったと耳に入ったりありました。でも本人は気づかないし、相手を責める気持ちがなく気にしていないので大きなイジメにはなってません。本当に苦手な子からのちょっかいは、無反応でいると本人は言ってました。何も考えてないように見える子ですが、色々深く考えていることもあり、改めて育てにくさを感じています。親には口答えもするし、感情をぶつけますが、友達に対して怒りや妬みなど全くないようです。本当に苦手な子は、絡んできてキレてきたりする子くらいです。いいように利用されている場面も私が目の当たりにしましたが、あまり本人は気にしてません。時と場合によりますが、こういうことは気づかせてあげるべきなのでしょうか…育て方について悩んでます。

回答
うちの中学では保護者から、そういう苦情ぽいものはたくさんくるらしいです。そのつど、管理職の先生方が対応しています。 昔なら親が出てくるはな...
18
普通学級在籍で通級指導を受けている小1の息子がいます

確定ではありませんが、小児精神科医より自閉スペクトラム症、聴覚過敏と言われています。学校での過ごし方についてご意見を聞かせてください。大変困っています。1学期より頭痛、腹痛、胃のムカつき等の体調不良を訴えており学校では問題なく過ごしていたようですが、帰宅してからひどく暴れる。毎日でした。夏休み中にアデノイド扁桃腺切除手術を受け退院してから、体調不良と暴れ方がよりひどくなりました。2学期からは不登校になっています。本人から、特に休み時間のザワザワした感じが耐えられないという訴えてがあり、また車のエンジン音が気持ち悪いと体調不良になったためイヤーマフをネットで購入しまだ届いてはおりません。休み時間の過ごし方、音楽や始業式等の体育館での集まり..等、息子のような症状のあるお子さまはどのように学校生活を送られていますか?皆さまのご意見をお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
小1自閉症の息子(支援級籍)がいますが、この子が4歳の時同じく扁桃腺とアデノイド切除術をうけました。 術後は1か月保育園も登園不可、運動も...
9
数日前に学校の父兄から抗議を受けました

以前、お子さんが公園で遊んでいる時に、息子に「オマエ、まだ生きてるんだ⁉︎(恐らく口調はかなり強かったと思われます)と言われたそうで、それはとても怒っていらっしゃいます。息子は11歳、アスペルガーです。学力に問題がないため普通のクラスにいます。前回の質問にも書きましたが、小さい頃からトラブルが絶えませんでした。ここ、何年かは自分からトラブルを起こすというより、普通のお子さんなら何気なくやり過ごす事や、無視できる事に過剰に反応してしまい、トラブルに発展してしまうのが定型です。息子は、嫌なことを言われた時に無視をするロールプレイを学んでいる最中です。ですが、本当に耐えられない時、人は怒って良いと思いますが、加減まではまだ学べません。今回、抗議を受けたケースも外で遊んでいる時に、「バーカ、バーカ」と言われ、一度は無視したのですが(無視したと言っているが真偽はわかりません)続いて「やっぱオマエ、バカじゃん」と言われそこでカッとなり上記の様な事を言ったらしいのです。言われたお子さんは、近くにいたお母さんに言い、うちの子をその場でとても怒ったそうです。説明したが「うちの子はそんな事言わない」との事で聞いてもらえなかったそうです。そのお母さんの普段の印象からもそれは想像できるのです。多少悪い事を言われても無視しよう、無視は負けでははいよ、大丈夫だよ。と話しました。カウンセラーも前にそう言っていました。そして昨日、同じ状況をテーマに教わったロールプレイをして、無視した場合は「バカバカと言い続けている人がむしろ、寂しい状況だな」「わかった、頑張ります!」と明るく言っていました「まだ生きてるんだ⁉︎」と言ったことについてはお詫びしようと思います。ですが、御宅のお子さんも先にバカと言った、、と言いたい所ですが相手が激昂しているので、共に親同士という立場で話が出来るとは思わなくただ、息子が言ったことについてのみお詫びしようかと思います。ここからは私の心も複雑で、理解頂けない方もあるかと思います。正直、相手のお子さんもバカ、と人に言わないのが理想ですし、うちもごめんね、でもバカっていうのも良くないね、なんて話ができればより良く、仲良くなれれば更によし、というのはわかっています。もうそんな努力は払いたくなくなってしまいました。疲れました。それ以上はあちら側の御宅の問題であり、私には関係ない、と考えます。そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、ここのお母さん方、皆さんなら、どうされますか?どう処理されますか?どう行動、またはどうお子さんと、どう話しますか?

