質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
こんばんは!通所受給者証について教えてくださ...

こんばんは!通所受給者証について教えてください。
1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか?今日療育園の母子通園を欠席しましたが、明日のリタリコは利用しても大丈夫でしょうか?
今までは事業所の同日利用禁止としか聞いてなかったので戸惑っています。。

2、欠席時対応加算が適応された日は利用日に含まれますか?

どうぞよろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94131
SEIGIさん
2018/03/09 23:35

うちの息子は、昨年10月から、放課後等デイサービスを3ヵ所利用してます。
利用日は、火曜日・金曜日・土曜日です。

1について
先月ですが、金曜日に学校都合で休んでしまい、土曜日は行きましたが、いまだに何も言われてないので、問題ないと思いますよ。

2について
欠席時対応加算が、適応された日は、利用日扱いになるはずですよ。
たとえば、A事業所の日に休みの連絡を入れて、B事業所の利用は出来ないので。

https://h-navi.jp/qa/questions/94131
ふう。さん
2018/03/09 22:18

その「3日」は何の基準の数字なんでしょうか?はて。ごめんなさいさっぱりわかりません………。同日禁止は聞いたことありますが。明日行く前にリタリコさんにも一応困っている旨を問い合わせておいてもいいかもしれません。
わからないので、事務上の処理がむつかしいことになるようだったら、あとでこっそり教えてください。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/94131

ふう。さん、ありがとうございます。私も昨日初めてデイサービスで聞いて混乱しています。私が知らない間に新しく条例?が決まったのかな、と思い質問させていただきました。リタリコにも聞いてみます。 ...続きを読む Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/94131
退会済みさん
2018/03/09 23:37

私も、その3日。という基準の意味が解りません。

ケロちゃんさんが、利用しようとしているのは、障害福祉サービスの児童通所給付のことですよね?

特に、日にちの指定の上限はないと思いますが、利用は月単位で、決められていると思います。
行くつもりで予約していたのに、来られなかった。ということなので、その後に、給付する合計の金額が変わってくるので、ケロちゃんさんのほうで、利用する日を調整して下さいね。

・・ということでは、ないのかな。

月額負担上限額が、各ご家庭で、決まっている筈なので、その上限を超えての利用をしなければ、特に問題はないかと?

ご心配でしたら、お住まいの地域にある障害福祉課に、ご相談をしてみるのが、一番。
確実です。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/94131
退会済みさん
2018/03/10 04:48

上限設定どうしてますか?
月何回とか設定決めてたはず。

なんの3日? ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/94131

私の息子は児童発達支援センターと児童発達支援事業所の二ヶ所通っています。
センターの方では3日前までに欠席の連絡がないと欠席時対応加算になると言われました。もしかしたらそのことを言ってるのかなと思います。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです

ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子の居場所作りのため、また、私自身、息子の特性についての相談場所確保のため、放課後デイサービスの利用を考えております。①利用は、まずは小学校に慣れることを優先して、しばらくは様子を見ようと思いますが、いつ位から利用するのが良いでしょうか?また、特性のことについては学校には既に相談済みですが、とてもデリケートな部分のお話になるので、地域の保護者の方には自ら表だってお話しするのは慎重にいきたいと思っています。放課後デイは送迎付きが多く、学校までお迎えに来てくれるようです。高学年になると、ある程度障害の事など子供自身が気にすることもあり、放課後デイを辞める場合もあるとどこかで聞きました。放課後デイに通うこと、ある程度色々なことがわかる年齢になると(小学校高学年くらい?)、嫌がったりするのでしょうか。普通級から支援級に変わるのも、嫌がるお子さんもいると聞きます。②上記のことから、家から近い放デイより、少し距離のある学区外の放デイにした方が、プライバシー的に良いのでしょうか?今住んでいる地域では、セルフプランで受給者証を発行していました。新しい地域では、相談支援事業所さんを通すのが基本のようです。事業所さんも合う合わないがあると聞きました。③良い事業所さんの見分け方などありますか?利用したことがないので全く分からなくて、、合わない場合はお断りできると聞いたのですが、そういうものなのでしょうか?ご不快な思いをされる方がおりましたら申し訳ないです。なかなか相談できる場がなく、こちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

