受付終了
嫌われる性格についてご相談したいです。
いつも皆様に助けていただき、感謝しております。
先月自閉症スペクトラムと診断された者です。私は現在30歳になりますが、小学生の頃から行く先々でイジメにあったり、露骨に嫌味を言われたり、孤立したりを繰り返してきました。それは社会人になってからも変わりません。昔はもっと明るい性格で、クラスの切り替えの時期には次は頑張ろうと奮起していました。けれどこの歳になり、度重なる人間関係のもつれに自信がなくなり、声も出なくなり、自信がない事でもっとイライラされるようになり。
さすがに心が折れてしまいました。幸い主人がいるので、今は働く事をお休みしています。けれど、働けない事や金銭の制限で主人の自由を奪ってしまっている事で自分に腹が立つし、ネガティブな事しか考えられない自分が嫌で仕方ありません。
少しでも性格のリハビリと改善をと思い、先日リタリコさんに登録に行ってまいりましたが、もっと改善できる良い方法がないかと考えています。そこでコミュニケーションの改善や前向きになれる講座や方法があれば教えていただきたいです。それ以外にも生き方や生活の仕方でアドバイスなどがあればいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。読んでいただき、ありがとうございました。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件

退会済みさん
2018/10/30 20:04
こんばんは。
コミュニケーションの改善は、本からと言いたいところですが、まず大前提なのが、自分の行動のどこが嫌われるか理解していることです。多くのコミュニケーション本は自分の行動がきちんと不愉快だとわかっていることが大前提としてテクニックを書いています。
わからない状況で本を読んでもなんだこりゃ状態です。気持ちがしっくりこなかったり、書いてあること自体が理解できなかったりで結局ギブアップになってしまいます。
悪口厳禁ですが、相手から信頼されないとコミュニケーションもなんだかんだで改善されません。本がダメだとしてどこにいけば治るのかというと、精神科デイやリタリコの就労支援です。やはり、誰かからそれは不快な行動ですと教えてもらわないとわからないのが現状です。スタートはここからです。
もし罪悪感を感じているなら、在宅で仕事をしてみてはいかがですか?全てはメールです。仕事上のやりとりは自分と相手だけです。納期さえきっちり守ってくれたらそれでいい世界です。嫌な上司も課長も社長もいません。本格的にやりたいなら、案件保証付きといいまして、案件が取れなかったら全額返金制度の仕事のスタート講座です。
https://freelance-basics.jp/service/training

退会済みさん
2018/10/31 10:13
コミュニケーションが問題で嫌われるか?
その点について少し違和感を感じます。
そもそも、対面での人間関係では、こちらの反応を鏡のように相手から返ってくることがあります。
主様は相手が好きだ。目の前の人と仲良くなりたい。一緒にいたい。役に立ちたいと思って関わっていますか?
目の前の相手はどうでもいい。どうせまた嫌われる。できればそっとしておいてほしいと思って関わっていませんか?
主様が相手から見て好意をもっている。仲良くなりたそう。って相手が感じれたら嫌われない可能性があります。
人と人との関係は相互作用です。片方だけでは成り立ちません。相手が話しかけたいと思うような反応をこちらが取ることがまず第一です。
具体的には身だしなみや、挨拶、言葉遣い、会話での返答、表情など相手が好感を持ちやすいマニュアル本があるので参考にはなると思います。
でも、スキルの前に貴方がどうしたいかってところが大事だと思います。
相手の役に立ちたい。仲良くなりたい。おしゃべりしたい。そばにいたい。って気持ちがあるのでしょうか?その気持ちが強ければいくらでもご自分の行動を変えればいいと思います。
ただ、その場にいたらいつのまにか嫌われた。無視された。自然と話しかけてほしいのになぜか孤立する。
相手も人間です。自分にとってメリットがない、心地よくない人間にいちいち関わろうとしません。
無視された→貴方は無視してないですか?挨拶は常にしていましたか?相手を気遣う言葉をかけていましたか?笑って話しかけていましたか?
嫌われた→貴方は相手に嫌われないように自分が相手を好きだと伝えていましたか?避けたりしていませんでしたか?
相手に好かれたい、孤立したくないのなら自分から周囲に好意を伝えたり、仲間になりたいと示すことが必要です。
私個人は高校生の時に学校で一年誰とも話せなかったです。でも、周囲が私をいじめていたか?そうではなく、私が周囲にどうしても話しかけれなかっただけでした。その後なんとか話しかけ、グループに入れてもらいました。アプローチをしなければ黙って一人が好きな子としてその後も過ごしたと思います。
伝えていますか?嫌われたくない。仲間になりたいことを。
まずは伝えることから始めてはどうでしょう?
