締め切りまで
5日

広汎性発達障害と診断された40代の男です
広汎性発達障害と診断された40代の男です。
地方公務員です。
自分から壁を作ってしまい、対人交流が困難です。
なぜか初対面でも嫌われてしまいます。
以前、発達障害の病院に入院した時も・・
なぜか入院仲間に嫌われたりする始末。
私の行動も、誰彼問わずなぜか笑われる。
この阿呆のような人生をこれ以上送る意味があるのか
わかりませんが、適切にサポートしてくれる施設はありますか?
発達障害支援センターからは、ほぼ見捨てられた
ような形です。
同じような方がいたらメールもし合いたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

おくやすさん
毎日の生活で、なかなか辛い思いばかりなんですね。
なぜ、嫌われるのか?
会話のやりとりをして、助言をもらえると客観的にわかるかもしれませんね。
また、あなたが嫌われていると思うこと自体が、考えすぎということもあるかもしれません。
こちらのサイトには、たくさんのコミュニティがあります。興味や関心があるコミュニティに参加して、いろいろな会員さんとのやりとりを体験してみてはいかがでしょうか?
また、あなた自身が新しくコミュニティを作ってもよいかもしれませんね。
私の夫はアスペ傾向のあるタイプです。
夫が誰かから嫌われるとしたら、プライドの高さがマイナス方向に働いたときでしょうか。
あと、発達障害の有無に関わらず、この質問コーナーでコメントするときは「よろしくお願いします」と「ありがとうございます」がきちんと言える人は好印象です。
逆に、質問だけして、お礼もなく回答を締め切る方にはがっかりします。
ちなみに、アズ直子さんはご存知ですか?
彼女のブログを読むと当事者ならではの気づきをあなたにもたらせてくれるかもしれません。
http://asnaoko.com/blog/
毎日の生活で、なかなか辛い思いばかりなんですね。
なぜ、嫌われるのか?
会話のやりとりをして、助言をもらえると客観的にわかるかもしれませんね。
また、あなたが嫌われていると思うこと自体が、考えすぎということもあるかもしれません。
こちらのサイトには、たくさんのコミュニティがあります。興味や関心があるコミュニティに参加して、いろいろな会員さんとのやりとりを体験してみてはいかがでしょうか?
また、あなた自身が新しくコミュニティを作ってもよいかもしれませんね。
私の夫はアスペ傾向のあるタイプです。
夫が誰かから嫌われるとしたら、プライドの高さがマイナス方向に働いたときでしょうか。
あと、発達障害の有無に関わらず、この質問コーナーでコメントするときは「よろしくお願いします」と「ありがとうございます」がきちんと言える人は好印象です。
逆に、質問だけして、お礼もなく回答を締め切る方にはがっかりします。
ちなみに、アズ直子さんはご存知ですか?
彼女のブログを読むと当事者ならではの気づきをあなたにもたらせてくれるかもしれません。
http://asnaoko.com/blog/
初めまして
大変失礼な言い方かもしれませんが会話の始め 否定とかマイナスな言葉を発してはいないでしょうか?
または俗に言う上から目線な言い方になっていませんか?
職場にそういう方が、おります
ただ本人は気にしていない様子
おくやすさんは問題意識をお持ちなので良い方向に進めると思います
Consequuntur enim voluptatibus. Harum repudiandae quae. Provident repellat nostrum. Ullam doloremque omnis. Aut non et. Nihil omnis animi. Odit autem placeat. Qui ab sint. Delectus excepturi eligendi. Sunt reiciendis temporibus. Voluptatem beatae earum. Officia totam aspernatur. Sint iste dolore. Ut commodi enim. Dolore placeat sed. Sint tempora est. Amet et soluta. Cupiditate a sit. Cum sint perferendis. Recusandae numquam odio. Dolores reiciendis minima. Voluptatem eius nisi. Sed est architecto. Culpa sit alias. Quam eos minima. Aut ut soluta. Omnis quas exercitationem. Nobis est et. Et sint occaecati. Molestiae dolorem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

