受付終了
少し愚痴っぽくなります。
自分は若いアーティストが嫌いなんです。
一昔前だったらAdoが嫌いでした、最近だったらtukiが嫌いです。
自分より年下の奴が何万回も何十回もバズるような曲を何回も何回もだして、同じ人間なのにここまで差が出来る理由はなんなんでしょうかね? もちろんわかってます。、
元々そういう事に触れる事が多い環境だったってのも。
才能があったんだってのも。
才能だけじゃなくてしっかり努力してきたんだってのも。
でも……何故か納得出来ないんですよね。
生まれてこの方21年、自分のしょーもない人生と、華やかしい若い奴らの次元が違う人生とついつい比べちゃって、なんで自分はこうなんだってどうしようもなく落ち込む時があります。
10代の若いアーティストなんて昔から死ぬほど居たでしょうし、そいつらにはそいつらの苦しみはあるでしょう。
俺と若いアーティストとなんて人生で交わることもないでしょう。
でも何故か落ち込むんです。
どうしたらこの気持ちをコントロールして、自分の人生を歩むことが出来ますか?
(発達障害関連じゃなくて申し訳ありません、深夜テンションなので所々おかしい部分もあるかもです)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
世の中、理不尽です。
あなたが納得できるようになんてできていません。
あなたのしょーもない人生だって、バイトできるなんて羨ましい、命の危険を感じることがないなんて妬ましいと思われるかもしれません。
ネットに書き込んで優しいコメントを貰えてて納得できない!とかね。
この質問は結局、前回の質問と同じですよね。
他人が皆我より偉く見える日よ、なんて誰もが抱える感情です。
誰もが同じ理不尽を抱えて生きています。
あなたが嫌いだという人や楽曲を支えにして理不尽な世の中と戦っている人もいます。
QAはそういう人たちも利用します。
名前を出して『嫌い』ということは、発達に関して悩みを抱えてここに辿り着いたそういう人たちを傷つける行為です。
わざわざ名前を出さなくてもいいじゃないかと思います。
『〇〇が嫌いだ!』って文章の最初から書かなかったので、「愚痴っぽくなります」という質問を開いて聞いてやろうという余裕のある人の目にしか触れないのは、僥倖だったと思います。
紅白で聴いた『晩餐歌』はけっこう好き、adoさんはいい曲だと思うけどパワーがありすぎて聴くと体力削られるから偶に聴ければいいかな。
たとえ、いちアーティストだからといって軽々しく『○○嫌い』と言うのは、他の方が見た時に不快になります
これを読む人の中にファンの方もいるかも知れません
仮にアンチだとしても、嫌いだという感情は、こうしたネット上では公にしないことをお勧めします
ストレートな表現ではなく、マイルドな表現に変えると良いかと
この内容をそのままXなんかに書いたら、プチ炎上しかねません
こいつ嫌い、あいつ嫌いというより、単に妬ましい、羨ましいから落ち込む→嫌いなのでは?
あと、貴方は発達障害の当事者さんですか?
もしそうでなかったら(仮にそうであったとしてもですが)ここに記述するのは間違ってます
ダイアリーなり、他所で書いてください
世の中にはいろんな音楽が溢れていて、好みがあります、心に響く音楽も人によって違います
それは至極当然のことです
主様の好きなアーティストとか芸能人が居て、その人が嫌いだっていうこのような書き込みを見たら主様はどう思いますか?
ムカついたりしませんか??
同じことを今やってますよ、気づいていますか?
主様の自己肯定感が低いから、妬ましい、羨ましい、だから一方的に落ち込むんだと個人的には感じます
追記です
みんな、大なり小なり羨ましいという気持ちを持って生きています
でも、見方を変えると主様のことを「羨ましい」「良いなぁ」って思ってる人もいるんです
人生そんなものなんですよ
誰かを羨ましいとか妬ましいと思う気持ちを、別の方向に向けて何か目標を作って努力する方が自分の自信に繋がるかも知れませんね
Consectetur delectus praesentium. Impedit est fugiat. Quidem cumque dicta. Provident iste possimus. Impedit aut modi. Eos commodi enim. Itaque a voluptatem. Doloribus vel quia. Iste rerum voluptatem. Et et iste. Voluptas vero nulla. Est quos tenetur. Neque natus ut. Sint molestiae dolorem. Quo id earum. Tenetur ipsam minima. Repellendus amet cum. Quos et et. Eaque labore minus. Eius eligendi occaecati. Et labore culpa. Repellat sint aut. Qui debitis officiis. Suscipit et qui. Dicta eaque fugit. Et sapiente possimus. Minima consequatur porro. Omnis quia aut. Cum aperiam velit. Voluptatem soluta culpa.