回答
①回答者の子どもとそらさんの子どもさんは別人なので、学校に慣れる時期は違うので、答えにくいです。 でも、だいだい1学期終了くらいで慣れてき...
9
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者の話を聞いたりしていく中で、やはり上記のようなことを感じてしまいます。IQ71で療育手帳が取れなかった場合より、IQ70で療育手帳が取れた場合のほうが就労の可能性が広がるのではないかと。療育手帳があれば高等支援学校(倍率高いの知っています)、支援学校へ進めますよね。そこでは強いパイプがあり、特定子会社、A型就労の就職先を紹介してくれると聞きました。もちろん、本人の能力、やる気、意思があればのことで単純に支援学校に通っているだけではだめですが。特例子会社への道も狭き門で、トップの子しか入れないことも。ただ特例子会社へは支援学校からの推薦でほぼ決まってしまいますよね?IQ71で療育手帳が取得できなかったら、支援級に在籍していたら普通高校は無理だし、専修学校へ通った後の就職、推薦などありませんよね?近くの専修学校へ問い合わせたところ、特別な推薦などはないです。と言われました。一般就労は無理、障碍者雇用の枠も限られている。支援から漏れてしまった場合はどのように就労したらいいのでしょうか?過去の質問で、「境界知能」と「軽度知的障害」の場合の就労先はさほど変わらない。と結論付けたのですが。7年後の話だから今から考えても仕方がない。制度も法律も今後変わる。障碍者雇用の仕事内容も変わる。世の中の仕組みは数値で区切って分けていかないと回っていかないからこればかりは仕方がない。今できることをする。学習面より生活面に力を入れる。もう十分わかっていますが、療育手帳のある・なしで、人生ってけっこう変わってくるのではないかと思ってしまいます。境界知能も希望すれば支援学校に入学できるようになったらいいなと。境界知能の子の選択肢をもっと増やしてほしいなと。はざまのこども(漫画)や、アイム代表の佐藤典雅さんのyoutube等を見て思ってしまいました。ちなみに、現在は神奈川県の川崎市のみ、IQ91までで自閉傾向があれば療育手帳が取れるらしいので、どうしても取得したいのなら川崎市へ移住すべきなのでしょうか。。。

回答
こんばんは、 情報収集の熱意は大変素晴らしいと思います。 収集した情報のどの部分が必要になりそうか?の選びとりが難しいですよね。 社...
10
末っ子が発達が遅れていて、市の発達支援センターに親子で週一で

通っています。そのほかの平日は、普通の集団で生活しています。真ん中の子がデイに通うことになり、一緒に市の療育以外へ通うことにしました。支給日数が10日なので、日数を超えるということもなく、何も考えず入れました。一応運動面も遅れてるようで運動系の療育へ行ってます。市の発達センターの先生に理由なしで通うことは不可ということと、5日のうち週2、週3で通っている人がいると言う話を聞きました。どういった経緯でその話になったのか考えもせず、かえって気になったので電話で聞いたのですが、今回はそれで大丈夫だと思うけど、次の時がわからないという話でした。それと他にMAX使ってる人がいないということも言われました。税金使ってる云々の話もあったかと。習い事みたいには通えないとかも言ってました。気にしなくていいのか?電話で伺っても腑に落ちず…減らした方がいいのかなという話もしたんですが、10日出てるので今回は大丈夫だと思います。との返答でした。そもそも10日支給に疑問があるのか、MAX通わせることに違和感があるのか。先生から見て、末っ子が運動面がさほど気になる訳でもなく、通わせる親への不信感なのか。モヤモヤします。皆さんのご意見聞かせてください。

回答
むしろ支給日数を使わないでいると来年度から<10日も必要ない>と減らされる可能性はあると思います。 なので利用日数はMAX10日使った方が...
8
療育施設や児童デイ、幼稚園など複数併用された方、いくつ併用し