はじまして。自分で壁をつくっては、良くない、何事も上手くいかなくなる事を
自分でつくっているのですよ。気になる事は、被害妄想、的な場合も感じます、
本当に、嫌われ、わらわれ、見捨てられたのでしょうか?。
一番気になる事は、阿呆のような人生、簡単に言うと、プライドが高い、察します。
世界中には、苦しんでも精一杯生きてる人が、たくさんいますよね、阿呆のような人生、なんて
無いです。 公務員さんであるようですし、優秀な方だと思いますが、まず、医師に
相談して、自分を見つめなおすことが、先につながるとお思います。
Qui fugit repudiandae. Neque unde cupiditate. Iure et nam. Expedita inventore aut. Occaecati sit voluptate. Rerum ut illum. Sit ut est. Officiis expedita est. A rem adipisci. Eaque possimus aut. Iusto quis harum. Eligendi in velit. Vel autem repudiandae. Nemo molestias fugiat. Est repellendus et. Exercitationem a praesentium. Quis tempore ullam. Eum non quod. Incidunt omnis maiores. Perspiciatis praesentium nobis. Ad illo nobis. Fugit ad debitis. Consequatur quae et. Nisi assumenda voluptatum. Rerum velit eaque. Similique soluta error. Dolorem aperiam quia. Nobis labore quo. Est quo quam. Quia blanditiis voluptatibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
質問内容を拝読し、お気持ちがよくわかるので書かせていただきます。
周りの態度を気にしすぎとおっしゃる方がいらっしゃいますが、私はそうは思いません。
40年生きてきて、悩み続けて、「自分の気にしすぎ」と思うときもあったと思うのです。
それでも、何度も何度も同じような態度をとられ、お悩みなのですよね。
私もなぜか人から避けられます。
気にしすぎと思っても、場所・年齢・性別問わず、気づくと一人でいることが多いです。
子供もそんな状態で、「人間関係」は親子そろって永遠の課題だな~と思っているところです。
おくやすさんは、公務員で今の年齢まで働いてきているのですから、私は
社会人として今まで立派にやってきていて素晴らしいなと思いました。
私は、就職活動で躓いたので…(´・_・`)
今もアルバイトやパートをしようかと思うのですが、どうしても職場の人間関係を考えると
怖くて仕方がありません。
私自身は確かにちょっと変わり者かもしれませんが、それでも友達いますし、働いているとき
には困っているときに助けてくれる人もいました。
私の事を気にならない人もいることはいるのです。
気の合う人はいるのです。
その人たちのおかげで、私は今も何とか生きていられます。
おくやすさんも、今までしっかり働いてきているのですから、きっとあなたを大事に思ってくれている方が
いると思います。
対人関係で困ったとき、そういった方に「どうしたらよかったかな?」と聞いてみるのはいかがでしょうか?
発達障害の病院に入院したとありますから、主治医に具体的な答え方などを聞いてみるのもいいかと
思います(^◇^)
それと、自分の行動が笑われる…うちの子がまさしくそうです。
立ち姿、歩き姿、ちょっとしたときの反応が、親から見てもイラっとしたり、からかいたくなる
ものがあります。
体のバランスが悪かったため、体幹を鍛えることで、そうした気になるところが少しは良くなって
きたかなと思います。
今の自分を何とかしたい。
そう思えているのなら、絶対に何とかなると思います。
お互いにがんばりましょう!
Porro et eligendi. Rerum non est. Perspiciatis molestiae eum. Perspiciatis ut praesentium. Neque nam voluptas. Harum eius voluptatibus. Minima et amet. Vel accusantium doloremque. Non ea voluptatem. Ut doloribus eos. Qui facere minus. Ullam eaque aut. Corrupti quia cumque. Et omnis eligendi. Accusantium at possimus. Quaerat aut temporibus. Placeat quis dolorem. Reiciendis aut velit. Quod quo amet. Quas facilis quis. Sunt itaque consectetur. Voluptatem ut aspernatur. Qui eum dicta. Repellendus debitis earum. Autem laborum nam. Omnis qui voluptates. Maiores repellendus consequatur. Quo cum nobis. Fugiat aliquam tenetur. Corporis error veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