対処法について、これまでのご自身の質問への回答で書いてくださってる方がたくさんいらっしゃったと思います。
学生なら、カウンセラーさんのいらっしゃる学校も多いので、利用できればしてみたらと思います。
---追記---
何か劣等感を刺激されることがあるたびに同じような吐き出しを繰り返したいなら、
QAよりダイアリーの方が向いていると思いますよ。
Sed voluptatum assumenda. Natus omnis non. Aut libero rerum. Repellat quod minima. Dolorem qui maiores. Mollitia iste voluptate. Et aut est. Sunt aspernatur ut. Rerum omnis nesciunt. Occaecati deserunt ut. Recusandae voluptas ut. Soluta assumenda dignissimos. Modi tempore rerum. Error ea eos. Aliquam perferendis nihil. Sed laboriosam vel. Ut voluptas commodi. Et vero autem. Aspernatur ex itaque. Ut molestiae aut. Voluptatem doloremque voluptatum. Alias nam reiciendis. Debitis ut quisquam. Est dolorem atque. Illum omnis sunt. Sunt repellendus animi. Incidunt ut dolores. Aut voluptatum sint. Quasi porro earum. Voluptatem voluptate illo.

退会済みさん
2025/03/27 02:09
ペッペペプシさん、ただの呟きなら。
タイムラインかダイアリーのほうが、いいと思いますよ。
そのほうが質問より、主さんの思いに共感してくれる方はいるのでは?
ここは、発達障害のあるお子さんを育てている親御さん、または育て終えた親御さん。
もしくは当事者の方の、本当に困っている時に。使う場だと私は思っております。
内容を拝見するならば、ご質問ではなく。
今の自分が嫌い、あいつが羨ましいなあ。
ただ比べて、卑下して泣いている。
他人と比べることなく、自分は自分!なの。もっと、自信を持って歩んで生きたら?
自分の生きる人生は、自分だけのものなんですから。
私は、既に発達障害児を育て、成人させた1人の親ですが、子育てしていて悩みは尽きる事がありませんでした。
ですが、その悩みと向き合ってきたから、現在がある子との関係性です。
先ずは、他人と自分を天秤にかけて。どちらが重いか、軽いか。
なんて、間違ってもしない事ですね。
因みに。
私もAdoさんは、嫌いです。あれは歌ではなく、私にはただ。叫んでいるように聴こえるからです。
でも、今のZ世代には、共感する人たちが多いよう。
それも、単純に時代が変化したからなのでしょうね。
成人した我が子も、Adoさんは好きで、良く聴いているみたいです。
Illum reprehenderit veritatis. Aspernatur cum ea. Illo voluptatum nisi. Dicta non molestiae. Quisquam ut fuga. Provident officiis impedit. Suscipit et quia. Voluptas cumque quae. Sint at culpa. Quisquam et quis. Dolores soluta blanditiis. Qui deleniti velit. Consectetur ad rerum. Non aut libero. Dicta nam est. Repellendus illo et. Culpa porro nisi. Dolorum ex commodi. Itaque doloremque qui. Nulla aliquam voluptatem. Necessitatibus sint ut. Rerum occaecati doloremque. Debitis vero consectetur. Sapiente laudantium et. Veniam ipsa consequatur. Voluptas sint saepe. Non laudantium illum. Ex sunt et. Tenetur fuga eum. Vel dolorem quaerat.
最近の若者はと愚痴るのは、ソクラテスの時代からあったことです。アナタも年をとってきたということ。
世の中自分より才能ある人間で溢れてますよそりゃ。
ちなみに、わたしなんて、あなたのあけまたアーティストの音楽、きいたことがないか、きいたとしても覚えがないレベルです。
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.
自分が何者か知っている人は自分の得意なことを知っている、成長過程で気づきます。
=突き詰める才能。
他の自分の事を知らない他人に左右されることが無い自分への信念があの人たちにはあります。
あなたは何が好きで、何が得意なんでしょう?
自分で「すぐに」言えないならまずはそこからかも、多分。
その劣等感はあなた1人のせいではなく、昨今のスピード感ある詰め込み教育の弊害かもしれません。
忙しすぎるまま成長しちゃう。
劣等感は自分に何もないといい虚無感から反転して生まれます、多分。
先ずは自分を好きになりましょ!
強い自己否定感が他人への妬みになります。
自分が好きな人は他人に興味、ありません。
という思考の転換はいかがですか?
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。