ましたか?複数通って混乱すると言うのをみたので迷っています。4月より療育センター親子教室週1、児童デイ(遊び中心。わりと広い庭があり、海と山が近いので色々な遊びができそうです)集団が週二回、5月より幼稚園週二回のプレが決まっていています。私がABAを学びたいので個別セラピーに週1回で通いたいと思っています。以前にも別の質問でアドバイスいただいたのですが、ABAの個別セラピーは対象者向けの親同士の交流会や講座などが充実しているところも魅力です。同じ市内で重度自閉症のお子さんをもつ方がセラピーをしているので話を聞きに行ったところやってみる価値はあると思うと聞いたのでまた興味がでてきてしまいました。その方のところは曜日の兼ね合いでかよえないですが別のところを教えていただきました。親の都合になりますが、双子で毎日どうやって時間を潰すか悩んでいるので予定ができるのもいいなと思ってしまいます。幼稚園は祝日や長期休みなどがあるので実際の回数はそんなに多くないのかなと思ってみたり、、、自分のことなら後で後悔するならやりたい派なのでやると思いますが、息子のを振り回すことにならないか葛藤があります。追加です。幼稚園→主人と私の意向。双子を預ける先が確定するので確保したい。療育センター→私の意向。親子教室で娘を抜きで息子と一対一で向き合える時間ができる。デイ→息子に普段できないような経験をさせてあげられそう。ABA→私が勉強というか接し方など学びたい。ひとりで本を読んでやるのができるかどうか、、、誰かの指導がほしいです。

回答
主さんへ お返事拝見しました。 あのね、やってみないとわからない、先のことについてはグルグル考えてはダメ。 今どう想定していても、解決...
16
初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達支援」も、就学児の「放課後等デイサービス」も、役割としてまず大きく3つではと思います。①療育中心の場所:短時間に集中的に専門的な訓練等をする(送迎も長時間預かりもない外来リハビリ的な)②子供の気の合う仲間や、いごこちがよく本人が落ち着く場所、好きな友達方と集う場所③どちらかといえば親の仕事や用事での、預かり重視な場所私は作業療法士ですが、25年ほど前に私の長女・次男がLDと診断されました。長女はアナログ時計がよめない。夜尿がひどい。次男は簡単なくりあがり繰り下がりの計算ができない。テリトリーにこだわりが強く、食卓テーブルや、学校の名が机でも、他人が少し何かを置いたり入ったりすると怒る。などがありました。しかし療育と言えば「整肢療護園:今でいう療育センター」しかなく、それも月に1~2回しか予約が取れませんでした。ましてや、預けるや送迎、給食等は夢のまた夢でした。そこの発達専門の先輩作業療法士から、「通うところないから自分で勉強して自分でやったらよい」と言われました。関東地域まで通い、感覚統合の勉強をして自宅でいろいろやりました。今は施設が多種多様にあり、行っていることも千差万別です。そこで皆様にお教えいただきたいのです。お子様の年齢にもよると思いますが、お子様を、お家で何か療育につながるような(難しい〇〇療法とかではなく、100均ショップで作ったものや簡単な療育にもなる市販のおもちゃ活用)遊びや学習などを取り入れているのでしょうか?私は当時は自制が利かなくなることもあり、今思えば、このようなコミュニティ広場があれば悩みやイライラ・不安も小さくなったと思います。本と、親の会のほかの保護者さんからの情報だけでしたから。それと、この多様な施設のなか、どのようにお子様を施設の特性(上の3点の中で)と組み合わせたり選んだりしているのかお教えいただければ幸いです。療育の中で相談支援としてお話を聞くことも多いのですが、私の経験は古いので勉強をさせてくださいませ。

回答
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です! うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。 日に...
7
グレーゾーンだけど受給者証が欲しいいつもお世話になっています

幼稚園に通う4歳の未診断の息子がいます。療育に通わせたいのですが、グレーゾーンで軽度の場合、受給者証取得のコツのようなものはありますか?やはり大変さを訴えると取得しやすかったりするのでしょうか。市役所への相談と施設の見学はどちらを先にした方がいいなどありますか?1歳半検診から発達相談を受けていて、2歳の時に親子教室を勧められましたが保育園に通う予定があったので、二つ行くと混乱するかもしれないね、と言われ結局行っていません。診断は小学校入学時でいいのでは?と言われています。2歳で保育園、進級を断られ3歳で幼稚園へ入園しています。年少の時は補助の先生(加配ではありません)が付きっきりになっていましたが、今は担任1人で他に手のかかる子もいるせいか、苦手な製作は他の子と違う物を用意してもいいですか?と言われ承諾しています。もうすぐ夏休みだし、近くに新しい施設ができて空きがあるようなので気になっています。他の場所でも実績のある施設です。いつも長期休暇の時は、週二回幼稚園の預かり保育を利用していましたが、いつもメンバーが変わる為嫌がる事が多いので、この機会に療育に行けたらな、と思いました。宜しくお願い致します。