返信ありがとうございました⤴
アズ直子さんのブログもさっそく読んでいただいたのですね。
私が気になったのは、「阿呆」とか「チキン」という言葉を使われていることです。
こうした表現は、ご自身に対しても使わない方が良いと思います。なぜなら、こうした表現自体が読む人や聞く人に不快な印象を与えるからです。
こうした表現を多用する人とおしゃべりしても楽しいとは思わないです。
発達障害の有無に関係なく、誰でも苦手なことはあります。謙虚さは必要ですが、自己卑下ばかりはしないでください。マイナスイメージを自己に植え付けることで、「嫌われる」という結果を導いてしまっているかもしれません。
まずは、ご自身を大切に。
自分を大切にすることで相手の大切さにも気づいていきます。
自閉症スペクトラムの方は、相手の状況や気持ちを考慮した発言が苦手だと思います。そこは自覚されれば良いのです。
「もしかして、いま相手を不快にさせたかな?」と感じたら、すぐに謝れば良いと思います。
勇気を出して、このサイトに質問されたご自身をたくさんほめてあげてくださいね。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
病院の先生も様々ですので、いくつか病院をあたられてはいかかでしょうかね?
相性のよい先生に会えるといいですね。
Consequuntur enim voluptatibus. Harum repudiandae quae. Provident repellat nostrum. Ullam doloremque omnis. Aut non et. Nihil omnis animi. Odit autem placeat. Qui ab sint. Delectus excepturi eligendi. Sunt reiciendis temporibus. Voluptatem beatae earum. Officia totam aspernatur. Sint iste dolore. Ut commodi enim. Dolore placeat sed. Sint tempora est. Amet et soluta. Cupiditate a sit. Cum sint perferendis. Recusandae numquam odio. Dolores reiciendis minima. Voluptatem eius nisi. Sed est architecto. Culpa sit alias. Quam eos minima. Aut ut soluta. Omnis quas exercitationem. Nobis est et. Et sint occaecati. Molestiae dolorem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


発達男性(=発達障害の男性)は女性から嫌われやすいのでしょう
か。レディファーストで女性を気遣ってあげるなど、謙虚、すなわち控えめで誠実な姿を常に見せないと嫌われてしまうのではないかと不安なので、女性の皆さんに聞きたいと思います。同じ当事者の私にとって、たとえ対人関係などの苦手なことがあっても、自己責任で周囲の人を気遣いながら負担を負ってあげないと、発達男性は、あの相模原での事件のように、「不幸をばらまく存在」として悪者扱いされるかもしれないと思ったことがあるので、皆さんの意見を教えてください。
回答
ASD当事者です。
謙虚、誠実さは人間関係に必要なので心がける程度でいいと思います。24時間意識する必要はありません。
むしろそうしてい...



嫌われる性格についてご相談したいです
いつも皆様に助けていただき、感謝しております。先月自閉症スペクトラムと診断された者です。私は現在30歳になりますが、小学生の頃から行く先々でイジメにあったり、露骨に嫌味を言われたり、孤立したりを繰り返してきました。それは社会人になってからも変わりません。昔はもっと明るい性格で、クラスの切り替えの時期には次は頑張ろうと奮起していました。けれどこの歳になり、度重なる人間関係のもつれに自信がなくなり、声も出なくなり、自信がない事でもっとイライラされるようになり。さすがに心が折れてしまいました。幸い主人がいるので、今は働く事をお休みしています。けれど、働けない事や金銭の制限で主人の自由を奪ってしまっている事で自分に腹が立つし、ネガティブな事しか考えられない自分が嫌で仕方ありません。少しでも性格のリハビリと改善をと思い、先日リタリコさんに登録に行ってまいりましたが、もっと改善できる良い方法がないかと考えています。そこでコミュニケーションの改善や前向きになれる講座や方法があれば教えていただきたいです。それ以外にも生き方や生活の仕方でアドバイスなどがあればいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。読んでいただき、ありがとうございました。
回答
私も当事者なので、同じように人間関係でつまづいて自信は今でもありません。
職場での不適応から、うつやめまいを起こし一念発起して、通信制の大...


