受付終了
初めて質問します。
自閉傾向ありと言われている20代の学生です。
特に同じような境遇の方がいらっしゃれば、答えていただけると幸いです。
わたしは言葉を額面通りに受け取ってしまいやすいです。
そのため、キツイ物言いや自分に対する否定的な言葉に過剰に傷ついてしまいます。
言いたいことの本質はわたしにとって良いことであっても、その言い方の部分が気になってしまいます。
その人の言葉が周りの総意のように思ってしまうこともあり、小さなことでも引きずってしまいます。
そこで質問です。
こういったキツイ物言いや批判的な言い方ばかりする相手に、どう立ち向かっていけば良いでしょうか。
また皆さんは落ち込んだり、傷ついてしまった時にどう気持ちと折り合いをつけていますか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
こんにちは、私もASDと診断されている者です。
きつい言葉で傷ついてしまう気持ち、よくわかります。
「額面通り」がどのレベルの物かは分かりかねますが、
相手の方は
「~してると今に〇〇になっちゃうよ。」
とか、「そういうやり方だとみんなに〇〇だと思われちゃうよ。」
という感じの言い方をされるのでしょうか?
それは言い換えれば
「ほたるさんに〇〇になって欲しくないからXXしてごらん。」
「~~すればみんなに賛成してもらえるよ。」
ということだと思います。
あなたを嫌いなわけではなく、あなたのためを思ってアドバイスしたいだけだと思います。
どうでもいい相手にはわざわざ意見しないことが多いです。
悪意を持って近づいてくる人はそう多くないと思います。
いちいち意味を考え直すのも面倒だとおもいますが、気分は楽になります。
また相手の方との関係によっては「こういう言い回しは分かりづらい」ということを伝えてもよいかもしれませんね。
回答が見当違いだったらゴメンなさい。

退会済みさん
2017/06/06 14:03
診断までには至ってませんが、特性があると言われてるものです。
私も過去というか今もキツイ言い方は苦手だし、勝手に傷ついてしまうことが多いです。
でもそれって結構損してますよね(^^;
また私が住んでるところは関西なので、冗談なのかどうなのか分からない時も結構あります。
っで一番いいのは『相手は相手、自分は自分』だと思うことだと思います。
私がそうなだけでほたるさんがそうとは限らないのですが、私は相手にその言い方を治して欲しい、何でそんなしゃべり方なの?、私を理解して欲しいと相手にいろいろ思っちゃったり要求してしまうことがあります。
でもそれって傲慢ですよね。
相手にしてみたら勝手に傷ついただけでしょってなることもある。
逆にその言い方を否定したら相手はそれを否定されたと思ってしまう。
どう立ち向かえば、、、ってありますが、立ち向かなくてもいいんです。
相手の言い方は『そういう言い方なんだな』とだけ思えばいい。
自分の性格を否定してるとは思わないこと。
傷ついてしまった自分は『何故そんなことで傷ついてしまうんだろう』って思うのではなく『傷ついたんだからしょうがないよね』って受け止めてあげる。
相手は相手。
自分は自分。
これを分けられるようになってくると少し楽になるかもしれません。
発達に凸凹傾向のある人は自分と他者が混同しやすいようです。
本の受け売りの部分もありますが、少し意識してみてください。
Saepe aut nihil. Est dolores nam. Voluptates ducimus ea. Ut tenetur soluta. In rerum sit. Earum eligendi dolor. Eligendi omnis ea. Aut magni aliquam. Totam qui quis. Sed nam et. Itaque eius aspernatur. Illum quis est. Veritatis excepturi pariatur. Voluptatem deserunt eaque. Id aperiam distinctio. Sint et et. Adipisci amet aliquam. Voluptatem asperiores at. Ut hic voluptas. Debitis sapiente omnis. Cum officia expedita. Ut occaecati voluptatibus. A adipisci est. Velit est exercitationem. Esse occaecati nemo. Sed officia dolorem. Dignissimos eaque animi. Labore impedit sed. Nesciunt aut saepe. Accusantium aut velit.

退会済みさん
2017/06/06 19:34
ほたるさん、お久しぶりです。
以前ほたるさんのコメントに共感させていただいたHYです。
今回の質問も、「あれ?自分と同じ人がいる…」と思ったら、またほたるさんでした(笑)。
学生さんだったんですね。私はほたるさんよりかなりかなり年上の会社員です。
本当に不思議な気がします。前回のコメントと同様に、今回も自分と似ていますから(笑)
自分も若い頃から「キツイ物言いや自分に対する否定的な言葉」をいつまでも「引きずる」んです。
今もそうです。
ほたるさんの参考にはならないかと思いますが、仕事(職場)関係で直面した時、私は次の2ステップで「割り切る」ようにしています。
①「自分が悪いのか?相手が悪いのか?90-10?40-50?(比率を考えます)」
②「この人に本当に嫌われているとしたら、自分の職務(実務)にどんな影響があるか?」
①で自分の非が大きいなと思ったらとりあえず相手に謝ります。そして心の中で、「次は自分はどうすればいいか?」「同じ指摘をされないように、次はこうしよう」と対策を考えます。
①で相手の非が大きい(つまり難癖)と思ったら、②に進みます。
この人に嫌われているとして、自分の職務(実務)への悪影響を少なくするには、どんな別の手段があるか?を
考えます。
自分も常にできているわけではありませんが、心がけていることです。
私はほたるさんと「考え方のくせ」が似ていると思います。
しかし、ほたるさんは私よりも「自分自身を客観的に分析できている」と思います。
なので、ほたるさんの「自分が楽になる考え方」はきっと見つかると思います。
Blanditiis ea aliquam. Sit accusamus iste. Consequatur sunt tenetur. Consectetur non sapiente. Rerum accusamus soluta. Non ratione qui. Maxime aut excepturi. Quaerat sed cupiditate. Perspiciatis pariatur quis. Pariatur adipisci eum. Sunt atque deleniti. Nostrum nesciunt amet. Voluptatem et accusantium. Aliquid molestiae cum. Eaque sunt quos. Nihil dolorem quaerat. Voluptatibus quae quibusdam. Ad consequatur aperiam. Earum sint ea. Ex earum occaecati. Accusantium sequi ipsa. Molestias maiores voluptas. Id similique eius. Consequatur aut fugit. Magnam tempora facere. Minima et voluptatem. Et qui est. Voluptatum adipisci hic. Dolores eos quasi. Non ad tenetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。