回答
はじめまして。 グレーと言うのは医師から言われたのですよね? 経過観察しているということでしょうか。 日常生活の困り感が書かれていなくてわ...
12
初めまして小学2年になる息子の夏休みの学童利用について相談で

す息子はADHD多動タイプです通級を利用しており知的な問題はありません私の勤務状況はパートで下校時間前には仕事が終わっています去年夏休み学童を利用した時先生方の指示に従わない不貞腐れる甘える(足に絡みついたりしていたようです)スケジュールに従わない学童では全員で勉強をする時間があるのですがその時間じっとできず騒ぐずっと勉強するには長すぎるので塗り絵等持たせようとしましたが本人が嫌がりましたといった問題を起こし期間前に辞めた事がありますその時は仕事がとびとびのシフト制でしたので対応できたのですが今年は平日毎日勤務です兄弟で留守番させようと思っていましたが最近手が出るようになりました学校から何度か連絡をもらい対応しています言い聞かせて次第に収まりつつありますが夏休みまでに落ち着いている保証がなく今からどのように対応するべきか頭が痛いです夫は激務で平日勤務夫の母が車で40分のところにおりますが仕事をしており終わるのが私とほぼ同じ時刻子供は友達が来ればあっという間に遊びに出てしまうので仕事を休んで来ていただいても対応が難しいのでは?という感じです同じような方の体験をお伺いできればとても嬉しいですよろしくお願いいたしますm(__)m

回答
我が家の小1の息子も記載されている息子さんの行動をまんべんなくやるタイプです。 娘が小3まで学童に行っており、その軍隊ばりの右向け右行動に...
5
放課後デイサービスの対応について現在、広汎性発達障害の小学四

年生になる息子がいます。特別支援学級に在籍しており、1年生から放課後デイサービスを利用しています。主に長期休みの際に利用させて頂いていますが、今年の夏休みの予約票を出した所「利用者が増えたため」と全ての予約を断られました。私もパートの仕事があるのでなんとか入れないかと言いましたが、定員一杯で無理なんですと言われてしまいました。ただ以前から予約した日数の内3日ぐらいは必ず断られていたので、人数が増えてきてて予約がなかなか取れないんだなという理解はしていました。どうしても納得いかないのが、なぜ予約票を出す前に現状を説明してくれなかったのか?通常利用者の人数などからもっと早くに予測出来たのではないのか?という点です。もっと早くに利用できない旨を連絡してもらえれば違う事業者に行くために見学したり何回か通って慣らす事が出来たのにと、とてもモヤモヤしています。息子の通う小学校はマンモス校なので学童もかなりの大人数で過ごすことになり、聴覚過敏などがある息子にはかなりの負担になります。だから、放課後デイサービスに預けているという事は事業者側も知っているはずです。それなのに、なぜこのような対応が出来るのかとても理解が出来ません。愚痴になってはしまいましたが、私が感じたことはおかしいのでしょうか?他の事業者などを利用したことがないのでよくわかりませんが、良ければ皆さんのご意見を聞かせて下さい。

回答
皆さん、ご意見ありがとうございます! 問い合わせは6月初めには連絡を入れて状況は確認していました。その際も希望に添えないかもしれない旨は...
5
こんにちは

軽度発達障害と診断されている2年生がいます。放課後デイの事が知りたくて、市の関係各所に相談しているうちに、発達検査をすることになり、児相で発達検査を受けました。診断書でも受給証は出せるが、療育手帳が取れそうなので取った方が申請が楽だと言われ、5月末に申請を出してあります。なお、医師の診断書もそれまでに準備し、児相に提出済みです。児相の担当の方も書面はその時点でほぼ準備済みとのことでした。手帳取得までに時間がかかるなら、診断書の状態で受給者証を出してもらうように動いた方が良かったのか、結局同じような時間がかかってしまうのか…いまいち流れが分かりません。手帳を受け取りに来た時に、放課後デイなどの利用方法はお伝えしますと市の方から言われてしまった部分もあるのですが…このまま待っていた方がいいでしょうか?先になんとか動く事が出来ないかを相談した方がいいのでしょうか?初めてなのでイマイチまとまりがありませんが、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