言葉にしなければ誰も貴方に気付いてくれないですよ。
Dignissimos quis non. Et aliquid harum. Voluptate enim distinctio. Perferendis quas ipsa. Veniam fuga quasi. Molestiae voluptatum sed. Facilis explicabo doloribus. Fugiat eius hic. Non sed animi. Molestiae in voluptas. Sit tempore reprehenderit. Modi veniam ratione. Qui aut consequatur. Sint suscipit ipsa. Nam ut placeat. Necessitatibus veritatis et. Culpa et est. Minima autem error. Ad suscipit nisi. Veritatis natus numquam. Enim sequi blanditiis. Fugiat aliquam et. Tenetur voluptas enim. Non porro fugit. Dolorem omnis velit. Ut eligendi eveniet. Sed natus eaque. Vero quasi ut. Et esse voluptates. Ipsa temporibus totam.
自閉症スペクトラム疑い(ADHD確定診断済)の成人当事者です。
私は、嫌われる前提で日常を送ってます。
バスや電車の中で、おしゃべりしてるのは、自分の事笑ってるんだ、
くらいのひどい被害妄想ですが、それが普通になってしまったので、
全く苦痛でもなく、なので好きな服や持ち物を人の目気にせず使えます。
そして、基本ひとりですごすことにしています。
たまに行く趣味のお出かけも、可能な限りひとりで行きます。
帰りに感想語り合えないのは、少しなんだかとは思いますが、
相手に嫌な思いをさせたり、こちらが傷つく事も嫌なので。
結婚もしましたが、マイワールドの中でしか私がいられないし、
相手さんも精神疾患や発達障害のある人ばかり、
ひとりでどこでも行くスキルがある私は、頼られてばかりいて、
お互いに疲れてしまい、上手く行きませんでした。
夫の金銭は私のものじゃないから、何かに使うのは申し訳ない、
私もそれはまるで他人様の扱いの如くずっと思ってたので、
自分の物買ったり趣味に突っ込む分は、断続的に仕事して確保してました。
ひとり+猫になって、丸2年なのですが、ちっともさびしくない。
孤立型の自閉症スペクトラム疑いを、主治医にも言われますが、
得手不得手はADHDの診断した時に把握できたので、
主治医も無理に診断してこいとも言わないし、
生活はヘルパーさんや、訪問看護の方などにも支えられてるし、
まあいいかぁー みたいに思ってます。
鬱傾向が強くて、コミュニケーションスキル勉強したりする気力が、
もう枯れてしまってるのもあるし、そもそも外出めんどうなレベルだしで。
身内は、向こうから縁を切ってきました。
詳しい理由は教えてもらえませんでした。
今思えは、介護や葬儀などは姉夫婦が全部やってくれるんだろうから、
楽できて良かったくらいに考えてます。
人間関係はめんどくさい、無理してまで維持したくない、
それを主治医が支持してくれてるのが、幸いかなとは思ってます。
Voluptas ut quis. Dolorum nobis vero. In fugit pariatur. Qui sequi id. Ut aliquam sint. Nam fugit omnis. Sit ut enim. Ipsum enim et. Aut cumque quo. Dolor eos quae. Maxime sit dolores. Sed veritatis in. Exercitationem aut repellat. Blanditiis dicta repellat. Adipisci fugit nihil. Reprehenderit et aut. Atque omnis error. Placeat voluptas alias. Optio ut architecto. Odio perspiciatis provident. Quia repudiandae praesentium. Aut eius neque. Temporibus et voluptate. Expedita molestiae ut. Perferendis repudiandae consectetur. Illo et velit. Repudiandae dolorem eos. Aut ipsa vero. Maiores totam sed. Possimus iste aut.
おはようございます。
何故嫌われてしまうのか?を探るのって地雷探しみたいで辛いですよね?
もちろん、知らないと改善できませんしね。
でも、身近な人にまず自分のいいところをきいたらいいと思います。
そこはかえなくていい部分ですし、そこを広げていく方法も模索出来ますよね。
その上で、人との関わり方の躓いているところを聞いておくといいと思います。
前向きになるためには自分のいいところを沢山知らないといけませんよ。自分を好きにならないと、人とコミュニケーションをとるときに気遣いできませんし。私なんてどうせ、と考えているとコミュニケーションは上手くいきませんからね。
とにかく、今回一念発起した勇気を褒めてあげましょう!同じ女性として偉いと思います。
Impedit omnis quis. In fuga ut. Vero qui occaecati. Animi aut est. Fuga et consequuntur. Voluptatibus dolorem assumenda. Est nesciunt amet. Similique est numquam. Autem consequatur adipisci. Tenetur qui quo. Quidem quibusdam rerum. Temporibus et voluptatum. Perferendis veniam occaecati. Qui est tempore. Eum nobis quibusdam. Ducimus et sit. Illo perspiciatis nostrum. Rem voluptatibus cum. Doloribus ut qui. Nostrum voluptatem quaerat. Modi et quia. Iure maxime tempore. Est ut omnis. Impedit quia iste. In quaerat labore. Modi debitis eos. Ea molestiae ad. Labore esse ut. Enim rerum et. Itaque repellendus libero.
