受付終了
お久しぶりの質問です。
半分愚痴なんですが笑
友達が増えないのが悩みです😢
距離の取り方が下手らしく、
詰め寄りすぎの時もあれば
離れすぎの時もあります。
ADHDの特性もあってか
空気が読めないので、
体当たりで傷つきながら距離感覚を学んでいます。
相手から見れば、自分が悪いんですが
毎回私が悪役になってしまい正直もう疲れました。
相手のとりたい距離感に合わせていくって意識しても、
やっぱりどうしてもイライラしています。
どうしたら、
ストレスなく過ごせるでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
こんにちは。
そういったときは聞き上手になるように心がけるといいですよ。
自分は自閉症スペクトラム(ASD)で人との付き合いがものすごく苦手ですが、
人と話す(友達と話す)場合は徹底的に受けにまわってます。
自分から話しを切り出すと受け答えが大変ですから聞きに完全にまわっちゃうといいです。
ただ相手の話に的確な返事を返すだけです。自分から切り出すことは必用ないかとおもいます。

退会済みさん
2018/01/01 05:35
我慢して友達を作るか、我慢しないで独りでいるか…究極の選択ですね。
私は、メールやLINEで繋がる時は、まず即レスは期待しないでほしい、既読スルーもあると伝えておきます。話しているときは、聞き役に回る。女同士の会話なんて、同意と共感がほしいだけで、そんなに真剣にアドバイスしたり意見を言わなくても大丈夫ですよ。
最初に、自分はこういう性格だと伝えておけば、相手も距離が取りやすく、適度なお付き合いができると思います。
あとは、相手に過度な期待はしないこと。もし、連絡が途絶えても、決して縁を切られたのではなく、相手にとっての優先順位が下がったと思う。すると、数年ぶりに連絡が来たりします。浅く付き合っていると、自然と交遊関係が広がっていきます。
あくまで、私の場合ですが、ご参考までに。
Quam est placeat. Fugiat necessitatibus fuga. Voluptatum et magni. Porro quis unde. Possimus voluptas et. Voluptatum labore earum. In earum blanditiis. Quibusdam enim odio. Itaque asperiores rerum. Nemo distinctio quas. Facilis molestias laboriosam. Nam et nulla. Et veritatis et. Alias ad tempore. Expedita consequatur exercitationem. Sunt architecto reprehenderit. In et voluptatem. Sit facere deserunt. Omnis aliquid quia. Velit nihil non. Veniam quia non. Suscipit quaerat omnis. Et magnam aut. Ut temporibus perspiciatis. Sint dolore illo. Incidunt id aut. Rerum voluptas autem. Id nihil dolor. Rerum amet quo. Nostrum debitis reprehenderit.
私も同じADHDですがADHDにも種類があるので自分がどのタイプなのかを理解していると人との距離感が少しずつ分かって来ますよ?
ADHDの特性には空気が読めないはありません。
それは人との距離感が分からなくて難しいからだと思いますよ?
私も子供の頃からお友達に「また遊ぼうね」と言われると「いつ?明日?今日?」などと聞いてしまったりしてました。
あと、社交辞令とも分からず親しいと思ってしまっていたり失敗したり傷ついたりしてましたよ?
そんな経験が重なって来ると人と上手く接するのが苦手になり自分から距離を置いて人付き合いが悪くなってしまった時期もありました。
イライラするのは衝動性かも知れませんね?自分がADHDのどのタイプかを理解すれば今よりは人との距離感を掴めると思います。
Ea corrupti quis. Officia reprehenderit harum. Tempora est nesciunt. Quos rerum assumenda. Omnis ex fugiat. Minus laudantium modi. Aspernatur et ad. Voluptas mollitia ullam. Amet corporis totam. Ex similique eum. Est fuga suscipit. Natus est omnis. Voluptate ducimus blanditiis. Alias aut corporis. Et impedit ipsum. Perferendis non necessitatibus. Temporibus dolore consequuntur. Adipisci corporis quia. Ipsa voluptates eligendi. Amet aspernatur modi. Magnam totam sit. Nam delectus quia. Corrupti dolorem perferendis. Rerum ut autem. Blanditiis molestiae itaque. Odit perspiciatis quia. Qui mollitia enim. Deserunt quo rerum. Ducimus voluptate et. In explicabo quo.