回答
手順はそのままでいいと思いますよー。 手帳の申請と並行して申請してるわけではないので、手帳待ちだとその分受給者証が発行されるのが先になって...
7
放課後デイサービスについて伺わせて下さい

先日見学した『放課後デイサービス』が、あまりにも予想と違って戸惑っています。近くで空きがあるのはそちらのみなので、選択肢がない状況なのですが…。入れるのを躊躇ってしまっています。「そんなもんだよ!」「そこはちょっとおかしい施設だと思う!」そういったアドバイスをお願いします。【状況】今年4月に小1になる発達障害グレーゾーンの子供がいます。・通級を希望しましたが、就学相談で通常級のみとの判断がおり、入れませんでした。・3歳からの療育先で放課後デイサービスを希望しましたが、抽選で落ちました。・今後は、当該施設で実費で月1の放課後デイサービスを受けます(受給者証の対象外)。・頻度が少ないので、受給者証で週1回通える放課後デイサービスを探しました。・3歳からの療育先は、医師こそいませんが、専門の知識のあるスタッフが50分間みっちりと子供の療育を行う施設です(放課後デイサービスも個別)。【見学した放課後デイサービス】・ほとんど学童。学校終了後〜18:30まで預かって貰える。・子供の人数が20人(見学時は4人)に対し大人5人(でも見学時は3人)・療育に関する専門知識のあるスタッフは1人もいない(教員免許2名のみ)・スタッフは、指導員というよりパートのおばちゃん・自由時間は子供達は宿題かswitchをしている・自由時間の後、一応カリキュラムがあり、介護用の脳トレを行わせていた・軽度知的障害のある中高生と、通級に通う小学生(全学年)が、同じ部屋で同じカリキュラムを一緒に受ける・「学童と療育の間」「学校と家以外の第三の居場所」と紹介された。・事実、学童に馴染めない子が来ることも多いとのこと特に気になったのは、①スタッフの空気感、②多様な年代の子供に対するサポートです。・子供の目の高さまで顔を下げたりはなく、我が子へ語りかけるスタッフもほぼなし。寄り添う印象が薄かった。・子供の自主性に任せる感じで、見学時も歓迎されている空気がなかった。・人数の少ない学童という空気。指導員自身が楽しそうではないし、素人の親でさえ療育に知識がない印象を受ける。私は、例え専門知識がなくとも、子供1人1人を理解し寄り添う心があるスタッフの方がありがたいと思っていました。今入らないと今後なかなか入れない、入ったら子供を褒めまくりますよ!と言われたのも引っかかります。子供を褒めて自己肯定感を高めて貰いたいとは思いますが、考えなしに褒めちぎるのは違うと思います。こういった端々が気になり、通わせるか迷っています。他の施設は現状空きがなく、ここに通わせるか、放課後デイサービスは諦めるかという状況です。

回答
子どもがけがをすることなく安全に過ごすこと、を最優先に「預かり型」のデイの利用をすることはあるでしょう。 今、たまたまそこに空きがあったん...
7
放課後デイサービスの受給者証取得についてです

小学4年生男子、昨年ASD診断がつき通常学級に在籍しながら週一回校外通級に通っています。同年代との子供とのコミュニケーションが難しく、話しかければ答えますが一緒に遊ぶ友達がいません。お友達とのコミュニケーションが取れる場があればと思っていたところに放課後デイサービスを友人から勧められました。色々と教えてもらい、受給者証を取得しようと市のパンフレットを見ると、放課後デイサービスに通える対象者の欄に『支援級もしくは支援学校の生徒』と書いてありました。隣の自治体に住む友人のお子さんは通級ですが問題なく利用していましたので、市の担当部署に電話で問い合わせをしたところ「支援級と支援学校の子を優先したいので相談にきてもらってもお断りすることがあります」「放課後預かって欲しいだけなら普通の学童に行ったらいかがですか」「通級の子なら、法を使って放課後デイサービスに行くよりも学校の支援級でがっつり支援してもらった方がよろしいのではないですか(本当にそのような言葉遣いでした)」との返答でした。なんというか・・こういった対応は当たり前のこと?自治体にもよるのでしょうか。私個人はとても悲しい気持ちになってしまいました。もちろんきちんと話し合いをして必要ないと審査されればそれを受け入れる気持ちでいましたし、仕事で忙しいから預かって欲しいということでもないのですが・・この時点でまだ「通級に通っている子は放課後デイサービスを利用できますか?」の一言しか質問していなかったので、終わりぎわに「では相談には伺えるという事ですね?」と聞くと「はい。お断りするかもしれませんが。」と。通級に通っていて放課後デイサービスを利用されている方に、手続きの時のお話など伺えればと思います。よろしくお願いいたします。