私は広汎性発達障害と病院で診断されたのですが、発達障害カウン
セラーの「かずき」さんがYouTubeの動画にて「発達障害の会社勤務は地獄」と述べていたのですが」実際のところはどうなのでしょうか?僕自身確かに「キツいな」と思ったことはありましたが
回答
初めまして。「なりさわ」と申します。
広汎性発達障害の中でASD持ちです。
>>会社勤務は地獄はホント?
辛かったというか、嫌われてい...



人間関係は思いやりが大切だと良く言われてますが、相手が我儘な
人や無茶振りをする人には思いやりなんて持てませんし、マジムカつく!と思います。皆綺麗な心をもってるんでしょうか?相手に対して思いやりをとか、相手に合わせるとかって結局は相手の言いなりになれって事なんでしょうか?
回答
あすはらさんへ
確かにあすはらさんの言われるように
お互いに思いやりを持てたら最高です。
でも相手がそうでないなら無理です。



成人の発達障害の診断を受けられた方に質問です
自動車運転をしていますか❓私は普通自動車免許を持っています。以前は車に乗っていました。ぶつけたり、事故が多く、自主的に運転を控え、今はペーパードライバーです。4歳の頃に交通事故にあい、車に乗ると嫌な記憶を思い出します。WAISを受けて、注意と短期記憶が比較的悪い、聴覚過敏がある事を知りました。たしかに車を運転していた時の事故やぶつけた事を思い出すと、パニックになり焦って行動してしまったり、音に驚いて動作が止まったり、そもそも一つしか注意をしておらず認識していない所に障害物が急に現れる事があったように記憶をしています。現在二人の子供がおり、さすがに自転車で二人の子供を乗せての移動が辛くなってきました。車はシェアカーに登録して一週間に一度でも乗りたい時に乗れたらと思っていますが、、、、、まだ怖くてできません。発達障害と診断された方にお聞きします。車は運転されていますでしょうか❓服薬などはどうしていますか❓制度などで注意する事はありますか❓普段運転で注意していることなどもあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。PS.主治医やカウンセリングさんには運転を止められていません。家族は運転しない方がいいと言います。私は運転をしたいけど今は、怖くて出来ないのが現実です。
回答
皆さまコメントありがとうございます。
結構運転されている方がいて心強いです。
ちなみに私の事故経歴を捕捉説明させていただきます。
4...



少し愚痴っぽくなります
自分は若いアーティストが嫌いなんです。一昔前だったらAdoが嫌いでした、最近だったらtukiが嫌いです。自分より年下の奴が何万回も何十回もバズるような曲を何回も何回もだして、同じ人間なのにここまで差が出来る理由はなんなんでしょうかね?もちろんわかってます。、元々そういう事に触れる事が多い環境だったってのも。才能があったんだってのも。才能だけじゃなくてしっかり努力してきたんだってのも。でも……何故か納得出来ないんですよね。生まれてこの方21年、自分のしょーもない人生と、華やかしい若い奴らの次元が違う人生とついつい比べちゃって、なんで自分はこうなんだってどうしようもなく落ち込む時があります。10代の若いアーティストなんて昔から死ぬほど居たでしょうし、そいつらにはそいつらの苦しみはあるでしょう。俺と若いアーティストとなんて人生で交わることもないでしょう。でも何故か落ち込むんです。どうしたらこの気持ちをコントロールして、自分の人生を歩むことが出来ますか?(発達障害関連じゃなくて申し訳ありません、深夜テンションなので所々おかしい部分もあるかもです)
回答
朝起きたらこんなに回答が来てるのは思いませんでした。
まずは一つ、申し訳ありません。
いつも自分の心や気持ち関連の質問をする時はこの場所で...