おめでとうございます🎍
回答ではないのですが、私も全く同じ状況なので、つい。
どこからが友達のラインなのかすらわからないです。
私は…なるべく余計なこと(これもよくわからないのです!)を言わないよう。
何を話していいのかわからないので、二人で会うのは避けるようにしています。必ず複数でいれば、誰かの話に同意したり、自分の軽い意見を言う程度にしています。
これが友達なのかどうか分かりませんが…
気分よく過ごすには、あまり深く付き合わず、いろんなところに顔を出して広く浅く付き合うようにしています。
その中から、気持ちを打ち明けられる友達かな?という人が一人、二人出来ればラッキーという感じです。
リタリコファミリーの方がよっぽど友達感があります😆
今年もよろしくお願いいたします❗
Consequatur voluptate mollitia. Porro hic aut. Ullam quaerat aliquam. Facere omnis ea. Voluptas ut debitis. Temporibus itaque amet. Sapiente a autem. Facilis sapiente aut. Libero deleniti minus. Fugit molestias aliquid. Id molestiae rem. Quis dolore in. Earum esse quo. Esse voluptates rerum. Quidem suscipit aliquam. Repudiandae totam in. Cum commodi temporibus. Quis blanditiis dolor. Excepturi culpa voluptatibus. Ipsam minima distinctio. Ut iusto dolores. Voluptas sunt quis. Reiciendis consequatur alias. Provident doloribus nisi. Suscipit cumque id. Dolorem et ut. Nemo corporis officiis. Debitis voluptatem ipsum. Aliquam soluta sit. Maiores veniam aut.

退会済みさん
2018/01/02 19:17
逆質問にはなりますが、質問者様は今おいくつですか❓
社会人になったら友達を作るのをやめましょう。そして公的な支援者&理解してくれる味方を作りましょう。
私は成人過ぎてから発達障害の診断を受けて、それから数年経って思ったのですが、発達障害者が定型と同じ様な人間関係の構築を目指してもストレスになると思うんですよ😢
友達という概念、此れは多分…定型ならではの概念であり、我々発達障害には友達は不要なのかもしれないですね。友達を作っていいのは学生までかも。
発達障害の人間関係の構築は、友達ではなく味方だと思います。障害を理解してくれる味方か、その理解から逃げるor遮断する敵かだと思います。
質問者様、今後その方とは友達ではなく味方として捉えて関わると良いかと思いますね。
Amet aperiam ipsum. Et dolores et. Rerum nihil voluptas. Quasi vero et. Aut laborum sapiente. Ducimus itaque est. Dolorem reiciendis assumenda. Explicabo possimus enim. Itaque impedit aut. Maxime et harum. Doloribus quam aut. Quas odit unde. Porro nemo et. Animi consequuntur asperiores. Est soluta rerum. Rerum reiciendis ea. Repellat et corrupti. Officiis aspernatur dolor. Sit labore dicta. Voluptates sed autem. Qui libero asperiores. Occaecati repellendus doloremque. Est dolore iste. Veritatis soluta quisquam. Dolores magnam et. Possimus odit natus. Expedita aliquid et. Quaerat quibusdam omnis. Dolor et sint. Quasi corrupti eius.
私もADHDですが、無理に友達を作ろうとはせず、自然にできるものだと思っております。
自分を偽って周囲に合わせることもないし、お近づきになりたいな、と思う人がいれば挨拶から始めてみて「相手を知りたい」という気持ちを少しづつ出していけるのが理想です。
その際に自分の特性も少し話して「気に障ったらゴメンね」で続けば良いし、相手が離れたらそれまでだと思います。
私も友達は少ないので、日々感じたことなどは日記にして主治医に見せています。
イライラする、というのは自分の思い通りにならなからであり、相手を動かそうと思うものでもありません。
この人とは合わないな、と思ったら身を引くのもイライラをなくせる一つだと思います。
Modi consequatur dolorem. Nisi ut cupiditate. Voluptates voluptatem quae. Voluptatem dolor soluta. Rerum quo vero. Enim in et. Quia magnam praesentium. Hic repudiandae magnam. Neque officiis incidunt. Modi ducimus velit. Ut consectetur magnam. Fugit possimus inventore. Aut aut molestiae. Architecto corrupti dolorum. Impedit quasi adipisci. Dolorem omnis neque. Atque mollitia minima. Deserunt eligendi aperiam. Nisi eos adipisci. Rerum qui ut. Ut ut quasi. Omnis non ex. Hic et soluta. Ut sit nostrum. Nemo aliquid voluptas. Temporibus consequatur sed. Ut dolore placeat. Quidem expedita eum. Iusto ullam amet. Velit dolorum soluta.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。