回答
ひどい電話対応ですね。 でも役所なんて基本不親切ですから気にしないで。 私の所の自治体では、普通級の子でも放課後デイに通っていますよ。 母...
17
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます

現在は普通級ですが、のちのちに支援級へ移るのかな?と思っています。タイミングが分かりません。。。先日支援級の見学へ行きました。情緒は3人。落ち着いています。先生もいい感じ。知的は8人。思っていた以上に軽い子が多く、話せる子が多いな~と思いました。うちの学校は国語・算数は支援級、そのほかは交流級、とか、ほとんど支援級とか、選択できるみたいです。情緒+知的で体育や音楽をやったりするとのこと。現在のレベルは、算数や国語は苦手ながらなんとか取り組んでいる感じです。国語→読み取り苦手。漢字はなんとか書ける。音読はなんとか読める。算数→忘れたりするも、計算はなんとかできる。文章問題が怪しい。コミュニケーション→変な奴だが、周りがこういう子だと理解している様子。これが困っているとヘルプが出せる子です。立ち歩きもなし。他害なし。一斉指示に従えないが周りを見て今何をすべきかを判断していく感じ。体育のルール理解は難しいから友達に教えてもらっている。ウィスクの結果は総合90。ただこれも変化していくので参考になるのかどうか・・こんな感じでしょうか。普通級でもやっていけないことはないけれど、それは小1だからからで、3年生以上になると付いて行けるのか分からない。宿題+チャレンジタッチorことばのテーブル学習で、なんとかフォローしている感じです。本を読むのが苦手だから社会や理科にも響きそう。支援級へ転籍するのなら早いほうがいいのでは?と思いますが、担任→普通級でいいんじゃない本人→●●がいないから支援級は嫌、今のクラスがいい~とごねる1回だけ見た精神科医→この子がのびのびとできるなら支援級のほうがいいかもね。主治医と相談してみてという感じで決心がつきません。来週、主治医との相談があります。じっくり相談したいと思います。1年生は普通級で途中で転籍した方、どのような経緯で転籍しましたか?「頑張れば普通級でいけるかもしれない。ただ、学校って頑張るところじゃない。」←本田秀夫さん「世間体を気にしなければ支援級のほうが合っているのでは?」「ただ支援級へ行く決定打がないから踏ん切りがつかない」「2年生まで待ってそれから決断するか」「迷うなら今じゃないのか??」これが私の意見です。グダグダ・・・・本人は「学校は人数が多いから疲れる」と言いながらも「学校は●●がいるから楽しい」「疲れても家で休めばいいや」と言ったりして、もうよく分かりません。通級は週1のSSTのみしかなく、勉強面でのフォローが期待できないため、普通級or支援級の二択となっています(今のところ、2年生は普通級+通級の希望を出してしまっていますが)【補足】情緒の人数が少ないので年度途中からの転籍は可能だそうです。実際に今いる子も2学期から転籍してきた~という子がいます。なので2年生の1学期の様子を見て考えることもできそうです。頻尿はだいぶ落ち着きました。タイミングとしては家では宿題をしたくないとき、授業中においては、重要な場面が起こる前に心配だから行っておこうという感じで45分間のうち1回行くようです。昼間行くことが減ったので夜も20時半就寝、6時くらいまでは寝られるようになりました。たまに夜中に起きますが。。。

回答
見学に行けて良かったですね。 良さそうな支援級で何よりです。 支援級は、希望した時にいつでも入れるものではありません。 他の方が回答され...
15
発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
こんな時間ですが、うちもお子さんと同じような過程を経てます。 書くと長くなってしまうので、要点だけ出来るだけ書くようにします。 うちも発...
11