息子も自閉症スペクトラムです。
やはりコミュニケーションが苦手の為 同級生より虐めにあっていました。
でも嫌われるタイプか?と考えたら それも違います。
学生の間は 集団の中の1人が少しでも違った事があると 差別したり 虐めたり。
ですが 社会に出ると 理解してくれる人や 同じ気持ちの人も けっこう居るもんです。
息子も学校では友達(親友)って人は居ないですが 学校の外では 家族や家族の様な存在の仲間が居ます。
なので 小学校で虐めにあったからと 嫌われるタイプだなんて思うのは 勿体無いと思います。
ただ 小学校と云う小さな箱で 気の合う人が たまたま 居なかっただけ。
愛されない性格?愛し愛されたから 結婚したのでは?
私の息子にも 仮面を付けた大勢の友達より 心を互いに通わせれる大切な人を探して欲しいと思います。
マニカさんも まだ出会ってない(気付いてない)だけで 旦那さん以外にも これから大切な人は出てくると思いますよ。
Qui a reprehenderit. Omnis nam laboriosam. Distinctio aspernatur maiores. Expedita ullam ipsa. Sit harum ipsa. Animi amet fugit. Reprehenderit omnis ratione. Ratione voluptatem rerum. Autem commodi voluptas. Quis aut voluptas. Est illo ut. Voluptatibus voluptatem vel. Laboriosam est et. Illum est quas. Vitae aperiam facere. Sed alias ex. Doloribus magnam ut. Consequatur et accusantium. Omnis id qui. Voluptatem ut laboriosam. Eum sequi beatae. Autem cum ipsam. Repudiandae recusandae neque. Et voluptas at. Consequuntur ut asperiores. Veritatis doloribus libero. Doloremque facilis sapiente. Et itaque aliquid. Odit voluptatibus veniam. Autem nam consequatur.

退会済みさん
2018/10/31 11:57
それと、どこにいって何に取り組めば良いか?なのですが、SSTが出来るところや認知行動療法ができればいいと思います。
が、自分がこうやった、こうした、これで失敗した。の振り返りをかなり繰り返すので、元々情緒が不安定な人にはキツイ作業になります。
一朝一夕ではなおりません。
支援者の一言二言で、ガーンとなって、何者もかもが揺らいで崩れ去っても、継続する強さがないと効果は出ていきません。
働くという目標があることはよいことですので、とにかくリタリコさんに通い続けてみることかと。
それと、ご主人に対して申し訳ないとしていますが、これ間違ってると思ってください。
負担がかかってる相手からすると、ごめんねと言いつつなにも変わらないし変わっていかない相手の事を支えるのは段々と苦痛になるんです。
これ、誰もが同じです。
なので、ごめんね。よりも、いつもありがとう。助かっています。というスタンスに変えた方がいいです。
申し訳ないという態度は必要ですし、遠慮も必要ですが、ごめんを繰り返されて変わらない相手のことは、ありがとうと言いつつ、何も変わらない相手のことよりも早い段階でイライラし始めます。
人とはそういうものです。(多くの傾向として。トリッキーな発達障害さんは、そういうことはあまり気にしないですけどね、場当たり的にしかとらえないですから。ただ、一度へそ曲げると二度と戻らないですけど。)
身近なご主人に変なことをしたら指摘してもらうのが一番ですが、主さんを刺激しすぎないよう細々噛み砕いて説明する作業は彼の負担になるでしょう。
一方、中途半端に指摘されても主さんが理解できず傷つくだけ。
やってもらえないならそこは潔くあきらめて、日々見守ってくれてることに感謝するに切り替えることがまず今出来ることの1つと思います。
うちにもすぐ謝ってはなにも変わらない、勝手が過ぎて心無く見えてしまう発達障害児がいますが、どうしたってひたすら不愉快ですよ。
事実、そうです。
ホントはちがうはずとこちらで変換してやらなきゃいけないのが負担です。
家族なので仕方ないから受け止めてますが、他人だったら最低限しか関わりませんね。
自分が傷つくのは馬鹿馬鹿しいですもん。
傷つく疲れるから人は距離を置くのだとおもいます。
Est est dolor. Accusamus aliquid consequatur. Autem sint voluptas. Ut quia hic. Velit quo eum. Quis occaecati rerum. Inventore est qui. Ducimus incidunt dolor. Voluptatum occaecati assumenda. Accusamus quas amet. Dolor nemo saepe. Quod dignissimos numquam. Corrupti consequatur velit. Quia voluptatem magnam. Repellat necessitatibus facilis. Quas fugiat aut. Aspernatur iure eos. Aut est omnis. Nulla exercitationem labore. Quo est libero. Aut dolore voluptates. Ipsam nesciunt quia. Ea exercitationem nisi. Totam id ipsa. Qui quia minima. Molestiae animi voluptas. Laborum vel nobis. Nobis dolores qui. Culpa quidem non. Eligendi est autem.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。