自己肯定感が低く、自分の行動に自信が持てません
発達障害の影響もありますが、複雑な家庭環境育ちで劣等感も強く、「挙動不審」、「人を信頼していない」、「1人が好きだと思っていた」などと言った、心無い言葉を投げかけられてきました。同じ年齢なのに対等な関係にならず、上から目線で接しられることも多く、年齢を重ねる毎に人を信頼することが難しくなってきています。カウンセラーも何度か変わりました。自然体に振る舞えないことを自分が1番理解しているのに、何も私の事情を知らずにただただ蔑んだ目で見てくる周囲が辛いです。そして何より辛いのが、たまに他人に感謝されたり褒められても、自分の心に微塵も響かなくなったことです。達成感も得られず、生きる楽しみがありません。明るい未来が思い描けず、時々涙が出てきます。発達障害を抱えながら、どうやって前向きに生きたらいいのでしょうか?
回答
長いですが続きです。
会社内の事は、友達づきあいとは若干違いますが、評判としてはマイペースで悪い人ではないんだけど……。という形になりが...



5年前に「広汎性発達障害」と診断された40代の女性です
職場で、前は話しかけくれた女性が、急に話しかけてこなくなり、「普通に話した」つもりなのに、「何か言ってはいけないことがあったのかな」と思い、落ち込みました。中学生の時にも、劇の準備をしようとしたら、クラスの人に「あなたは邪魔だから、後ろで見てて」って言われ、惨めな思いをしました。専門学校でも、クラスの足を引っ張ると思ったのか、実行委員会の人に、参加を拒否された記憶があります。普通に話したり、普通にやってるつもりでも、健常者の方には「普通じゃない」と感じるのでしょうか。当事者の方や、発達障害のお子様のいる保護者の意見が聞きたいので、お願いします。また、健常者にそのような事をされたら、どうしてたかも教えて頂けるとありがたいです。
回答
ハッキリ指摘しても大丈夫ですかね?
嫌ならこの先は読まないでくださいね。
中学生で当事者の娘を見る限り、普通ではない感覚で生...



中学1年女子ADHD不注意優位型の母です片付けが全くできず整
理整頓の必要性がわからないと机の周りはまるでゴミ屋敷状態彼女のスペースだけなら目をつぶろうと思うのですがリビングや廊下にも通学カバンや制服など脱ぎ散らします今回なやんでいるのは生理の時の汚れについて全く無頓着でやっと汚れた下着を洗うようになったのですが十分には汚れが取れてなくて洗い直しを指摘しても洗い直す意味がわからない自分はきちんと洗った生理量が多いから汚れるのは仕方ないと開き直ります今、ベットをのぞいたら敷き布団のシーツにも血液汚染がありましたおそらく洗う気は無いのだと思います指摘してもそのままで自分はいいからと言うはずです毎月の、しかも連日の事になるので出来れば私は関与したくありません私も同じ時期汚した事は多々ありましたが全て自分で洗って処理していました諦めて私が対応すべきなんでしょうか叱るのも諭すのももう疲れてしまって時々顔も見たく無いと思ってしまいます
回答
すでにみなさまがご提案を沢山されている中、恐縮ですが。
血液のトラブルは衛生的によろしく無い、喫緊に解決を要する事ですので、いっそ生理用品...


高一の自閉症スペクトラムの息子を持っています自分の得意分野の
趣味の話を身内がして、そこで勘違いや間違った事を話すものならダメだよ!知ったかしちゃ知ったかしちゃするからすぐこうなるし、嘘ついちゃダメだし!知らないのにあたかも知ってるような顔してクズだしと呆れた言い方+上から目線で話しをしますですので、何とも言えない嫌な空気になり、わたしの気持ちが落ち着いたところで、息子の話した事を否定せず、そこに私の気持ち+相手側の気持ちを伝えるようには心掛けてはいるのですが、そこが息子には理解出来ない所があって、でまかせはダメだし、知ったかはダメだから教えてあげてるだけと私が思っていた答えが帰ってきますが、どのようにみなさんの中でこういった環境の方は過ごされていますか?
回答
追伸
自分の思っていることをなんでも言っていいとしたら、社会は成り立ちません。
みんな少しずつ我慢しながら生きているのです。
自分の言動に...
