
はじめまして!今年6歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます。3歳でDQ65軽度知的障害で療育手帳を取得しましたが5歳でDQ85になり返還しました。
感覚過敏や偏食、こだわりが強くコミュニケーションに大きく課題があります。こちらでも情報交換できたら、と登録しました。よろしくお願いします!
感覚過敏や偏食、こだわりが強くコミュニケーションに大きく課題があります。こちらでも情報交換できたら、と登録しました。よろしくお願いします!
投稿したQ&A

あい太さん、ご回答ありがとうございます。幼稚園児は皆宇宙人、とても心強いお言葉です(笑)
療育園の先生も支援級を選んだ場合、療育園からの進...

1

sachiさん、ご回答ありがとうございます。自由な時間がつらい、わかるような気がします。息子は何回か体験しに行き、その都度泥んこになったり...


ruidosoさん、ご回答ありがとうございます。
そうなんです、DQが微妙なところもあり悩んでいました。自由度もとても高い幼稚園なので、リ...

1

haruさん、ご回答ありがとうございます。次のステップに移行する、たしかにそうなのかもしれません。
療育園にはプレから一年通いましたが発語...

1

4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
いま年中で、中度知的のあるASD児の父親です。
うちは入園の時期には発語がほとんどなく身辺自立もままならなかったので、療育園か幼稚園で迷...



もうすぐ4歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
普通に会話もでき、理解力もあるのですが、大好きな人に会ったり(お友達や先生など)注目されたりすると興奮してしまい訳の分からないことを早口で喋ったり動物のように吠えたりします。普通に私と会話していても、療育園に着いてお部屋に入ると突然大好きな絵本の題名をシリーズで暗唱し出したり、好きなアニメのセリフを早口でしゃべり出したりします。今は療育園だし、皆息子のことを理解してくれているので特に対処はしていないのですが、先生からの勧めで来年から幼稚園に転園することになりました。もちろん保護者会等で息子の特性はお話ししますが、理解してもらえるかはわからないし、お友達たちに気味悪がられたり虐められないか心配です…入園式でも吠えたり、突然訳の分からないことをしゃべりだすと思うのでまだ先ですが不安で仕方ないです。同じようなタイプのお子さんをお持ちの方、こういった症状を和らげたり、何か声かけや対処法などもしあったらぜひ教えてください。障害だから、と受け入れようとはわかっているのですが、親の私でも息子が不気味に感じてしまうことがあります(その後罪悪感でいっぱいです)本当に普段は普通に会話ができるのにスイッチが入ると別人のようです。せめて年齢を重ねるうちに落ち着けばいいのですが…。
回答
うちの子たちは、怒りより喜んだり嬉しい、緊張などの興奮系に弱くコントロール不能ですね。
フルスロットル状態なのをみたら、うわっと思うし気...


ふう。さん、ありがとうございます。私も昨日初めてデイサービスで聞いて混乱しています。私が知らない間に新しく条例?が決まったのかな、と思い質...



こんばんは!通所受給者証について教えてください
1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか?今日療育園の母子通園を欠席しましたが、明日のリタリコは利用しても大丈夫でしょうか?今までは事業所の同日利用禁止としか聞いてなかったので戸惑っています。。2、欠席時対応加算が適応された日は利用日に含まれますか?どうぞよろしくお願いします。
回答
私の息子は児童発達支援センターと児童発達支援事業所の二ヶ所通っています。
センターの方では3日前までに欠席の連絡がないと欠席時対応加算にな...


3歳の息子の奇声について質問させてください
最近発語も増え、2語文も不明瞭ながらも出てきていますが、嫌なことがあったときの奇声がどうしても治りません。家でならともかく、病院での待ち時間や、バスや電車の乗車時、信号で長く停車してる場合などどうしようもないときにあー!と奇声をあげます。みんながいる場所ではしー!だよと伝えても声を荒げるだけです。病院では外に出てしまうともう帰れると思って奇声がエスカレートしてしまうので出れませんし、車内ではもうどうしようもできません。上の子や自分の通院がありどうしても病院もバスや電車も毎週使用しないといけないので周りの視線がとてもつらいです。今日はお爺さんにうるさい!しつけできないなら帰れ!と怒鳴られてしまい、私もついこの子は自閉症なんです、ご迷惑おかけし申し訳ありません、とつい言ってしまいました。もちろんわかってもらえず、あんたが虐待したから自閉症とやらになったんじゃないのか等言われ心が折れてしまいました。通院時のみ託児所も考えましたが、やはり発達障害がある子は受け入れてくれません。。今日はさすがに精神的にまいってしまい、話が逸れてしまいましたが、奇声を抑えるにはどうしたらいいでしょうか?せめて少しでも回数が減ってくれればいいのですが…。
回答
こんばんは
そんな見ず知らずの変な
じいさんを相手にしては
いけません。
相手も認知症かも。
それは置いといて、
絵カード等は
試...


ご回答ありがとうございます。
家族は私の持病のことがあるので無理はしないでほしい(一度悪化してきまい入院になり、大変だったので)とのこと...


youriさん、ご回答ありがとうございます!!
言葉の遅れはあり、まだ単語しか話せません。理解も二語文くらいまでです。
youriさんの...

1