回答
めいママさん、色々考えを話してくださりありがとう、 参考になります。 本当なら、相手にも言いたいことはありますが、おそらく分からないだろ...
24
支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。ADHD(不注意優勢)の傾向、ASDの傾向ありですが、現時点で診断はついていません。小2の初めにwisk検査でIQ81、ワーキングメモリ76、処理速度94で差が18ありました。過去にも何度か相談させて頂いているのですが、学校の授業についていけていません。数の概念が分かっていない、漢字等書き写しが苦手、促音が抜ける等から、学習障害を疑っていましたが、そもそもIQが低い事が原因なのかな、と思うようになりました。(特にワーキングメモリ)本当に無知でお恥ずかしいのですが、息子のIQは数値だけで見ると知的障害の境界線という事を、つい最近知りました。息子はコミュニケーションや日常生活に特に問題を感じた事はなく、学習が始まった途端に困りごとがわんさか出てきたので、発達障害と気づいたのは就学後です。こだわりの強さや癇癪、言葉の幼さなんかも、男の子だしこんなもんかな、と思って過ごしてきました。今思えば、そこもそんなに気にならない程度だったのだと思います。今は普通級に在籍しているけど、明らかに授業を理解していない状態で、宿題もとてもとても時間がかかりますし、宿題はずっとつきっきりで見ています。学校では先生の指示が通らないですし、集中力が持たず本人も辛そうです。息子のようにIQが低く、授業について行けない場合は、やはり今後支援級を選択する方が良いのでしょうか?学校からは今は特に何も言われていませんが、3年生からは授業のスピードもレベルもぐっと上がるようですし、ついていけないのは明らかです。今年から通級に通うことになりましたが、1時間を月2回です。今までは支援級の事を全く考えていなかったので、本当に無知なのですが、もし支援級へ移るとしたらどのようなタイミングが良いのでしょうか?子供の意見を優先するべきか、学校から言われた時がタイミングなのか、私から早め早めに希望した方が良いのか...息子はついていくのは大変ですが、ゆっくり教えれば理解することもたくさんあります。家庭学習次第な部分もあります。教えても教えても理解しない事も多々ありますが...先生のサポートや宿題の量の調整をお願いしながら、普通級に在籍し続けることは可能なのか、そのメリットはなんなのか。現段階だと、息子は友達の事もあり、今のままがいいと言うと思います。ただ、私が呑気なので、何も知らずにじゃあこのままで〜としてしまっていいのか、不安です。後々は支援級に移ることも視野に入れるべきなのかな、とぼんやり考えています。ちなみにカラーテストが80点以上取れるように作られている、ということもついこの間知りました...息子は毎回50点いくかいかないかで、私も大して気にせず、おー50点も取れた!頑張ったね!なんて思っていましたが、80点切る子は普通級ではムリ、ととあるサイトで見て、そうだったのかと衝撃を受けたところです...本当に自分の無知さと能天気さが情けないです。幼児期に療育等通った経験もないので、とにかくサポート系の情報が本当に無く、ただただわからないことだらけです。まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、何かアドバイス等ありましたら、ぜひ教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9
小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。

回答
じゃんけんの件ですが… 人に負けたくない、勝ちたい、褒められたい等、大人の私でも良い評価されるのは嬉しいものです。 誰しも、そんな思い...
15
小学6年女子です

療育は三才から通っていて、主治医からは広範性発達障害とだけ言われています。知能には問題なく普通級ですが、コミュニケーションに問題あり友達に話しかけるのが大変難しく、そもそも他者にあまり興味がありません。学校は嫌がっているものの(理由は人間関係よりも、勉強が嫌だとのこと)なんとか通っていて、成績も勉強が嫌いな割にはそこまで悪くありません。運動は苦手です。まだ自分自身の事がわかっていなくて、コミュニケーションがとれないこともそこまで本人は気にしていません。年齢的に、誰か友達といないと恥ずかしいなどと思う年頃かもしれませんがそれは全くなく、休み時間は絵を書いたり本を読んだりしています。現在は学校ではほとんど1人でいますが、課題などで人と話さないといけない時は頑張って話しているようです。それ以外では関わろうとしません。幸い1人だけ気にかけてくれる子がいて、その子とは去年くらいから手紙のやりとりをしたり、その子が誘ってくる日はうちに来てお互いが好きなゲームをしたりしています。これまでいじめというまでの事はなかったですが、やはり気の強い女子から、行動が遅い事を咎められたり、邪魔と言われたりすることはありました。6年になりあまりそういう話も本人から聞かなくなったように思えたのですが、やはり最近でもバカじゃない?などと言われたり、幼い子供扱いされるような事があったようです。本人は学校が嫌なので、学校の話はあまりしませんが、そういう嫌だった事は教えてくれています。小学校生活もあと半年、本人の希望もあり中学はそのまま公立に行く予定ですが、人数が少なく比較的大人しい今の小学校でもなんとか行けてる状態…中学は三校が集まる中学で、元気な子供も多く、慣れるまではかなりの時間がかかると思っています。現在は年に数回の療育の主治医の診察と、心理の先生との対面か年3回くらい、あとはスクールカウンセラーに通ってます(私のみです)家ではひょうきんもので、自分の好きなゲームの話はいくらでもしています。中学進学はこのまま公立で良いのか、、、家族以外とはろくに話せない娘。家ではバカみたいにお調子者です(年齢より見た目も中身も幼いです)先日も運動会があったのですが、周りの子供の成長ぶりに驚いてしまいました。そしていけないとわかっていつつ比べてしまって、毎回行事の度に私が落ち込みます。コミュニケーションの問題も娘が変わりたいと思わなければ始まらないのかもしれませんが、親が苦しくてどうにかしたいと思ってしまうのです。何年経っても成長しない母です。周りに同じような子供を持つママもいなくて、どの子も活発な子ばかりで疎外感に打ちのめされます。一番辛いのは娘なはずなのに……とりとめのない文章ですみません。質問としてはうちの娘と同じようなお子さんをお持ちの方はいますか?また中学進学などはどのようにして決めましたか?支離滅裂な文章ですみません。

回答
こんにちは、きつねうどんといいます。上に中三の兄を持つ同じ小6の娘がいます。 娘は二才から療育に通い、大学病院でadhdと診断されました...
12